学校ニュース

学校ニュース

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ 昆布漬け 豆腐と油揚げの味噌汁

今日は、人気メニューのから揚げです!

大量の油でカリッと揚げているから揚げは、食べると肉のうま味が口いっぱいにひろがりました喜ぶ・デレ喜ぶ・デレ

おかわりじゃんけんが、どのクラスも白熱していましたハート

昆布漬けは、昆布のうま味が感じられる薄めの味つけでさっぱりとしているため、から揚げの脂っぽさと良い対比になっていました星

昼 2年生 図工「しぜんからのおくりもので」

お知らせ2年生の図工の様子です!

今日は1組2組合わせて、校庭で活動しました。

イチョウなどの落ち葉や、木の枝、木の実などを見つけ、何が作れるか考えながら楽しみました期待・ワクワク

一生懸命材料を探したり、友達と協力して作ったりする様子が見られましたキラキラ

自然と触れ合い、発想を広げてみんなで楽しんでいましたね花丸

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 みそすき焼き煮 とち介玉子焼き にらともやしのおひたし

 

今日は「とち介ランチ」です!

すき焼きには、みその風味が感じられるやさしい味わいで、野菜やお肉がたっぷりなのがうれしかったです喜ぶ・デレ

とち介玉子焼きには、かわいいとち介のイラストが焼き印で押してありますハート

おひたしは、地元でとれたにらを使っていますキラキラ

住んでいる地域をテーマにした献立が食べられるのはうれしいですねニヒヒ

お祝い 表彰集会

花丸2学期後半の表彰集会がありました。

今回も、会議室からのリモート集会です情報処理・パソコン

夏休みに作成し応募した作品関係や校内読書関係について、校長先生から賞状が授与されましたイベント

 

①防火ポスターコンクール 入賞 5年 6年

 

②栃木市理科研究展覧会 優良賞 1年

 

③山本有三記念「路傍の石」俳句大会

 

④全国青少年読書感想文コンクール 中学年の部(自由図書)佳作 3年

 

⑤子どもの人権書道コンテスト 奨励賞 6年

 

⑥校内「おすすめの本」20冊読破賞 22名 代表6年

 

⑦校内50冊多読賞 7名 代表4年

 

⑧下野新聞小学生読書感想文コンクール 優秀賞 2

 

お祝いここからは、学校への表彰です。校長先生が、紹介をしました。

⑨全日本学校歯科保健優良校表彰 奨励賞 西方小学校

よい歯の優良学校コンクール 栃木県歯科医師会長賞、栃木県教育委員会教育長賞 西方小学校

 

お祝いお祝い表彰された皆さん、おめでとうございます!!

また、歯の健康を維持している児童のみなさん、歯の健康に協力してくださる保護者の皆様、おめでとうございます!! 

晴れのち曇り 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 アジフライ 大豆の磯煮 根菜の味噌汁

今日はサクサクおいしいアジフライでした。

尾の付いたアジフライで、身はふんわりとしていて骨が少なく、子どもたちも食べやすいものでしたハート

大豆の磯煮のひじきには、カルシウムや食物繊維などのミネラルが豊富です。

根菜の寒い時期にうれしい温かさで、根菜で食べ応えがありましたキラキラ

今日から寒さが一段と増していきそうです雪

今週もしっかり食べて元気に過ごしましょうニヒヒ

グループ 1年生 生活科「おもちゃをつくってあそぼう」

お知らせ1年生が、生活科で作ったおもちゃを使って、友達と遊びました。

露店風に、看板や遊び方の説明書を作ったり、引換券を作ったりと、ごっこ遊びを楽しんでいました笑う

友達とのやり取りの中で遊び方を説明しながら、コミュニケーション力や、よく分かる伝え方を学んでいます了解

友達の作品の良さや面白さにも気づいていましたねハート

キラキラ 年の瀬や~~

動物12月も1週間が過ぎました。今年も、残り25日です。

ご近所では、クリスマス飾りやケーキの予約、年末の大掃除、正月用おせちの用意・・・などなど、にぎわい始めましたね期待・ワクワク

大掃除・・自分は、ため息が出つつ「いつやろうかな」と漠然と考えていますニヒヒ

皆様は、この時期に何をしていらっしゃいますか?

学校の環境も来るクリスマスに向けて、模様替えです。

保健室前も、咳やくしゃみのエチケット対策になり、子どもたちの目を楽しませつつ、年の瀬を感じさせてくれる環境になりましたキラキラキラキラ

 

 

晴れのち曇り 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 和風ビビンバの具 やみつきキャベツ ワンタンスープ

今日は油揚げの入った味の良く染みた和風ビビンバの具でしたハート

やみつきキャベツは、シンプルな味つけながら、名前の通り「やみつきキラキラ」になるおいしさでした!(このキャベツだけで、ごはんが進みそうでしたほくそ笑む・ニヤリ)

ワンタンスープは、温かいあっさり目のスープが食べやすかったです星

今週も、おいしい給食をありがとうございました。

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

丸パンスライス 牛乳 メンチカツ こんにゃくサラダ カレースープ

今日は自分で挟んでたべるメンチカツバーガーです星

メンチカツは、外はサクサクキラキラで、中にキャベツが入っていました興奮・ヤッター!

