文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
がんばったみなさんに 表彰
7月19日(火)
今日は昼休みに「下都賀ジュニア陸上競技大会」で入賞した6年生に、校長室で表彰を行いました。
二人とも立派な成績を残しました。よくがんばりましたね。
1学期末 お楽しみ会も工夫して
7月19日(火)
明日はいよいよ、1学期の終業式。今日はクラスごとにそれぞれのクラスで話し合った内容のお楽しみ会を行う学級も多かったです。教室では、「クイズ」や「震源地はどこだ」「フルーツバスケット」などなど。なかよく楽しみました。
校庭では、「ドッジボール」や「だるまさんがころんだ」元気いっぱいに楽しみました。
そして、1学期最後の昼休み(明日は給食後に下校・昼休みはありません)。
みんなでなかよく楽しく過ごしました。
清掃強調週間最終日 ワックスがけでピカピカに
7月15日(金)
今週は『清掃強調週間』で、いつもより5分長く、しっかりとお掃除をしました。床の水拭きも念入りに行って、児童の下校後には先生方で各教室のワックスがけを行いました。
先生方で協力して、中央階段と東階段、昇降口前吾一広場もしっかりとワックスがけし、ピカピカになりました。
児童のみなさん、ピカピカの教室を楽しみに、登校してきてください。
放課後教室 1学期最終回!ありがとうございました!
7月15日(金)
今日は放課後教室の1学期最終日。5・6年生のみなさんが日惜ホールに集合して、さっそく学習に取りかかりました。分からないところは先生が教えてくれます。教室正面の大型テレビには、今日の日程が映し出されています。
おわりのあいさつは、6年生の当番が担当しています。
「今日で1学期の『放課後教室』が終わります。」「ありがとうございました。」
参加者のみなさん、集中して学習に取り組めましたね。2学期もまた、がんばりましょう。
1年生から6年生へ「ありがとう」②
7月15日(金)
朝、6年2組の教室前に1年2組のみなさんが整列していました。
「6ねんせいのみなさん ありがとうございます。」元気なごあいさつ。1年生からのメッセージのお届けです。6年生も拍手でお迎えしてくれました。
模造紙いっぱいに、習ったばかりのひらがなで、ハート型のカードに一生懸命に書いてくれた一人一人のコメントがまとめられていました。「はい、どうぞ。」「どうもありがとう。」
教室に帰る1年生を6年生が拍手で見送っていました。1年生と一緒にたくさん遊んでくれる6年生です。優しい6年生のことが大好きな1年生です。
パソコンクラブ 作った名刺を交換しよう
7月13日(水)
パソコンクラブのみなさんは、1学期のクラブ活動でそれぞれが工夫した「オリジナル名刺」を作成しました。1学期のクラブ活動は先々週で終了したので、今日は業間休みに会議室に集まり、それぞれの名刺を手に、クラブの仲間と『名刺交換』を行いました。
自分の名刺を確認、ミシン目に沿って切り分けたら、友達と交換しましょう。「わたくし、こういうものです。」「よろしくお願いします。」
どの名刺も、デザインが工夫されていて、とても楽しい名刺になっています。みんな上手にできましたね。すごいですね~。
最後にみなさんの名刺を見せてもらいました。「じゃじゃ~ん。できました~。」
4・5・6年生、ほかの学年や学級の友だちとも、なかよく『名刺交換』を楽しみました。
ぐんぐん育て 校庭の実り
7月12日(火)
夏休みを前に、栃木中央小校庭の野菜も、ぐんぐんと育っています。
6年生の花壇では、トウモロコシとスイカ。ソフトボールほどに育ったスイカは、鳥や動物にかじられてしまわないように、ざるでふたをしています。ちょっと失礼、のぞいてみました。
その隣、5年生の花壇ではスイカとメロンとヘチマが育っています。メロンにもしっかりとざるがかぶさっています。こちらものぞいてみると、、、テニスボールくらいの大きさに育っています。しっかりとざるを戻して、、、さらに隣は、ブドウ棚にブドウが実っていて、袋がかけられています。
校舎側の4年生の花壇では、ヘチマとヒョウタンとゴーヤがグリーンカーテンを作っています。7cmほどに育ったゴーヤの赤ちゃんを発見しました。「せんせい~、ここで~す。」
