学校ニュース

学校ニュース

授業参観~懇談会まで、多数ご参加いただきありがとうございました。

 2月7日(水)、今年度最後の授業参観では、お世話になりました。
 授業参観前にはPTAの廃品回収がありました。保護者全体の6~7割程度しか御協力はいただけませんでしたが、段ボールやアルミ缶などたくさん持ってきてくださる保護者が多く、今まで以上にたくさん回収することができました。
 御持参いただいた皆様、本当にありがとうございました。PTA施設部の役員さんにも、お骨折りをいただきました。お世話になりました。
 授業参観では、1年生・学級活動「もうすぐ2年生」、2年生・学級活動「ぼく・わたしのたん生」、4年生・算数「立体」、3・5・6年生・学級活動「オリンピックのマスコットを決めよう」の授業をご覧いただきました。







 また、学年懇談にも、たくさんの保護者に参加していただきました。ありがとうございました。






インフル情報32!ついに、1人まで減少しました。

 2月7日(水曜日)午前9時現在、インフルエンザ罹患による出席停止が1人になりました。病気欠席者も、2人まで減少しました。この状態を維持できるとよいのですが…。
 全国的には、A型・B型混在して過去最大の患者数とのことです。引き続き予防をお願いします。

全校朝会がありました

 今日全校朝会がありました。まず表彰の伝達を行いました。栃木市の大会の10歳以下の大会で準優勝した西方ミニバスケット男子チームに賞状と盾が贈られました。また、下野美術展で奨励賞に輝いた児童の代表に賞状が手渡されました。
        
   バスケットクラブ代表        奨励賞の代表
 次に、校長先生のお話を聞きました。
 雪の日、通学路の雪かきをしてくれた地域の方に感謝の気持ちをもつことと、将来の選択の幅を広めるためにも、勉強が大切であるという話がありました。