文字
背景
行間
学校ニュース
4年生 算数:小数のたし算 児童主体の学習で
11月20日(月)
4年生は算数で「小数のたし算
」を学習しています。これまでも4年生
では、算数の単元の一部で、「児童が自ら学ぶ姿勢
や主体性を高める」「主体的に問題解決を図る
」ことを目的に、児童が授業を進める方法
にチャレンジ
しています。
3時間目、4の2の教室では進行を担当する児童が前に座って「たされる数とたす数のけた数がちがう時の計算のしかたを考えよう。」を学習のめあて
に授業を行っていました。進行も板書も児童が担当しています
。グループごとに考えた方法
がホワイトボードにまとめられていて
、「0.01をもとに考える」「何が何個あるかを考える」「筆算で考える」などのポイント
で分けられています。
ノートのまとめ方も、みんな工夫しています。それでは、見つけた方法
をもとに、問題を解いて
みましょう。
学習のまとめ・振り返りも、しっかりできましたね。みなさん、集中してよくがんばりました。
3
3
4
4
2
5
5
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/54/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/55/medium)
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。