栃木中央小学校の実り、ぐんぐん育っています。
1・2年生がベランダで育てていた一人一鉢の「あさがお」と「やさい」は、学年だよりでお伝えしたとおり、昨日11日(月)から20日(水)が持ち帰り期間となっていて、職員室・学童前に下りて来ています。子どもたちも熱心に水やりを続けています。
ちょうど食べごろの野菜もありました。ご都合のよい時に、お持ち帰りをよろしくお願いします。
今週は「清掃強調週間」 みんなできれいにしよう
7月12日(火)
今週は、毎学期末に設定されている『清掃強調週間』で、いつもよりお昼休みが5分早く終わって、お掃除を重点的に行っています。チャイムが鳴って清掃場所に集合したら、体育すわりで静かに待ちます。毎日、その日に重点的に掃除する場所を、放送委員会児童がお知らせしてくれます。
「おねがいします。」元気にあいさつをして、それでは、掃除を始めましょう。
おしゃべりをせずに、もくもくと清掃に取り組みます。今日の重点「床ふき」は、特に力を入れて行いました。教室もオープンスペースも、階段も、、、
トイレや水道回りは専用の手袋をつけて清掃します。昇降口も、丁寧に掃き掃除&拭き掃除。
頭おおいの三角巾をつけて、縦割りの「なかよし班」のみんなと協力して、すみずみまできれいにすることができました。金曜日には各教室のワックスがけを予定しています。
『清掃強調週間』に、みんなで学校をきれいにしています。
第2回なかよし班遊びを行いました
7月6日(水)
水曜日は、清掃なしで長い昼休みになります。今日は、第2回なかよし班遊びの日です。本校では、1~6年生の異学年で班を編制し「なかよし班」を作っています。普段は、このなかよし班で清掃を行っていますが、今日は、班の友達と仲良く遊びました。
始めに、「めあてカード」で、今日のめあてと活動内容を確認しました。
その後、各なかよし班ごとに、みんなで楽しく遊びました。
【室内の様子】
トランプやジェンガ、だるまさんがころんだ、いす取りゲームなどを行いました。
【体育館の様子】
ドッジボールを行いました。
【校庭での様子】
鬼遊びやドッジボールなどを行いました。
最後には、活動の振り返りと次回の確認をしました。上学年は下学年の面倒をよく見て、仲良く過ごすことができました。
なかよし班のみんなで、楽しく過ごせましたね。次回も楽しみですね。
陸上部・音楽部 がんばりました
7月4日(月)
先週1週間は、危険な暑さのため、放課後の部活動の実施を見合わせていました。今日は、久しぶりの陸上部・音楽部の活動に、4・5・6年生のみなさんが参加しました。
校庭では、幅跳びチーム・長距離チーム・短距離チーム・ハードルチーム・がんばりコースのみなさんが、体育館では高跳びチームのみなさんが練習に汗を流しました。
音楽部のみなさんは、第1音楽室と第2音楽室に分かれて、パート別練習をしていました。
みなさん、がんばりましたね。
明日は、さくらメールでお知らせしたとおり、市教委からの連絡で、教職員も下校指導を行いますので、部活動は実施しません。次回は7月14日(木)の予定です。
第1回PTA運営委員会 お世話になりました
7月1日(金)
今日は、14時から日惜ホールを会場に『第1回PTA運営委員会』を行いました。当初はより広い「体育館」を会場に予定していましたが、連日の猛暑のため、エアコンのある「日惜ホール」に変更して実施しました。
全体会では、会長・校長のあいさつに続き、今年度のPTA活動や委員会会計領収書の扱いについて説明しました。
その後、「広報」「厚生」「バザー」「環境」「校外」の各専門部と1~6年の各学年部会に分かれての各部会では、今年度の活動計画を話し合っていただきました。
役員のみなさま、ご協力ありがとうございました。
サーキュレーターを設置しました
7月1日(金)
昨日届いた『サーキュレーター』、さっそく各学級に配置しました。昨日のお昼休みに、保健安全委員会の児童が荷解きを手伝ってくれた(学校ニュース:6月30日「熱中症対策 よろしくおねがいします」参照)ので、今日は朝からサーキュレーターを使用しています。すでに各教室に設置済みの、扇風機やエアコンと併用して活用しています。
