学校ニュース

カテゴリ:給食担当より

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん ぎゅうにゅう むぎなっとう じゃがいものそぼろに きゃべつとあぶらあげのみそしる 

星麦納豆は、栃木市産の麦と栃木県産の大豆を納豆工場に送って作ってもらっている特別な納豆です。

王冠給食ではよく出ていますが、お店ではあまり見かけることがないかもしれませんね。小粒の麦が、プチプチとした触感でおいしいです笑う

 

曇り 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 モロのオーロラソースがけ かんぴょう入りサラダ ゆばのすまし汁 県民の日ゼリー

今日は、6月15日(土)の「県民の日」に合わせた献立です花丸

栃木県になじみのある食材を使った料理がたくさん提供されましたニヒヒ

モロはしっかりと揚がっていて、下味を丁寧につけているおかげで臭みもありませんでした。ソースと合わさって子たちに大人気でしたキラキラ

県民の日ゼリーは約30年前ひらめきから提供される、県民の日の定番デザートだそうです!

晴れのち曇り 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 シシャモフライ 茎わかめ入りきんぴら 具だくさん味噌汁 歯と口の健康週間ゼリー

 

今日は、歯と口の健康週間に合わせた献立ですキラキラ

シシャモなどの小魚には、歯をじょうぶにするカルシウムが豊富です。

また、きんぴらは噛み応えのあるごぼうや茎わかめが入っています!

歯と口の健康週間ゼリーは、カルシウムなど不足しやすい栄養素が強化されたものです星

よく噛んで食べて、歯磨きもしっかりとして、一生ものの財産キラキラであるじょうぶな歯を大切にしましょうニヒヒ

今週も美味しい給食をありがとうございましたお辞儀

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

はちみつミルクトースト ぎゅうにゅう トマトとベーコンのスパゲッティ キャベツとブロッコリーのサラダ

 

お知らせブロッコリーは、アブラナ科の緑黄色野菜です。花蕾を食用とするキャベツの一種がイタリアで品種改良されたそうです。

一年の中で、主に夏と冬の2回収穫されています。

今日のブロッコリーは、柔らかくてよい緑色でした。おいしくいただきました笑う 

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 手作りじゃこふりかけ 肉じゃが 卵入りかみなり汁 小袋きざみのり

今日はごはんに合うおかずがたくさんありました星

じゃこふりかけの鰹節は、汁物のかつおだしを取るのに使用した鰹節を再利用していますニヒヒニヒヒ

水分を吸って固まった鰹節を、調理員さんがしっかりほぐして炒めてくれましたハート

じゃことこんぶが入ったミネラルたっぷりのふりかけです興奮・ヤッター!

「ふりかけに卵が入ってなーい驚く・ビックリ」といっている子がいました汗・焦る

市販のふりかけには、卵がはいっていることが多いので、今日のふりかけにびっくりしたのかもしれません喜ぶ・デレ

かみなり汁は、のりと卵で雷と雲をイメージしています。

栃木県は雷が多いことで有名ですね。しっかり食べて蒸し暑い季節を元気に 過ごしましょう!

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

背割りコッペパン 牛乳 ロングウインナー 小袋ケチャップ 小松菜ともやしのソテー 白いんげんのポタージュ

今日はコッペパンに、ウインナーを挟んでケチャップをかけて食べるホットドッグです!子どもたちは、喜んで食べていましたよニヒヒ

白いんげんのポタージュは、新メニューで、白いんげん豆のピューレ入っているそうです。優しい味わいで、まろやかなポタージュは、とても食べやすい味付けでした星

雨 今日の給食です

【メニュー】

ごはん 牛乳 マグロカツ 大豆の磯煮 根菜の味噌汁

今日は運動会前日のため、勝つにかけて「マグロカツ」を提供しました

マグロは、骨の健康にかかわるビタミンDや代謝に欠かせないビタミンB6貧血予防に重要ななどの栄養がたっぷりです!

大豆の磯煮は、ひじきをたっぷりキラキラ使用しています。ひじきには、カルシウム食物繊維など、不足しがちな栄養がつまっています星

栄養満点な給食をしっかり食べて、明日の運動会を元気に頑張りましょう!

(朝ごはんもきちんと食べてきてくださいね喜ぶ・デレ)

 

今週もおいしい給食をありがとうございましたお辞儀

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

せわりコッペパン ぎゅうにゅう イチゴ入りクリーム キャベツのソテー ミネストローネスープ

星野菜たっぷりのメニューでした。

ハートイチゴ入りクリームは、コッペパンにはさんで食べると思っていましたが、子どもたちから「デザートにして食べたい」と言われました。

そうなると、「コッペパンは、味なし~~??衝撃・ガーン」と考えるところですが、子どもたちは意外と平気で、「クリームなしでも、おいしい。」と食べていましたよニヒヒ

晴れのち曇り 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 油淋鶏(ユーリンチー) 中華和え とうもろこしのスープ

 

今日は、カリッと揚がったから揚げに、甘酸っぱいタレがかかった油淋鶏です星

油淋とは、油をかけながら食材に火を通す中国の調理法のことを指します。また、本場中国では、衣をつけずに揚げてつくるそうですニヒヒ虫眼鏡

中華和えは、揚げ物にピッタリなさっぱりキラキラとした味わいでした。

とうもろこしのスープは、ほんのりとうもろこしの甘さを感じます。

油淋鶏や中華和えに使われているお酢には、疲労回復効果や食欲を増進させる効果など、体にいい効果がたくさんあります!

しっかり食べて元気に過ごしましょうね花丸