学校ニュース

2021年10月の記事一覧

とち介ランチ いただきます

 10月26日(火)
 今日の給食絵文字:食事 給食は『とち介絵文字:星ランチ絵文字:食事 給食』で「ごはん・牛乳・栃木市産豚肉のソースかつ・黒大豆枝豆・にらのみそ汁・とち介巨峰ゼリー」の献立絵文字:重要でした。
  
 豚肉絵文字:星、黒大豆枝豆絵文字:星、みそ汁のにら絵文字:星、ゼリーのぶどう絵文字:星(巨峰)、ごはんのお米絵文字:星が栃木市産でした。また、牛乳絵文字:キラキラとみそ汁の味噌絵文字:キラキラは栃木県産絵文字:キラキラでした。栃木市絵文字:星や栃木県絵文字:キラキラでとれた食材、よく味わって絵文字:笑顔いただきました。

校内読書旬間の取組② おすすめの本

 10月26日(火)
 栃木中央小学校絵文字:学校の校内絵文字:ノート読書旬間絵文字:キラキラでは、子どもたちに読書に親しんでもらおうと、様々な活動絵文字:星を予定しています。
 その二つ目絵文字:重要は『先生方絵文字:会議のおすすめの本絵文字:キラキラ』の紹介です。図書室入り口に掲示されていて、そのおすすめの本絵文字:ノートを借りること絵文字:良くできました OKができます。子どもたちも「なるほど~。」「おもしろそう。」と掲示をよく見ています。
  
 パソコン室側の廊下壁面には『友たちのおすすめの本絵文字:星』も掲示されていて、今週は6年1組絵文字:重要のみなさんの紹介カード絵文字:鉛筆が掲示されています。
 実はこの『先生方のおすすめの本絵文字:キラキラ』『友だちのおすすめの本絵文字:星』はそれぞれ、3年生以上の5×5絵文字:重要ビンゴカード絵文字:鉛筆のひとますになっています。掲示を参考に本を手に取ってみてくださいね。
   
 『友だちのおすすめの本絵文字:星』の掲示は、この後、各クラスごと絵文字:笑顔に1週間交代で紹介絵文字:お知らせしていきますので、おたのしみに絵文字:笑顔絵文字:重要
 今日も図書室絵文字:笑顔には、たくさんの児童が本絵文字:ノートを借りに来ていて、ビンゴ絵文字:キラキラ達成絵文字:重要の人もいました。
   
 校内読書旬間絵文字:キラキラに、たくさんの本に出合える絵文字:笑顔といいですね。

2年生 Happy Halloween!!

 10月25日(月)
 今日は2年生絵文字:キラキラの3クラスで、アリアン先生絵文字:星の外国語活動絵文字:キラキラありました。
 5時間目には、2年3組の教室から元気な絵文字:笑顔声が聞こえてきました。大型テレビで、外国のハロウィン絵文字:重要の様子を紹介してもらったら、ハロウィン絵文字:重要に関係する言葉を教えてもらいました。「ジャック・オー・ランタン絵文字:笑顔」や「スケルトン絵文字:重要」、「モンスター絵文字:急ぎ」みんな元気に絵文字:良くできました OK答えました。
  
 それでは、さっそくアクティビティ絵文字:キラキラ。帽子をかぶった人にカードを引いてもらい「What`s this? Action!! 」で、ジェスチャー絵文字:星をして当ててもらいます。
  
 それではグループでやってみましょう。みなさん「黒猫」や「ゴースト」になり切っています。ジェスチャーも絵文字:良くできました OK上手。発音も絵文字:良くできました OK上手。盛り上がっています。
  
 最後に、アリアン先生からお土産に『ハロウィン・マスク絵文字:キラキラ』をいただきました。
  「Happy Halloween!!」
 とても楽しい絵文字:笑顔外国語活動絵文字:キラキラになりました。

4年生 どきどき心臓検診

 10月25日(月) 
 今日は4年生の『心臓絵文字:ハート検診絵文字:虫眼鏡』を日惜ホールで行いました。4カ所の検診台が用意されていて、4年生のみなさんは、静かに絵文字:良くできました OK並んで絵文字:良くできました OK待つことができました。
  
 学年の男子 → 女子の順番で行いましたが、さすが4年生絵文字:キラキラ、教室で待っている時間も、静かに絵文字:良くできました OK自習絵文字:鉛筆することができました。  

校内読書旬間の取組① 図書館ビンゴ!

