文字
背景
行間
学校ニュース
運動会クラスメッセージ(黒板アート)
運動会向けて、担任が児童にメッセージを黒板に描いていました
児童が好きそうなキャラクターを使って、運動会を楽しんでほしい気持ちを込めていました
登校した児童の喜び微笑む姿が目に浮かびます
児童の皆さん、先生たちも応援していますよ。
全力を出して競技に参加して、思い出いっぱいの運動会にしましょうね
(絵の構図を考えるのも大変そうでした)
運動会準備②
6時間目に、5・6年生と教職員で運動会準備を行いました。
しかし!!
雨が止んだばかりだったため、校庭はドロドロ…水たまりも多く…
机や椅子は出したけれど、並べることはできませんでした。
児童は、机の脚にテープを巻いて汚れ防止に対応したり、大きいスポンジで雨水を吸い取ったりと、とても意欲をもって取り組んでいました
その姿を、学童の下級生が、じ~~~っと見ていましたよ。
5・6年生の姿に、何か感じるものがあったのでしょうか…
いよいよ明日は運動会です。
コンディションよくやれるといいな…と思います
この後は、テルテル坊主を作って飾ります
皆様、児童の頑張る姿をどうぞご覧にいらしてください
お車でおいでの方は、西方中学校の校庭が駐車場となっておりますので、そちらにお停めください
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 マグロカツ 大豆の磯煮 根菜の味噌汁
今日は運動会前日のため、勝つにかけて「マグロカツ」を提供しました
マグロは、骨の健康にかかわるビタミンDや代謝に欠かせないビタミンB6、貧血予防に重要な鉄などの栄養がたっぷりです
大豆の磯煮は、ひじきをたっぷり使用しています。ひじきには、鉄やカルシウム、食物繊維など、不足しがちな栄養がつまっています
栄養満点な給食をしっかり食べて、明日の運動会を元気に頑張りましょう
(朝ごはんもきちんと食べてきてくださいね)
今週もおいしい給食をありがとうございました
給食だより6月号を掲載しました。
運動会準備
台風が来ていることを考慮し、前日準備2時間のうちの1時間分を、今日の6校時に行いました
主に、テント設営や進入経路、机・椅子の用意をしました。
テントの立ち上げは、児童ではできないため、PTA執行部役員の皆様が手伝いに来てくださいましたサッカーゴールも、役員さんがあっという間に移動してくださいました。準備日が急遽変更になったにもかかわらず、手伝いにご協力いただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました
残った作業は、明日の午後か当日朝に行います
5・6年生のみなさん、よく動いていましたね。
「縁の下の力持ち」「学校の要」として立派な取り組みでしたよ
運練⑦予行を生かして
今日の練習は、昨日の予行の反省に上がった開閉会式の流れを修正しました。
低学年児童もよい姿勢が続くようになりました。
待つときの姿も美しいですね。
今日で、一通りの練習が終わりました。
子どもたちは、疲れも見せずにダンスや入退場の練習もこなしました
あとは、本番を待つだけです
体調を整えて、みんなが楽しく参加できる運動会になればと願っています
保護者の皆様には、当日の準備とご声援をよろしくお願いします
また、地域の皆様、放送等でご迷惑をおかけしております。児童は、練習の成果が発揮できるよう精一杯演じますので、ご理解とご協力をお願いいたします
今日の給食です
【メニュー】
せわりコッペパン ぎゅうにゅう イチゴ入りクリーム キャベツのソテー ミネストローネスープ
野菜たっぷりのメニューでした。
イチゴ入りクリームは、コッペパンにはさんで食べると思っていましたが、子どもたちから「デザートにして食べたい」と言われました。
そうなると、「コッペパンは、味なし~~??」と考えるところですが、子どもたちは意外と平気で、「クリームなしでも、おいしい。」と食べていましたよ
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 油淋鶏(ユーリンチー) 中華和え とうもろこしのスープ
今日は、カリッと揚がったから揚げに、甘酸っぱいタレがかかった油淋鶏です
油淋とは、油をかけながら食材に火を通す中国の調理法のことを指します。また、本場中国では、衣をつけずに揚げてつくるそうです
中華和えは、揚げ物にピッタリなさっぱりとした味わいでした。
とうもろこしのスープは、ほんのりとうもろこしの甘さを感じます。
油淋鶏や中華和えに使われているお酢には、疲労回復効果や食欲を増進させる効果など、体にいい効果がたくさんあります
しっかり食べて元気に過ごしましょうね
運練⑥運動会予行
奇跡の晴天!!
