学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

笑う PTA執行部会がありました。

 今年度初めてのPTA執行部会がありました。皆さんお仕事が終わってからの18時から集まってくださり、来週予定している「PTA総会」の資料の綴じ込みと、その打合せ、さらに「PTA歓送迎会」についての打合せも行いました。
 

 来週は、たくさんのPTA会員の方にご参加いただきますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。

笑う 手縫いの雑巾をいただきました。

 今朝、「西方更生保護女性部」の方がお見えになって、雑巾を寄贈してくださいました。一針ひと針、丁寧に心を込めて縫ってくださったそうです。

▼1年生の教室で、ご挨拶いただきました。
 
▼代表児童に、たくさんの雑巾を受け取ってもらいました。
 
 大切に使わせていただきます。そして、作ってくださった皆様の思いをしっかり受け取り、学校をきれいに磨いて、心もピカピカに磨けるように、みんなで協力して頑張ります!!

笑う 朝の教室の様子

 登校してすぐの朝の教室は、大忙し!!友達と、いろいろな話をしたいけれど、やることがいっぱいです。

 1年生の教室では、6年生が「1年生 お手伝い大作戦!!」と題して、1年生の教室にお手伝いに行ってくれています。荷物を出して整理してしまう、ランドセルをしまう、名札を付ける、体育着に着替える・・・など、日によってやることは少しずつ違いますが、1年生がスムーズにできるようにその子に合わせて、サポートしてくれています。

 


 手伝って、やってあげる方が簡単ですが、それでは、いつまでも一人でできるようにはなりません。だから、近くで見守って、必要なときだけ手を貸して、言葉で説明したり、やって見せたりします。自立に向けての”お手伝い”は、心を働かせる必要があります。6年生、さすがですね~絵文字:三人絵文字:笑顔絵文字:四人

 同じ頃・・・2年生から5年生は、学年によって様子が異なっていました。みんな成長を感じます。

 


 今週5日間、西方小は欠席0(ゼロ)でした絵文字:重要絵文字:良くできました OK
 素晴らしい絵文字:重要絵文字:重要
 今週は、気温の変化が激しかったので、連日子どもたちの体調を心配していました。年度始めで、いろいろと気疲れも多いことと思います。土日には、ゆっくり休んで、また月曜日、元気に登校してくださいね。

ニヒヒ 2年生から6年生も頑張っています。

 ロング昼休みの前半に、新しいなかよし班のメンバーで、明日からの新しい清掃場所の「清掃班会議」をしました。

 
 
 
 
 どの班も、6年生の班長さん・副班長さんを中心に、役割分担をしたり清掃の仕方を確認したりしました。
 班の人と仲よく助け合っていきましょうね。

 そして、本日の下校は・・・校庭に水たまりがいっぱいで並べなかったので、昇降口前に整列しました。
 
 

 

花丸 入学式

 本日西方小学校の入学式が行われました。今年度は27名のピカピカの1年生が入学しました。ご来賓の方や保護者の皆様、在校生、教職員が見守る中、立派な態度で入学式に参加することができました。
 校長先生のお話やPTA会長様の祝辞をいただき、6年生の代表児童が「お迎えの言葉」を発表しました。2年生から6年生までの児童も1年生の入学を祝福していました。
   
   
 1年生の皆さん、わからないこと、困ったときは、お兄さん、お姉さんたちに何でも聞いて、早く学校に慣れてくださいね。仲よくしましょう!!

 
 
  その後、教室で、担任や主にかかわる先生方の紹介をしました。そして、明日からの連絡など、たくさんお話を聞いて、持ち物の準備や整理をして、家の人と帰りました。明日も元気に登校してくださいね。