文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
5年生 臨海自然教室だより
とちぎ海浜自然の家に来て、2日目を迎えました。
1日目は貝殻キーホルダー作りや手紙書きをしました。
夜は少し不安になる児童もいましたが、朝は元気に目覚めて美味しく朝食をとることができました。
5年生にとっては初めての宿泊学習ですが、みんな進んで行動しようとがんばっています!
1日目は貝殻キーホルダー作りや手紙書きをしました。
夜は少し不安になる児童もいましたが、朝は元気に目覚めて美味しく朝食をとることができました。
5年生にとっては初めての宿泊学習ですが、みんな進んで行動しようとがんばっています!
児童集会(保健委員会・環境委員会)
業間の時間に、委員会の活動についてオンラインで発表しました。
保健委員会では紙芝居を使って、環境委員会では歌にあわせた体操で、それぞれ工夫を凝らした発表になりました。
低学年の児童に分かりやすく、とてもよい発表となりました。
保健委員会では紙芝居を使って、環境委員会では歌にあわせた体操で、それぞれ工夫を凝らした発表になりました。
低学年の児童に分かりやすく、とてもよい発表となりました。
中学校説明会
5・6時間目に西方中学校に行き、来年4月から始まる中学校生活について説明を聞いてきました。
大きな期待と少しの不安を抱きながら、校舎の様子や授業風景、部活動なども見学してきました。
残りわずかとなった小学校生活を改めて考える良い機会にもなりました。
大きな期待と少しの不安を抱きながら、校舎の様子や授業風景、部活動なども見学してきました。
残りわずかとなった小学校生活を改めて考える良い機会にもなりました。
調理実習を行いました
5年生の家庭科の時間に調理実習を行いました。
今までコロナ禍のため、なかなか実施できなかった調理実習で味噌汁づくりを行いました。
以前はグループで作っていましたが、感染症対策のため、一人一人順番で自分の分だけ、片手鍋で作るようにしました。
学校栄養士の先生やボランティアの先生にもお手伝いをいただき、調理している児童、タブレットでその様子を記録している児童、作り終わって食べている児童がいる授業形態となっています。
これからも、学びをとめないため工夫と改善をしながら授業をしていきたいと思います。
今までコロナ禍のため、なかなか実施できなかった調理実習で味噌汁づくりを行いました。
以前はグループで作っていましたが、感染症対策のため、一人一人順番で自分の分だけ、片手鍋で作るようにしました。
学校栄養士の先生やボランティアの先生にもお手伝いをいただき、調理している児童、タブレットでその様子を記録している児童、作り終わって食べている児童がいる授業形態となっています。
これからも、学びをとめないため工夫と改善をしながら授業をしていきたいと思います。
人権週間最終日
11月24日から行っていた人権週間の最終日は、オンラインによる校長先生からのお話でした。
人権について分かりやすいお話をいただいた後、15分程度の啓発ビデオを視聴しました。
これからも日頃から人権感覚を磨き、一人一人が輝ける西方小にしていきたいと思います。
人権について分かりやすいお話をいただいた後、15分程度の啓発ビデオを視聴しました。
これからも日頃から人権感覚を磨き、一人一人が輝ける西方小にしていきたいと思います。
クラブ最終
今年度、最後のクラブがありました。
各クラブ最後ということもあり、これまで以上にやる気の満ちた様子の児童も。。。
授業の最後には、年度の始めに立てた、
「めあてが達成できた」か、「どのような活動をがんばったか」と振り返り、
自己の達成感や成長、来年度へのつながりを確認しました。
各クラブ最後ということもあり、これまで以上にやる気の満ちた様子の児童も。。。
授業の最後には、年度の始めに立てた、
「めあてが達成できた」か、「どのような活動をがんばったか」と振り返り、
自己の達成感や成長、来年度へのつながりを確認しました。
授業参観を行いました
コロナウイルス感染症対策のため、今年度実施できていなかった授業参観を行いました。