台風1号が来ているというのに、学校上空は青空です
運動会の練習が予定通りできました
今日は、運動会予行練習です。
開閉会式の流れや、係の動き、準備物、勝敗判定(審判)、得点集計などを確認しました。
特に、演技開始の合図は、準備係、招集係、審判係、演技担当順に旗を揚げて合図を出します。その合図をもとに、放送係が演技開始のコールをすることになっています。
連携がうまくいくように、よく確かめていましたよ
本番も流れの良い進行ができますように‥…
【開会式】
【ラジオ体操・応援合戦】
【演技・演技中の係確認】
スターターは、校長先生です。
【閉会式】
昼休みには…
昼休みは、体育館で、代表リレーの練習がありました
フロアを校庭に見立てて、入退場の練習です。
少し狭い場所での活動でしたが、並び方や移動の仕方などの確認ができてよかったです
勝利の神様は、どのチームに微笑むのでしょうか
代表のみなさん、当日も力いっぱい走り切って、優勝杯を勝ち取ってくださいね
その他の児童は、教室や図書室で、室内ゲームや粘土遊び、折り紙などを楽しんでいました
図書室のイベント赤・白対抗読書玉入れは、どちらもカゴ満杯になり、溢れ出てしまいました嬉しいですね~~~勝負は、引き分けですね
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 焼き肉丼の具 キャベツときゅうりの即席漬け トマトと卵のスープ
今日は、雨でじめじめとしたこの季節に、力が出そうな焼き肉丼です
運動会の本番まであと少しです。スタミナのつくお肉をしっかり食べて元気に過ごしましょう
キャベツときゅうりの即席漬けはシンプルな塩味でシャキシャキとしていました。
トマトと卵のスープのトマトには、疲労回復効果のあるクエン酸や、肌の調子を整え、体の抵抗力を上げるビタミンC、余分な塩分を排出するカリウムも含まれています。
トマトにはうま味成分のグルタミン酸も含まれているので、料理のおいしさを引き立ててくれます
運練(業間)⑥応援
今日は雨のため、各教室で応援の練習をしました。
5・6年生が教室に来て演技指導をしていました。
「もっと、元気よく!!」「手を高く揚げて!!」
先生のように丁寧で気合の入った指導でしたよ
6年生 調理実習
少し前のことですが、24日に6年生が調理実習で、野菜炒めを作りました。
包丁の持ち方やまな板の使い方、野菜の切り方・炒め方など、担任や学校栄養士から指導を受け、悪戦苦闘のすえ、ちょっぴり苦みの感じる野菜炒めが出来上がりました
「人参が固い!」「ピーマンが太くて‥‥。」といろいろなつぶやきがあり。
でも、グループで交代しながら調理に取り組みました。
片付けもしっかりとこなせましたよ
今日の給食です
【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう チキンカレー こまつなのソテー アセロラゼリー
子どもに大人気のカレーライス。
3時間目くらいからいい匂いがしてきて、「おなかすいた~~」の連呼でした
でも、給食中は、別の声が‥‥。
「ぼく、1番!」「わたし、3番!」「わたしも同じ3番だった!」
??不思議な数字??なに??なに??
……
子どもたちが気にしていたのは、ゼリーの蓋についている数字でした
これは、工場の生産ラインを表す番号とのこと。
あまり気にも留めないところですが、子どもたちの目線は、面白いところに向いているようですね
蓋に描かれたキャラクターは、「アセロラちゃん」だそうですよ
運動会 学年練習
体育の授業では、学年ブロックごとに団体競技や表現運動の練習が進められています
2時間目には、1・2年生が徒競走(かけっこ)の練習をしていました。
レースごとの並び方を決めて覚えるのも、一苦労です。
担任が並び順のメモを取りつつ、確認の指示を出していましたよ
3時間目には、3・4年生が団体競技の練習をしました。
4人グループで、赤・白それぞれで、力と息を合わせて戦います!!
