学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

晴れ 第1回 代表委員会「1年生を迎える会について」

ロング昼休みに代表委員会をしました。

1年生を迎える会について、3月に話し合って決めていたことを各クラスの代表に伝達しました。

 

゛歓迎の気持ちをもって、飾りやプレゼントを作っていこう”と確認し合いました。

2~6年生で丁寧に準備を進めていきたいと思います。

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん ぎゅうにゅう ポークカレー はるキャベツとウインナーのソテー

星1年生は、今日が初めての給食です。メニューは、大人気のカレーライスです。小さい子の味覚に合わせて、あまり辛くないように作ってくださいました。大きな窯でじっくり煮込んであります。熱々をいただきました家庭科・調理西方小の給食は、最高においしいです笑う

合格 「いいとこミッケ」

雨の予報だったので、傘を持ってきた子が多かったです雨

傘を昇降口の傘立てに立てていました。

その様子を見ると・・・・・虫眼鏡

こ~~んなに綺麗に立ててありました~~花丸

西方っ子の「いいとこミッケ」第1号に認定です!

すばらしいですにっこり

その後、靴箱を見たら・・・・・虫眼鏡衝撃・ガーン

こちらも、綺麗にかかとが揃えて入っていました~~~花丸興奮・ヤッター!

もちろん、「いいとこミッケ」第2号です!!

主に、上級生のところでしたが、物を大切にする気持ちが表れていると思いました期待・ワクワク

下級生の良いお手本になりますねにっこり

さすがですピース

家庭科・調理 今日の給食

給食・食事メニュー】

ごはん ぎゅうにゅう しゅうまい ナムル とうふとえのきのスープ

星新年度、最初の給食は、中華メニューでした。炊きたての白米が甘くて、適度に固さがあり、とてもおいしかったです。調理員さんの愛情が、じんわりと感じられました。どうぞ一年間、よろしくお願いします。

星配膳は、担任とサポート教員の2名で、安全に、感染症対策もしっかり行ってまいります。

1ツ星 4月11日晴天。新入生来る!!

今日は、入学式星

晴天の下、新入生が保護者と一緒に登校しました笑う

ランドセルを背負い、足取りも軽やかキラキラ

本日のご入学、誠におめでとうございますお祝い

星教室に入り、友達や先生と挨拶をした後、荷物の整理をしました。

 

星入学式は、体育館で行いました。

動物式には、六年生が参加し、お迎えの言葉を述べました。他の学年は、教室にてリモートで視聴しましたにっこり

【一年生入場】「音楽一年生になったら」のBGMで入場です。

 

【担任紹介】

 

【新入生呼名】37名の新入生は、名前を呼ばれて元気に返事ができましたよ笑う

 

【学校長式辞】とてもいい姿勢で、落ち着いて聞いていましたねハート

 

【来賓紹介と祝電・祝詞披露】学校運営協議会会長様、PTA会長様にご臨席いただきましたキラキラ

 

【お迎えの言葉】6年生児童が代表でお迎えの言葉を述べました。「何でも聞いてください。優しく教えてあげますよ!」ゆっくり丁寧に読み上げましたね了解

 

【校歌傾聴】西方小の校歌を初めて聴きましたね期待・ワクワクこれから、新入生も歌っていきますよ音楽

 

【一年生退場】温かい拍手をいっぱいいただいて、教室へ戻りました!!

 

【記念撮影】全員が一緒にカメラ目線をするのは、なかなか難しいですが・・~興奮・ヤッター!

きちんと撮れましたね合格さすがです。

 

【式の後に・・】体育館で保護者会を行っている間、教室で読み聞かせを聞いて待ちました。「本を読んでもらうの、大好き!」と言っている子がいましたよにっこり

 

星無事に入学式を終え、小学校生活がスタートしました。明日からは、登校班のお兄さん、お姉さんたちと登校します。朝、少し早めに起きて、食事と排便を済ませ、余裕をもって出てきてくださいね笑う学校で待ってま~す!!

