文字
背景
行間
学校ニュース
「150周年記念事業」横断幕完成しました!!
「150周年記念事業」横断幕が、PTA役員の皆様のご尽力により完成し、体育館東側のフェンスに設置しました
設置作業の様子をご紹介します。この日は、風邪がとても強くて、作業もこの通りでも、少しでも早くお披露目したくて・・・
先生方が呼吸を合わせて綺麗に縛り付けることができました
横断幕の製作に携わってくださったPTAの皆様、立派な横断幕を作っていただき、誠にありがとうございました。150周年の素敵な記念となりました
保護者の皆様、地域の皆様、お近くにお出での際は、ぜひご覧ください
祝!掲額式
4月4日(火)に、校長室で、前校長先生の掲額式を行いました
始めに、若手教員による除幕です。リボンを引く手も緊張して・・・。
続いて、前校長先生のお話です。
二年間、本校を支え導いてくださった前校長先生の功績を職員でお祝いし、無事に掲額することができましたおめでとうございます。
追記ですが・・前校長先生は、第46代の校長でした本校150年に、また一つ歴史が刻まれましたね
ここで、身近な春をご紹介します。どこにあったでしょうか?
かわいいツクシ・・ 元気のいいタンポポ・・
シロツメクサも花を咲かせていましたよ。子どもたちと四つ葉探しをするのが楽しみで~す
令和5年度開始!!
4月3日(月)に新しい先生方をお迎えして、令和5年度がスタートしました
辞令を受けた後、職員室で新任者の挨拶
そして、お昼には、家庭科室で会食です
間隔をとって、感染症対策もばっちり
あたたかい雰囲気の会食に、新任者もホッと一安心です
これからの生活が、ますます楽しみになりました
いよいよ始まる令和5年度 西方小の児童が「学校大好き!!」と言ってくれるように、保護者の皆様・地域の皆様とともに、精一杯「チーム西方」で尽力してまいります。
新任の先生方の児童への紹介は、10日の新任式です。どうぞよろしくお願いいたします
離任式・送別
いよいよお別れの日になってしまいました。
午前中に4名の先生方の離任式を行いました。
お世話になった先生へ、児童からお別れの言葉を伝えました。そして代表児童が花束をお渡ししました。
離任される先生からは、西方小学校ですごした様々な思いをお話しいただきました。
最後は校庭でお見送りをしました。
本校の児童のためご尽力いただき本当にありがとうございました。
修了式~1年間ありがとうございました~
2校時終了後、修了式をリモートで行いました。
各学年の代表児童一人一人に校長先生から修了証を渡しました。
修了証は、この1年、勉強や運動など頑張ったことに対して、全ての教育課程が修了したことを証するものです。
どの児童も立派な態度で参加することができました。
代表児童2名から頑張ったことなどの作文発表がありました。
その後、校長先生のお話がありました。本校のスローガンである「元気 やる気 笑顔」について、この1年間をふり返りました。
式の終了後、ALTへの感謝を込めて花束を贈りました。
最後に春休みの過ごし方について児童指導から話がありました。
それぞれのクラスでも、その様子を真剣に視聴することができました。
いよいよ4月からは1学年進級し、新しい学年が始まります。休み中は健康に気を付けてよい準備をしてください。
卒業式
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
1年間、西方小学校の柱として活動してきて、身体も心もとても大きく成長しました。
卒業式に向けて練習を積み、当日は6年生全員が、立派な態度で卒業証書を受け取ることができました。
中学校でも、活躍してください。
心から応援しています。
お別れ式
コロナウイルス感染症対策のため、卒業式に参加しない1、2年生と6年生のお別れ式を行いました。
卒業式本番と同様に入場から校長先生のお話、別れの言葉、そして退場まで行いました。
短い時間でしたが、とても中身の濃い時間をともに過ごすことができました。
1、2年生の思い、そして6年生の思いが互いに伝わりました。
明日はいよいよ卒業式となります。
【5年生】体育館のワックスがけをしました!
