文字
背景
行間
カテゴリ:5年生
10月25日5年生が渡良瀬遊水地へ校外学習に行きました!
本日午前中、5年生が、総合的な学習の時間として、渡良瀬遊水地にて、環境学習をさせていただきました。
6つのグループ(野鳥、昆虫、植物、治水、水質、歴史)に分かれ、アクリメーションの指導者の方から、直接話を聞いたり、質問したりして、見学や体験をとおして多くのことを学ばせていただきました。
子供たちは活動後、口々に、体験したことや学んだことなどを楽しそうに話していました。
アクリメーションの皆様、あかまっ子のふるさとである渡良瀬遊水地の、豊かな自然と大切な歴史や治水などについて、子供たちが体験的に学ばせていただき、大変ありがとうございました。
10月22日5年生で研究授業を実施!
本日2校時、5年生で算数の研究授業を行いました。
「単位数あたりの大きさ」の単元で、今日は、「どちらが混んでいるか考えよう」のめあてを立てて学習しました。人数と面積に着目して混みぐあいを考えました。
その後、グループになって、面積と人数が異なる場合の比べ方について考えました。
子供たちは、協力して考えをまとめていました。
その後、各班の考え方を発表し、みんなで共有しました。
考え方がいろいろあったので、次回の授業の展開が楽しみです。
5年生がみんな、よく頑張って学んでいました。
勉強していることが実生活に役立つことを実感してもらえるように、今後も、子供たちが学ぶ意味を感じて意欲的に取り組める学習課題を工夫した授業作りを、全教員で、していきたいです。
10月2日5年生の親子交流活動で己書を書きました!
3・4校時、己書の先生をお招きして、PTAの親子交流活動を行いました。
親子で楽しく語らいながら、子どもの名前とその由来、花の絵を、はがき程度の大きさの紙と、色紙に書きました。
子供たちは、自分の名前の由来を聞くことで、家族の願いや思い、誕生を家族が喜んでくれたことを知ることができてよかったです。
和やかで楽しく、思い出に残る親子活動となったようです。
ご指導いただいた己書の先生、そして、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
9月24日 5年生稲刈り体験
5年生は社会科で『米作り』について学習してきました。
今年は、赤麻地区の方のご好意で、学校近くの田んぼで稲刈り体験をさせていただきました。
田んぼへ行くと、5年生の子供たちが稲刈りをしやすいように、周りの稲を刈って、残しておいてくださいました。
ご挨拶をした後は、早速、稲の刈り取り方です。
指を切らないように、逆手で稲を握ることを教えていただきました。
5年生は、あっという間にこつを掴み、稲刈り用の鎌を使って、気持ちよく稲を刈り取っていきます!
「楽しい~!」「やったー。きれいに刈り取れた。」とぐんぐん刈り取ります。
刈り取った後は、束ねてシュロ縄で縛り、「はざ掛け」を行います。
「はざ掛け」は、刈り取った稲を天日干しする作業です。
大切な稲が落ちてしまわないように、縄をきつく結ぶのはとても大変な作業です…。
そこは、さすが協力的な5年生!自然とお互いに助け合いながら結んでいました
短い時間でしたが、子供たちは、稲刈りの大変さと楽しさを実感できたようです。
稲刈りを提供してくださり、大変ありがとうございました
9月13日 5年生がお金の使い方について学びました
栃木県金融広報委員会のアドバイザーの方を講師にお招きし、「おこづかいゲーム」を通してお金の使い方について学びました。
まずはお買い物リストから買いたい物を選びます。
毎月もらえる1,000円のお小遣いの使い方を考えます。
サイコロを振り、出た面の指示どおりにカードを引き、必要な物を買ったり、お手伝いをしてお小遣いをもらったりします。
お金の出し入れについては「おこづかい帳」に必ず記入しますまた、預金をしたい人は「通帳」を持って銀行に預けに行きます
●おこづかい帳の書き方が分かった
●銀行の利用の仕方が分かった
●お金の使い方を楽しく勉強することができた
●どんなときにお金を使えばいいかが分かった
●どんなタイミングで銀行からお金を下ろして使えばいいかが分かった
”必要な物を・必要なときに・適正な値段で買うことが大切” であることを楽しく学ぶことができました
7月4日5年生家庭科でダスキンお掃除教室を実施!
5年生の家庭科で、ダスキンの会社の方にご指導いただき、掃除の仕方を学習しました。
まず、「日頃どんな用具を使って掃除をしているか」「どうして掃除をするのか」「汚れにはどんなものがあるのか」を学びました。
ここでクイズです!「1メートルの高さにあるほこりが床に落ちるまでにかかる時間はどれだけでしょう」
「①8秒」「②8分」「③8時間」
・・・5年生のみなさんはもう分かりますね?
その後、掃除用具の正しい使い方を教えていただきました。
ほうきは、短い方を手前にして使うこと。ポイントは「おさえ掃き」
教えていただいたやり方でほうきとちりとりを上手に使うことができました。
続いては雑巾の使い方です。手のひらサイズに折りたたんで使うことを教えていただきました。
汚れた雑巾をバケツの水で洗うときは、「ふり洗い」「こすり洗い」で汚れを落として、「たてしぼり」でかたく絞ります。全員、とても上手に雑巾を使うことができました。
最後に、「そうじの達人」のメンバー手帳をいただくことができました。
早速、今日の掃除から実践します!