運練⑤閉会式(業間)
朝方に雨。3週連続月曜日が雨
業間の運動会練習は、体育館で進行だけで閉会式の練習になりました
きびきびした動き、礼の角度、返事の仕方など、代表として自信をもって行えるように練習しました。流れは確認できましたね
今週は、あまりいい天気の日がないようなので、練習もずれ込みそうです…
運練④(業間)ラジオ体操
今日の練習は、入場行進とラジオ体操でした。
すくすく担任から、筋肉ストレッチがしっかりできる体操になるように、よい動きのポイントを指導をしていただきました
いつも、裏方として、プラカードの出し入れをしている6年生です。
ご苦労さまです
4年生音楽「文化琴体験」
4年生が音楽の授業で、文化琴の体験学習をしました。
学習ボランティアとして、「にしかた琴の会」から2名が来校してくださいました
はじめに、文化琴の歴史と特徴、琴の会の取組についての説明がありました。
その後、教科書にでてくる「さくら さくら」の模範演奏です。主旋律と伴奏に分かれ、息の合った演奏を披露なさいました
児童は、琴の高く繊細な音色にびっくり。
ギターやバイオリンなどの洋楽器とは違った、和楽器の音色の美しさを聴くことができました
続いて、児童が「さくら さくら」を弾かせていただきました。
爪の付け方や楽譜番号について教えていただき、いざ、体験
音が続いて弾けるたびに喜んでいましたよ
全員、「さくら さくら」を弾ききることができました。
演奏後、「むずかしかった~~~」「もっとやりたいです~~~~」という つぶやきが、たくさん出ていましたよ
実体験のよさを感じ、和楽器に親しむことができた楽しい時間となりました
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 とんかつ 切り干し大根の甘酢和え じゃがいもの味噌汁
今日は、明日が中学校の運動会のため、勝つにかけて「とんかつ」が提供されました。
(西方小学校の調理場では、中学校と真名子小の分の給食も作っています)
西方小の運動会前にも、鉄分とたんぱく質たっぷりのマグロカツを提供するので、楽しみにしていてください
切り干し大根は、生の大根に比べ、カルシウムやビタミンB群、カリウム、食物繊維などの栄養が豊富です。栄養が濃縮されているおいしい食材です
甘酢和えのお酢は、食欲促進や疲労回復に効果があります。
お味噌汁も塩分と水分を一緒に摂取することができる、おすすめの料理です
今日は暑い日になる予想だったので、しっかり食事を食べて元気に過ごしましょう
今週もおいしい給食をありがとうございました
図書室のイベント
図書室の掲示板が完成しました。
絵本「あめふりくまのこ」を題材にして、かっぱに~らの皆様に作っていただいたものです。
児童の皆さんは、「あめふりくまのこ」と分かりましたか?
「あめふりくまのこ」は、歌にもなっていて、かつてNHK「みんなのうた」でも放送されていましたね
図書室では、貸出イベント「赤・白対抗読書玉入れ」を実施しています。
名前のとおり、本を借りたら玉の形をした赤白の紙を1枚もらいます。
期間中、たくさん玉が入ったチームが勝利です。
赤白は、運動会のチームです。
今日の昼休みには、たくさんの児童が借りにきて、玉の紙をもらい、かごに貼っていましたよ
借りた本は、最後まで読み、読書記録に感想を書いておきましょう
赤組も白組もがんばってくださいね
今日の給食です
【メニュー】
ミルクトースト 牛乳 ミートソーススパゲティ フレンチサラダ
今日は、ミルクトーストです。食パンに甘くておいしいコンデンスミルクを塗ったものです
ミートソーススパゲティは、いつものひき肉に加え、大豆ミートも使用しています。
大豆ミートはお湯で戻すと、倍以上の大きさに膨らみます
大豆ミートは、栄養たっぷりなのに脂質が控えめで、近年注目されている食材です。
ミートソースと合わせることで大豆の風味が抑えられ、普通のお肉のようにおいしく食べることができます
ダンス練習
学年ブロックのダンス練習も随分進みました。
今日は、1・2年生と5・6年生が練習していました
【1・2年生】
「アイドル」です。
ノリノリリズムに乗って、アイドルを目指しま~~す!!
