学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

会議・研修 1~5年生 LAST WEEK!!

星現学年で学習できる最後の週ですにっこり

どの学年も自分の荷物や室内の整理整頓を始めましたキラキラ

室内がスッキリとなり、茶色の壁が見えてくると、寂しさが一層募ります‥‥心配・うーん

卒業生の教室もこんなにきれいになりました。

 

お知らせ1~5年生は、残りの日を充実した学びにつなげるため、最後の追い込みをしていました期待・ワクワク

【すくすく1・2組】算数「算数のまとめ」

 

【1年生】1組「友達の良いところ」 2組「漢字まとめのテスト」

 

【3年生】外国語活動「タイフーンゲーム」

 

【4年生】1組「国語まとめのテスト」 2組「計算の仕方は正しいのか」

 

【5年生】「新聞を読んでみよう」

児童の皆さん、有終の美で締めくくれるようにがんばりましょう!! 

お祝い 表彰集会

晴れ昨夜からの強風には、びっくりしましたね衝撃・ガーン

ベランダの雑巾が凧のように飛んで行ってしまったり、体育館南ロータリーの柵が倒れてこわれてしまったりと、相当の力で吹いていました汗・焦る汗・焦る

そのため、児童の作品や荷物の持ち帰りを少なくして、安全に下校できるように対応しましたよキラキラピース

明日は、春の穏やかな日になりますように‥…お辞儀

(桜のつぼみは、随分大きくなりました)

 

王冠さて、今日は、今年度最後の表彰集会でした笑う

今回も感染症対策として、リモートにて行いました

【書初展栃木支部推薦・中央展 金賞 1年・3年】

 

【下野教育美術展絵画の部 銀賞 5年】

 

【下野教育美術展絵画の部 銅賞 5年】

 

【下野教育美術展絵画・版画の部 奨励賞(多数受賞) 代表5年】

 

【下野教育美術展絵画・版画の部 入選(多数受賞) 代表5年】

 

お祝い代表児童の皆さん、教室で表彰された皆さん、受賞おめでとうございます!花丸

お祝い 卒業生見送り

王冠校庭にて、4・5年生と教職員が、卒業生の見送りをしました。

卒業生との思い出を、温かい拍手に込めました期待・ワクワク

お別れの寂しさも一層深まりました‥‥。

温かい拍手が心に染み入ります…我慢

学校卒業生の皆さん、中学校へ行っても、西方小での頑張りを活かして活躍してください。

そして、時には西方小にきて、近況を知らせてくださいね喜ぶ・デレ

 

お知らせ4・5年生は在校生の代表として、とてもよい態度で参加できました。清掃や片付けも一生懸命やっていましたよハート了解

4月から、西方小の立派なリーダーですねピース

ますます、頼もしく感じました笑う

お祝い 卒業式(会場にて)

王冠卒業式を挙行しましたキラキラ

卒業生は全員参加です花丸

荘厳な雰囲気の中に、在校生・来賓・保護者の温かい眼差しがあり、張りのある穏やかさを感じました期待・ワクワク

【卒業生入場まで】

 

【入場~卒業証書授与】

 

【学校長式辞~お祝いのメッセージ~来賓祝辞】

来賓紹介では、市議会議員様からもお祝いの言葉をいただきました。

励ましと希望に満ちたお話に感動しましたお辞儀

 

【別れの言葉】

卒業生の思い出、感謝の気持ち、これからの決意が伝わりました。

歌「大切なもの」は、今までで一番声質が揃い、美しく響きましたね音楽

担任も目頭を熱くしていました心配・うーん

 

【卒業生退場】

 

【ご来賓退場】

ご来賓の皆様には、ご臨席を賜り、誠にありがとうございましたお辞儀お辞儀

お祝い 卒業式(朝~開始前編)

星ついに、卒業式当日です期待・ワクワク

「6年生」という表記が「卒業生」に変わります驚く・ビックリ

これだけで、寂しい気持ちが湧いてきます…心配・うーん

でも、今日は、お祝いの門出なので、笑顔で迎えたいと思いますにっこり

 

イベント職員の朝の打合せと開始前の様子です

花丸ご来賓をお迎えし、準備が整いました。

校長先生も素敵に衣替えですキラキラキラキラ

キラキラ 卒業式準備完了!!

イベント今日の午後は、4・5年生と教職員で、卒業式の会場等の準備をしましたにっこり

生花を飾って、掃除をして、机や椅子をまっすぐに並べて、廊下や受付も…と、手際のよい作業ができ、予定よりもずっと早く完了しました笑う

整然と整えられた会場で、卒業生を迎えます!