 10月22日(金)
 栃木中央小学校絵文字:学校では、11月1日(月)~12日(金)を『校内読書絵文字:ノート旬間絵文字:キラキラ』として、さまざまな活動を予定しています。その中の一つ『図書館絵文字:キラキラビンゴ絵文字:重要』は、1年生・2年生・3年生以上と3種類絵文字:重要のビンゴカードが用意されていて、9つの図書分類絵文字:キラキラや「生き物絵文字:犬」「乗り物絵文字:電車」などのカテゴリー別にマス目があります。
 むむむ、、、3年生以上のカードは、25マス絵文字:重要絵文字:重要もある難関絵文字:星カード絵文字:ノートになっています。
  
 2時間目には、2年生が図書室に本絵文字:ノートを借りに来ていました。村野先生や稲葉先生にビンゴカードの確認絵文字:虫眼鏡しながら、きちんと間隔を空けて絵文字:良くできました OK本を借りていました。ビンゴ達成絵文字:キラキラ絵文字:重要の人もいて、カード絵文字:星を見せてくれました。
  
 いろいろな図書分類絵文字:星(0~9類)の本や普段あまり読まないカテゴリー・種類の本も、この機会に手に取ってみてください。素敵な本絵文字:キラキラに出合える絵文字:笑顔といいですね。

アルミ缶回収 昇降口掃除も担当しています

 10月22日(金)
 今朝は『アルミ缶回収絵文字:キラキラ』の2日目絵文字:重要。今日もたくさんの児童がアルミ缶を持って来てくれました。環境委員会児童絵文字:星も低学年のお手伝い絵文字:ハートや名簿の記入絵文字:鉛筆に大活躍絵文字:良くできました OK。今日は5年生絵文字:星が担当しています。
  
 あっという間に、大きな袋が満杯絵文字:重要になる量のアルミ缶が集まりました。
 環境委員会絵文字:星のみなさんは、登校が終わった昇降口で、掃き掃除絵文字:急ぎも担当しています。
   
 常時活動のおかげで、きれい絵文字:キラキラな昇降口になりました。いつもありがとう。

3年生・5年生 研究授業がんばりました!

 10月21日(木)
 今日の午後は『学校課題絵文字:会議研究会絵文字:キラキラ』、栃木市教育委員会の髙岩先生と高瀬先生をお招きして、授業研究会絵文字:キラキラを行いました。栃木中央小学校絵文字:学校では、
・主体的に学び絵文字:鉛筆に向かう児童の育成のための指導法絵文字:会議の研究
・ICT機器絵文字:星の積極的な活用方法の研究
の2つの研究を各部会で行っています。
 研究授業は3年2組の理科「電気で明かり絵文字:ひらめきをつけよう」と5年3組の国語「固有種が教えてくれること」の2つで、先生方も参観しました。
 【3年2組の様子】
  
  
 【5年3組の様子】
  
  
 どちらの授業絵文字:会議でも、子どもたちが意欲的に絵文字:良くできました OK考え、友達と意見を伝え合っていました。教育委員会の先生方にも、児童の学び絵文字:鉛筆に向かう姿勢や教師の指導絵文字:会議の工夫絵文字:星をほめていただきました。みなさん、がんばりました絵文字:良くできました OKね。

4年生 新採正式訪問 がんばりました

 10月21日(木)
 4年2組の髙山先生は、今年度採用の先生を対象とした『新規採用絵文字:キラキラ教職員の正式訪問絵文字:星』で算数の授業絵文字:会議を行い、下都賀教育事務所・栃木市教育委員会の先生方に授業の様子を見ていただきました。
 これまで学習絵文字:鉛筆したことを活用して、複雑な形の面積の求め方を考え説明します。4年2組のみなさんは、自分の考えを絵文字:鉛筆まとめて分かりやすく絵文字:お知らせ伝えることができました。
  
 複雑な形でも、長方形絵文字:ひらめきを見つけ出し絵文字:虫眼鏡、公式絵文字:星を使って面積を求めることができることに気が付きました。大型テレビ絵文字:キラキラを使って、いろいろな方法を説明する絵文字:お知らせことができました。
  
 みなさんとてもよく絵文字:良くできました OKがんばっていて、先生方にもたくさんほめて絵文字:良くできました OKいただきました。

アルミ缶回収も再開!委員会児童活躍

 10月21日(木)
 9月中は実施を見合わせていた『アルミ缶回収絵文字:キラキラ』も今週から再開しました。吾一広場には、大きめの段ボール箱を間隔を空けて設置し、準備万端です。登校してきた児童がアルミ缶絵文字:星を入れていきます。
  
 環境委員会絵文字:キラキラのみなさんも大活躍!低学年児童のお手伝い絵文字:急ぎをしたり、名前のチェック絵文字:鉛筆をしてあげたりしています。
  
 おかげさまで大きな袋に4つ分絵文字:重要ものアルミ缶絵文字:星が集まりました。明日も『アルミ缶回収絵文字:キラキラ』を行いますので、ご協力よろしくお願いします。

あげパン! わーい!!

