文字
背景
行間
学校ニュース
授業研究会 学び続ける教職員
11月15日(水)
研究授業に引き続き、児童の下校後には、『授業研究会』を行いました。下学年ブロックで2グループ・上学年ブロックで2グループ、計4グループに分かれて授業についての気付きを共有しました。
各グループで協議されたことを発表し合い、栃木市教育委員会学校教育課の小林先生と町田先生から、それぞれの授業について、また、研究への方向性等についてのご指導をいただきました。
これからも、「自ら考え、学びを深める児童の育成」を目指して、授業実践を積み重ねていきます。
1の3・6の3 要請訪問がんばりました!
11月15日(水)
今日は特別日課を組んで、4時間目に1の3の算数を、5時間目に6の3の「グローバル教育プログラム:社会」の研究授業を行いました。栃木市教育委員会の小林先生・町田先生をお迎えした要請訪問の授業です。
1年生の算数は『12-3のけいさんのしかたをかんがえよう。』を学習のめあてに、ワークシートに考えた計算方法を書いたり、友だちに伝えたりしました。「たすひく作戦」・「ひくひく作戦」の2つの方法を見つけて、みんなで問題を解くことがました。
6年生のグローバル教育プログラム:社会科では、SDGsの視点から『不平等問題の解決に向けて、どのようなことを大切にしていけばよいかを考えよう』を本時のめあてに、学習に取り組みました。自分たちができること・大切にしていきたいことをグループや全体で伝え合い、考えを深めることができました。
栃木第五小学校の先生も参観に来てくださり、多くの先生方が参観しましたが、緊張することなく意欲的に学習する姿を見ていただきました。みなさんよくがんばりましたね。
とち介ランチ いただきます!
11月15日(水)
今日の給食は『とち介ランチ』で「米粉パン・牛乳・巨峰ジャム・オムレツ・ほうれん草ともち麦のサラダ・ビーフシチュー」のメニューでした。
栃木農業高校の生徒さんが育てた牛肉をビーフシチューに、もち麦をサラダにしました。他にも、栃木市の農家さんが育てた巨峰のジャムや米粉のパンが出ました。サラダのもやしやシチューで使ったトマトも栃木市産です。
栄養教諭の青木先生が、栃木農業高校の生徒さんにインタビューしたときのお話も、放送してくれました。
作ってくれた人に感謝して、「とちぎの味」をいただきました。どれも、とてもおいしかったですね。
6年生 道徳「よりよい学校のために」
11月14日(火)
6年1組の今日の道徳は『よりよい学校生活』について、みんなで考えを深めていました。はじめに、6年生として自分たちが学校のために活動してきたことを写真資料で振り返りました。行事の準備や運動会係活動、プール清掃、縦割り班のリーダーなど、いろいろな活動がありました。
本時の教材「須賀神社の落ち葉はき」を読み、主人公が落ち葉は気に向かう時の気持ちを考え、道徳ノートに記入しました。
近くの友だちと考えを共有し、発表し合いました。「なぜ自分たちがやらなくてはならないのか。」「めんどうだなあ。」という気もちが、活動を通して変化していくのはどうしてかを考えました。
自立心・伝統・学校をよりよく、、、などの発言がありました。
栃木中央小学校のために進んで行動できる6年生のみなさん、最上級生としての役割を果たすことの大切さに気がつくことができましたね。6年生のますますの活躍とリーダーシップに期待しています。
がんばったみなさんに 表彰!
11月14日(火)
今日は昼休みに日惜ホールで、賞状が届いているみなさんへの表彰を行いました。栃木県学校音楽祭中央祭優秀賞、栃木県小学生陸上競技大会での各種目入賞、栃木市栃木地区陸上交歓会での各種目入賞、その他、ポスターや音楽、水泳の大会で入賞したみなさんです。
みなさん、よくがんばりましたね。これからの活躍も期待しています。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。