学校ニュース

学校ニュース

体育・スポーツ 1年生、新体力テストに挑戦!!

お知らせ今日から新体力テストが始まり、今日は、1年生が挑戦しました笑う

雨天のため、体育館での種目のみの実施でした。

1年生にとって、初めての新体力テストです。

事前の体育授業で練習していたとはいえ、本番はやっぱり緊張しました。

6年生に手伝ってもらいながら、一生懸命種目に取り組んでいましたねにっこり

ハート6年生のみなさんも、手際のよいお手伝いでしたね。ご苦労さまでした期待・ワクワク

お祝い 180万アクセス!!

了解4日(土)に、ホームページのアクセス数が180万件を突破しました!!パチパチパチパチ

花丸3月2日が170万でしたので、約2か月(63日間)での達成です興奮・ヤッター!

一日平均1500~1600件もご覧いただいているので、大変ありがたく思っています期待・ワクワク

これからも、学校の様子を地域の方に紹介してまいりますので、どうぞお付き合いくださいお辞儀 

雨 連休明けの登校

小雨GWは、リフレッシュできましたか?

(私は、ひたすら寝て・食べて・散歩をする4日間でした苦笑い

連休明けの登校はあいにくの雨の中。

傘を差し、荷物をもって‥‥

それでも、子どもたちは元気よく挨拶をして教室に向かいました花丸

雨昇降口扉の前では、傘の水気をパタパタと取っていました。

1年生も、傘のまとめが上手になりましたよ了解

「くるくるぺったん」‥束ねられると嬉しそうに見せてくれました笑う

動物靴箱には、長靴が多く並んでいました。

傘立てもきちんとしていましたピースキラキラさすがです!!

あとひと月後には、雨シーズンを迎えます。

長靴のほかにも、替えの靴下やタオル等をランドセルに入れておくといいと思いますにっこり

 

我慢1時間目は、ちょっと眠そうな児童が゛ちらほらと”いました。

体調良く授業に参加できますように、生活リズムを戻していきましょう! 

お祝い ゴールデンウィーク後半

3日(金)憲法記念日

4日(土)みどりの日

5日(日)こどもの日

6日(月)振替休日

お祝いゴールデンウィーク後半に入ります。

思い思いに過ごされることと思いますが、水難事故や交通事故、熱中症等には十分気を付けてお過ごしください。

休日明けに、お子様が疲れを残さないよう、お子様の体力と行動ペースを考慮していただければと思います。

星じどうのみなさん、7日(か)に、げんきな あかるいえがおで とうこうしてきてくださいね期待・ワクワク

 

【6年生のスローガン】がんばれ!6年生ニヒヒ

【1年生を迎える会】

 

音楽 6年生音楽歌唱指導

グループ今年度、6年生の音楽歌唱指導に、ボランティア指導者が来てくださることになり、今日1回目の授業を行いました笑う

指導してくださるのは、元本校職員の方です。

学校からの依頼を、快く受けてくださいましたハートハート

「目からビームを出すつもりで、目を大きく開けて!!」

「お腹から息をたっぷり出して!!」

発声の仕方を丁寧に指導してくださいました笑う

 

お知らせ6年生は、1年かけて歌唱力向上を目指します。

卒業式に素晴らしい歌声を披露できるように、頑張って練習していきます了解

晴れ 今日の給食です

【メニュー】

背割りコッペパン 牛乳 ミートサンドの具 フライドポテト ABCスープ

今日は、ミートサンドです。背割りコッペパンに具を挟んで頂きました星

フライドポテトは、しっかり揚がっていて青のりの風味がおいしかったです興奮・ヤッター!

ABCスープは、アルファベットスープとも呼ばれています。アルファベットの形をしたマカロニが入っていますキラキラ

今週もおいしい給食をありがとうございましたお辞儀

ゴールデンウィークは、調理員の皆様もゆっくりと休養を取ってくださいキラキラ

星 今日の給食です

【メニュー】

ごはん 牛乳 セルフ筍ごはんの具 かつおの玉ねぎソースがけ やさいのすまし汁 子どもの日ゼリー

今日は、一足早い「こどもの日献立」ですキラキラ

5月5日「こどもの日」は、子どもたちが元気に育ち、幸せに過ごせることを願う祝日ですにっこり

今日の献立では、まっすぐ伸びる様子や成長が早い様子が縁起がよいとされる筍や、成長にかかせない、たんぱく質や鉄分が豊富な「カツオ」を使用しています虫眼鏡

「こどもの日ゼリー」は、なんと3色キラキラのゼリーで、層によって味が異なって いました。さわやかな風味で、とてもおいしかったです!

 

しっかり食べて、元気に過ごしましょう星 

NEW 1年生を迎える会

お知らせ登校してきた2年生との会話

2年児「先生、今日の2時間目は、1年生の……ですよね。」

教「えっ?1年生の何?」

2年児「1年生を゛送る会”ですよね。」

教「へっ???」

周囲の児童「1年生を送っちゃだめでしょ~~~ニヒヒ

2年児「あれ?あっ、迎える会だ!!興奮・ヤッター!

みんなで((´∀`*))ヶラヶラヶラヶラ

よく間違えてしまうのですが、6年生を送る会後の「あるある」なのです苦笑い

 

お知らせ今日は、1年生を迎える会でした。

6年生を中心に、なかよし班ごとに楽しく遊びました。

 

【開会式】

1ツ星1年生歓迎のあいさつと自己紹介

 

2ツ星班ごとに写真撮影

 

3ツ星「だるまさんがころんだ」で遊ぼう!

 

動物校内探検とクイズに挑戦

 

【閉会式】

1ツ星校長先生の話

2ツ星1年生は、プレゼントをもらい、とっても喜んでいました。おれいをしっかりといえましたよ笑う

星1ねんせいのみなさん、ともだち100にんいじょうつくってね了解

 

 

 

ひらめき 1年生を迎える会準備

お知らせ6年生が、明日の「1年生を迎える会」の準備をしていましたピース

体育館の飾りつけのほか、図工で作った作品も設置!!

楽しい会場が出来上がりました。

1年生、びっくりするでしょうね興奮・ヤッター!

明日の迎える会は、6年生が進行します了解

6年生の腕の見せどころですね~笑う

ハート1年生が迷わないように、ひらがなで教室表示。フリガナを振っているのも、6年生達の優しさを感じますキラキラ