文字
背景
行間
学校ニュース
200万アクセスはいつかな? 第2回『ぴたり賞をねらえ大会』
7月12日(水)
いつも、栃木中央小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。児童の活躍の様子・先生方の奮闘ぶり・地域のみなさんとの交流の様子など、毎日のタイムリーなニュース発信を心がけています。ふと見ると、左下のアクセス数は、1,829,851アクセス(7月11日現在)となっていました。
そこで、「200万アクセスはいつかな『ぴたり賞』をねらえ大会」を実施しています。ホームぺージの閲覧者数が2,000,000を超える日を予想(計算)して、校長室前の応募箱に入れます。今日から来週19日(水)までの期間中、一人1回挑戦できます。さっそく入れに来てくれた挑戦者たちです。
前回「150万アクセスはいつかな『ぴたり賞』をねらえ大会」では、6名のみなさんが『ぴたり賞』を、5名のみなさんが『おしいニアピン賞』をゲットしました。
今回は、間に夏休みが入るので、超難問です。はたして、『ぴたり賞』は誰の手に
なかよし班遊び② みんなで楽しく!
7月12日(水)
水曜日はロング昼休み、今日は今年度第2回目の『なかよし班遊び』の日です。「ねこバス」の音楽が聞こえてきたら、班ごとの集合場所に集まります。今日までは、6年生が1年生をお迎えに行ってくれます。
それでは今日の『なかよし班遊び』を始めましょう。「ウノ」やトランプ「ばばぬき」・「しんけいすいじゃく」(このトランプはポッキー柄)、
「フルーツバスケット」、体育館では「ドッジボール」ボールが2個
「お絵描きリレー」も「だるまさんがころんだ」も「だるまさんの一日」も笑顔がいっぱい。
「いす取りゲーム」や「ジェンガ」「黒ひげ危機一髪」を楽しんでいた班もありました。
次回の『なかよし班遊び』は2学期、9月6日(水)になります。楽しみにしていてください。
2年生 髙久先生と保健指導
7月12日(水)
養護教諭の髙久先生は、年間を通して計画的に各学年での保健指導や性に関する指導を行っています。今日は2年2組で「男の子・女の子」の授業を行いました。
男の子と女の子、「からだ地図」を作ってみると、服を着ているときに見える部分は、ほとんど同じです。でも体の内側は、、、
男の子と女の子では、体の内側や水着で隠れる『プライベートゾーン』の部分は、違っている事を学びました。プライベートゾーンは、大切にするところ(人に見せたり、さわらせたり・さわったり、してはいけないところ)お互いに相手を思いやって行動できるといいですね。
また、将来就きたい職業も、今は男女の差がなくなっているものも多いことを教えてもらいました。
男の子も女の子も、なかよく優しい気持ちで生活できるといいですね。明日は、2の1・2の3での「保健指導」を予定しています。
5年生 エキスパートティーチャーと
7月11日(火)
本日5時間目、『E・T (エキスパートティーチャー)派遣事業』として、5年生の体育の授業に「とちぎ医科学センター 」の池田先生が来校してくださり、「より速く走る」 、「より遠くまで跳ぶ・投げる」ことができるように、指導していただきました。暑さ指数がかなり高い状態だったので、校庭ではなく4階オープンスペースで活動しました。
池田先生は、とても元気です。子どもたちも楽しみながら活動に取り組んでいきました。まず、「投げる動き」では『紙鉄砲 』を使ってこつ」を教えてもらいました。「体を回すこと」、「腕を回すこと」、「斜め45°の角度で」など、効果的な動きを教えていただき、一緒にやってみました。
次に、「走る動き」では、「ジャンプ」や「腕の振り」など、基本となる動きを丁寧に教えてくださいました。
あっという間に時間が過ぎ、子どもたちからも「たのしかった。 」という声が聞こえました。
次回は、2学期に予定しています。池田先生、また、よろしくお願いします。
清掃強調週間 はじまりました
7月10日(月)
1学期末を迎え、今週は『清掃強調週間』で、いつもより5分長めのお掃除になります。その日に特にきれいに清掃する場所は、環境委員会の児童が放送でお知らせしてくれます。「今日は、床拭きと机・棚の上を集中して清掃します。」
静かに集合場所に整列しています。それでは始めましょう。「お願いします。」床拭きはもちろん、階段の床も、、、
広~いオープンスペースの床拭きも、ばっちりです。机を並べ終わった教室では、児童の机ふきもしています。清掃終了のあいさつ前の様子です。頭覆いを外して、静かに待ちます。
今週の『清掃強調週間』で、1学期お世話になった教室をピカピカにしたいですね。
熱中症対策 児童の健康と安全を最優先に!