 

衝撃・ガーンちょっとしたハプニングも紹介しますね苦笑い

実は、今日、式次第を印刷する大型プリンタが動かなくなってしまったのです。

あら~~~っ大変!!式次第を無しでやるの??

…と思ったのですが、そこは、西方ブロックの熱い絆のもと、西方中学校がプリンタを貸してくださり、無事に印刷することができました興奮・ヤッター!(全職員が、ほっと胸をなでおろしました。)

西方中学校様、誠にありがとうございましたお辞儀

その後、プリンタは、パソコン業者に見ていただき、無事に直りましたハート

合格 1236年お別れ式

お祝い1236年生のお別れ式を行いました。

卒業式に参加しない児童が、6年生に感謝の心を届ける式です期待・ワクワク

小さい子たちではありますが、厳粛で素晴らしい参加態度でした。 

 

【校長先生のお話】

 

【123年生、お別れの言葉】

 

【卒業生の言葉】

 

【卒業生お礼の歌】「~音楽大切なもの」ピアノ伴奏6年

 

【校歌斉唱】ピアノ伴奏6年

 

【担任も感無量で‥‥】

 

【そして、退場へ…】

星とても心に残るお別れ式となりましたキラキラ心配・うーん

 

さて、卒業生の皆さん、いよいよあと1日ですね。

明日は、あなたたちが主役です!!

何年たってもよい記憶として思い返せる゛LAST DAY”にしてくださいね笑う

グループ 朝の教室の様子

動物朝の活動から1時間目の教室風景です。

【1年1組】大きなプリントに挑戦です。国語・算数と、しっかり復習していました。

 

【1年2組】西方小の行事を振り返っていました。たくさんの行事があって、発表したい気持ちがいっぱい!!

 

【2年1組】国語「スーホの白い馬」から、登場人物の気もちが分かるところを文の中から見つけていました。よく読んで線を引いていましたよ。

 

【3年1組】明日のお別れ式と早お帰りについて、説明を聞いていました。4時間で下校と聞いて、びっくりしていましたね。連絡帳にしっかり書きました。

 

【4年1組】校歌の練習です。歌詞を覚えたので、自信をもって歌っていました。

 

【4年2組】国語「漢字の広場」の授業を児童が中心となって進めていました。

 

【5年生】56年教室廊下の壁に、手作りの花を飾っていました。また、体育館にも飾り、卒業式会場を彩りました。

 

【6年1組】健康観察で、卒業証書を受け取る練習を兼ねた「礼」をしていました。式が間近に迫り、「起立・礼」の動作にも気合が入りますね。

晴れ 日差しは温かく…

にっこり風はまだ冷たいですが、日差しは、すっかり春らしくなりました。

今朝の鶴ケ岡方向も青空に包まれて、明るさを増しています。

校庭の花壇には、水仙が咲きましたキラキラ

星気もちがワクワクしてきます。6年生の卒業まで、あと3日です!

合格 卒業式予行

お知らせ卒業式の予行練習をしました。

本番同様の流れを通し、時間も計っておおよその終了の目安も立てました笑う

当日、123年生は参加しないので、予行の様子をリモート視聴しました期待・ワクワク

6年生や45年生の立派な様子を真剣な表情で見ていたようですよにっこり

14日にお別れ式があります。心を込めてお祝いをしてくださいねハート

学校 卒練5日目

お知らせ今日は、開式の言葉~国歌斉唱~証書授与(一部)~式辞~来賓紹介~までの練習をしました。起立や座礼などのタイミングの確認です。

汗・焦るここで、大変な問題が‥‥‥‥衝撃・ガーン

子どもたちにとって、国歌を歌うことは ほぼ皆無!!

コロナ禍の下、歌うこと自体制限されてしまったので、歌う機会がなかったのです疲れる・フラフラ

そこで、黒板に書いた歌詞を見ながら歌いましたが、声が出ているのかいないのか…泣く

 

このあと1週間、どのクラスも国歌を練習することになりました困るあららら…汗・焦る

校歌と国歌。儀式行事には大切な歌です。

自信をもって歌いたいですねにっこり

 

