文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
西方小リクエスト献立
今日の給食は、西方小リクエスト献立です。
給食委員会の5.6年生が考えました。
献立は、きな粉揚げパン、牛乳、ほきのチーズマヨネーズ焼き、ポパイサラダ、コンソメ野菜スープです。
きな粉揚げパン、ポパイサラダは、人気の定番メニューです。スープにも野菜をたっぷり入れて、栄養バランスのよい献立を考えることができました。
給食委員会の5.6年生が考えました。
献立は、きな粉揚げパン、牛乳、ほきのチーズマヨネーズ焼き、ポパイサラダ、コンソメ野菜スープです。
きな粉揚げパン、ポパイサラダは、人気の定番メニューです。スープにも野菜をたっぷり入れて、栄養バランスのよい献立を考えることができました。
タブレット端末の保管庫が設置されました
国では、様々な面でデジタル化を進めています。教育分野でもデジタル化を進めています。来年度からGIGAスクールの事業が本格的に始まります。一人一台端末(タブレット)が配布され、高速通信環境が整備されます。
栃木市の学校にも、来年3月までに一人一台端末が導入されます。今日は、これに先立ってタブレット端末の保管庫が納品され、各教室に設置されました。西方小でもICT機器を活用した授業をこれまでも行ってきましたが、児童が一人一台端末をもつことのよさを生かした授業の進め方を研究していきたいと思います。
南側窓の近くに設置 教室の入り口に設置
栃木市の学校にも、来年3月までに一人一台端末が導入されます。今日は、これに先立ってタブレット端末の保管庫が納品され、各教室に設置されました。西方小でもICT機器を活用した授業をこれまでも行ってきましたが、児童が一人一台端末をもつことのよさを生かした授業の進め方を研究していきたいと思います。
南側窓の近くに設置 教室の入り口に設置
4年保健教育
思春期を迎える4年生では、「育ちゆく体とわたし」の単元の中で
大人に近づく体、体の中で起こる変化(性教育)について学習しました。
思春期に起こるさまざまな体の変化に個人差はあるものの、
誰にでも起こること、大人に近づいていくしるしであることを理解できました。
また、心も同様に変化が起こることも学びました。
授業の最後には、周りの友達が体の変化や異性との関わり方について
どのように声掛けをしたり接したりすればいいのか、振り返り考えることができました。
ダンスクラブ発表会を行いました!
先週に引き続き、ダンスクラブがクラブ発表会をしました。
Twiceの「ファンファーレ」とBTSの「ダイナマイト」に合わせてダンスを披露しました。
西方小では今、ちょっとした「BTS旋風」が巻き起こっています。
ダンスクラブの子たちは、自分たちのパフォーマンスが多くの人に影響を与えているということを実感しているようでした。
来年のクラブ活動の盛り上がりにつながればと思います。
最後になりましたが、ご多用のところ足を運んでくださった保護者の皆様、大変お世話になりました。
Twiceの「ファンファーレ」とBTSの「ダイナマイト」に合わせてダンスを披露しました。
西方小では今、ちょっとした「BTS旋風」が巻き起こっています。
ダンスクラブの子たちは、自分たちのパフォーマンスが多くの人に影響を与えているということを実感しているようでした。
来年のクラブ活動の盛り上がりにつながればと思います。
最後になりましたが、ご多用のところ足を運んでくださった保護者の皆様、大変お世話になりました。
6年生、西方中の先生の授業に集中
12月11日(金) 5・6校時
西方中学校の先生が6年生のために授業を行ってくださいました。
これは「小中一貫教育」の取り組みの一つで、小学6年生が中学校進学に向けて心の準備や具体的な目標意識をもてるように、ということで毎年行われている活動です。
5校時は国語。「冬のおとずれ」に関連させて、冬の俳句をテーマに学習しました。
( )に言葉を入れて、冬らしい俳句を完成させます。どんな言葉が入るといいでしょうか。
6年生も真剣に考え、友達とも比べ合って「いちばん冬らしい俳句」になったものを発表しました。
もとになる俳句はありますが、それが唯一の「正解」ではありません。
そんな国語の面白さも教えてくださいました。
6校時は学級活動。中学校の生活や学習について、写真やクイズなどを交えてわかりやすく話してくださいました。
中学生の自転車やくつのそろえ方に、6年生も思わず真剣な表情に。
中学生の自主学習ノートを見せていただきました。
細かく丁寧に、それぞれに工夫して学習している様子がよく分かりました。
「すごい…」ページをめくる6年生からは感嘆の声が漏れます。
西方中の生徒が大切にしていることを、最後に教えていただきました。
今年はコロナウイルス対策で、6年生は中学校の見学体験ができませんでした。
それを補う、とても貴重な時間となりました。
心なしか、下校する6年生の顔がいつもより引き締まって見えました。
西方中学校の先生が6年生のために授業を行ってくださいました。
これは「小中一貫教育」の取り組みの一つで、小学6年生が中学校進学に向けて心の準備や具体的な目標意識をもてるように、ということで毎年行われている活動です。
5校時は国語。「冬のおとずれ」に関連させて、冬の俳句をテーマに学習しました。
( )に言葉を入れて、冬らしい俳句を完成させます。どんな言葉が入るといいでしょうか。
6年生も真剣に考え、友達とも比べ合って「いちばん冬らしい俳句」になったものを発表しました。
もとになる俳句はありますが、それが唯一の「正解」ではありません。
そんな国語の面白さも教えてくださいました。
6校時は学級活動。中学校の生活や学習について、写真やクイズなどを交えてわかりやすく話してくださいました。
中学生の自転車やくつのそろえ方に、6年生も思わず真剣な表情に。
中学生の自主学習ノートを見せていただきました。
細かく丁寧に、それぞれに工夫して学習している様子がよく分かりました。
「すごい…」ページをめくる6年生からは感嘆の声が漏れます。
西方中の生徒が大切にしていることを、最後に教えていただきました。
今年はコロナウイルス対策で、6年生は中学校の見学体験ができませんでした。
それを補う、とても貴重な時間となりました。
心なしか、下校する6年生の顔がいつもより引き締まって見えました。
バナー
2
3
4
5
4
8
3
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。