 

 

学校 令和5年度第1学期始業式

新任式に続いて、始業式を行いました期待・ワクワク

 

【校長先生のお話】

「今年は、西方小150周年です。本校のスローガン『元気・やる気・笑顔』のもと、みんなが仲良く楽しい学校になるように頑張っていきましょう!!」

星しっかりと話が聞けましたね。姿勢もとても良くて花丸花丸

 

【担任発表】

校長先生から担任の先生の発表と職員の紹介がありました興奮・ヤッター!

ドキドキ・そわそわしていましたが、発表を聞いて温かい拍手をしていましたよキラキラ

 

【校歌斉唱(1番だけ)】

リモートではなく、生の声で(みんなで)歌えるようになってよかったですね笑う 

 

ハート新任式と始業式で進行役を務めた先生も、ありがとうございました。明日の入学式も、よろしくお願いしま~す笑う

 

グループ 新任式

キラキラ令和5年度新任式が行われましたキラキラ新しい先生と児童との初対面です!!

星互いにちょっぴり緊張していましたが、わくわく感も満載で・・・期待・ワクワク

6年生代表児童が「お迎えの言葉」をしっかりと読み上げてくれたので、すがすがしい気持ちになりましたキラキラ

晴れ先生方のご挨拶のときには、真剣なまなざしで話を聞いていましたよハート

星これから、いっぱいお話をしたり遊んだりしながら、早く仲良しになってくださいね笑う

先生方、どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

 

学校 令和5年度初登校!!

お祝い児童のみなさん、進級おめでとうございます花丸

朝7時40分頃児童が続々と登校し、また、にぎやかな学校が戻ってきました音楽

星朝の登校の様子ですにっこり大きな荷物を持っていても、元気に歩いてきましたよピース

登校班長さんが下級生の様子を気遣って、声を掛けている姿も素敵でしたハート

星初めて会った先生にも、大きな声であいさつをしてくれて、ありがとう!!

晴れ新しい靴箱や教室、1階から2階の教室になった子もいますね。気持ちも新たに、一年間楽しい学校生活を送ってください!!

王冠 祝!掲額式

お祝い4月4日(火)に、校長室で、前校長先生の掲額式を行いました笑う

星始めに、若手教員による除幕です。リボンを引く手も緊張して・・・。

 

星続いて、前校長先生のお話です。

 

星二年間、本校を支え導いてくださった前校長先生の功績を職員でお祝いし、無事に掲額することができました笑うおめでとうございます。

花丸追記ですが・・前校長先生は、第46代の校長でした期待・ワクワク本校150年に、また一つ歴史が刻まれましたねキラキラ

 

ハートここで、身近な春をご紹介します。どこにあったでしょうか?

1ツ星かわいいツクシ・・  2ツ星元気のいいタンポポ・・

  

3ツ星シロツメクサも花を咲かせていましたよ。子どもたちと四つ葉探しをするのが楽しみで~す笑う

 

 

 

お祝い 令和5年度開始!!

4月3日(月)に新しい先生方をお迎えして、令和5年度がスタートしました!!

辞令を受けた後、職員室で新任者の挨拶キラキラ

そして、お昼には、家庭科室で会食です給食・食事

間隔をとって、感染症対策もばっちり笑う

あたたかい雰囲気の会食に、新任者もホッと一安心ですハート

これからの生活が、ますます楽しみになりましたキラキラ

 

星いよいよ始まる令和5年度学校 西方小の児童が「学校大好き!!」と言ってくれるように、保護者の皆様・地域の皆様とともに、精一杯「チーム西方」で尽力してまいります。

星新任の先生方の児童への紹介は、10日の新任式です。どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

 

 

1・2年生校外学習(宇都宮動物園)

本日、1・2年生で宇都宮動物園へ行ってきました。

1年生は、2年生と初めての、2年生は2度目の校外学習のため、

1・2年生混合のグループで活動しました。

 

午前中は動物園へ。ワラビーやウサギ・キリンなどさまざまな動物を見たり、

 

 えさをあげて触れ合ったりしました。

 

待ちに待った、おいしいランチタイム。

 

昼食後は、

 