7月10日(月)
栃木中央小学校には3台の熱中症計があり、校庭・体育館・プールに設置しています。学校での活動の際には、熱中症計の数値を見ながら、実施の判断をしています。WBGT(暑さ指数)が31以上の時には、児童の健康と安全を考えて「運動中止」になります。
今日は朝から太陽が照り付けていてとても暑くなり、WBGT(暑さ指数)も31以上になったので、業間休みも昼休みも室内で工夫して遊ぶことになりました。
畳コーナーでは、粘土やオセロ、ウノやトランプ、お絵描きなどしている児童がいました。
畳コーナーまわりには、きちんと上履きをそろえています。教室では、先生と一緒にトランプを楽しんだり、アゲハチョウの幼虫を観察したりしていました。
1年生は4時間下校なので、ちょっと早目の「帰りの会」を行っていました。日直さんのお話をよ~く聞いています。
児童の健康と安全を考えて、活動の実施を判断していきます。
七夕ゼリーいただきます!!
7月7日(金)
今日は七夕。給食も『七夕献立』で、「ごはん・牛乳・いか天・天丼のたれ・いそかあえ・七夕汁・七夕 デザート (ぶどう&みかんのゼリー)」のメニューでした。
いか天丼は、自分で「天ぷら」をごはんにのせて、たれをかけて食べました。七夕汁には星形模様 の「なると 」が入っていました。お楽しみの七夕ゼリーもみかん味の星が入っていて、とても おいしい『七夕 献立 』でした。
6年生 星に願いを
7月7日(金)
今日は七夕で、6年生教室の廊下には、すてきな七夕飾り が目を引きました。6年生のみなさんが書いた短冊には、いろいろな願いが込められていました。
「プロ野球選手になれますように」「小学校最後の1年を、みんなと楽しく過ごせますように」「修学旅行に安全に楽しく行けますように」 など、6年生ならではの願いがありました。
担任の先生も・・・「みんなとの楽しい思い出をたっくさんつくれますように」「みんなとすてきな卒業式ができますように」「たくさんの人とすてきな出会いがありますように」など、卒業に向けてのメッセージがありました。
みんなの願いが叶うといいですね。
5年生 昼休みのドッジボールでは、、、
7月6日(木)
今日はとてもよい天気。昼休みには、たくさんの児童が校庭で遊んでいました。校庭中央には5年生のドッジボールコート。よく見ると、、、
新採研修後補充の生澤先生・学校技能員の外山先生・栄養教諭の青木先生・ALTのジェラ先生も一緒にドッジボールを楽しんでいます。児童もうれしそう。
たくさんの先生といっしょに遊べて、楽しい昼休みでしたね。
国際理解委員会クイズ わかるかな~?
7月6日(木)
栃木中央小学校には11の委員会があり、5・6年生の児童が所属し、よりよい栃木中央小学校のために活動しています。今日のお昼の放送は「国際理解委員会」の6年2組担当、国旗クイズでした。例えば、、、
Q1:世界の国旗で一番つかわれている色は、何色でしょう 1:赤、2:青、3:白、など、いろいろなクイズを出してくれました。
正解は、図書室前の『国際理解コーナー』に掲示してあります。みなさん、見に来てくださいね。
正解できたかな。
3年生 図工『にじんで広がる色の世界』
7月6日(木)
3年生は図工で『にじんで広がる色の世界』の学習をして、作品作りに取り組んでいます。今日のめあては「にじみでできる形や色の組合せを工夫しよう。」です。
はじめに、① クレヨンで形を書いて囲みを作ります。
② 囲みの中に水たまりを作ります。③ 絵の具をにじませます。
みなさん、真剣に集中して取り組んでいます。上手に「にじみ」を作っていました。作品の出来上がりが楽しみですね。
あいさつ運動 はじまりました!
