学校ニュース

学校ニュース

音楽 6年箏教室


 今日の3,4校時に6年生の音楽科の授業で「にしかた箏の会」の皆さんをお招きし、
箏の体験教室を実施しました。

 始めに講師の先生方の「さくら」「荒城の月」等の素晴らしい演奏を聴かせていただきました。これぞ 「和!!」 というような素敵な音色に児童も聴き入っていました。

 
 今回は、「文化箏」という本来の箏の2分の1の大きさに改良された箏を使用しての体験でした。一人一人に丁寧に教えてくださり、初めは良い音がならなかった児童も、教わったとおりに音を出すと、とても伸びやかな音色を出すことができていました。

 飲み込みの早い6年生。最後には、「さくら」の曲を全員で合奏することができました。講師の先生方と児童の2部合奏で、教室には素敵な音色が響き渡りました。
 日本の文化について、音楽を通して触れることができ、児童に感想を聞くと、「楽しかった。」「箏を習ってみたい。」「お蕎麦が食べたくなった。」などの声を聞くことができました。今回の体験教室で、日本の文化に対する関心が大きくなった児童もいると感じます。これからも日本の良さについて考えることができる活動を実施していきたいと思います。「にしかた箏の会」のみなさん。ありがとうございました。

喜ぶ・デレ 5年生がミシンの学習を始めました。

 5年生が、家庭科の時間にミシン縫いの学習を始めました。
 この単元では、アシストネットボランティアの皆様のご協力をいただき、「ミシン縫いの基本」を学び、「エプロンの製作」をしていきます。
 今日はその第1回目で、6人のボランティアの方に教えていただきながら、下糸の入れ方や上糸のかけ方などに挑戦しました。
 

 初めてミシンを使う児童も多いのですが、みんな、とてもいきいきと学習に取り組んでいました。これから、直線縫いでいろいろな縫い方の技ができるようになるのが、楽しみですね!!

ノート・レポート かっぱに~らの活動がありました。

 本日、午前中に図書館ボランティア「かっぱに~ら」の活動がありました。今回は、お二人の方が来校してくださり、図書室の本の修繕などをしていただきました。
 
 おかげさまで、本が見違えるほど読みやすくなりました。ご多用のところ、お時間をつくってくださり、西方小学校のために、たいへんありがとうございました。
 また、次回もどうぞよろしくお願いいたします。

 西方小「かっぱに~ら」では、一緒に活動してくださるメンバーを募集しています。本に興味がある方、掲示物や飾りを作るのがお好きな方、整理整頓がお得意な方・・・などなど、ご都合のつくときだけでも大丈夫です。学校にお問い合わせください。お待ちしています!!

喜ぶ・デレ 昇降口前で、一斉下校

 午前中降り出した雨で、校庭にぬかるみがたくさんできていたので、今日の下校は、昇降口前に整列しました。
 幸い、雨は上がっていたので、傘をささずに集まることができました。1列で歩いて、安全に気を付けて帰りましょう。
 
 
 3学期がスタートして、学校に子どもたちの明るい声が戻ってきました。西方小のみなさん!明日も元気に、学校で会いましょう!!

にっこり 清掃班会議を行いました


 昼休みに3学期の清掃分担を決める、清掃班会議を行いました。
 各清掃場所に集まり、6年生を中心に話し合って、1人1人の役割を決めました。その後、トイレ清掃担当の班は、トイレ清掃の仕方を学びました。

 

 明日から3学期の清掃場所での清掃が始まります。いつも使っている学校が、すみずみまできれいになるように頑張ります!!

花丸 3学期の始業式と表彰伝達がありました

 あけまして おめでとう ございます。
 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。


 本日第3学期の始業式がありました。まず、5年生、3年生、1年生の代表児童が3学期の抱負を発表しました。
   
   
 
 次に、校長先生のお話がありました。新年のあいさつをした後、「元気・やる気・笑顔」のスローガンに向かって、具体的にどのようにしていけばよいのかという話がありました。地域の方へあいさつすることや西方小の伝統を引き継いでいってほしいという話もありました。
 
 
 