来園者数が多かったこともあり、4つ乗り切れなかった子もいましたが、

事前に選んだ乗り物で楽しみました。

2年生は、1年生をよく気に掛け、声掛けをする姿がたくさん見られ、

去年の2年生にしてもらったことを、しっかり恩返しできました。

1年生にとっては、お姉さん、お兄さんの姿を学び、

2年生にとっても大きく成長するきっかけになりました。

今日の経験を忘れず、次の行事に生かしたいと思います。

 

国体に向けて

今月の環境委員会活動では、来月の国民体育大会(国体)に向けて

マリーゴールド・ペチュニアを植えました。

 

ガーデンピックへのメッセージを書き、

花いっぱいの国体となるよう、プランターでの栽培をしていきます。

児童引渡し訓練を実施しました。

 6月10日に、児童引渡し訓練を行いました。児童が学校にいる時に震度5強の地震が発生した場合、被害状況から判断して、保護者に引渡すか小学校を一時避難場所として児童を留めおくことになっています。今回は保護者に引渡す想定で訓練を行いました。

 15時10分に地震が発生し、避難放送を聞いて、机の下にもぐり頭を守る姿勢を取りました。地震がおさまったので、校庭中央に避難し、保護者の方が来るのを待ちました。無事全児童を引渡す引渡すことができました。

 大きな地震の時は車が使えないことも考えられまので、保護者の方には原則徒歩や自転車での引取りをお願いしました。訓練にご協力ありがとうございました。今回の訓練をふり返り、引渡しが円滑に行えるように改善していきます。

   

避難放送を聞いて、机の下にもぐり安全確保をしています。

  

校庭に避難を開始しました。

  

保護者へ引渡しを行いました。 

 

第1回 代表委員会 (運動会スローガン)

 4月21日の昼休みに第1回代表委員会を開きました。

 話合いのテーマは、「運動会のスローガン」です。クラスの代表と各委員会の委員長が集まり、運営委員の進行の元に、意見を出し合いました。3年生にとっては初めての代表委員会でしたが、最初に手を挙げたのはまさかの3年生。そこに刺激を受け、クラスの代表や委員長も積極的に意見を出しました。

  

 どのクラスのスローガンもよく考えられていたため、活発な話合いになりました。「覚えやすい」「1年生でもわかる」「全力でがんばれそう」など様々な視点から候補を絞り、運営委員の進行で意見をまとめることができました。

  

 みんなで練り上げたスローガンに向かって運動会を盛り上げていきたいです。

 

第5回代表委員会

 本日のロング昼休みの時間に「6年生を送る会」についての代表委員会を行いました。
5年生の運営委員会の児童が入念に準備をして中心となって話合いを進めました。

  
「6年生に感謝の気持ちを伝えたい」という目標に向かって、3年生以上の各クラスの代表と各委員会の代表が意見を交わし、会の内容を自分たちで決めることができました。

クラブ最終

 今年度、最後のクラブがありました。

各クラブ最後ということもあり、これまで以上にやる気の満ちた様子の児童も。。。

授業の最後には、年度の始めに立てた、
「めあてが達成できた」か、「どのような活動をがんばったか」と振り返り、
自己の達成感や成長、来年度へのつながりを確認しました。
  
  

2学期放課後教室

 2学期、最初の3・4年生放課後教室がありました。

前回から3ヶ月あいてしまいましたが、
どの児童も目的をもち、分からないところは自分から質問をする姿もあり、
集中して取り組んでいました。


3年生
 
4年生

 
2名の先生方大変お世話になりました。
ありがとうございました。

令和3年度運動会を実施しました!

