文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
クリスマス★サイコロステーキ!
今日の給食は「サイコロステーキ」でした!
ステーキは、栃木市産の牛肉です。
にんにくの効いたおろしソースで美味しくいただきました!
今回のサイコロステーキは、西方地域子ども会育成会と、にしかたわくわく隊、にしかた子どもネットワークの協賛により用意していただきました。今年は、感染症の影響で子ども会育成会のクリスマス会等が開催できなかったので、子どもたちへのプレゼントとして考えてくださったものです。クリスマス会ができなかったのはとても残念ですが、西方地区の子どもたちは「クリスマス給食」として、また違った形でクラスの友だちと楽しい時間を過ごすことができました。ご協力くださいました皆様、大変ありがとうございました。
新聞の取材を受けました
サイコロステーキの給食(詳しくは「クリスマス★サイコロステーキ!」を見てください)について取材を受けました。5年生のクラスで、栃木市産の牛肉をおいしそうに食べている姿を写真に撮っていただいたり、インタビューされたりしました。
5年生では、ちょうど社会科の授業「情報をつくり、伝える」の単元で、「情報が記事になるま」でという内容の学習をしたばかりだったので、子どもたちは興味津々な面持ちで、取材を受けていました。また、新聞記者の方に逆にインタビューする場面も見られました。

5年生では、ちょうど社会科の授業「情報をつくり、伝える」の単元で、「情報が記事になるま」でという内容の学習をしたばかりだったので、子どもたちは興味津々な面持ちで、取材を受けていました。また、新聞記者の方に逆にインタビューする場面も見られました。
小児生活習慣病予防教室を行いました!
本日、小児生活習慣病予防教室を行いました。
栃木市の担当の職員の方にご来校いただき、写真やポイントがかかれたスライドを使った授業をしてくださいました。


児童代表あいさつにもありましたが、ふだんの生活習慣の乱れから、様々な病気が引き起こされるということに、子どもたちは驚いていた様子でした。
自分たちの生活を見直すよいきっかけになりました。これからの生活に生かしていってほしいと思います。
栃木市の担当の職員の方にご来校いただき、写真やポイントがかかれたスライドを使った授業をしてくださいました。
児童代表あいさつにもありましたが、ふだんの生活習慣の乱れから、様々な病気が引き起こされるということに、子どもたちは驚いていた様子でした。
自分たちの生活を見直すよいきっかけになりました。これからの生活に生かしていってほしいと思います。
児童集会
本日の児童集会は、体育館と各教室をライブ中継で行いました。
密を避けるため、全校児童を体育館に集めることができません。そのため、様々な集会方法を考えています。
事前にビデオを収録し、その映像を流すやり方やzoomによるリモート中継、そして本日のユーチューブを介した方法です。
終業式等、今後の行事を考え、今のうちからいろいろなやり方ができるようにしています。
密を避けるため、全校児童を体育館に集めることができません。そのため、様々な集会方法を考えています。
事前にビデオを収録し、その映像を流すやり方やzoomによるリモート中継、そして本日のユーチューブを介した方法です。
終業式等、今後の行事を考え、今のうちからいろいろなやり方ができるようにしています。
12月保健室掲示物
冬休みまで、1週間を切りました。
「たのしいふゆやすみ」にするために大切なことを、サンタさんが教えてくれたので、ぜひ保健室前に見に来てください。
よく読んで、健康で楽しいステキな冬休みにしてくださいね
バナー
2
6
5
7
2
7
6
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。