 10月20日(水)
 子どもたちに人気絵文字:笑顔の給食絵文字:食事 給食はたくさんありますが、『あげパン絵文字:星絵文字:重要』もその一つ。今日の献立は「ココアあげパン絵文字:キラキラ・牛乳・肉団子スープ・ほうれん草のソテー」で、お楽しみのあげパンがココア味絵文字:星での登場でした。
  
 甘くておいしいココアあげパン絵文字:星、みんなにこにこ絵文字:笑顔でいただきました。

2年生 図書館訪問授業

 10月20日(水)
 2年生は生活科の学習絵文字:鉛筆で、栃木図書館絵文字:星の方をお招きして訪問授業絵文字:会議を行いました。「学校の図書室と図書館の違いは何だろう絵文字:キラキラ」ということで、事前に子どもたちが考えた質問絵文字:鉛筆をもとに、実際の本絵文字:ノートや写真、動画絵文字:パソコン等で説明してくださいました。
    
    
 「図書館には、何冊本がありますか。絵文字:急ぎ」「一日の本の貸し出し数は何冊ですか。絵文字:急ぎ」など、いろいろな質問に対して、ていねいに絵文字:星お答えいただきました。「大活字本絵文字:重要」といって通常より大きい文字の本がある説明や、赤ちゃんでもカードが作れるというお話を聞いて、みんな絵文字:四人も驚いていました絵文字:キラキラ
    
    
 施設の説明絵文字:昼で、車椅子が通れるように棚の間を広げている絵文字:星ことや、点字の本絵文字:星、移動図書館車絵文字:バスがあるなど、いろいろな方が利用できるよう工夫している絵文字:キラキラお話がありました。まとめ絵文字:会議として、学校の図書室との違いは、「絵文字:キラキラいろいろな人が利用できる施設絵文字:キラキラ」ということでした。だから、静かに本を読む絵文字:キラキラというマナーが大切絵文字:重要で、「絵文字:星公共施設」の利用絵文字:四人について、子どもたちもよく理解できたようです絵文字:良くできました OK。栃木図書館の皆様、訪問授業ありがとうございました絵文字:キラキラ

朝の読み聞かせ 再開しました!

 10月20日(水)
 新型コロナウイルス感染症対策で実施を見合わせていた『朝絵文字:晴れの読み聞かせ絵文字:ノート』ですが、緊急事態宣言絵文字:重要が解除されたことを受け、今日から再開絵文字:重要絵文字:笑顔絵文字:キラキラしました。初回の今日は、図書館絵文字:ノート担当の村野先生から、読み聞かせ絵文字:ノートボランティア絵文字:キラキラのみなさんに簡単な説明を行い、お迎えに来た児童とともに教室に向かっていただきました。
   
 今朝は、1・2・3年生の各教室で、ボランティアのみなさん絵文字:キラキラが「読み聞かせ絵文字:ノート」や「紙芝居絵文字:星」、「民話語り絵文字:笑顔」などをしてくださいました。
1の1          1の2           1の3
  
2の1          2の2           2の3
  
3の1          3の2           3の3
  
 どの教室でも、お話絵文字:ノートに引き込まれるように、集中して絵文字:良くできました OK聞いていました。
 また、4年生以上の教室では、担任の先生絵文字:星による読み聞かせ絵文字:ノートがありました。
  
  
 次回の読み聞かせ絵文字:キラキラは来週、10月27日(水)になります。楽しみ絵文字:笑顔ですね。

音楽鑑賞会 すてきな演奏 ありがとうございました

 栃木県警察音楽隊絵文字:キラキラのみなさんには、低・中・高学年と、3回に分けていろいろな曲を演奏をしていただきました。最終5・6年生の『音楽絵文字:音楽鑑賞会絵文字:キラキラ』では、進行絵文字:お知らせも6年生の代表児童絵文字:星が行いました。
  