6月18日 5年家庭科手縫い実習②
6月18日、5年生の家庭科で手縫い実習を行いました。今回は、「本返しぬい」「半返しぬい」「かがりぬい」です。前回に引き続き、ボランティアの皆様に助けていただきながらがんばりました。
ぬい方を確認すると、「なみぬいよりも大変だ。」「上から見ると、ぬい目がつながっているんだね。」「何回もぬうから、なみぬいよりも丈夫なんだ!」と、早速いろいろ気が付く5年生。すばらしいですね
だんだんと、針と糸の使い方が上手になってきました。授業の最後に、それぞれボランティアの方々にお礼をお伝えしました。丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
6月10日 5年家庭科手縫い実習
5年生の家庭科の授業で、手縫い実習を行いました。先週の家庭科で習った「玉結び」の復習からスタート!その後、「玉どめ」と「名前のぬいとり」「なみぬい」までやりました。
今日は5年生の保護者の方と地域ボランティアの方、総勢10名の方々が応援に来てくださいました。難しいところもありましたが、ボランティアの方々のご支援と励ましの言葉掛けで最後までがんばることができました。お忙しい中、ありがとうございました
5月31日 5年家庭科「ゆで野菜サラダ」作り
5年生の家庭科で、初めての調理実習「ゆで野菜サラダ」作りを行いました。
先週の家庭科で「お茶いれ」実習をやりましたが、包丁やまな板を使った実習は今回が初めてです。
一人ずつ、全ての手順を自分一人で行います。
包丁片手に野菜を切る姿は、真剣そのもの・・・。家庭科室が静まり返りました。
「にんじんは水からゆでる」「ブロッコリーとキャベツは沸騰した湯でゆでる」ことを学びました。
お皿に丁寧に盛り付け、見た目もおいしそうな「ゆで野菜サラダ」の完成です!
5年生の皆さん、ぜひおうちでも挑戦してみてくださいね
5月10日 5年生 初めての家庭科室
5年生になって初めて学習する家庭科。5年生はいつも「家庭科楽しみ♬」と言っています。この日は初めて家庭科室へ行きました。調理用具の名前を調べたり、ガスコンロの使い方を確認したり、グループの友達と教え合いながら取り組みました。ガスコンロを安全に使うためには「指さし確認!」が大切です。全員が無事に安全に「点火」できましたぜひおうちでも、家の人と一緒にガスコンロを使ってみてくださいね。
2月2日 5年エプロン作り開始!
5年生の家庭科、エプロン作りがスタートしました!ミシンを使うのは初めての児童がほとんどです。今日は、ポケットの口の部分と、エプロン本体の胸の上の部分を縫いました。図工室でアイロンをかけた後は、家庭科室でミシンがけ。『安全に気を付けて縫う』ことがめあてです。製作は、ペアの友達と協力して一緒に進めます。「ここは三つ折りだよ。」「まち針の打ち方はね・・・」と、友達に教える言葉がたくさん聞かれました。
遊水地課出前授業を行いました
後半は、ヨシを使った紙すき体験を行いました。少しどろっとした感触を楽しみながら、肌で体感することができました。
はじめての調理実習を行いました!
初めて包丁を使う、といった児童もいる中、安全に楽しく調理することができました。自分たちでつくった料理の味は、格別においしく感じられました。次回はぜひ、自分の家で挑戦してほしいと思います。
5年栃木市出前講座 環境学習
5年 渡良瀬遊水地 ”浮島製作”
総合的な学習の時間で、渡良瀬遊水地へ出かけました。浮島製作に参加するためです。浮島は、遊水地の浄化や野鳥や魚たちの生息場として大変貴重なものです。体験を終えて、「遊水地の自然を守っていきたい」「これからも遊水地を利用していきたい」という感想をもちました。
田植え体験しました!
塚田さんのご協力で、田植え体験を行うことができました。まず、「米づくり」について教えていただきました。次に水田で手植えの方法を教えていただき、水田の中へ!
子どもたちは土の感触を感じながら、楽しく田植えすることができました。
家庭科ボランティア
5月23日(木)、5年児童が家庭科で初めての手縫いの授業に挑戦しました。
初めて針と糸を手にし、悪戦苦闘でしたが、ボランティアの先生方(8名)に一人一人丁寧に玉結び、玉どめを教えていただきました。ありがとうございました。
6年生との最後のわくわくタイム
今年最後のわくわくタイムがありました。そうじの時間がなく、ロング昼休みとなります。今日のわくわくタイムは、1年生と2年生、3年生と4年生、5年生と6年生が一緒に遊ぶ日です。
5年生と6年生は、学年対抗のドッジボールをやりました。初めはボール1個で始めましたが、だんだん数を増やし…。最後は、ボール2個にドッジビー2個!かなり激しい対戦でした。
…結果は、6年生に花を持たせることはできず…5年生の圧勝でした!!6年生との最後のわくわくタイム。思い出に残るひとときとなりました。
いよいよ来週は卒業式。今までお世話になった感謝の気持ちを込めて、臨みたいと思います。