学校ニュース

カテゴリ:1年生

美術・図工 1年生の3時間目

1年生の3時間目の様子です花丸

【1年1組】図工「ちぎって はって」

星色紙をちぎって画用紙に貼り、絵を描いていました。頭の中には、絵のイメージができていて、それに合わせて紙をちぎるため、指先を器用に動かすのが大変そうでしたよ興奮・ヤッター!でも、色とりどりのかわいい絵になっていました笑う

 

【1年2組】学活「きゅうしょくのマナー」

晴れ学校栄養士の先生から、給食のマナー(姿勢・会食・食事の配膳・箸の持ち方等)について学びました給食・食事

飲み会・ビールお箸の持ち方の練習では、箸を正しく動かすことで、上手に摘まめるようになりましたピース喜ぶ・デレ

音楽 1年生 初の音楽室!!

お祝い1年生が、初めて音楽室を使って授業をしました。

いつもの教室とは違う雰囲気に、ワクワク感満載の様子興奮・ヤッター!

早く歌いたくて、目をキラキラさせていましたよハート

お知らせ『どれみのうた』を歌ったり、鍵盤ハーモニカで音を出してみたりして楽しみました音楽

 

 

晴れ 1年生 なつが やってきた!

裸足になって 砂場で水遊びをしましたキラキラ

1年生は 今日も元気いっぱいですピース

 

みんなで 力を合わせて 川を作ったり 水を流したりしました!

トンネルを作ったり 楽しい工夫もしたり・・・子どもは、遊びの天才ですね花丸

とても暑かったけれど 冷たい水がきもちよかったね汗・焦る

 

情報処理・パソコン 1年生 タブレット学習始まる!!

情報処理・パソコン1年生が、タブレットを使って算数のドリル学習を行いました花丸

初めてタブレットに触る児童も、家庭で触ったことがある児童も、画面のタッチ操作にワクワク感満載でしたよニヒヒ

タブレットを使うと、すぐに答えや解説が分かるので、個人の速さに合わせて問題を解くには有効ですねキラキラ

星IDやパスワードを入力するのも大変です疲れる・フラフラ操作に慣れて、早く自分で入力・検索ができるようになるといいですねにっこり楽しみながら勉強に活用してくださいねハートハート 

合格 1年生も、がんばってます!

1年生が、一生懸命学習していました。暑さに負けず、先生の話をよく聞いて、たくさん手を挙げていましたよ笑う

 

【1年1組】算数:「どちらがおおい」

文章問題に挑戦していました。反具体物のブロックを使うのは、数を視覚化してイメージを持たせやすくするためです。

ブロックや●で表すなど、児童が分かりやすくなる工夫をしていましたにっこり

黒板のブロック操作をしたくて、元気よく手を挙げていましたよ了解

 

【1年2組】国語:MIM学習「ぎゃ、ぎゅ、ぎょ」

言葉絵カードを使って、「ぎゃ、ぎゅ、ぎょ」のつく言葉を、手拍子や体の動きにあわせて発声していました喜ぶ・デレ特別支援学級担任が、専門性を生かした指導をしていますピース

 

お知らせMIM(ミム)は、多層指導モデルという意味です。初期の「読み」の指導における最大の難関である「特殊音節」に焦点を当て、文字や語句を正しく読んだり、書いたり、滑らかに読んだりすることを目指す指導モデルです。児童がつまずく前に、またはつまずきが大きくなる前に指導することを目指しています笑う