【5・6年生】
「Celestial」です。
青と黄のフラッグを使って、きれっきれの美しい表現を披露しま~~~す
運練(業間)③応援
今日は、応援の練習をしました。
5・6年生から選抜された応援団を中心に、赤白それぞれが大きな声で、かっこよく動くことができましたよ
声を出すタイミングや振り付けなど、1回の練習でも覚えることができたのはすごいですね
次の練習でも、かっこいい姿を披露してくださいね
中学生マイチャレンジ
今日から3日間、某中学校の生徒が職場体験に来ました。
本校の卒業生だそうです。
クラスに入って、教師の仕事について観察します。
今日は初日なので、児童がいつも周りに集まっていて、なかなか教師の動きを見るチャンスがなかったようですよ
明日は、もう少しゆとりがでるかな?じっくり観察できるといいですね
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 ハンバーグ和風おろしソースがけ カレーコールスローサラダ いなか汁
今日はハンバーグに、大根おろしベースの和風ソースをかけました
大根おろしには、消化を助ける成分が含まれています
コールスローサラダは、いつものサラダの味付けに、カレー粉を加え、味に変化をつけています。
いなか汁は根菜と豆腐が入った醤油ベースの汁でした。味付けがシンプルな分、素材の味と、だしのうま味をしっかりと感じられました
運練(業間)②
運動会練習2日目。今日は、開会式の練習でした
初めに、立ち姿や休めの姿勢、よい礼の仕方等確認しました。
次に、開会式の練習です。放送委員のアナウンスにより進めていきました。
国旗・校旗・指揮の掲揚では、3旗の高さを調整しながら揚げなければならないので、難しかったようです。これから、練習していきましょう
応援団長の紹介もありました。
明日から、応援団の練習が始まります。
団長たちの気合も十分です
日に日に運動会ムードが高まっています。
児童が意欲をもって参加しているのは、嬉しいですね
「やる気と本気と元気」を継続させるよう、みんなで励まし合っていきます
今日の給食です
【メニュー】
減量米粉パン 牛乳 栃木県産とちおとめジャム 焼きそば 揚げ餃子 ほうれん草とコーンのサラダ
今日は、久しぶりの焼きそばです
焼きそばは、具材と麺にソースが絡んでとてもおいしかったです
揚げ餃子はパリッと揚がっていて、食べ応えがありました。
米粉パンは、もちもちとしていて、遠くでお米の甘さを感じました
ほうれん草とコーンのサラダはさっぱりとしていて、今日のようながっつりとした献立の時にはうれしい料理でした
3年生理科「花を育てよう」
4時間目に、3年生が、花の子葉を観察していました
ホウセンカの丸い葉とマリーゴールドの細長い葉の形の違いを、良く見分けていました
毎日水やりをしているので、花への愛情も マシマシ!!ですね
次の観察では、どのくらい変わっているでしょう。
観察を楽しむ3年生たちです
運練(業間)①初日
運動会全体練習が始まりました
練習日和の晴天の下、全校児童が校庭に集まりました
初日は、体育主任から運動会練習への心構えを聞き、入場行進の練習でした
初めて参加する1年生も、元気よく歩き、きれいに並べましたね
さすがに高学年は、きびきびとした動きをしていましたよ
明日の練習も、熱中症に気を付けながら、協力して進めていきましょう
運練(昼休み)プラカード
給食をはさんで、雨が上がりました
昼休みには、運動会の入場(プラカードの児童)の練習をしました
ぬかるみの残る地面でしたが、足を高く上げて、力強く行進していましたよ
学年の代表として、がんばっていきましょう
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 家常豆腐 やみつききゅうり 卵とわかめのスープ
今日は、中華風の献立です。
家常豆腐(ジャーチャン豆腐)は、麻婆豆腐に少し似た中国の家庭料理です
豆腐の代わりに、厚揚げが入っているのが特徴で、各家庭によって味付けや具材が少しずつ異なるそうです
やみつききゅうりは、その名の通りやみつきになるおいしさでした
卵とわかめのスープは、卵がふわふわに仕上がっていました
スタミナのつく中華料理で、月曜日から元気に過ごしましょう
4時間目の授業風景
2週連続月曜日が雨
登校では、駐車場が混雑してしまい、ご迷惑をおかけしました
体育館東側通路は、南から北への一方通行ですが、
皆様ご協力くださり、ありがとうございました
4時間目の授業の様子を紹介します
【1年生】生活「がっこうには、こんなひと いるよ」
学校にいる先生の名前が分かるかな?