こんにゃくサラダは、こんにゃくのぷるんとした食感がクセになりました喜ぶ・デレ

カレースープはカレー粉のスパイシーな風味で、薄味でもしっかりした味つけになっていましたハート

晴れのち曇り 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 モロのスタミナ焼き 大根の煮物 いなか汁

今日はピリッとした辛みがおいしいモロのスタミナ焼きですキラキラ

臭みもなく、食べやすい味付けでごはんがすすみますねハート

煮物は、甘めの味つけで大根によく味がしみ込んでいておいしかったです星

いなか汁は、今日は醤油味バージョンです!具だくさんの温かい汁が、冷えた体に染みわたりましたほくそ笑む・ニヤリ

喜ぶ・デレ 樹木剪定でスッキリに!!

お知らせなかなか素人には手が出せない「樹木剪定」。

シルバー人材センターに連絡して、3名の方に剪定をしていただきましたハートハート

星松の木を4本と柊を1本剪定しました。

もさもさの木が、下から空が透けて見えるくらいスッキリしましたよ。

毛虫も寄り付かなくなりそうです。

さすがは、剪定名人の皆さんですね。

作業していただき、ありがとうございましたお辞儀

グループ 児童集会(保健委員会)

花丸3日の児童集会で、保健委員会作成の動画を視聴しました。

キング₌オブ₌コントのような、楽しい劇でしたが、きちんと、手洗い・うがい、睡眠、好き嫌い、歯磨きキラキラの大切さを盛り込んでいましたよ。

どの学年も、笑いあり、納得ありの、しっかりと学べた集会となりました笑う

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

シュガートースト 牛乳 鶏肉のインド煮 もやしとコーンのソテー

今日は甘くておいしいシュガートーストです喜ぶ・デレ

乳不使用のマーガリンとグラニュー糖を混ぜて、一枚一枚丁寧に焼き上げています!

鶏肉のインド煮は、鶏肉とさつま揚げが入っていて食べ応えがありましたキラキラ

カレー粉のおかげで野菜も食べやすいですねハート

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 二色丼の具(鶏そぼろ・醤油和え) きのこの味噌汁

今日は二色丼の具でしたニヒヒ

鶏そぼろには、レバーが入っていましたが、生姜の風味で臭みをおさえてあるため、子どもたちも食べやすい味付けになっていました。醤油和えのシャキシャキした食感とも相性がよかったです!

きのこの味噌汁は、食物繊維たっぷりのきのこがたっぷり入っていました。

週の初めからしっかり食べて、12月も元気に頑張りましょう喜ぶ・デレキラキラ

動物 2年生、大根に湧く!!

お知らせ2年生が、畑の大根の観察に行き、葉の生長を見て、大いに喜んでいました!!

「早く大きくなって。」「葉っぱも食べられるの?」「まだ、白くなってないね。」など、かわいいつぶやきが聞かれましたよ。

葉が、みんな南の方角を向いているのに気付いた男児が、担任に報告をしていました花丸

植物の生命をしっかりと感じていました。

晴れ 快晴!!暖かい一日

晴れとても暖かな日差しの下、児童が元気に遊んでいました。

上着を脱いで身軽に走り回っていましたよにっこり

「子どもは、風の子」であって、「風邪の子」にならないようにしたいですね期待・ワクワク

手洗い・うがい・咳をしていたらマスク着用を勧めています。

お祝い西方城址が国指定文化財に指定されました笑う

城址周辺の木々も色鮮やかになり、祝福しているようですね。

隣に見える男体山も雪化粧です。

お祝い にしかたど田舎まつり

にしかたど田舎まつりが、盛大に催されました花丸

参加した児童が、「とても楽しかった」「とちまる君のふわふわが、おもしろかった」「人がいっぱいいたよ」と教えてくれました笑う

にぎやかなお祭りになりましたね。

祭りの開催に携わってくださった地域の皆様に感謝申し上げますお辞儀

晴れのち曇り 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 油淋鶏 大根と茎わかめののサラダ きのこのかきたま汁

今日は西方小学校給食委員会のリクエスト献立です!

人気メニューを組み合わせた献立を考えてくれました。

甘酸っぱいねぎのタレがかかった油淋鶏は、ごはんとの相性ばっちりです興奮・ヤッター!

また、ごはんのお米は、西方小の5年生が総合的な学習の時間に育てたお米を使用していますキラキラ

お米づくりに協力してくださった農家の方に感謝していただきましょうお辞儀

下下いただいたお米です↓↓

 

今週も美味しい給食をありがとうございましたお辞儀  

にっこり 3Sカード発表

イベント持久走大会の振り返りとして、「ごい、てき、ばらしい」の通称【Sカード】を、全児童が書きました。

どの学年も、自分が決めた目標に向かってかんばったこと、順位はS、完走したこともS、新記録を出せたこともS、友達を応援し合ったこともS、先生や保護者の方が手伝ってくださったこともS・・・

たくさんのSを見つけることができましたよキラキラキラキラ

もう、次年度の目標を立てている子もいましたね笑う

寒い時期になってきましたが、健康維持のためにも、日頃から体力づくりをしておくといいですね星

今週は、お昼の校内放送で、代表児童の発表がありました音楽

 

【1・2年生代表の発表】

 

【3・4年生代表の発表】

 

【5・6年生代表の発表】

発表の練習をよくしていたので、マイクの前でも堂々と文を読み上げることができました花丸花丸