【追記】

練習の後、6年生が赤絨毯のごみを自主的に取り除いていました。

いつもやっています。

大変素晴らしい姿だなと思いました期待・ワクワク

学校 卒練4日目

お知らせ今日は、123年生がお別れ式、456年生が卒業式の別れの言葉を練習しました笑う

各自のセリフを覚え、大きな声で言えるようになりました。

その分、慣れたために早口になってしまったので、そこは修正ニヒヒ

ゆっくり・はっきり・ていねいに発声することができましたね了解期待・ワクワク

イベント 行事の後は‥‥

星本校の児童は、学校行事ごとに振り返り(がんばったことや成長したこと等)をしています。そして、その振り返りをお昼の放送で発表しています。

期待・ワクワク今日は、3・4年生が「6年生を送る会」についての発表しましたキラキラ

花丸自分ががんばった活動なので、自信をもって発表していましたよ。

振り返りを通して、自分のがんばりやよさをみつけることができ、自己有用感が高められていますねピースハート

学校 卒練3日目

動物卒業式練習3日目は、入場~証書授与までを行いました。

校長先生と介添え役の元1年担任が参加し、授与の受け渡しと流れを確認しましたにっこり

本番さながらの緊張感!汗・焦る

見ていた5年生も、背筋が伸びて身動き一つしません!!興奮・ヤッター!

6年生の真剣な姿勢を、5年生も十分感じ取っていたようですねキラキラ

イベント 今日の給食です

給食・食事メニュー】

背割りコッペパン 牛乳 フルーツクリームサンドの具 ほうれん草とコーンのソテー ミネストローネスープ

今日はみんな大好きなフルーツクリームサンドの具です

甘くておいしい生クリームと、フルーツを合わせたフルーツクリームサンドの具を、背割りコッペパンにはさんで頂きましたハート

おかわりにも長蛇の列ができていましたキラキラ興奮・ヤッター!キラキラ

ほうれん草とコーンのソテーは塩加減がちょうど良く、鶏肉が入っていたのが食べ応えがあり、うれしかったですハート喜ぶ・デレ

ミネストローネスープは、トマトがたっぷり入っていて具だくさんでした星

学校 卒練2日目

卒業式の練習2日目ですにっこり

お知らせ今日は、2時間目に6年生が、式全体の流れの確認と別れの言葉の練習をしました。

入場も証書授与のときも、胸を張って歩いていましたよ。

着座の姿勢も、とてもよかったです了解

お知らせその後の業間には、123年生が、会議室でお別れ式の練習を、456年生が、体育館で礼法指導と校歌の練習をしました笑う

晴れコロナ禍では、ほとんど校歌が歌えなかった子どもたち。歌詞にまだちょっぴり不安なところがあって、繰り返し練習をしています。

児童のみなさん、卒業式では、自信をもって歌えるようにしましょうねにっこり

心配・うーん 卒業式の練習始まる

お知らせ卒業式の練習(卒練)が本格化。今日は、学年ごとに練習をしましたにっこり

どの学年も「どんな気持ちで式に臨むか」「どんな態度で参加すればいいか」「号令の種類と起立の仕方」など、卒業式の心構えについて指導がありました。

そして、1~3年生は、お別れ式の呼びかけ練習、4・5年生は、卒業式の呼びかけ練習をしていましたよハート

 

晴れ6年生は、体育館で証書授与の練習です。立ち位置や礼をするタイミング等確認しました喜ぶ・デレ

笑う6年生も、随分形になってきましたねキラキラ

動物6年生保護者の皆様は、この画像で、お子様の座る大体の位置がおわかりいただけると思います了解

星明日は、4・5・6年生が体育館で座席の確認や礼法指導を行います!

お祝い 170万アクセス突破!!!

花丸2日(土)、ホームページアクセス数が、170万件に到達しました笑うパチパチパチハート

(10月27日西方小150周年式典の日が150万アクセスでしたので、128日で+20万です!1日平均約1563件ご覧いただいていることになります。す、す、すごいです!!衝撃・ガーン

にっこり地域の皆様に愛していただいていることを実感しています。

皆様、ご覧いただきありがとうございます星期待・ワクワク

これからも、開かれた学校・地域の方と手を携えて児童の教育に励む学校づくりのため、情報を発信してまいりますキラキラ

引き続き、西方小ホームページをお楽しみくださいお辞儀

(そして、ぜひ「いいね」をポチッとしていただけると嬉しいです興奮・ヤッター!

車 通学班会議

お知らせ新しい通学班のメンバーが集まり、集合時刻や場所の確認、みんなでがんばることなどを話し合いました。班長が中心となって、小さい子たちによく説明していました笑う

学校班によっては、「あいさつができていない」から、あいさつの練習をしたり、「手を挙げて横断していない」から、手を挙げて左右の確認をする練習をしたりしていましたよ。

ハート子どもたちが課題について話合い、確認し決めたことを、自分たちで守り実行していくことは、自治力を形成する上でとても大切です。議論と軌道修正をしながら、よりよい生活に結び付けてほしいと思います。

花丸児童のみなさん、メンバーで決めたことをしっかりと守って、4月から安全に安心して登校してくださいね期待・ワクワク