文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
図書委員会の読み聞かせ③
本日最終回を迎えた図書委員による読み聞かせ会。
大盛況で終えることができました
1・2年生が、大きな拍手をしてお礼を言っていましたよ。
図書委員が大活躍した読み聞かせ会でした
昼休み
今日のお昼の放送で、養護教諭から、
「今日の昼休みは校庭で遊べますが、暑さ指数が上がっていますので、必ず帽子をかぶり、水筒をもっていってください。ときどき水分補給をしてください。」
との、放送がありました
昼休みの暑さ指数は…26.3℃(警戒レベル)
しっかりと帽子をかぶり、水筒も持って遊びに出ていましたよ
かっぱに~ら②
図書室飾りボランティア「かっぱに~ら」の皆様が、2回目の活動をしてくださいました。
今回のテーマは、「海の生きもの」
水色の大きなラシャ紙に、かわいい水中生物たちを丁寧に貼っていました
どのように仕上がるのでしょうか…
飾られたらお知らせします。どうぞお楽しみに
教育相談週間
今週は、教育相談週間です。
児童と担任が1対1で話せる、貴重な機会です
日頃、児童がどんなことを考えて過ごしているのか、どんなことに悩んでいるのか等を聞くことができます
短い時間ではありますが、有意義な相談をしてほしいと思います
待ち時間も楽しいね。
ミニトマト!!
2年生が鉢植えしているミニトマトが、「鈴なり」となり、収穫時期を迎えました。
丸々としていて、まるでブドウのようです。
真っ赤なトマトは、もう採った方がいいかな??
お子様が持ち帰りましたら、ぜひ「おいしく」召し上がってください
1階の教室では、リコーダーの練習をしていました。
4人で一緒に演奏していたのですが、息の入れからが上手で、とてもきれいな音色になっていました。
指導者は、担任とボランティアの先生(元西方小教員)です
リズムを取りながら、運指やタンギングを丁寧に指導していましたよ
みんな、一生懸命演奏していました。リコーダーが大好きになりそうですね
4時間目の様子です
まもなく梅雨入りですね。
いつもより涼しい日になり過ごしやすかったようですが、湿度のじめじめが気になりました
大好きなプールも、今日はお預けです
プールに入る予定のクラスからは、「えーっ!!」という声が…
これから、室内で過ごすことが多くなります。
楽しく過ごす工夫が必要になりますね
4時間目の授業風景です。
【1年生】図工「うきうきボックス」
空き箱を利用して、オリジナル作品を作っていました
【2年生】算数「100より大きい数」
1組は、算数セットのブロック、2組は、ペットボトルキャップなどの半具体物を使って
操作活動をしていました
【3年生】体育「ポートボール」
ボールの投げ方・受け方を練習していました
相手の胸辺りをめがけて投げていましたよ
【4年生】算数「三角形を描く」
分度器を使って、三角形を描きました。
1度も狂わず正確に描くのは、とても難しいですね。
何度も修正しながら諦めずに描きあげていましたよ
【5年生】
1組 総合「田植えボランティアさんに質問です」
事前に質問の答えをいただいておき、担任がボランティアさんの代わりに答えました
2組 算数「合同と三角形、四角形」
合同な図形を描いていました。この時期は、どの学年も図形関連の学習が入っているようですね。系統性を感じます
【6年生】外国語「すきな食べ物 きらいな食べ物」
納豆、漬物、もんじゃ焼き、寿司、ラーメン……好きなもの、嫌いなものを伝える学習を
していました。友達の好きな食べ物は、何でしたか?
中学生マイチャレンジ
今日から3日間、中学生が職場体験をしています。
本校の卒業生が5名来校し、1年、3年、4年、6年(2名)に入って教員の仕事を見学しました
全員が載せられなくて すみません
(児童から引っ張りだこで、ひたすら動いていたため、なかなか写真が撮れませんでした)
初日は、休む間もなく児童の相手をしていたので、相当疲れたことと思います。
教師は、ある意味体力勝負のところもあります。
3日間は体調を整えて、職場体験を楽しんでくださいね
熱中症に注意です!!
