学校ニュース

ぐんぐん育て 校庭の実り

 7月12日(火)

 夏休み晴れを前に、栃木中央小学校校庭の野菜キラキラも、ぐんぐんと育っています。

 6年生笑うの花壇では、トウモロコシ星とスイカ星。ソフトボールほどに育ったスイカ星は、鳥や動物にかじられてしまわないように、ざる!でふたをしています。ちょっと失礼、のぞいてみました。

  

 その隣、5年生笑うの花壇ではスイカ星とメロン星とヘチマ星が育っています。メロン星にもしっかりとざる!がかぶさっています。こちらものぞいてみると、、、テニスボールくらいの大きさに育っています。しっかりとざるを戻して、、、さらに隣は、ブドウ棚にブドウ星が実っていて、袋がかけられています。

  

 校舎側の4年生笑うの花壇では、ヘチマ星とヒョウタン星とゴーヤ星がグリーンカーテンキラキラを作っています。7cmほどに育ったゴーヤ星の赤ちゃんにっこりを発見虫眼鏡しました。「せんせい~、ここで~す。」

  

 栃木中央小学校学校の実りキラキラ、ぐんぐんピース育っています。

 

 1・2年生笑うがベランダで育てていた一人一鉢の「あさがおキラキラ」と「やさいキラキラ」は、学年だよりでお伝えしたとおり、昨日11日(月)から20日(水)が持ち帰り期間となっていて、職員室・学童前に下りて来ています。子どもたちも熱心に水やり汗・焦るを続けています。

  

 ちょうど食べごろ給食・食事の野菜キラキラもありました。ご都合のよい時に、お持ち帰りをよろしくお願いします。