いつも、どんなことをしているのかな?
先生と仲良しになりましょう!!と、話していましたよ
【2年生】生活「どきどき わくわく 町たんけん」
学校の周りには、どんな施設やお店があるかな?
西方地区のいいところを見つけて、友達に教えてあげましょう!!
【3年生】社会「栃木市の土地利用」
2つの地図を見比べてみましょう。
気が付いたことはありますか??
【4年生】国語「アップとルーズ」
3の段落は、「初め」かな?「中」かな?
文章の段落構成をとらえる授業でした
【5年生】
1組:国語「敬語」
敬語ってなに?どんな時に使うの?
2組:外国語「自己紹介」
英語で自己紹介をするのに、タブレットに資料を作成してから発表しました
【6年生】算数「分数のかけ算・わり算」単元テスト
計算間違いをしないように、よく見直していましたね
終わった人は、静かに読書をしていました
今日から運動会の練習が始まりますが、体育以外の授業も大切にしっかりと進めていきましょう
PTA奉仕作業
PTA会員の皆様にお集まりいただき、PTA施設部主催の奉仕作業を行いました
始めに、施設部長さん、PTA会長さん、学校長の挨拶のあと、作業の説明がありました
作業の様子です。
昇降口の窓ふきや側溝の泥除去、エアコンのフィルター掃除、ロッカーの修繕、花壇や校庭南の除草と樹木剪定、テント組み立て、体育館の窓ふき、農園の除草等、普段できないところに取り組んでいただきました
PTA会員の皆様のお力で、学校が見違えるほどきれいになりました。
これで、児童が気持ちよく生活できますし、運動会でお客様をお迎えすることもできます。
休日かつ気温が高い日にもかかわらず、ご参加くださった皆様、たいへんありがとうございました
(参加してくださった方は、108名でした。)
運動会係練習
今週は、運動会の係担当者の練習が続きました
今日は、開会式の練習です
5・6年生の児童が、緊張した面持ちで取り組んでいました
来週から、学校全体で運動会の練習が始まります。
晴天のようですので、熱中症にならないように、水分補給や休憩を適宜とりながら進めていきたいと思います
ご家庭におかれましても、水筒とタオルや着替えなど必要なものの用意をお願いします
内科検診始まる
内科検診が始まりました。
今日は、2・5年生です。
校医さんに、胸の聴音と喉の異常、脊椎のゆがみの有無などを診ていただきました
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 肉じゃが 小松菜とじゃこのふりかけ 豆腐とわかめの味噌汁
ふりかけは、粗目にきざんだ小松菜と、ちりめんじゃこを炒めたものです
ちりめんじゃこは、カルシウムやビタミンDなど不足しがちな栄養が詰まっています。カルシウムやビタミンDは、骨や歯を丈夫にしてくれます
(ちりめんじゃこは、塩分も多いのでご家庭で食べる際には、取りすぎ注意です)
肉じゃがも甘めの優しい味に仕上がっていて、今日は特にごはんが進む献立でした。
今週もおいしい給食をありがとうございました
5年生家庭科ボランティア③
5年生手縫いの3回目です。
今日は、アシストネットボランティア7名がご指導に来てくださいました
まず、前回の玉結び・玉止めを復習。練習の成果がでて、しっかりとした玉ができるようになりましたよ
それから、なみ縫いの練習もしました
「まっすぐ縫えた」と大満足の子どもたちでした
図工作品
4年生が図工室でノコギリを使った工作に取り組んでいました。
残念ながら片付けに入っていたので、木材を切る様子は撮影できませんでした
でも、率先して片付けている姿が見られましたよ
木材を細かいパーツにして、彩色したようです。
この後、ボンドで組み立てるのかな?