 その後、6年生児童による伴奏に合わせて、校歌を歌いました。
  

 始業式終了後、表彰伝達を行いました。今回は「明るい選挙啓発ポスターコンクール」と「親子クッキングコンテスト栃木県大会」で入賞した児童に表彰伝達を行いました。
 
  
 「親子クッキングコンテスト」については、西方小として、学校賞もいただきました。
  
 

花丸 2学期の終業式がありました。

 先週は、西方小でもインフルエンザが大流行してしまいました。その他にも、胃腸炎、発熱、咳や頭痛を訴える子などが後を絶たず、学級休業のクラスもあり、とても心配しましたが、今週になって、かなりおさまってきました。今日は、インフルエンザによる出席停止1名、欠席1名になり、2学期最終日を迎えました。冬休みに入りますが、体調管理には十分気を付けて、元気に過ごしてくださいね。

 4時間目に、体育館で終業式を行いました。

▼代表児童による「2学期を振り返って」の発表…4年生と2年生
 
 


▼校長先生の話
 
 2学期の大きな行事、そして毎日の授業に「元気、やる気、笑顔」のスローガンに向かって精一杯取り組み、皆さんとても大きく成長しました。明日からの冬休み…日本人の習慣である、お世話になった物やお世話になった方々に感謝の気持ちをもち、しっかりと伝えてください。

▼校歌の伴奏は、6年生児童
  

▼児童指導主任の先生の話
 
1 身に付けたことを、家庭・地域で生かしてください。
2 お金の使い方に気を付けてください。
3 ルールやマナーを大事にしてください。
4 自分の安全・命を、自分でしっかり守ってください。

 13日間の冬休みを、ご家族と一緒にたくさんふれ合って、有意義にお過ごしください。1月8日に、元気に笑顔で会いましょう。
 では、皆様、よいお年をお迎えください。
 

花丸 台風による災害義援金を届けてきました。

 10月に発生した台風19号によって、栃木県内でも多くの被害があったというニュースがありました。幸い、西方小学校には、大きな被害はありませんでしたが、同じ栃木市内で大きな被害を受けた地域があることを知り、被災された方々に対して、何か自分たちにできることはないかと、児童会の運営委員会が中心となって、募金活動を行いました。

▼チラシを作って、校内放送で募金を呼び掛けました。
 

▼新聞などの情報を集めて、昇降口に掲示し、全校集会でも呼び掛けました。
 

▼12月11日(水)から13日(金)の3日間、昇降口で募金を集めました。


 皆様からの義援金は、31,623円集まりました。

▼12月20日(金)栃木市役所の財政課に届け、受領書を受け取ってきました。


 この義援金は、台風19号による災害において栃木市の被災した方へ配分されるとのことです。ご協力いただき、ありがとうございました。

笑う 5年生が、教室の周りをきれいにしました。

 5年生の家庭科で、「物を生かして住みやすく」の学習をしました。今日は、2学期最後の授業で、地域のごみの分別と収集について、各自調べてきたことをまとめ、どうしたら“ごみを減らす”ことができるか、その工夫について意見を出し合いました。

 11月27日(水)には、「5-1クリーン大作戦」として、普段できない教室の周り(ベランダや窓、壁やドアの敷居など)の掃除をする実習をしました。また、自分の「道具箱」の整頓をしながら、使いやすく分類して置き場所を決めるとよいことに気付くことができました。

 
 
 


 もうすぐ冬休みに入ります。学期末で荷物をたくさん持ち帰っているところかと思います。この機会に、もう一度、自分の物を整理整頓したり、家の大掃除の戦力になったり…たくさん経験してほしいと思っています。

にっこり 中学校の先生が授業をしてくださいました。

 小中一貫教育事業のひとつとして、西方中学校の先生が来校し、5・6年生に理科の授業をしてくださいました。
 電気の学習です。たくさんの実験を交えながら、摩擦により電気が発生することや、電気を通すもの、電気の極等について教えてくださいました。

 
  
 

 始めは中学校の学習は難しいのではないか…と緊張していた子どもたち絵文字:困った 冷汗絵文字:困った 冷汗でしたが、楽しい授業に安心し、中学校への期待を膨らませているようでした絵文字:笑顔絵文字:笑顔
 お忙しい中ご指導くださり、大変ありがとうございました。