1回の参観人数を減らし、3密をさけるために地区別にし、2、3、5校時に分けて実施しました。
国語や算数、道徳など子どもたちの活動の様子を保護者の方々に見ていただくことができました。
コロナ禍にあるため、来校して直接学校生活を見ていただく機会がなかなかとれなかったので、とても貴重な時間となりました。
また、多くの保護者の方に廃品回収のご協力をいただきありがとうございました。
3学期にも授業参観を予定していますので、万全の準備をしていきたいと思います。
1回の参観人数を減らし、3密をさけるために地区別にし、2、3、5校時に分けて実施しました。
国語や算数、道徳など子どもたちの活動の様子を保護者の方々に見ていただくことができました。
コロナ禍にあるため、来校して直接学校生活を見ていただく機会がなかなかとれなかったので、とても貴重な時間となりました。
また、多くの保護者の方に廃品回収のご協力をいただきありがとうございました。
3学期にも授業参観を予定していますので、万全の準備をしていきたいと思います。
「和食の日」献立
今日の給食は、11月24日「和食の日」に合わせた献立でした。
献立は、ご飯、牛乳、秋鮭のごま味噌焼き、筑前煮、豆腐とわかめのすまし汁、みかんです。
和食は、海や山、畑の食材を組み合わせた栄養バランスのよい食事です。
その和食の素晴らしさは、「世界ユネスコ無形文化遺産」に登録されています。
今日は、様々な食材と和食のよさを味わいました。
献立は、ご飯、牛乳、秋鮭のごま味噌焼き、筑前煮、豆腐とわかめのすまし汁、みかんです。
和食は、海や山、畑の食材を組み合わせた栄養バランスのよい食事です。
その和食の素晴らしさは、「世界ユネスコ無形文化遺産」に登録されています。
今日は、様々な食材と和食のよさを味わいました。
【6年生】布チョッキンプログラムの募金・布集めをしています。
6年生の総合的な学習の時間「世界に目を向けて」の一環で、募金活動と布集めを開始しました。
世界の国々を調べていく中で、開発途上国について興味をもち、自分たちにも何かできないかと考え、NPO法人が主催している「みんなで布チョッキン」プログラムに参加することになりました。
集めた布を型に合わせて切り、サッカーボールにし、カンボジアに送る活動です。それにより、現地の子どもたちは貴重な遊具で遊べたり、お母さんたちが縫い合わせることで収入を得ることができたり、保育者・教育者の研修の道具になったりするなど、様々なメリットがあります。
ボールを1つ送るのに、500円がかかるため、布に併せて募金活動も同時に行っています。自分たちで募金箱を作り、校内だけでなく、西方の道の駅やスーパーにも置かせていただいています。
募金・布集めの期間は【今週11/26(金)まで】ですので、ご協力をお願いいたします。
世界の国々を調べていく中で、開発途上国について興味をもち、自分たちにも何かできないかと考え、NPO法人が主催している「みんなで布チョッキン」プログラムに参加することになりました。
集めた布を型に合わせて切り、サッカーボールにし、カンボジアに送る活動です。それにより、現地の子どもたちは貴重な遊具で遊べたり、お母さんたちが縫い合わせることで収入を得ることができたり、保育者・教育者の研修の道具になったりするなど、様々なメリットがあります。
ボールを1つ送るのに、500円がかかるため、布に併せて募金活動も同時に行っています。自分たちで募金箱を作り、校内だけでなく、西方の道の駅やスーパーにも置かせていただいています。
募金・布集めの期間は【今週11/26(金)まで】ですので、ご協力をお願いいたします。
リクエスト給食
本日の給食は、6年1組給食委員会のリクエスト献立でした。
献立は、「ご飯、牛乳、から揚げのレモンソースがけ、白菜ともやしのごまドレサラダ、わかめとねぎのスープ」です。
「己のから揚げ定食!」と名付けて、6年1組の給食委員会が放送で給食を紹介しました。
どれも人気の給食でとてもよく食べていました。
バナー
2
3
4
0
0
8
3
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。