文字
背景
行間
学校ニュース
現存する写真で振りかえる昔の西方小学校 NO.2
今回は西方小学校にプールが新設された昭和46年頃の様子を当時の写真を基にふり返ります。昭和46年8月に西方小学校にプールが新設されました。それまでの遊泳は川で行われていましたが、念願のプールが完成しました。
プールができたことにより、安全にしかも衛生的に泳ぐことができるようになりました。(左の写真)
冬場は鱒の稚魚を放流し、飼育当番が世話をしました。(中央の写真)
春にはマスつり大会がありました。家から釣り竿を持参し、釣り上げたマスを一人2匹持ち返りました。(右の写真)
この当時は西方小学校にも大きな変化がある時期でした。暖房はだるまストーブから石油ストーブへ代わり、給食は脱脂粉乳から牛乳に代わりました。
現存する写真で振りかえる昔の西方小学校 NO.1
西方小学校は来年度150周年を迎えます。6月29日には第1回150周年記念事業実行委員会が開催されました。そこで西方小学校150年の歴史をふり返る方策として、資料室に眠る古いアルバムの写真からいくつか紹介していきたいと思います。
今回は西方小学校の校歌が制定された昭和40年ごろにタイムスリップします。
西方小学校の校歌は昭和41年4月に制定されました。このときには、校歌制定を祝う盛大なイベントが行われたようです。(左の写真)
昭和41年当時の校庭と校舎の様子です。校庭の中に大きな柳の木がありました。旧校舎は2棟ありました。右側の校舎は、西方中学校のものでしたが、昭和39年に西方中学校の校舎が新設されているので、小学生が2棟とも使っていました。(中央の写真)
昭和41年当時の運動会の様子です。後ろの見える建物は講堂です。現在の体育館の場所にありました。(右の写真)
この頃、金崎分校が本校に統合され、跡地に金崎保育所が開設されました。
1学期終業式
いよいよ明日から待ちに待った夏休み。
今日で1学期が終わりになります。
業間の時間にリモートで終業式を行いました。
6年生と3年生の代表児童、2名ずつが作文の発表をしました。
その後校長先生から、西方小の歴史についてお話がありました。
最後に児童指導の先生から夏休みの過ごし方について、3つのお話がありました。
新型コロナウイルス感染症が依然として収束していない中での夏休みとなります。
感染症対策をしっかりと行いながら、楽しい夏休みにしてください。
図工 タブレット活用
本日、図工の時間にタブレットを活用した授業を行いました。
題材は「学校のもの」です。
今回は、天気が雨でしたので、校舎内の黒板や廊下、壁・空などを撮影し、その上から書き加える授業です。
普段、描くことが出来ない場所に子どもたちは、新鮮さを感じ楽しく活動していました。
行ったことは、「写真を撮る、絵を描く」と簡単なものですが、
「ここを押せば、大きさを変えられるよ、線の色や太さを変えたり、
色はグラデーションつけたりすることもできるんだ。」など
活動の中で、カメラやMetaMojiの使い方について学ぶこともできました。
今後もさまざまな場面で活用していきたいと思います。
表彰集会がありました
業間の時間に表彰集会を行いました。
歯に関する作文やポスター、男女バスケットボール、読書に関する表彰でした。
それぞれの活躍を讃え、最後に大きな拍手で締めくくりました。
第1回学力向上コーディネーターの訪問がありました
本校では今年度、先生方の指導力向上と子どもたちの学力向上のため事業である「学力向上コーディネーター派遣事業」の対象校となっています。栃木市内の学校を3つのグループに分け、R3からR5の3年間で全ての学校をまわることになります。
今日は第1回ということなので、本校の取組の概要を説明すると共に、全クラスを授業参観していただきました。
また、コーディネーターの先生にご講話をいただきました。
年間で5回訪問していただきますので、しっかりと研修していき、子どもたちに確実な力を身に付けていけるようにしたいと思います。
第2回PTA役員会及び第1回150周年記念事業実行委員会を開催しました
本日18:00から第2回PTA役員会及び第1回150周年記念事業実行委員会を会議室で行いました。
本校は来年度創立150年を迎えます。この地に学び舎が建てられ、150年という年月がたちました。
このことを記念して、令和5年度に子どものためになる取組をする事となりました。
具体的な事はまだまだ固まっていませんが、役員の方がとても熱心に協議してくださいました。
子どもたち、そして西方町を心から大切にしていることが伝わってきました。
どんなことを行っていくのか、予算面はどうするかなど、これから学校・家庭・地域が一つになって検討していきたいと思いますので、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。
6年生で国語の研究授業を行いました
5校時に6年生の国語の時間で研究授業を行いました。
「時計の時間と心の時間」を題材に、説明文を読み解く授業を実践しました。
1か月以上前から検討を重ね、話し合った内容をもとに授業を進めていきました。
児童は真剣に授業に取り組むことができました。
授業終了後、3つのグループに分かれ、授業のよかった点や改善点等を話し合いました。
授業の様子や先生方の話合いの様子を市教委からお呼びした2人の指導主事の先生に見ていただき、最後に講評していただきました。
10月には2回目の研究会を予定しているので、本日ご指摘いただいた内容を先生方で共有し、授業改善に活かしていきたいと思います。
3年生~リコーダー講習会~
6月15日(水)に、体育館でリコーダー講習会を行いました。
大野楽器から講師の先生をお呼びし、感染防止対策をとりながら初めてのリコーダーに挑戦しました。
リコーダーの正しい吹き方では、①指づかい、②姿勢、➂息づかい、④タンギングを一つ一つ丁寧に教えていただき、綺麗な音が出せるよう積極的に取り組んでいました!
教えていただいたことを意識しながら、リコーダーを吹こうとしていました。
肩の力を抜いて楽しそうに取り組む姿が見られ、次の音楽が楽しみ!とリコーダー演奏を心待ちにしていました。
初めてのリコーダーでしたが、子どもたちにとって充実した時間になったと思います。
第2回 学校運営協議会を開催しました
9:00から学校運営協議会を開催しました。
5名の委員に来校いただき、以下の内容で学校の取組を見ていただき、ご意見を頂戴しました。
*****************************************
1 開会
(1)会長挨拶
(2)学校長挨拶
2 教室訪問(授業参観)
3 協 議
(1)授業参観の様子から
(2)学習指導・学力向上について
・学校課題
・要請訪問、授業研究会
(3)いじめ防止基本方針について
(4)150周年記念事業について
(5)その他 各委員から
4 次回予定
5 閉会
*******************************************
授業の在り方や取組、事業について様々な貴重なご意見をいただきましたので、教職員と共有し、今後の教育活動にいかしていきたと思います。
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。