背面ロッカーの上には、6年生の作品がありました。
ゆらゆら揺れるやじろべえのような工作ですね。
5年生は、針金アートが出来上がっていました
細い針金なので、写りが分かりにくくてすみません
3年生も、小物入れが出来上がりました
よく見ると、某アニメのタイトルがあり‥‥‥
のぞいてみると‥‥中に、いました~~~~~~
学校給食共同調理場運営委員会
西方地域の小中学校に届けられている給食は、本校の調理場で調理したものです。
調理場の運営を適正かつ円滑にするために、年に2度運営委員会が開かれています。
委員会には、真子小・西方中・本校の校長、教頭、栄養教諭、栄養職員、養護教諭、給食主任が参加しました
運営委員会の規約の承認を受けた後、食物アレルギー対応や窒息事故防止について、本校長より説明がありました。(本校校長が調理場の場長です)
次に、各校の給食指導状況について、情報交換をしました
配送業者が変更になったこと、行事に合わせたメニューを実施していること、おかわりの仕方や牛乳パックの処理の仕方等が話題となりました
給食指導については、基本のところは3校で合わせていますが、児童生徒数がちがうため違ってくるところもあります。
それも踏まえ、それぞれの情報を共有しながら、おいしい給食を安全に提供できるよう協議していきたいと思います
5年生 しの笛体験学習
5年生の音楽の授業の様子です
講師の先生をお呼びして、民謡を通しながら篠笛の魅力について学びました
今回お招きした講師は、日本郷土民謡協会栃木県支部連合会長を務めていらっしゃる方です
篠笛は、曲の調合に合わせて楽器を持ち換え、演奏を行うそうです。
演奏する場や曲調に合わせた表現ができることも、民謡の面白さだと知りました
民謡のほかにも、児童がリコーダーで演奏したことのある「エーデルワイス」や「もみじ」を篠笛で演奏していただきました篠笛の音で聴くと、馴染みのある曲も違った曲のように感じました
篠笛がどのように作られているか、どんな場面で使われているかを丁寧に説明していただき、講師の先生お手製の篠笛も見せていただきました
実際に篠笛を体験させていただき、初めて触れる篠笛に興味津々でした
もち方や吹き方を丁寧に教わりましたが、これがなかなか難しい音が出ない!!
音がきれいに出せたときはとてもうれしそうな様子でした
今日教えに来てくださった先生は、本当は尺八の先生だそうです。
6年生の学習では尺八の学習があるので、来年度は尺八を体験をしてみたいものですね
1年生と2年生の生活科
5時間目は、1・2年生とも生活科でした
【1年生】アサガオの種まき
植木鉢に5粒ずつまきました。
種は、事前に観察していたので愛着がありそうです。
指で開けた穴に、種をそっと置き、そっと土をかけていましたよ
その様子から、種への優しさを感じました。きっと大事に育ててくれるでしょうね
【2年生】トマトの観察
花が咲き、小さい実がついている鉢もありました
観察の視点として、目で見る、手で触れる、数を数える、大きさを比べるなどをしながら
観察カードに書きこんでいきました
途中で小雨がパラつきましたが気にもせず、集中して書き込んでいましたよ
葉を見ながら、アサガオの葉の形や茎(つる)の違いなどに気づいている子がいました既習学習が生かされていますね
今日の給食です
【メニュー】
バターロール 牛乳 ちくわの新緑揚げ きつねうどん 礒香和え
今日は、バターロールが提供されました
バターロールは、ほんのりとバターの風味が香っていてとてもおいしかったです
なかなか提供されないパンに子ども達も喜んでいました
ちくわの新緑揚げは、茶摘みの季節に合わせて、抹茶を混ぜた衣をつけて揚げています
ボリューム満点で食べ応えがある献立でした
眼科検診
全学年が眼科検診受けました
眼病(アレルギー性結膜炎や屈折異常、斜視など)がないかを診ていただきました
おおむね良好とのことでしたが、もし学校から受診勧告書が届きましたら、早めに医療機関での受診をお願いします
職員研修「緊急時対応(アクションカード)・嘔吐物処理対応研修」
養護教諭による緊急時対応・嘔吐物処理対応研修がありました。
緊急時対応研修
スライドを使って説明を聞いた後、職員が実践演習を行いました。