本日、2週間の延期がされた運動会を無事に実施することができました!
天気も心配されましたが、「西方オリンピック」を盛大に行うことができて本当によかったです。
最高の笑顔でダンスを踊る低学年、絶対に勝つという闘志を燃やす中学年、運動会を成功させるために係の仕事にも演技にも全力を出す高学年。運動会でしか味わえない緊張感や一体感を感じることができて、勝っても負けても、子どもたちは充実感を感じている様子でした。

 
 
 
 
 

去年よりもさらに短い時間で準備・練習をしなければならない中で、子どもたちは練習から一生懸命に取り組んでいました。本番に向けて気持ちも演技の質も高めていっている様子に心打たれました。
運動会で学んだ「協力すること」や「あきらめないこと」など、日々の日常生活に生かしていってほしいと思います。

タブレット利用

タブレットの持ち帰りが始まって1か月経ちました。
また、WiFiの接続や各アプリへのログイン確認ありがとうございました。

授業では、調べ学習に加えて、友達の意見・思考を共有するツールとして活用したり、
家庭学習で運動会動画の練習やeライブラリを使ったりして、授業の復習や学力の定着に取り組んでいます。
 

今後もタブレット端末を「学びのパートナー」として効果的に活用し、学びを深めていきたいと思います。

すこやか教室

すこやかクラブに加入している児童を対象に、すこやか教室を行いました。
すこやか教室では、栄養士から牛乳を飲むことの大切さについて、養護教諭から夏バテの予防についての話を聞きました。
みんなで運動もする予定でしたが、暑さ指数が高いため残念ながら実施できませんでした。
お話を聞いて、児童は「そうなんだ!」「えー当てはまっちゃってる!」などたくさんの反応を見せてくれました。
今日のお話で聞いたことに注意して、夏休みも元気に過ごして欲しいと思います。
  

苦笑い プール開きをしました!

本日業間にプール開きをしました。
児童代表として運動委員の児童が参加し、校長先生に続いてお清めと「二礼二拍手一礼」をしました。

 


1年間、事故なく無事に水泳授業が終えられるように祈りました。
今年はすべて、クラスごとの授業とし、しゃべらないことや距離を取ることを約束した上で、複数の職員で見るといった感染症対策を行っていきたいと思います。

ギャラリー掲示

 本日、昇降口付近の作品掲示スペースを張り替えました。

 先月2年生でしたが、3年生に変えて「いるか」や「バラ」などの
動植物に色の塗り方や組合せを工夫し、色鮮やかな作品です。
 
 どれも素敵ですが、自分なりのアレンジを加えた作品も並びましたので、
来校の際に、ご覧下さい。

苦笑い 新体力テストを実施しました!

 昨年度は実施できなかった新体力テストを実施しました。
感染症対策を講じながら、自分たちのベストが出せるように支援をしました。

 



 初めて臨んだ1・2年生、自分の記録に挑戦し、記録を伸ばした3~6年生の頑張る姿に心打たれました。また、下学年の記録・サポートをする上級生の心の成長にもつながる行事になったと思います。
 これから夏に向けて、体力づくりにも力を入れていきたいと思います。

笑う 1年生を迎える会がありました!

今日、1年生を迎える会がありました。
今年は、密を避けるため、なかよし班ごとに各教室に分かれて行いました。
1年生が楽しめるように6年生が中心になって工夫を凝らし、「なかよし班ごとの遊び」と「学校探検スタンプラリー」をやりました。

 

 

各学年で準備した飾り付けや、スタンプラリーのクイズも、会が盛り上げていました。
西方小が一丸となって取り組んだことで、成功を収めることができました。
これからも、なかよし班をはじめ、西方小の児童みんなで仲良く、楽しく生活できるようにサポートしていきたいと思います。

祝!50万アクセス突破

 日々、西方小ホームページに足を運んでいただき、
ありがとうございます。

 1日平均500件前後のアクセスによりまして、
おかげさまで、本日ホームページアクセス数が
50万件を突破いたしました絵文字:良くできました OK


 これからも、日々の学校や子どもたちの様子を載せていきたいと思いますので、
よろしくお願いします。

【6年生】理科「ものが燃えるしくみ」の実験をしました!

