学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

キラキラ 学力向上推進教員を紹介します

星本校には、学力向上推進教員が配置されています。

主に、3年生以上のクラスで、算数の時間の支援をしていますにっこり

花丸担任同様しっかりと教材研究をして、学習中、児童がつまずくことのないように、細やかに目を配り支援に当たっていますハートハート

的確な支援は、若手教員の指導の刺激にもなり、授業力向上にもつながっています笑う了解

グループ 代表委員会

動物3年生以上のクラスから2名ずつ選出された代表が集まり、代表委員会を行いました笑う

今回のテーマは、「体育・スポーツ運動会のスローガンを決めよう」です。

各クラスから出された使いたい言葉を持ち寄って、西方小らしいスローガンにします学校

キラキラどんな運動会にしたいのか、低学年でも意味が分かるのか、言いやすい言葉なのか等、意見を出し合いました会議・研修

議題の提案者は、運動委員会です花丸

星学年の垣根を越えて、根拠のあるとてもよい意見を出していましたよキラキラ

進行係を中心に、短い時間でも充実した話合いになっていましたピース

期待・ワクワクさてさて、スローガンは決定したのでしょうか‥‥?!

この後、運動委員会から発表があると思いますので、どうぞお楽しみに!!

 

花丸代表委員会に参加していない児童は、清掃活動でした。

水道掃除担当の児童が、

児「先生、ぼく水道掃除が初めてなんです。こんな感じ(の掃除)でいいですか?」

と、掃除ぶりを見せてくれました。

黒い汚れを体全体の力でこすっていましたよ。

こすったところが白くなり、「すごい、すごい」と嬉しそう興奮・ヤッター!

ますます「かわいいなぁ喜ぶ・デレ」と思えるのでしたハートハート

トイレ掃除もがんばっていました。

”トイレには、きれいな女神様がいるんやで~~~音楽“という歌もあり。 

きっと心のきれいな子になれますね期待・ワクワク

重要 交通安全教室

車安全な道路の歩き方や交差点・横断歩道の渡り方を学ぶことをねらいとして、交通安全教室を行いましたグループ

星金崎駐在所員さん、交通指導員さんに来ていただき、正しい横断の仕方や目視確認の重要性をご指導いただきました。

 

お知らせ教室の終わりには、指導してくださった3名の方に感謝の作文を読み、命を守ることを誓いました。

注意1年生にとっては「一人歩きデビュー」と言われる時期です。絶対に事故に合わないように、交通ルールや歩行の仕方を正しく身に付けなければなりません。

バス登校班で行くから安心!とは限りません。常に周りに注意を払って、危険を回避する力をつけてほしいと思います驚く・ビックリ

ハート3名の皆様、本日はご指導いただき、ありがとうございましたお辞儀

ひと休み 藤の花

お知らせ老木となった藤の花が、今年も花を咲かせました期待・ワクワク

ビオトープ池の菖蒲も色鮮やかです。

ご来校の折に、ぜひご覧くださいお辞儀

ハートシロツメクサやパンジーが雨露に濡れてきれいでした。

イベント某フラワーパークの大藤も見頃のようですねにっこり

曇り 3時間目の様子です

汗・焦る休日とは打って変わっての天気となり、寒の戻りのようでした小雨

晴れこんな日は太陽のありがたみを感じるのですが、適度に湿り気を持てるので、ちょうどよいのかもしれませんね。

学校周辺の田も水が張られ、早いところでは田植えが済んでいました衝撃・ガーン

田植えはゴールデンウィークにしている…と思っていたので、意外でした期待・ワクワク

5年生の田植えも楽しみになりましたハート

 

星週始めの教室の様子です星

【1年生】算数「いくつかな」 

学力向上推進リーダーが参観し、授業力の向上を図っています。

 

【2年生】生活「やさいをそだてよう」

 

【3年生】国語「漢字テストと読書」

 

【4年生】算数「大きな数を数直線で表す」

 

【5年生】

外国語「Let’s start together.」 

家庭「整理・整頓」

 

【6年生】国語「帰り道」

お知らせどの学年も、落ち着いて学習しています。

今週も、よいスタートが切れたようですね笑う