 3回の演奏内容も、少しずつ変えてくださっていて、高学年の部最後の曲は「ディズニー絵文字:キラキラヴィランズ絵文字:音楽メドレー」で、迫力満点絵文字:重要の曲でした。最後に6年生代表児童絵文字:星が「お礼の言葉絵文字:キラキラ」と「花束絵文字:キラキラ贈呈」を行いました。
  
 コロナ禍でなかなか学校絵文字:学校行事を実施するのが難しい中、子どもたちのためにと、3回もの分散演奏絵文字:音楽をしてくださった県警音楽隊のみなさま、素敵な絵文字:キラキラ演奏絵文字:音楽をありがとうございました。

音楽鑑賞会 3部に分けて

 10月19日(火)
 今日は楽しみにしていた『音楽絵文字:音楽鑑賞会絵文字:キラキラ』。栃木県警察音楽隊絵文字:星のみなさんをお招きして、「密」を避け、低・中・高学年の3回絵文字:重要に分かれて、3部構成の音楽絵文字:音楽鑑賞会絵文字:キラキラです。1・2年生は2時間目に、3・4年生は3時間目に、5・6年生は4時間目に実施しました。
   
 1曲目は元気の出る曲「マーチ・エイプリル・メイ」。目の前での演奏絵文字:音楽に、みんなびっくり絵文字:重要絵文字:笑顔。のりのりで演奏絵文字:音楽を聞きました。
 2曲目の「山の音楽家絵文字:音楽」の曲に合わせて、それぞれの楽器絵文字:キラキラの紹介をしてくださいました。フルート・クラリネット・サックス・ホルン・トランペット・トロンボーン・チューバ・コントラバス・ドラムセットなどなど、それぞれの音色絵文字:音楽も聞かせてくださいました。
  
 途中、隊員の方からの「防犯講話絵文字:お知らせ」もありました。おまわりさんの大切な絵文字:会議お話、しっかりと聞くことができました。
 続いての曲は、みんなもよく知っている「紅蓮華絵文字:キラキラ」に「ドラえもん絵文字:笑顔」。みんなのりのり、手拍子をしたり、体を動かしたりしながら楽しく絵文字:笑顔聞きました。
  
 最後には大きな拍手で、アンコール絵文字:重要「夜に駆ける絵文字:音楽」を演奏してくださいました。素敵な音色絵文字:キラキラと楽しい演奏絵文字:音楽で、あっという間に感じた『音楽絵文字:音楽鑑賞会絵文字:キラキラ』でした。栃木県警察音楽隊絵文字:星のみなさん、ありがとうございました。

学年清掃再開! がんばっています

 10月18日(月)
 新型コロナウイルス感染症対策で見合わせていた『清掃絵文字:冷や汗』を、今週から『学年絵文字:星清掃絵文字:冷や汗』の形で再開しました。縦割り異学年が同じ場所に集まることを避け、学年・学級ごと絵文字:キラキラに清掃場所を分担しました。1学期同様、きちんと頭おおいの三角巾をつけて絵文字:良くできました OK集合します。
 各教室とオープンスペースは使用している学年ごとに担当し、それ以外の、校庭の石拾いは1年生、図工室や特別棟廊下は2年生、
   
 東階段は3年生、西階段と日惜ホールは4年生、中央階段・吾一広場・昇降口などは5年生、各階トイレと職員室・会議室・校長室は6年生、、、
  
 と、分担して清掃絵文字:急ぎしています。みんなの学校絵文字:学校、みんなの力絵文字:星できれい絵文字:キラキラにしましょう。

給食もりもり作戦! 実践中!

 10月18日(月)
 10月は『食品ロス絵文字:星削減月間絵文字:キラキラ』です。給食室絵文字:食事 給食では、食品ロスを減らすため、食材を工夫して調理してくださっています。子どもたちもできることを考えてくれました。6年2組絵文字:キラキラでは国語の学習絵文字:鉛筆で、自分たちでできることを考えて、みんなに提案絵文字:重要してくれました。
   
 そこで栃木中央小学校絵文字:学校では、残食を減らす取組『給食絵文字:食事 給食もりもり絵文字:笑顔作戦絵文字:キラキラ』を行うことで、「食品ロス絵文字:星」の削減に取り組むことにしました。
 今日はその初日。給食委員会絵文字:笑顔児童が放送絵文字:お知らせで、食品ロスを減らす取組としての『給食絵文字:食事 給食もりもり絵文字:笑顔作戦絵文字:キラキラ』についてお知らせ絵文字:お知らせしました。
  