理科の授業で、ものがより燃えるしくみを調べる実験をしました。
完全燃焼を目指して、自分たちで予想を立てました。
「ふたをしたほうがよいのではないか」、「缶にに穴が空いているものを選ぼう」といった作戦をグループで熱心に考えているようすが印象的でした。

 


この実験をしてみて、「さらに○○も調べてみたい!」という子どもたちの疑問を大切にし、今後の学習につなげていきたいと思います。

修了式がありました

 本日、令和2年度の修了式を行いました。今年度はコロナウイルス感染症予防対策として、会場の会議室に代表児童8名が集合し、式の様子は各教室に生配信して、他の児童はその映像を見ながら式に参加しました。初めに国歌を斉唱し、校長先生から各学年の代表児童に修了証書を手渡しました。次に1年生と5年生の代表各1名が「1年間をふり返って」の作文を発表しました。校長先生から、「よい習慣を身に付けていこう」いうお話がありました。マスクをつけながら校歌も斉唱しました。最後に児童指導主任から「春休みのすごし方」のお話がありました。児童たちはリモート形式という例年とは違う方式にも慣れ真剣な態度で式に参加していました。
  
 修了証書授与
  
 代表児童作文発表 5年生                                  
     
    
 校長先生のお話          児童指導主任のお話
   
 各教室の様子

イングリッシュクイズ


 毎週水曜日は、「イングリッシュクイズ」の時間があります!
 ALTの先生が、お昼の放送で英語でいろいろなクイズを出題しています。今日は、今年度最後の放送でした。

  

 子どもたちは、耳をすまして英語を聞き取り、クイズ楽しんでいます。

にっこり 卒業式に向けて(体育館の机イス並べ)

卒業式に向けて、5年生が体育館の会場準備をしました。
机やいす、演台、ピアノを本番仕様に配置するなど、着々と準備が進んでいます。

 

 西方小の伝統を築いてくれた6年生への感謝と、奉仕活動としての両方の面で、卒業式に向けて在校生の心も育てていきたいと思います。

うれし泣き 6年生を送る会、大成功!

本日、6年生を送る会がありました。
これまでお世話になった6年生に「感謝の気持ち」を伝えるため、1~5年の在校生全員が関わって準備を進めてきました。
各学年のからの発表や、色紙のプレゼント、思い出スライドなど、密を避けながら実施しました。

【1年生】            【2年生】
 
【3年生】            【4年生】
 
【5年生】
 
【会場の様子】
 
【6年生からのお返し】      【教室でのリモートの様子】
 

5年生は、今回の6年生を送る会が「デビュー戦」になりました。
この約1か月、いろいろな壁にぶつかったり、頭を悩ませたりしながらも、会の成功を目指して仲間と一緒に頑張ってきました。
この経験を生かして、西方小の素晴らしい伝統をつないでいってほしいと思います。

お花を植えました!


 環境委員会の子どもたちが、校庭の花壇の整備を行いました。色とりどりの花の咲く「ビオラ」と白いかわいい花の咲く「ノースポール」の2種類のお花を植えました。

  

 自分たちでお花の配置を考え、手際よく植えていました。1年間、花壇のお世話を頑張ってきた子どもたちは、とてもたくましく見えました!!
 寒い日がまだまだ続きますが、委員会のみんなで協力して育てていきます絵文字:晴れ

通学班編制会議

 次年度に向けて、通学班編制会議を行いました。
今年は現通学班長児童の保護者の皆さんにご協力いただき、登校班を編制しました。
 その案をも基に、学校で担当者と児童で班長や副班長、集合時刻や場所、通学路の確認をしました。
  

 2月26日(金)の一斉下校から新しい登校班で登下校が始まります。
 各地区の保護者のみなさん、お世話になり、ありがとうございました。

学習強調週間


 先日、早く寝ナイトを実施しましたが、今週は学習強調週間となります。

 日々宿題にて自主学習に取り組み、がんばってきた子どもたち。
その中でも、特にすてきな自主学習を各クラス2~3名ずつ昇降口に掲示しました。


国語や算数といった主要教科から新しく教科となった外国語まで、
多岐にわたる自主学習が並びました。
 

昇降口の近くを通りかかったときには、是非足を止めて、
自分の自主学習の参考に取り組んでほしいと思います。

にっこり 6年生を送る会の準備を進めています!

 なかよし班で集まって、6年生に渡す色紙のメッセージを書きました。
5年生が最高学年となって準備を進めています。
 

 

 お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えられるように、1~5年生で一丸となって準備・リハーサルを頑張っていきたいと思います。

にっこり なかよし班遊びをやりました!

