学校ニュース

カテゴリ:1年生

キラキラ 1年生リースづくり

星3ツ星1年生が、生活科の時間に育てたサツマイモのつるを使って、リースを作っていました3ツ星キラキラ

各自が準備した飾り(オーナメント)をボンドで貼り付けていきます音楽

うまく付ける度に、

「見て見て~~~~!!」

「先生、写真撮って~~~~!!」

と、とても嬉しそう興奮・ヤッター!

でも、まだボンドが乾いていないのですよね…。持つたびに飾りが落ちてしまって汗・焦る汗・焦る拾うーボンドー付ける…の繰り返しで、指がベトベトになってしまいました衝撃・ガーン

花丸1組も2組も、素敵なリースが出来上がりました笑うクリスマスだけでなくお正月にも使えそうですよ。早くお家に持ち帰って飾りたいですね期待・ワクワクハート

イベント 1年生活科「秋と遊ぼう」

星1年生が生活科の時間に身近な自然物を利用して遊ぶ活動をしていました。

笑う季節を感じる自然を生かした遊びの面白さや自然の不思議さに気づき、みんなと遊んで遊びを創り出すことがねらいの活動です。

作る→試す→見通す(どうやったらもっと良くなるか)→また作る を自分のペースで繰り返していきます了解

花丸作りながら、ドングリごまの回り方や速さ、やじろべえに使うドングリの穴の位置、竹ひごの長さと重さの関係、紙コップのマラカスの音の違いなどの気づきをもとにして、より良いものに仕上げていきましたにっこり

キラキラ途中で失敗することもありましたが、その都度「何でかな?」と考えている様子が見られました。その分、思い通りにできた時の喜びも大きかったようですハートハート

星思考・判断・そして技能と、いろいろな学びがある活動になりました。

王冠この後、みんなで見せ合い、遊ぶそうです。こちらも楽しみですね期待・ワクワクピース

美術・図工 1年生図工「スタンピング」

美術・図工1年生が、図工で型押し版画に挑戦していました期待・ワクワク

野菜や身近な道具と絵の具を使って、好きな形に判を押していきます。

ぺたぺた、ぐるぐる、ごしごし(??)と、型押し遊びを堪能しました笑う

汗・焦るちょっぴり洋服にもスタンプが‥‥衝撃・ガーンごめんなさい‥‥お辞儀

美術・図工 1年生 まつぼっくりを かざりつけしたよ!

1年生の生活科の様子です!

生活科では、秋らしく赤く色づいた葉やどんぐりを集め、リースや木の実のおもちゃを作りますにっこり

今回は、まつぼっくりにスパンコールやビーズを飾り付けましたキラキラ

「クリスマスツリーみたい!」と目を輝かせて作っていましたハート

 

まつぼっくりは1年生の保護者の方から、たくさんプレゼントしていただきました。

とても楽しい活動ができました!ありがとうございました。

キラキラ 天までとどけ!!

小雨朝の雨風が、お昼前には かなり弱くなったので、下校も大丈夫そうですね。

ホッと急ぎ一安心苦笑いです。

こんな今日の天気でも、1年生の教室には、「くものくじら」が出現!!

青空の中を、元気いっぱいに泳いでいましたよ昼

1年生が国語で学習した「くじらぐも」です。

みんなで「くものくじら」に乗って、旅をする様子を模擬体験したのですね~~ハート

「先生ものりたいな・・・。」とつぶやいていると・・・

「いいよ。のせてあげる!」「ぼくのとなりに(せんせいの)えをはってあげる!」

と、優しい言葉をくれましたうれし泣き(うれしいですキラキラ

 

お知らせ「くものくじら」に乗った気持ちを吹き出しで表現しています。

花丸見ているだけで、楽しくなりますね。

「天までとどけ、1・2・3!!」

いつか、夢をもって、大きな空へ飛び立てますように・・・。