今日の栃木市は、14時の時点で気温が33℃になりました。
夕方でも30℃越えの予報です
熱中症対策として、体育を午前中の涼しいうちにしたり、熱中症指数(WBGT)計を設置してこまめに確認したりしています
6時間目の後の下校時には、WBGTが25.8℃で「警戒レベル」でした。
周囲気温は、34.4℃!!!
すごいことになっていますまだ6月半ばですよ
日傘を利用する児童が増えていました。
傘の裏側が黒色で、断熱効果がありそうですね
暑さを心配して迎えの車が多いようでした。
臨時の迎えの場合は、登校班の保護者と連絡を取り、同じ班の児童が取りこぼされないようにご配慮ください。また、移動中は、事故等に合わないよう、十分ご注意ください
図書委員会の読み聞かせ
6月7日、14日、21日の3日間、朝の読書タイムで、図書委員会の児童が1・2年生の教室に赴き、読み聞かせを行っています
今日は、『めっきらもっきら どおん どん』他 を読んでいました
1年生も2年生も目をキラキラさせて聞いているので、委員会の児童も俄然やる気を発揮して声を大にしていましたよ
21にちは、さいごのひです。どんなほんを よんでくれるかな?
1・2ねんせいのみなさん、たのしみですね
校内掲示も夏バージョン!!
校内の掲示物が夏らしさを感じるものになってきました。
児童の作品も徐々に入れ替わっています
いくつか紹介します。
1年生が、折り紙をつかって作りました。夏の花火のようですね。
すくすく教室前には、俳句がありました
左2作品の季語は、「運動会」です。
以前なら「運動会」は、秋の季語でした。
現在は、春夏の運動会になっているので、夏の季語として使われているのですね
6年生の図工作品です。
「はにわ」です。
個性的な表情で、おもしろいです
(夏らしい??ちょっとセレクト違いでしたか??でも、かわいいですよね)
給食の掲示板は、梅雨入りしましたよ
耳鼻科検診
耳鼻科検診がありました。
耳と鼻と喉を診ていただきました
髪の長い児童がきちんと束ね、耳を出していたので、検診がスムーズに進められましたよ
検査の結果、治療が必要な児童には、保健室から受診を勧める通知が出されます。水泳学習にも関わってきますので、通知が届きましたら、早めに医療機関で受診してください
代表委員会
業間休み前半の時間に、代表委員会を行いました。
今回の議題は、「西方小をよりよい学校にするには」です。
各クラスから出された考えや意見をもとに、話合いが進められました
6年生を中心として児童が主体的に活動し、改善していくことが、自治力アップにつながります。意見だけで終わらないように、教職員もバックアップしていきます
学校技能員の先生
学校の先生シリーズ第2弾!!学校技能員の先生を紹介します
校内が安全できれいな環境でいられるように、校舎内外の整備をしてくださる先生です。
ゴミの処理や樹木の剪定、池の掃除、アルミ缶の整理、教具の修繕、職員の外部への事務手続き、給食の配膳補助などなど、様々な仕事をこなしてくださっています
(上から撮影した写真になってしまい、すみません。)
北門回りがスッキリしました。
技能員の先生のおかげで、校内がいつもきれいです。
先生は、児童の清掃指導(校庭や外トイレ)もしています
子どもたちが、安心して生活できる環境づくりに、日々邁進している心強い味方です
次回は、学校図書館事務の先生を紹介します
ビオトープ池
水温が徐々に上がってきて、池の生物の動きも活発になりました。
一時、ほとんどいなくなってしまったメダカですが、少しずつ復活してきました
(数が減らないように、見守りたいと思います。)
睡蓮も花を開きそうです。
ここで、お知らせです。
プール水の循環が始まりました。
地中にある水栓ポンプの鉄板を開けています。
場所は、ビオトープ池のすぐ南側です。
落下防止のため、画像のように表示をしています。
立ち入らないようにお願いします
3時間目の様子です
蒸し暑さがあり、各教室は、空調(ドライ)をかけました。
室温が快適になって、授業もはかどったようです
【1年生】算数「いくつといくつ」
数字玉を使って、8の数の分解を学習していました。
低学年は、半具体物を使った操作活動がとても大切です。
視覚と動作で学ぶことができました
【2年生】生活「町たんけんにいこう」
グループを編成し、役割分担を決めていました
探検は、12日の予定です。
お伺いする施設の皆様、引率のボランティア様には、お世話になります
【3年生】国語「50問テスト」
90点以上取りたいと、時間いっぱいまで頑張っていましたよ
(授業終了間際に教室に入ったので、テストを回収しているところでした‥‥)
【4年生】算数「分度器で図形を描く」
分度器と定規を使って、指定の図形を描く練習をしていました。
角度と長さを正確に測ることは、まだまだ難しいようです
でも、1度でもずれないように丁寧に描いていましたよ
【5年生】
1組 外国語「When is your birthday?」(誕生日はいつですか?)