こどもがシャトルラン中に痙攣を起こした、しかも管理職が不在!という想定で、職員がどのように対応をすればよいかを確認しました
嘔吐物処理対応研修
いざというときに適切な対応をするために、真剣に練習していました。
子どもたちの安全を第一と考え、教職員が協力・連携して対応に当たっていきます
3年生音楽「リコーダー講習会」
楽器店から講師を招いて、3年生がリコーダーの講習を受けました
リコーダーは、3年生から授業で使います。
息の吹き込み方(タンギング)や穴の抑え方、音の切り方などを、実演を交えてご指導いただきました
練習をしながら、みるみる上達していく3年生。
外で聴いていた技能員さんが、
「とてもいい音が出ていましたね。どこの学年だったのですか?」
と、質問してくるほど。
丁寧にご指導いただいた成果が出たようですよ
今日の学びを、これからのリコーダー練習でも生かしていきましょう
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 ハヤシライス シーザーサラダ
今日は、ハヤシライスです
給食のハヤシライスは、じゃがいもやにんじんなどいろいろな具材が入った、具だくさんなものになっています。
具材も見た目も似ているからか、「カレーだ」と喜んでる子どもたちがいました。
(ハヤシライスだよ~と思いつつ)
シーザーサラダの上に乗っているのは、「クルトン」という食べ物です。
クルトンは、食パンを小さく切って、もう一度焼いたり、揚げたりしたものです。
シーザーサラダは、料理の考案者の名前がついたという説が有力だそうです
2年生図工「ふしぎな いきもの でてきたよ」
白いクレヨンの油分を絵の具の水分がはじいて、絵が浮き出てくる「はじき絵」に挑戦しました
描くテーマは、「ふしぎな いきもの」です。
アニメやゲームのキャラクターをイメージして真似てしまうことが多いテーマですが、「何かひと工夫加えて、オリジナルの生き物を考えてみよう!!」としました
2年生たちは、「ん…ん…ん……!?」と、想像を膨らませて描いていましたよ
友達の絵も参考になったみたいですね
絵の具で塗るたびに絵が浮き出てきて、歓声が上がっていましたよ
1組も2組も大満足の楽しい授業でした
3年生図工「色粘土でつくろう」
3年生が、色粘土とプラスチック筒を使って、小物入れを作りました
5色の粘土を混ぜて、黒やピンク、水色、緑などの別色を作りながら、筒に貼り付けていきます。
始めは、混色に抵抗を示していましたが、細かなパーツを作り出すと「色が足りない」ことに気づき、混ぜ混ぜ練る練る‥‥が始まりました
全部の色を混ぜると「茶系の黒」になることに驚いていましたよ
かわいい筒、すてきな筒…まもなく出来上がり
完成に向けて乾燥させま~~~す
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 鮭フライ 小松菜の醤油和え 味噌けんちん汁
今日は鮭フライです
鮭フライは、サクッと揚がっていて、焼いた時とはまた違うおいしさがありました。味噌けんちん汁は、けんちん汁の味付けに味噌を足したものです。
具だくさんで、だしがよく効いていていました
醤油和えは、しっかり目の味付けで、ごま油の風味が美味しさを引き立ていました。
気温差のある日が続いていますが、体の調子を整える「緑」のグループの食べ物をしっかり食べて元気に過ごしましょう
(緑のグループ・・・野菜や果物)
6年算数「分数と整数」
6年生の授業を参観しました。
6年生ともなると、ますます算数も難しくなっていますね。
特に、分数の計算は、既習事項をしっかり理解して説明できないと、解き方が分からず、計算方法のみの理解になりやすいです。
でも今日は、分数×整数の計算や「〇分の1」をもとに考えること、数直線や図で表して説明してみることなど、前時に習ったことを使って考える授業でした
また、本校の研究課題「学び合いにより思考を広げる」「考えを表現する」「考えをつなぐ」等もしっかりと盛り込まれていました
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。