学校ニュース

カテゴリ:5年生

病院 5の1 ブラッシング指導

お知らせ5年1組のブラッシング指導がありました。

 

【健康な歯の表彰】おめでとうございますお祝い

【ブラッシング指導】

5年生くらいになると、永久歯が生え揃う子も増えてきます。

むし歯予防をしっかりとする時期になりましたね驚く・ビックリ

歯垢や歯石、食べかすが残っていると、むし歯になりやすくなるそうです。

歯磨きや糸ようじフロス等で、汚れを取り除きましょう病院と、ご指導をいただきましたハートキラキラ

 

星 5年生の体育授業

お知らせ教育実習生が、5年生の体育授業を参観しましたキラキラ

小学校の先生は、全部の教科の授業をこなすので、実習生も、いろいろな先生のいろいろな教科を参観して学びます笑う

今回は、5年1組が鉄棒、5年2組が幅跳びです。

どちらのクラスも元気いっぱいに練習していましたよピース

技能員さんが、砂場の慣らしを手伝っていました。ありがとうございますお辞儀

イベント 5年家庭科「エプロンづくり」④

お知らせ5年生のエプロンづくりも最終段階になりました。

アシストネットボランティア様5名のご指導の下、2組が制作実習をしましたにっこり

エプロンの脇や裾、襟を縫って全体の型が完成です。

1・2組とも4時間ずつご支援をいただけたので、仕上がりがきれいで、しっかりと縫い付けができました了解


出来上がったエプロンは、調理実習のときに使えますねハート楽しみですねキラキラキラキラ

ボランティアの皆様には、毎回快くボランティアを受けてくださり、大変ありがとうございましたお辞儀お辞儀

家庭科・調理 5年家庭科「エプロンづくり」③

お知らせ5年1組が、家庭科でエプロンづくり(2日目)をしましたにっこり

今回も、アシストネットボランティア6名がご協力してくださり、ご支援をいただきました花丸(大変ありがとうございますお辞儀

今日は、全体の型にアイロンをかけ、縫う作業です。

2日目なので、ミシン縫いの進みも早くなりましたよ了解

ミシンを使うときも、友達と譲り合っていましたね花丸

進みの早い児童は、全体を縫い終わり、ポケットづけに入れそうです笑う

縫い目もきれいにできています。完成も間近で、楽しみですねキラキラ

期待・ワクワク 5年生と2年生

お知らせ5年生が、タブレットでアンケートに答える2年生のお手伝いをしましたハート

動物2年生は、5年生に教えてもらいながら、QRコードを読み取ったり設問に答えたりしていました。昨年に続いて2回目の作業なので、かなり慣れてきたようでした了解花丸

動物5年生は、2年生の机に寄り添って、目線を合わせて言葉かけをしていました笑う

設問を読んであげたり、分かるように説明してあげたりと、とても優しい話し方でしたハート

5年生の人柄が分かる姿が見られて、ほのぼのと温かい気持ちになりました喜ぶ・デレ花丸

(担任も嬉しそうでしたよキラキラ

星異学年の交流によって、上下関係の適切な関わり方を学んでいます。

イベント 5年家庭科「エプロンづくり」

星5年2組の児童が、家庭科のエプロンづくりをしました。

先週の1組同様に、アシストネットボランティア6名の方に、アイロンがけからミシン縫いまでのご指導をいただきました。

ハート2時間の作業で、おおむね全員がミシン縫いに取り組めたようです。全部を縫い終わる子もいました。作業中は、とても集中していましたよニヒヒ

お知らせボランティアの皆様。いつも快くボランティアに参加していただき、本当にありがとうございます。あと2回ほどお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀お辞儀

ひと休み 5年家庭科「エプロンづくり」

お知らせ5年生(今日は1組)が家庭科でエプロンづくりを始めました。

今回も、アシストネットボランティア4名が来校し、指導をしてくださいました期待・ワクワク

学習の始めなので、布の不要部分を裁ったり、縫いしろにアイロンをかけたりの作業です。

アイロンがけは初めての子が多く、「温度はどのくらいかな?」「押し加減は、これでいいの?」など、????がいっぱい。

その時々で、ボランティアさんが声をかけて教えてくださいましたにっこり

晴れ家での仕事として、洗濯の取り込みやたたむことはよくやりますが、アイロンがけまでは、あまりやる機会がないようですね驚く・ビックリ

せっかく家庭科で体験しているのですから、ご家庭でも仕事の一つに加えていただき、経験を積ませてあげてくださいお辞儀お辞儀

晴れ 5年生 稲刈り

今年度も、西方小水田では6月に植えた稲が穂を実らせました晴れ

本日、5年生が稲刈りを行いましたにっこり

農家の方に学びながら、鎌を使って手作業で収穫しました!

慣れない作業に「切れないよ~」と苦戦した児童も多くいましたが、すぐにコツをつかんだようですピース

コンバインでの収穫も体験しました星

自分で機械を操作したり、稲が刈り取られる様子を見たりしながら大興奮でしたキラキラ

米作りのことや稲刈りをしていて気になったことを積極的に質問する姿も見られましたにっこり

最後にはさつまいも掘りまで体験させていただけて大満足でした興奮・ヤッター!

