文字
背景
行間
学校ニュース
人権集会の取組 ①なかよし宣言 ②人権標語の作成
11月21日(火)から28日(火)は『栃木中央小学校人権週間』で、一人一人を大切にし、人権意識を高め、人権を尊重する態度を養うことを目的に、様々な取組を予定しています。その1つ目は、『なかよし宣言の掲示』です。なかよし委員会が中心となって考えてくれた今年の『なかよし宣言』は、『みんなかがやけ 虹色スマイル 友情愛情中央小』です。吾一広場で、登校してきた児童を迎えるように、掲示されています。各階の階段ホールにも、拡大版の『なかよし委員会だより』が掲示されています。
2つ目は、『人権標語の作成』です。全校生が人権に関する標語を作成し、その代表作品を吾一広場に掲示しています。
人権を意識して行動することができるようにしていきましょう。
3年生 図工『でこぼこさん 大集合!』
11月21日(火)
3年生は図工『でこぼこさん 大集合』の学習で、いろいろな材料を使って紙版画に挑戦しています。ダンボール・毛糸・レース・あみ・ボタン・布など、材料を工夫して「でこぼこさん」を作り、「でこぼこさん」が活躍するお話を作ります。いろいろな「でこぼこさん」が出来上がり、、、
今日は3の3では、一人ずつ順番に、オープンスペースで「刷り」をしていました。ローラーで隅っこの方までしっかりとインクをのせて、、、
版画用紙にのせたら「ばれん」でやさしくすりすりします。そ~っとはがして、乾燥台に移動します。一人2回「刷り」を行いました。
作品の完成が楽しみですね。
1年生 生活科『たのしい秋いっぱい』
11月21日(火)
1年生は生活科『たのしいあきいっぱい』の学習で、みんなで第二公園に出かけて、どんぐりや松ぼっくりなどの「あき」をたくさん見つけました。
2時間目、1の2では、集めたどんぐりや木の実を使って、おもちゃ作りをしていました。材料を工夫して、みんなとっても楽しそう。固いどんぐりは、先生がぐりぐりと穴をあけてくれます。「どんぐりごま」に「まとあて」、「けんだま」、、、
「やじろべい」や「マラカス」、「つり」、、、
どんぐりをつけた「コマをまわすステージ」を作った人や、赤い実でおもちゃの飾りを作った人もいます。材料をお友だちに分けてあげた優しい人もいました。
みんなで『たのしいあきいっぱい』のおもちゃで遊ぶのが、楽しみですね。
4年生 算数:小数のたし算 児童主体の学習で
11月20日(月)
4年生は算数で「小数のたし算」を学習しています。これまでも4年生では、算数の単元の一部で、「児童が自ら学ぶ姿勢や主体性を高める」「主体的に問題解決を図る」ことを目的に、児童が授業を進める方法にチャレンジしています。
3時間目、4の2の教室では進行を担当する児童が前に座って「たされる数とたす数のけた数がちがう時の計算のしかたを考えよう。」を学習のめあてに授業を行っていました。進行も板書も児童が担当しています。グループごとに考えた方法がホワイトボードにまとめられていて、「0.01をもとに考える」「何が何個あるかを考える」「筆算で考える」などのポイントで分けられています。
ノートのまとめ方も、みんな工夫しています。それでは、見つけた方法をもとに、問題を解いてみましょう。
学習のまとめ・振り返りも、しっかりできましたね。みなさん、集中してよくがんばりました。
2年生 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」
11月20日(月)
2年生のみなさんは生活科『みんなでつかうまちのしせつ』の学習で、これまでに栃木図書館・文学館などの見学に出かけ、それらまちの施設について学習してました。来週28日には「市民交流センター」の見学に行きます。
3時間目、2の3ではタブレットを活用して「市民交流センター」について調べるとともに、見学したときにインタビューしたいことをメモする活動を行っていました。
「こんなお部屋があるみたいだよ。」「何人ぐらい働いているのかな~。」「このお部屋に入ったことがあるよ。」調べてみたけどわからないことや施設の人に聞いてみたいことは、質問メモにまとめています。
インタビューメモが出来上がりました。来週の見学が楽しみですね。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。