友達に誕生日を尋ねて、答えてもらいましょう!!
月や日付をしっかり答えられましたか??
2組 家庭「ソーイング」
返し縫い、ボタン付け等を練習布を使って練習していました。
「先生、私、上手に縫えたでしょ!!」「上手ですよ。」
【6年生】国語「時計の時間と心の時間」
説明文「中」のまとめ(7段落)の役割について話し合っていました。キーワードを確認し、8段落との違いに気が付きましたか?
花いっぱい運動
栃木地区交通安全協会西方支部女性部会より、プランターを2鉢寄贈していただきました
交通安全の標語が書かれています。
児童は、花を愛でるたびに標語を読み、安全確認を意識することができます
日々草ですね。きれいに咲いています。
昇降口前も華やかになりました
すてきなお花をくださって、ありがとうございました
プール救命研修
栃木市消防署西方分署の署員様を招聘して、職員研修「プール救命」を実施しました
来週からのプール指導に備えるだけでなく、不測の事態に備え、的確な対応ができるようにと、毎年行っている研修です
もしもの時に、児童の命が最優先され、冷静に救命活動ができるように、職員が真剣に講習を受けました
胸骨圧迫の練習
AEDの使い方講習
命をつなぐためには、秒単位、分刻みで敏速な対応が必要なのだそうです。
練習しながら焦ることもありましたが、とてもよい講習を受けることができました
なお、本校のAEDは、職員室前廊下(入り口ドアの横)にあります。保護者・地域の皆様にも知っておいていただきたいです
西方分署の皆様、貴重な研修をありがとうございました
動物愛護
音楽室で授業の準備をしていた時、どこからか、かわいい歌声が……
「ピー、ピー、ピピピピピ…」
声の方に行ってみると、窓と室外機の間に声の主がいました
こんな狭いところにスズメの巣があり、雛が5羽孵化していました!!
黄色い口を開けているのが雛です。
5年生女子がとても早い段階で見つけていました
「雛になってしまったので、壊さないで!!」と懇願されています。
見守っていきたいと思うのですが、そうなると室外機が使えなくなりそうです
対策を考え中です
児童の優しい気持ちをくみ取りつつ、保健安全面での適切な対応を取りたいと思います。
職員玄関の軒下には、ツバメの巣ができています。
職員通用口壁には、ツマグロヒョウモンのさなぎが付いています。
毎朝、児童が楽しみに観察しています
業間休み
今日の業間は、前半が清掃、後半が自由遊びでした。
暑くもなく、外遊びを満喫していましたよ
大きなかたつむりを見つけた1年生。(白っぽい殻が見えます。)直径が2センチくらいありました教室に持ち帰って育てたいそうですよ
見守りボランティア連絡会・あいさつの会
第1回見守りボランティア連絡会が開催され、11名の方がご参加くださいました。
学校長、スクールガードリーダー様、金崎駐在所員様から挨拶をいただいたあと、情報交換を行いました。
歩道橋工事に伴う通学路の変更および危険箇所について
児童の様子について
見守りボランティアの物品配付について
登校時の安全確保のため、ボランティアとして留意していることや、児童に指導していること、学校でも指導してほしいこと等、共通理解を図りました。
また、通学路の変更に伴う危険と思われる箇所について、見守りを強化していただきたい旨をお伝えしました。
あいさつ会では、6年児童が作文を読み、全員で「よろしくお願いします」のあいさつをしました。元気よくあいさつができました。
ボランティアの皆様、今まで同様、温かい見守りをよろしくお願いします
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。