文字
背景
行間
学校ニュース
3年生 理科「光のせいしつ」実験して調べよう
11月14日(火)
今朝はとても冷えた朝でしたが、日中は太陽も出て、ひなたはぽかぽかしていました。3年生は理科で『光のせいしつ』の学習をしています。3時間目、3の1のみなさんが鏡を手に、校庭で実験をしていました。
今日調べるのは「はね返した日光を重ねた時の明るさと温度」です。光を当てない時、1枚の鏡で光を当てた時、3枚の鏡で光を重ねた時で、明るさや温度を調べます。
「3枚だとめっちゃ明るい。」「枚数が増えると温度が上がったよ。」「62℃になったよ。」実験の結果は、探検バックのワークシートに記入していきます。
光のせいしつについて、グループの友だちと協力して実験ができましたね。
5年生 グローバル教育プログラム授業実践:国語
11月13日(月)
5時間目、5年3組では『グローバル教育プログラム:国語』の提案授業を実施し、栃木市教育委員会学校教育課の石川先生も参観してくださいました。今日は「固有種が教えてくれること」「グラフや表を用いて書こう」の単元のまとめ、学習のめあては「自分の意見を伝え合い、考えを深めたり広めたりしよう。」です。
はじめに、これまでの学習で各自がタブレットのMetaMojiに作成した、グラフも活用した意見文を、グループで互いに読み合いました。
友達の意見文のよさを付箋に書いて、伝え合いました。
後半は、同じテーマを選択した友達と自分書いた文章について伝え合い、気付きの似ているところやちがうところをも伝えました。話し合ったことをもとに、SDGsの視点で自分の考えをワークシートにまとめ、黒板に同じテーマごとに掲示していきました。視点は違っても、これから実践していきたいと考える取組や意見が似ていることに気がつきました。
友達と意見を伝え合い、SDGsの視点からも考えを深めたり広げたりすることができましたね。
6年生 青木先生と「給食の献立を考えよう!」
栄養教諭の青木先生は、各学級での食育指導を計画的に実施しています。毎年この時期には、6年生を対象に「給食の献立を考えよう」の授業を行っています。10日(金)には6の1で、今日は6の3で実施し、16日(木)には6の2での実践を予定しています。
はじめに、「献立作りのポイント」を確認、旬の食材や栄養バランス・いろどり・食べる人の好みの他にも、給食では費用も重要なポイントで、給食が1食あたり240円であることに驚いていました。「体をつくる」・「体の調子を整える」・「エネルギーのもとになる」などの、食材ごとのはたらきを確認したら、、、
実際に献立を考えてみましょう。6年生の考えた給食が1月のメニューに採用されるので、みなさん真剣・集中しています。「この食材はどんな働きがあるかな」「冬が旬の食材は何かな」食材ひとつひとつ確かめて献立を考えて、メニューを書き込んでいきます。
最後に、その給食献立にタイトルをつけましょう。すてきな献立が出来上がりました。みなさんが考えてくれた献立の中から、各学級の代表作品が1月の献立になります。楽しみですね。
ふれあい面談 はじまりました
栃木中央小学校では、児童と教師の相互理解と信頼関係を深め、児童の思いや悩みについて適切な指導や助言・支援ができるよう、担任の先生と児童一人一人が面談を行う『ふれあい面談』を年間2回実施しています。今回は『第2回ふれあい面談』で、11月9日(木)~17日(金)の7日間を予定しています。休み時間や昼休みには、各教室やオープンスペース・少人数教室などで、お話(面談)する姿がありました。
子どもたちの声に耳を傾け、よりよい学校生活が送れるよう支援していきます。
1年生 道徳:たいせつなきまり
11月10日(金)
3時間目、1年3組のみなさんが道徳『ごちそうさまのあとで』の学習に取り組んでいました。大島先生が給食の後片付けの写真を大型テレビに映して見せてくれました。「牛乳パックがふくろからあふれてるね。」「おはしの向きが反対のことがあるよ。」「スプーンがちゃんと入ってなかった。」いろいろな困ったことに気がついています。
先生が「スプーンかご」のお話をテレビに映してくれました。かごのふたが閉まらないときや、けんちゃんがスプーンの向きを直してくれたときの「スプーンかご」の気持ちを考えて、ワークシートに書いて発表しました。
次に、下駄箱・オープンスペース・本だなの写真を見ながら、学校のきまりはどうしてあるのかを考えました。「みんなが気持ちよく生活できるため」「安全のため」「しっかりとした大人になるため」など、たくさんの意見が出ました。最後に、大島先生が図書室から借りてきた昔の本を見せてくれました。みんなが大切に使っているので、今でも読むことができます。「すご~い。」
学校のきまりについて、しっかり考えることができましたね。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。