2016年10月の記事一覧 2016年10月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 給食担当より 図書室より 保健室より 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年2月 (0) 2025年1月 (13) 2024年12月 (13) 2024年11月 (24) 2024年10月 (21) 2024年9月 (22) 2024年8月 (2) 2024年7月 (8) 2024年6月 (21) 2024年5月 (19) 2024年4月 (5) 2024年3月 (8) 2024年2月 (43) 2024年1月 (14) 2023年12月 (6) 2023年11月 (0) 2023年10月 (3) 2023年9月 (3) 2023年8月 (1) 2023年7月 (0) 2023年6月 (15) 2023年5月 (2) 2023年4月 (0) 2023年3月 (7) 2023年2月 (10) 2023年1月 (7) 2022年12月 (7) 2022年11月 (11) 2022年10月 (10) 2022年9月 (8) 2022年8月 (2) 2022年7月 (7) 2022年6月 (11) 2022年5月 (10) 2022年4月 (5) 2022年3月 (4) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (7) 2021年11月 (7) 2021年10月 (7) 2021年9月 (4) 2021年8月 (0) 2021年7月 (4) 2021年6月 (7) 2021年5月 (9) 2021年4月 (5) 2021年3月 (4) 2021年2月 (5) 2021年1月 (4) 2020年12月 (7) 2020年11月 (7) 2020年10月 (5) 2020年9月 (4) 2020年8月 (3) 2020年7月 (3) 2020年6月 (5) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (16) 2020年1月 (7) 2019年12月 (13) 2019年11月 (21) 2019年10月 (12) 2019年9月 (24) 2019年8月 (1) 2019年7月 (10) 2019年6月 (14) 2019年5月 (22) 2019年4月 (10) 2019年3月 (18) 2019年2月 (14) 2019年1月 (18) 2018年12月 (14) 2018年11月 (27) 2018年10月 (17) 2018年9月 (19) 2018年8月 (5) 2018年7月 (15) 2018年6月 (32) 2018年5月 (33) 2018年4月 (20) 2018年3月 (24) 2018年2月 (29) 2018年1月 (32) 2017年12月 (20) 2017年11月 (29) 2017年10月 (48) 2017年9月 (22) 2017年8月 (9) 2017年7月 (20) 2017年6月 (41) 2017年5月 (115) 2017年4月 (20) 2017年3月 (22) 2017年2月 (27) 2017年1月 (23) 2016年12月 (13) 2016年11月 (20) 2016年10月 (18) 2016年9月 (13) 2016年8月 (0) 2016年7月 (6) 2016年6月 (15) 2016年5月 (1) 2016年4月 (1) 2016年3月 (1) 2016年2月 (2) 2016年1月 (2) 2015年12月 (0) 2015年11月 (1) 2015年10月 (0) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (3) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (0) 2015年2月 (0) 2015年1月 (1) 2014年12月 (0) 2014年11月 (2) 2014年10月 (2) 2014年9月 (1) 2014年8月 (0) 2014年7月 (0) 2014年6月 (5) 2014年5月 (6) 2014年4月 (0) 2014年3月 (0) 2014年2月 (0) 2014年1月 (0) 2013年12月 (1) 2013年11月 (1) 2013年10月 (1) 2013年9月 (0) 2013年8月 (0) 2013年7月 (1) 2013年6月 (3) 2013年5月 (5) 2013年4月 (3) 2013年3月 (7) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 5年臨海自然教室(2日目)② 投稿日時 : 2016/10/20 赤麻小管理者 5年臨海自然教室(2日目)②午後は渚活動と砂の造形です。なぎさ活動では、波との追いかけっこと水くみ競争です。足首に当たる波に大はしゃぎでした。中には、びっしょり濡れてしまった人もいました。砂の造形では、事前にかいた設計図をもとに、海岸に落ちていた拾った貝殻を飾りに使い、すてきな作品を仕上げていました。夜は「漁り火の集い」というキャンプファイヤーでした。漁り火の前で披露した各グループの出し物は、どのグループも工夫を凝らし楽しいものになりました。火之神からは、「成長の火」をいただきました。部屋でのひととき、みんな楽しそうでした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 67891011121314 »
5年臨海自然教室(2日目)② 投稿日時 : 2016/10/20 赤麻小管理者 5年臨海自然教室(2日目)②午後は渚活動と砂の造形です。なぎさ活動では、波との追いかけっこと水くみ競争です。足首に当たる波に大はしゃぎでした。中には、びっしょり濡れてしまった人もいました。砂の造形では、事前にかいた設計図をもとに、海岸に落ちていた拾った貝殻を飾りに使い、すてきな作品を仕上げていました。夜は「漁り火の集い」というキャンプファイヤーでした。漁り火の前で披露した各グループの出し物は、どのグループも工夫を凝らし楽しいものになりました。火之神からは、「成長の火」をいただきました。部屋でのひととき、みんな楽しそうでした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
著作権について栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。