学校ニュース

熱中症対策 ご協力お願いします

 6月30日(木)

 今週は、とても暑い日晴れが続いていて、児童の健康と安全を考え、WBGT(暑さ指数!)や気温を基に、昼休みの外遊び笑うや放課後の部活動汗・焦るを見合わせています。

 今日も、昼休みは室内遊び笑うで過ごすよう、放送お知らせが入りました。子どもたちは室内で工夫ひらめきして、なかよく笑う楽しく了解遊んでいました。図書室で本本を借りて、隣のパソコン室で読書をしたり、オープンスペースの畳コーナーキラキラでお絵かき鉛筆やジェンガ星を楽しんだり、、、

  

 各教室でも、粘土笑う、トランプ了解、ウノ星や、、、

  

 ビデオ鑑賞視聴覚、オープンスペースでは、オセロにっこりや折り紙で作った紙飛行機飛ばし急ぎを楽しんで笑ういました。

  

 保健安全委員会星のみなさんは、学校に届いた『サーキュレーターキラキラ』が各教室ですぐに使える了解ようにと、梱包を解いて段ボールを片付ける急ぎお手伝い花丸をしてくれていました。

   

 みなさんどうもありがとう。

 今日はこのほかにも、熱中症対策キラキラとして、校内放送お知らせで児童に周知した他に、さくらメール携帯端末で以下のお願いキラキラをいたしました。

☆ 登下校時に、①マスクを外してもよいこと。(おしゃべりをしない。)② ネック久ーラーを使用してもよいこと。③ 日傘を使用してもよいこと。(傘の取扱い方については家庭でも確認を。)④安全な場所で、適切に水分汗・焦るを補給すること。

☆ 校庭で行うクラブ活動と外掃除は、室内での活動に変更すること。

☆ 放課後の部活動を中止すること。

 ご家庭でもご協力、よろしくお願いいたします。