学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

花丸 始業式が行われました

 新任式の後、平成31年度 第1学期の始業式が行われました。
 校長先生から、以下の三つのお話がありました。
1 具体的な目標を立てて、学習や生活をしましょう。 
2 自分で考え、進んで行動しましょう。 
3 思いやりの心を大切に生活しましょう。

 次に、校長先生から担任発表がありました。児童たちは温かい拍手を贈っていました。
 
  
 今年度も、「元気 やる気 笑顔」の合い言葉で、頑張っていきましょう!!

笑う 新任式を行いました。

 4月8日(月)・・・本日から1学期がスタートしました。
 まず新任式を行いました。西方小学校は今年度5名の先生方が着任いたしました。児童代表がお迎えの言葉を述べました。そのあと、5名の先生方が一人ずつあいさつをしました。児童は、新任の先生方を温かく迎えていました。
 新任の先生方、どうぞよろしくお願いいたします。
 
    

喜ぶ・デレ おやじの会主催の「新1年生と歩こう」がありました。

 おやじの会主催の「新1年生と歩こう」イベントがありました。
 それぞれの地域から、学校まで、「おやじの会」の大人の方と、上級生のお兄さん・お姉さんと一緒に、歩いて集まりました。
 
 そして、体育館で自己紹介をして、校舎の中を案内しました。 
 

 それから、体育館で、一緒に遊びました。
 
 

 少し肌寒い日になってしまいましたが、半日楽しく過ごすことができました。企画と運営をしてくださった「おやじの会」の皆様、ありがとうございました。そして参加してくださった「新1年生」と保護者の皆様、「1年生から5年生」の皆さん、ありがとうございました。これからも、ご協力をお願いいたします。

花丸 離任式がありました。

 今日は、平成30年度の最終日です。登校すると、全校で学校をきれいにしたり、5年生を中心に、机・椅子の移動をしたりしました。

 そして、体育館で離任式を行いました。
 舘野 美晴 校長先生、橋本 圭子 先生、山田 京子 先生、大阿久 幸代 先生、上野 知哉 先生そして、ALTのジャナ メイ ポリンタン 先生(今日は出席できませんでしたが)とのお別れの式です。


 傷病休暇をとり、しばらくの間、入院治療をしていた、大阿久幸代先生が、退院して学校へ来てくださいました。
▼大阿久先生が、季節の掲示物を作ってきてくださいました。これからも、大切に飾らせていただきます!!


▼転退職される先生方
 

▼教頭先生から、離任される先生方のご紹介


▼お一人ずつ、「お別れの言葉」と花束贈呈
 
 
 代表児童による、心のこもった手紙の朗読と、きれいな花束を贈りました。先生方は、うれしそうに、そして涙を浮かべていらっしゃいました。

▼「離任式の歌」と「校歌斉唱」
 
 「離任式の歌」とともに、先生方との思い出がスクリーンに映し出され、また心が動きました。

▼お見送り
 

 
 一人一人の先生方と、握手やハイタッチをしながら、言葉を交わして、お見送りしました。

▼職員室でご挨拶をいただきました。


 先生方への感謝の気持ちを大切に、教えていただいたことをしっかり守って、頑張っていきましょう。

! 校庭の使用についての看板が設置されました。

 栃木市教育委員会にお願いして、「校庭の使用についての看板」を設置していただきました。
 校庭の使用については、平日の夕方は学校へ、土日・祝日等の休日は西方体育館のスポーツ振興係へ、申請が必要です。
 

 許可なく、校庭を使用することは、お控えください。

 
 また、フェンスはありますが、南側のネットに向かっての球技や、大声・大きな音などは、ご近所にも迷惑になりますので、十分気をつけてください。ご協力、よろしくお願いいたします。

 マナーを守って、快適な生活が送れるように、一人一人が心がけていきましょう。