学校ニュース

2018年11月の記事一覧

2年生音楽公開授業

2年生音楽「森のたんけんたい」の授業公開
 本日2校時、雨宮先生が2年生の音楽の授業公開を行いました。「森のたんけんたい」という題材で、歌詞のイメージに合う楽器の音色や音の出し方を考え、工夫して演奏することをめあてとしました。友達と協力して、色々な楽器の音を確認したり、強弱や音の高低を工夫したりして、「狸」「きつつき」「妖精」のイメージを楽器で表しました。全員、とても楽しそうに取り組んでいました。

栃木市理科研究発表会

栃木市理科研究発表会
 大平公民館において、栃木市内の10校の小学生が理科研究発表をしました。本校からは、6年生の代表が「紙相撲界の栃木山をつくろう~最強の紙相撲を作る方法~」について発表しました。持ち時間が10分という限られた中で、様々な角度から研究した、最強の紙相撲を作る方法について堂々と発表していました。栃木市の代表に選ばれると、次は、下都賀大会に出場します。結果は、後日発表となります。楽しみですね。

一人一鉢運動

一人一鉢運動
1年生から5年生までの全児童が、自分の鉢にパンジーの苗を植え付けました。今回もボランティアさんにお世話になりました。ありがとうございました。児童のみなさん、水あげ頑張ってください。

学校運営協議会

学校運営協議会
第2回の学校運営協議会が開催されました。各学年の授業参観、学校の課題についての協議、情報交換を行いました。地域とともによりよい学校を作る有意義な会となりました。

あいさつ運動

あいさつ運動
地域と学校合同の藤岡こどもネットワーク主催のあいさつ運動が行われました。地域の大人が登校するこどもたちに温かいあいさつの声を掛けていました。こどもたちも元気に答えていました。