学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

グループ 第1回委員会活動

イベント1回目の委員会活動がありました。

星委員会活動は、子どもたちにとって学校生活がより楽しく、より充実したものになるよう学校内の仕事を分担し、課題に自治的に取り組んでいくための活動です。

キラキラ教師の仕事を手伝うのではなく、子どもの考えを活かし、アイディアを出し合いながら活動するものです。

笑う児童の自治力を高める大事な活動ですね了解

晴れ全体の委員会活動は月に1回ですが、委員会ごとに分かれて、日常的に行う活動もあります。

 

 

【図書委員会】

 

【運営委員会】

 

【放送委員会】

 

【環境委員会】

 

【給食委員会】

 

【保健委員会】

 

【運動委員会】

晴れ今年度も充実した活動になりますように。

5・6年生の皆さん、よろしくお願いしますお辞儀お辞儀  

キラキラ 清掃班会議

お知らせ2~6年生が、新しい清掃場所で顔合わせをしました笑う

自己紹介の後、めあてと清掃分担を決め、清掃の手順を確認しました。

今日は話合いだけでした。来週月曜日から活動開始です。

「掃除が行き届いた きれいな学校は、荒れない。」と言われるほど、清掃は、豊かな心と健全な態度を育てる大切な活動です。

毎週月曜日と木曜日の2回ですが、隅々まで目を光らせて、自分の学校を いつもきれいにしていきましょう!!

鉛筆 4/11 2時間目の授業風景

会議・研修2時間目の様子です。

クラスづくりが落ち着いてきて、主要教科の授業も軌道に乗ってきました本

 

【1年生】

体育:校庭遊具を使うときの約束や使い方を学び、楽しく遊びました体育・スポーツ

 

【2年生】

算数:表とグラフ 正しく数えて表やグラフに書き込んでいまいたひらめき

それから、2年生が育てているチューリップが満開にハート

 

【3年生】

国語:新しい漢字の練習です。空書きをしながら、筆順を覚えました星

 

【4年生】

学活:係活動決めと席替えの仕方について、話し合っていましたグループ

 

【5年生】

1組 国語:名前を使って自己紹介文を書く。(消えている名前を当ててください。)

2組:算数:1より小さい数の表し方を学びましたにっこり

 

【6年生】

学活:「学級目標を決めよう」自治力を育む主体的な話合い活動をおこなっていましたキラキラ

 

病院 健康診断始まる!!

イベント健康診断が始まりました。

今日は、2・3・6年生です。

身長・体重・視力を測定しました音楽

どの児童も大きくなっていて、とても喜んでいましたよ。

体重が増えて喜べるのは、何歳までかなぁ…

と、考えてしまう自分なのでした苦笑い

 

学校 登校の様子

動物1年生が入って初めての登校です。

どの班も、いつもより早く到着していました。

1年生のために、早めに出発したのでしょうか?!驚く・ビックリ

ご配慮いただき、ありがとうございますお辞儀

慣れてきましたら、班で決めた集合時刻で来させてくださいにっこり

昇降口が開くのは、7時40分です。

早く来ても外で待つことになりますので、時間に合わせて登校させてくださいお辞儀お辞儀

花丸4年生の靴箱に、靴が整然と並んでいましたキラキラキラキラ