 今年初めてのなかよし班遊びを、ロング昼休みの前半を使って行いました。
密を避けるため、なかよし班ごとに各教室に分かれて遊びました。

 
 

 6年生を中心に、全学年の子どもたちが交流することができました。
 「縦」のつながりを意識した活動も大切だと改めて実感した時間でした。
 日頃お世話になっている6年生に対して、1~5年生の「心」も育てていきたいと思います。

笑う ダンスクラブ発表会を行いました!

 先週に引き続き、ダンスクラブがクラブ発表会をしました。
Twiceの「ファンファーレ」とBTSの「ダイナマイト」に合わせてダンスを披露しました。

 
 

 西方小では今、ちょっとした「BTS旋風」が巻き起こっています。
ダンスクラブの子たちは、自分たちのパフォーマンスが多くの人に影響を与えているということを実感しているようでした。
 来年のクラブ活動の盛り上がりにつながればと思います。

 最後になりましたが、ご多用のところ足を運んでくださった保護者の皆様、大変お世話になりました。

清掃強化日です。


 年末が近づいてきました。今週の清掃は「清掃強化日」です。すみずみまできれいにしようと1人1人が意識し、頑張っています絵文字:笑顔

▼すす払いほうきで、天井を掃除しています。
  

▼校庭の落ち葉集めも頑張っています。
  

放課後教室3・4年(2学期最終)


 5回に渡り行ってきた、3・4年生放課後教室も
今学期の最終日を迎えました。

 どの児童も意欲を高くもち、集中して学力向上に向けて学習に励むことが出来ました。
 自分の苦手なところの克服、より深く理解を図ろうとする姿は大変立派でした。
 3学期も学習意欲を高く保ち、一生懸命取り組んで欲しいと思います。
 
 3年生の様子           4年生の様子

 お二人の先生方、2学期お世話になりました。
また3学期もよろしくお願いいたします。

昇降口の花壇にお花を植えました


 6時間目の委員会活動の時間に、環境委員会が西方小の昇降口を明るくするため、お花を植える活動を行いました。
 色とりどりのパンジー、ビオラ、ハボタンの苗を植えました。これらは、以前募った「緑の募金」の活動の一部です。これから、大切に育てていきます。
 ぜひ、来校される際には、ご覧ください。

  

  

にっこり ミュージッククラブの発表会をやりました!

 ロング昼休みの時間に、ミュージッククラブが発表会を行いました。
 今年はコロナの影響で西方文化祭に出演しなかったため、今回発表の機会を作るここととしました。三密回避のため、公演を2部に分けて行いました。
 手拍子が自然と出てくるとても楽しい演奏会でした。

 
 

 ミュージッククラブのみなさんは、短い期間で一生懸命に練習に取り組んでいました。すてきな演奏をありがとうございました。

祝!42万アクセス

 日々の西方小ホームページに足を運んでいただきありがとうございます。
おかげさまで、昨日42万アクセスを達成することが出来ました。

 これからも学習や生活の様子など日々のできごとを
アップしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

笑う クラブ見学をしました!

 本日、クラブの時間にクラブ見学を行いました。
今年のクラブ活動は例年より少ない回数でしたが、各クラブの4~6年生は、3年生とふれあいながら、クラブの魅力を一生懸命に伝えていました。

 

 

 

 3年生たちは、目を輝かせながら見学したり、メモを取ったりしながら、どのクラブにしようかと考えていました。
 4~6年生も、残り1回のクラブ活動を有意義なものにしてほしいと思います。

明日の持久走大会に向けて

   明日の持久走大会に向けて、スタートライン、カラーコーンなどの準備を行いました。
 

 これまで自己記録、歴代新記録目指して練習に励んできた子供たちが、明日の大会で満足のいく走りができることを願っています。


   今年度の持久走大会は、感染症対策として、
低・中・高学年に分け、時間差で実施予定です。
 

 また、当日ボランティアや応援に来てくださる保護者・地域の皆様、大変お世話になります。感染症対策や寒さ対策の上お越しいただき、子どもたちが、安全に、力を出し切れるよう、どうぞよろしくお願いいたします。