首が上下・左右に回転する優れものです。教室では扇風機と対角の教室かどや後ろのロッカーの上などに設置しています。
児童が学習に集中できる、健康で安全な教室環境を整えていきます。
熱中症対策 ご協力お願いします
6月30日(木)
今週は、とても暑い日が続いていて、児童の健康と安全を考え、WBGT(暑さ指数)や気温を基に、昼休みの外遊びや放課後の部活動を見合わせています。
今日も、昼休みは室内遊びで過ごすよう、放送が入りました。子どもたちは室内で工夫して、なかよく楽しく遊んでいました。図書室で本を借りて、隣のパソコン室で読書をしたり、オープンスペースの畳コーナーでお絵かきやジェンガを楽しんだり、、、
各教室でも、粘土、トランプ、ウノや、、、
ビデオ鑑賞、オープンスペースでは、オセロや折り紙で作った紙飛行機飛ばしを楽しんでいました。
保健安全委員会のみなさんは、学校に届いた『サーキュレーター』が各教室ですぐに使えるようにと、梱包を解いて段ボールを片付けるお手伝いをしてくれていました。
みなさんどうもありがとう。
今日はこのほかにも、熱中症対策として、校内放送で児童に周知した他に、さくらメールで以下のお願いをいたしました。
☆ 登下校時に、①マスクを外してもよいこと。(おしゃべりをしない。)② ネック久ーラーを使用してもよいこと。③ 日傘を使用してもよいこと。(傘の取扱い方については家庭でも確認を。)④安全な場所で、適切に水分を補給すること。
☆ 校庭で行うクラブ活動と外掃除は、室内での活動に変更すること。
☆ 放課後の部活動を中止すること。
ご家庭でもご協力、よろしくお願いいたします。
2の1・5の3がんばりました 算数研究授業
6月29日(水)
今日は、栃木市教育委員会学校教育課の高瀬指導主事・篠﨑指導主事をお招きして、『学校課題研究会・要請訪問』を実施しました。
特別な日課で、4時間目には2の1、5時間目には5の3で、算数の研究授業を行いました。
2の1算数:「たし算とひき算」
3つの数を、簡単にたし算する方法を考えてワークシートに書きました。
5の3算数:「合同な三角形、四角形」
合同な三角形の書き方を考えてワークシートに作図し、いろいろな書き方を見つけました。
両クラスとも、児童が課題に一生懸命に取り組み、思考が深まった授業でした。多くの先生方の参観があり、ちょっと緊張したかもしれませんが、集中して課題に取り組む姿がありました。
みなさん、よくがんばりましたね。
放課後の授業研究会では、下学年ブロック・上学年ブロックそれぞれ2つのグループになり、授業の振り返りを行いました。
話し合った内容を、発表し合い、授業のよさや課題を共有しました。
最後に、栃木市教育委員会学校教育課の指導主事の先生方に指導・好評をいただきました。子どもたちのがんばり、指導の工夫をほめていただき、今後に向けての課題も示していただきました。
実りの多い、研究授業・授業研究会になりました。
委員会活動の取組② 体育委員会「障害物競走・1年生大会」
6月28日(火)
今年度の、創意工夫ある委員会活動の取組は、他にもいっぱいあります。先週から始まっている体育委員会児童による『障害物競走』は、早くも今日は『1年生大会』です。昼休み、体育館にはたくさんの1年生がやって来ました。体育委員会のみなさんは、窓を開け、コースを作成し、準備オッケーです。みんなで並んであいさつをしたら、見本を見せてもらいました。
それでは、始めましょう。2人ずつ「スタート」
コースの最後は、体育委員会のお兄さん・お姉さんとのじゃんけんです。
熱中症対策で、一人1回のチャレンジとしましたが、みんな「楽しかった~。」「またやりた~い。」といった声が聞こえました。体育委員会のみなさん、楽しい企画をありがとう。
祝! 100万アクセス ありがとうございます
6月27日(月)
今朝、栃木中央小学校・ホームページを開いてみると、表題の左下に表示されているのアクセス数が『1000783』になっていました。見てくださったみなさんのおかげで、『100万アクセス』の達成は、昨日のことかと思われます。