7月6日(木)
5年生が臨海自然教室から元気に帰ってきたことを受け、今日から20日(水)まで、なかよし委員会による『あいさつ運動』が本格スタートしました。昇降口では『あいさつ運動』ののぼり旗とともに、委員会児童がさわやかなあいさつを行っています。「おはようございま~す。」本日、あいさつ運動を担当した5・6年生です。
この他、各教室には昨年度も取り組んだ「あいさつの木」が配られていて、今日からさっそく「あいさつの木の実を実らせよう」に、全校で取り組みます。今年の「木の実シール」は、なかよし委員会の手作りシールになっています。
たくさんの「あいさつの実」が実るといいですね。元気のよいあいさつが響き渡る栃木中央小学校にしていきましょう。
臨海自然教室⑲ 帰校式「ただいま~。」
7月5日(水)
5年生のみなさんが『臨海自然教室』から帰ってきました。「ただいま帰りました~。」3日前より、どことなくたくましくなったの5年生、最後の帰校式も、立派な態度で臨んでいます。引率してくださった先生方にもお礼をします。「ありがとうございました。」
それではみなさん、お家の人にたくさんの思い出を伝えてくださいね。
「明日も元気に学校にくるぞ~。」「お~。」
臨海自然教室⑱ 退所式 お世話になりました
退所式です。とちぎ海浜自然の家のみなさんに感謝の気持ちをこめて、あいさつしました。「ありがとうございました。」
学校に向けて、バスは出発しました。みなさんのお帰りを、待っています。
臨海自然教室⑰ 結果発表!優勝は、、、
『海浜スコアオリエンテーリング』結果発表
優勝は、、、3組1班です。「ばんざーい」
みなさんチームワークよく、がんばりました。
2年生 外国語活動『自己紹介をしよう』
7月5日(水)
今日は、ALTのテップ先生の来校日。2時間目は、2年2組から楽しい歌声が聞こえてきました。大型テレビに映った「Hello song」の歌に合わせて、みんなも一緒にジェスチャー付きで歌います。とても元気、英語の歌もじょうずです。
今日の活動は「お友だちと好きなものを紹介しあおう」をGOALに、まずは一人3枚『好きなものカード』を書きました。食べ物・キャラクター・ゲーム・動物、、、いろいろです。
テップ先生と玉澤先生のお手本を見たら、さっそく出発。「Hello.」「I like ~~.」好きなものカードを交換できたら「Thank you.」みんなにこにこ笑顔で、いろんなお友だちとコミュニケーションをとっています。
テップ先生と一緒に、楽しく活動できましたね。
臨海自然教室⑯ 最後の活動は『海浜スコアオリエンテーリング』
臨海自然教室3日目を迎えました。午前中の活動は『海浜スコアオリエンテーリングです。説明をよく聞いて、必要な道具を持ったら、活動班ごとにしゅっぱ~つ。敷地内にあるポストを巡ります。ポストによって得点が異なるので、がんばってください。「ありました。」
屋外のポストも探します。景色がとてもいいです。
臨海自然教室⑮ 夕食前に全員集合!
夕食前に、メイン広場に集合。目の前に、太平洋、どーん。
そして、夕食「いただきま~す。」
臨海自然教室⑭ 青い空・海を堪能しています
午後の活動は『砂浜活動・砂の造形』。こんなにみごとな青空が広がっています。
『砂浜活動』では『潮汲みリレー』に挑戦です。みんながんばれ~。続けて『砂の造形』では、各班協力して、海をイメージさせるアートな作品が完成しています。
臨海自然教室⑬ カレーは飲み物?
昼食は、カレーライス。飲み物のように、児童の胃袋に吸収されていきます。午後も元気に過ごせそうです。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。