来る卒業式に向けて、5年生が体育館のワックスがけを行いました。
「全員で協力して、6年生のために最高の卒業式を作り上げよう!」というやる気をみなぎらせ、ムラのないように気を付けながらワックスを塗りました。
真剣な表情で、一生懸命に働く5年生たちの表情からは、最高学年に向けての自覚が少しずつ芽生えてきています。
来週からは、全校生での卒業式練習が始まります。
【代表委員会】1年生を迎える会について話し合いました
6年生を送る会を先日終えたばかりですが、すでに来年の新1年生を迎える準備を始めています。
「新1年生に楽しんでもらえるように」、「歓迎の気持ちを伝えられるように」という思いを大切に、各クラスと委員会の代表が集まって代表委員会を実施しました。
よい意見を合わせたり、よりよい意見を提案したりする場面がたくさん見られました。
今から4月が待ち遠しい様子でした。
【5年生】プログラミング授業
5年生の算数「正多角形と円」の学習で、プログラミング教材を活用してさまざまな正多角形をかきました。
富士電機ITソリューションから、ゲストティーチャーの方が来てくださり、アドバイスもいただきました。
角度や、指示を繰り返す回数を工夫しながら、さまざまな図形をかくことができ、休み時間になっても試行錯誤を続けている子もいました。
今後もICT機器を効果的に活用し、学習に生かしていきたいと思います。
防災に関する学習(4年生)
4年生は社会科で防災に関する学習を2学期に行いました。西方小学校では、4年生の3学期に総合的な学習の時間で、「安心して暮らせる町」というテーマで、防災に関する学習を社会科とは違う視点で深めています。2月15日の授業参観日には、避難に備えての備蓄物の準備や情報端末を使って災害情報を収集方法を親子で学びました。本日は栃木市役所から2名の方に出前講座をしていただきました。今回は栃木市で最近起きた水害の実態を紹介してもらいました。その水害から命を守るために、ハザードマップの見方やいろいろな避難方法があることを学びました。
危機管理課の方のお話を聞いて、たくさんのことを学びました。
6年生を送る会を実施しました!
6年生に感謝の気持ちを伝えたいという思いから、5年生を中心に、在校生一丸となって2学期から準備をしてきました。
1年生~4年生にも、かざりやプレゼントを作ってもらい、とても華やかな会になりました。
はじめの会と終わりの会は、体育館で5・6年生のみで行い、5年生が作った「思い出スライド」や、くす玉を披露しました。
その後、なかよし班ごとに分かれて、1~6年生で遊び、交流しました。
下学年が活躍している姿も見られ、みんなで仲良く盛り上がりました。
1~5年生で協力して作ったメッセージカードと、ペン立てをプレゼントしました。
最後に、6年生からもお礼の動画がありました。
また、「最高学年のバトン」を受け継ぎ、5年生たちは、改めて最高学年として1年間頑張ってきた6年生の偉大さを実感しているようでした。
今回の会の成功が、5年生にとって大きな自信につながったようです。
6年生は、残り1か月の最後の小学校生活を、悔いなく、有意義に過ごしてもらえたらと思います。
給食の調理員さんへ感謝のお手紙を渡しました!
2月16日木曜日に、西方小学校給食共同調理場の調理員の方々へお礼の手紙を渡しました。
給食委員会が代表して、西方小学校・真名子小学校の分の手紙を調理員さんに手渡しました。
日頃の感謝を一生懸命伝えることができました。
授業参観を行いました
新型コロナウイルス感染症対策のため、下学年と上学年の2日に分けて授業参観を行いました。
下学年は2月8日(水)に行いました。また、その日は「ハッピー子育て講座」も行いました。
講師の方をお招きし、「子どもを伸ばす魔法の言葉」をテーマとして1時間お話を聞きました。
上学年は2月15日(水)に行いました。
どのクラスもたくさんの保護者の方に参観していただき、日頃の学校生活や授業の様子を見ていただくことができました。
コロナ禍のため、学校の様子を見ていただく機会がなかなかとれませんが、学年懇談会でもお話をする事ができました。
これからも地域に開かれた学校をめざしていきたいと思います。
6年生 薬物乱用防止教室を行いました!