学校ホームページへのアクセス、ありがとうございます。これからも児童のがんばる姿・活躍の様子、先生方の奮闘ぶり、地域のみなさんとの交流の様子などをタイムリーにお知らせしていきたいと思いますので、ぜひ、ご覧ください。ニュース左下の数字のクリックも、どうぞよろしくお願いします。
アルミ缶回収② ご協力ありがとうございました
6月24日(金)
今日は『アルミ缶回収』の2日目環境委員会の5年生が担当してくれています。アルミ缶を袋に入れたら、名簿にチェックして、、、ボトルのキャップをもTT来てくれた人もいました。
たくさんの児童がアルミ缶を持って来てくれたので、大きな袋3つ分が満杯になりました。
今朝も、昇降口の中と外で、あいさつがんばり隊のみなさんが、手作り鉢巻を頭にまいて、元気に「おはようございま~す。」のあいさつをしていました。
アルミ缶回収へのご協力、ありがとうございました。
環境委員会担当 アルミ缶回収①
6月23日(木)
今週の木・金2日間、環境委員会児童が昇降口で『アルミ缶回収』を行っています。今日は環境委員会6年生が担当しています。「おはようございま~す。」
アルミ缶を袋に入れたら、名簿に印をつけましょう。1・2・3年生は、委員会のお兄さん・お姉さんがチェックをつけてくれます。
みなさんどうもありがとう。たくさんのアルミ缶が集まりました。明日も予定していますので、今日忘れてしまった人は、明日でも大丈夫です。
「おはようございま~す。」元気なあいさつが聞こえます。
あいさつ運動期間は先週で修了しましたが、クラスごとに話し合った取組で、昇降口の中と外での『自主的あいさつ運動』を行ってくれている児童たちがいます。元気なあいさつが響き渡る学校にしたいですね。
みんなで楽しく「1年生を迎える会!!」
6月22日(水)
今日はみんなが楽しみにしていた『1年生を迎える会』をロング昼休みから5時間目にかけて行いました。「さんぽ」のBGMが流れたら、5年生がもつ花のアーチをくぐって、お迎えに来た6年生と一緒に、1年生が各会場に向かいます。進行は、企画委員会児童が担当し、放送で開会のことばや児童代表あいさつを行いました。
各会場では、6年生が中心となって、迎える会を進行してくれています。まずはじめは、『中央小クイズ』です。1年生の担任の先生方や1年生についてのクイズに、班のみんなで協力して答えます。
柏崎先生の好きな食べ物や清田先生が子どものころに好きだった遊び、1年生の人数は正解できたかな後半は『ここはどこかな3ヒントクイズ』超ドアップの写真から、だんだん引いていくと、、、「わかった~」「パソコン室だ~」
中央小クイズの後は『ジェスチャーゲーム』です。先生の持つ「お題」を引いて、後ろ向きに待っている次の人に、ジェスチャーで伝えていきましょう、、、
みんなジェスチャーがとってもうまいお猿さんですね。
最後に、1年生にメダルをプレゼントしました。みんな、にこにこ、いい笑顔
花のアーチをくぐって、1年生を教室までお見送りしましょう。
とても楽しい『1年生を迎える会』になりました。企画委員会のみなさん、6年生のみなさん、どうもありがとう。
授業力の向上 盛り上がる『ミニ研究授業』
6月22日(水)
栃木中央小学校では、先生方の指導力向上・児童の学力向上を目的に『提案授業・授業研究会』や『ミニ研究授業』を年間を通して行っています。先生方が互いの授業を見せ合い・見合い、児童が分かりやすいと感じる、よりよい指導法を研究しています。
来週、29日(水)の要請訪問・授業研究会を前に、今日は3つの学級で『ミニ研究授業』で算数の授業提案があり、多くの先生方が参観し、学び合いました。
2時間目には、6の3算数「分数のわり算」
3時間目には、5の1算数「合同な三角形」
4時間目には、6の1算数「分数のわり算」
どの授業も、今年度の研究課題「自ら考え、学びを深める児童の育成~思考力を高める指導方法の工夫~」に迫る内容で、参考となる「個々の児童の特性に合わせた課題設定の工夫」がありました。学年の枠をこえて、たくさんの先生方も参観しました。
これからも、お互いに学び合い・高め合う教職員集団でありたいと思います。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。