【1・2年生】生活科校外学習

 11月13日に1・2年生で生活科校外学習に行きました。今年の行き先は宇都宮動物園です。天気にも恵まれ、77名全員参加できました。午前中は動物園の見学です。いろいろな動物を観察したり、えさをあげて動物とふれあったり楽しく活動しました。
 
  
  
 いよいよお弁当の時間になりました。今年度グループにならないで
 前を向いて食べました。
 
 コロナウイルス感染症予防対策です
 午後はグループごとに遊園地で乗り物で楽しみました。グループで話合い何に乗るのか決めました。
 
  
  
 グループで協力して楽しく活動することができました。




なかよしの木 満開!

 遅ればせながら、、
今年度の全校児童分のメッセージカードが飾られ、
なかよしの木が満開を迎えました。 

今年度はコロナ感染症対策のため、異学年交流の機会もほとんどありませんでした。
しかし挨拶や感謝の言葉など、心温まる、相手を思いやったメッセージがたくさん並びました。

 これからも相手のことを気遣える心の優しい子どもたちになってほしいと思います。

試走①

 来週の持久走大会に向けて、低学年と中学年が実際にコースを走りました。


まずは、体をほぐすため準備運動とスタートの練習!
 

男子からスタート!  4分後、女子が時差スタートです。

 
最後は、試走で使ったコーンや机などを協力して片付けました。

 3年生は、去年よりも距離が伸びましたが、最後まで一生懸命走りきり頑張りました。
 今年度はあと一回試走があるので、本番に向けて頑張ってほしいと思います。

演劇鑑賞会

 西方小では、文化的行事を毎年行っています。文化や芸術に親しめるように演劇鑑賞会と音楽鑑賞会を隔年で開催しています。今年は、劇団らくりん座公演「あらしのよるに~ひみつのともだち~」の舞台を鑑賞しました。新型コロナウイルス感染症予防対策として1・3・6年生が午前中の公演を見て、2・4・5年生は午後の公演を見ました。また、それぞれの休憩時間には、体育館の窓を開けて換気を行いました。
   
  演劇の世界に引き込まれていきました。

   
 演劇鑑賞会の開閉会の式は、高学年児童が行いました。

児童たちは、迫力のある本物の演劇を見るよい機会となりました。

鶴が岡集会を開催しました

 本日、西方小学校の伝統的な行事である「鶴が岡集会」を開催しました。今年は、検温や消毒等、新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底した上で行いました。昨年度より規模を縮小して1・2年生の祖父母を招待し、1・2年生児童と祖父母の方々が昔遊びをとおして、ふれあいました。今年度は、あやとり、福笑い、将棋、だるま落とし、おはじき、カルタ、けん玉、メンコ、輪投げ、お手玉、折り紙をしました。今回ご参加いただいた29名の祖父母の皆様とそれぞれのブースで遊びながら交流活動を楽しく行うことができました。PTAの研修部・学年部・執行部の18名の役員の皆様にも、運営担当としてお世話になりました。交流活動の一部をご紹介いたします。
     
  おはじき             だるま落とし
  
  おりがみ              将棋
  
  輪投げ               あやとり
  
  メンコ              カルタ
   
  福笑い              お手玉
  けん玉
交流をとおして、たくさん学び、たくさんの思い出を作ることができました。ありがとうございました。 

避難訓練がありました

 本日避難訓練を行いました。今日の訓練は、総合消防訓練として職員室から出火した想定で、校庭に全児童、教職員が避難しました。119番通報の訓練も行いました。1階の1年生児童は教室南側出口から外に避難しました。2階の2年生以上の児童は、職員室から離れている東階段や非常階段を使って外に避難しました。避難指示の放送から2分51秒で全児童避難が完了しました。200人以上の児童が3分以内で避難できたのは、すばらしいことです。放課後に教職員が消火器の訓練を行いました。
 
 校舎内を静かに避難しています。
 校庭に出ても列を乱さず集合場所に向かいます。
  人数の確認をしています。
  教職員が消火訓練をしました。