講師に学校薬剤師の先生をお招きし、6年生の薬物乱用防止教室を行いました。
薬の正しい飲み方や喫煙・飲酒・薬物乱用の防止についてのお話をしていただきました。
みなさんは薬を飲む際、何で飲んでいますか?お茶やジュースで飲んでいませんか?
お茶やジュースで薬を飲むとどうなるのか、実験をして確かめてみました。
児童は、「これが体の中で起こっちゃうの!?」と驚いていました。
未成年の喫煙・飲酒や、薬物が体に及ぼす影響をしっかり理解し、
これから健康な生活が送れるよう、今日学んだことを忘れないようにしていきたいです。
PTA役員会を行いました
授業参観・子育て講座の後、本年度最後となる第4回PTA役員会を行いました。
今年度の活動を振り返り、反省点や次年度への提案などについて活発に話し合いました。
また、150周年記念事業の実行委員会も兼ねていますので、各専門部でどのような準備をしていくか、改めて話し合いました。
昨年度の比べ、少しずつできることが増えてきているので、来年はさらに充実した活動にしていきたいと思います。
写真で振りかえる西方小学校 NO.70
今回は平成12年の卒業アルバムから写真を紹介いたします。この当時は、初めて5・6年生に外国語活動が週1時間導入されようとしていた頃です。ALTが写っている写真を発見しました。西方町では外国語指導助手の方はいましたが日本人の方のこともあり、その後ALTがネイティブの方に移行しています。
平成11ごろの撮影と思われます。
現在は5・6年生は週2時間、年間70時間外国語を履修しています。教科として授業が行われているので、成績もつきます。3・4年生は週1時間、年間35時間外国語活動の時間が設定されています。1・2年生も年間10時間程度、外国語に触れる時間が設定されています。現在ALTの先生は月・火・水の週3日西方小学校に勤務され、外国語の指導にあたっています。
今年度のALTの先生です。
西方小学校の外国語教育が、ますます充実されられるように担任とALTでさらに協力していきたいと思います。
写真で振りかえる西方小学校 NO.69
今回は平成10年度の卒業アルバム写真からサツマイモ掘りの様子を紹介いたします。 おそらく平成5年ごろに撮影されたものだと思われます。
令和4年度も1年生がサツマイモ掘りを行いました。大きなイモを収穫していました。
令和4年11月撮影
西方小学校では、30年以上前から農園でサツマイモ栽培を行い、収穫の喜びを体験してきました。これからも、地域の方のご協力を得ながら、学校農園の活動が継続していきたいと思います。
ダンスクラブ発表会
2月1日(水)と2月2日(木)の昼休みに、ダンスクラブの発表会を行いました。
クラブ活動は2学期まででしたが、今日の発表会のために3学期も昼休みを使って練習をしてきました。
本番直前は、体育館に集まった児童と保護者の方々を見て「とても緊張する!」と言っていましたが、本番は輝く笑顔で踊ることができました。
見に来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました
学校評価委員会・第4回学校運営協議会を開催しました
今年度の学校の取組を評価していただく委員会を以下の内容で開催しました。
1 開会
2 会長・学校長挨拶
3 学校評価委員会
(1)学校評価結果について(説明及び改善策等の協議)
○ 学校評価(内部評価)結果及び改善策について
・教職員・児童・保護者による評価結果
・自由記述一覧
・保護者への報告
(2)小中一貫教育アンケート結果について(説明、協議)
(3)150周年記念事業について
4 学校運営協議会
(1)次年度の教育課程について(案)
○ 行事・日課等
(2)次年度の教育課程について(案)
(3)次年度の会議開催時期等について(案)
5 閉会
本校の取組を改めて検証していただくとともに、たくさんの貴重なご意見をいただきました。
本日いただいたご意見を踏まえ、残り少なくなった今年度の教育活動の充実を図るとともに、次年度の計画をさらに精査していきたいと思います。
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。