 どの学級も上手に絵文字:良くできました OK給食を配って、食缶は空っぽ絵文字:良くできました OKです。食後は並んでお片付け。「野菜が絵文字:笑顔おいしかった~。」「全部絵文字:星きれいに食べたよ~。」
  
 今日の給食絵文字:食事 給食を残さず絵文字:良くできました OK食べられた人、苦手なものも一口絵文字:良くできました OKがんばった人、いつもより絵文字:良くできました OK食べられた人は『給食絵文字:食事 給食もりもり絵文字:笑顔作戦絵文字:キラキラカード』にシール絵文字:星を貼りました。今日の給食絵文字:食事 給食も、もりもり絵文字:良くできました OKおいしく絵文字:笑顔いただきました。

5年生 スマホ携帯安全教室

 10月18日(月)
 今日5年生は、NTTドコモの方を講師に『スマホ携帯絵文字:携帯電話安全教室絵文字:キラキラ』を行いました。2時間目に5の3、3時間目に5の2、4時間目に5の1のみなさんが『オンライン絵文字:星授業絵文字:会議』を受けました。
 講師の先生が紹介してくれたいろいろな事例について、自分だったらどう行動するかを考えました。絵文字:マル絵文字:バツのジェスチャーで、表現して先生に伝えました。
  
 事例の主人公の行動を考えた後、まわりの友だちと考えたことを絵文字:お知らせ共有しました。
 文字だけのやり取りの危険性や個人情報を流出させない取扱い方などを教えて絵文字:会議いただきました。スマホやゲーム機に振り回されない使い方について考えました。
  
 自己管理絵文字:星をしっかりとすることや、お家の人と使い方のルール絵文字:重要を決めることが大切だと教えていただきました。最後に今日の授業の振り返りをノートにまとめ絵文字:鉛筆ました。便利な機能も、ルールを守って正しく使うことが大切ですね。

今が旬!秋の味覚をいただきます

 11月15日(金)
 秋絵文字:キラキラは、四季の中でも特においしい絵文字:笑顔食べ物絵文字:食事 給食の収穫が増えます。秋絵文字:キラキラが旬絵文字:重要の食べ物としては、お米・秋なす・さつまいも・里芋絵文字:星・ブドウ・なし・柿・栗絵文字:星・きのこ絵文字:星・さんま・秋さば絵文字:星・秋鮭など、いろいろあります。
 今日の給食絵文字:食事 給食では、秋絵文字:キラキラを感じることのできる「秋野菜絵文字:星の煮物」「さば絵文字:星のスタミナ焼き」「えのき絵文字:星と豆腐のすまし汁」の献立絵文字:食事 給食でした。
   
 「秋野菜絵文字:星の煮物」には、栗絵文字:キラキラ絵文字:重要も入っていて、とてもおいしかった絵文字:笑顔ですね。自然の恵みに感謝絵文字:ハートしていただきました。

6年生 卒業アルバム写真撮影 教室風景

 10月15日(金)
 今日もよいお天気絵文字:晴れ。昨日に引き続き、6年生の『卒業アルバム』写真撮影が行われました。今日は、学年全体絵文字:キラキラ(児童107名絵文字:星が欠席なし絵文字:良くできました OKで大集合絵文字:重要絵文字:重要)、クラス写真、教室での集合絵文字:笑顔写真、授業絵文字:会議風景絵文字:鉛筆、陸上部絵文字:冷や汗集合写真、そして今まで撮影できていなかった委員会絵文字:星・クラブ活動絵文字:キラキラの写真を撮影しました。
   
   
 みなさんすてきな絵文字:キラキラ笑顔絵文字:笑顔で、撮影ができました。

チューリップの球根 いただきました

 10月15日(金)
 今日は、栃木地区更生保護女性会絵文字:キラキラのみなさんが、チューリップ絵文字:キラキラの球根100球絵文字:重要を届けてくださいました。学校絵文字:学校と地域の連携や青少年の健全育成絵文字:笑顔に寄与する活動として、栃木地区内の小学校絵文字:学校に届けてくださっています。業間の休み時間に、栽培委員会絵文字:星代表児童が受け取りました。
  
 この後、委員会活動絵文字:急ぎで学校絵文字:学校の花壇やあいさつ通り絵文字:キラキラのプランターに球根絵文字:重要を植えていきます。ありがとうございました。