田んぼの管理をしてくださる農家の皆様、稲刈りをお手伝いいただいたボランティアの皆様、貴重な経験をさせていただきありがとうございます。自分たちで植えて、刈ったお米を、給食で食べられる日がとても楽しみですハートハートハート

 

飛行機 5年生 外国語授業

お知らせ5年生外国語の授業を紹介します。

今日のトピックは、「What can you do?(何ができますか?)」です。

動きを表す言葉を練習した後、2人組になって尋ね合ったり、動きを表す絵カードを使ってカルタゲームをしたりしました。

友達同士、教師と児童、アイコンタクトを取りながら、自信をもって会話を楽しんでいました笑う

体育・スポーツ 5年生 体育の時間

お知らせ5年生の体育の授業を紹介します。

5年生は、2クラス合同体育です。

今日は、跳び箱運動(台上前転)の練習をしていましたにっこり

台上前転は、跳び箱の上で「前転」を行う跳び方のことです。開脚跳びや抱え込み跳びに続いて練習する基本の跳び方です了解

台上前転は、「落ちたらどうしよう」「痛そう」などと恐怖を感じてしまいがちですが、無理に挑戦させるのではなく段階を踏んで丁寧に練習すれば、徐々に慣れてきます。

1ツ星上手に飛ぶコツについては、説明動画を見たり友達に補助してもらったりしながら学んでいましたよキラキラ

2ツ星少しでもコツをつかもうと、真剣に取り組む姿がすばらしいなと思いました笑う

星担任も、的確の指示を出して、安全に十分配慮していました。その甲斐あって、けがをする子がなく、「楽しかった~~~ハート」「うまくできた~~~ピース」とニコニコで報告してくれました笑う花丸

花丸次の時間は、得意技の発表会をするそうです!!

王冠 5年家庭科ボランティア(小物づくり)②

お知らせ5年生のもう一クラスが、家庭科「小物づくり」で、アシストネットボランティアさんにご支援をいただきましたキラキラ

今日も、地域コーディネーター様のお声掛けで、6名の方がご来校くださいましたハート

星2日間にわたり、丁寧にご指導いただき、ありがとうございました笑う

5年生も作品が完成して、とても喜んでいましたハート

2学期以降も、ぜひ、お力添えをよろしくお願いいたしますお辞儀お辞儀

星 家庭科アシストネットボランティア活動

お知らせ5年生の家庭科に「小物づくり」があり、とちぎ未来アシストネットボランティアの皆様がご指導に来てくださいましたキラキラキラキラ

5月に、玉結びやなみ縫いのご指導をいただき、随分手縫いに慣れてきた子どもたち。

ボランティアの皆様とも、コミュニケーションがとれるようになりましたハート

今回は、ペンケースやキーホルダー、マスコットづくりに挑戦です。

縫い方で分からないときに声をかけていただき、丁寧に教えてくださったので、安心して作ることができましたね笑う

完成に大満足の5年生でしたハート

来週は、もう ひとクラスが活動します。

ボランティアの皆様、引き続きご指導をよろしくお願いしますお辞儀お辞儀

会議・研修 5年生 国語科研究授業

イベント本校は、今年度「学び合う力を高める学習指導の在り方~対話を通し、自分の考えを深め、学びを楽しむ指導の工夫・改善~」を研究主題として、全職員で授業改善に取り組んでいます笑う

音楽今日は、5年生が、国語の研究授業を行いました。

栃木市教育委員会から2名、西方中や真子小からも先生方が参観に来てくださいましたピース

星今回は、文章の要旨を捉え、自分でまとめる授業です。

自分で要旨をまとめつつ、友達と読み合ったり困っているところの助言をもらったりしながら、より明確な要旨にしていました期待・ワクワク

花丸友達の助言を素直に受け止め、自分の文章を推敲していくことができました。

それぞれが納得のいく要旨にまとめることができたようです了解

振り返りでは、この授業で自信がついたことを書き出していましたよ2ツ星

 

星この後は、まとめた要旨を筆者に手紙として届け、筆者に伝える活動になります。目的がはっきりしているので、児童も主体的に学習に取り組めそうですね花丸キラキラ

家庭科・調理 5年生 初めての調理実習

5年生が、初めて調理実習をしました家庭科・調理

「青菜のおひたし」と「ゆでいも」に挑戦です!

手順を確認しながら、協力して調理を進めることができました笑う

添える手の形を意識しながら、上手に包丁が使えましたね興奮・ヤッター!

自分たちで作った料理はやっぱりおいしいね花丸

ぜひ、学んだことをお家でも実践してみてください音楽

花丸 5年生田植え体験活動!!

晴れ快晴の下、5年生が恒例の田植え体験活動を行いました動物

今回も、元PTA会長様をはじめ現PTAの保護者様のご協力で、稲の扱い方、植え方等を教えていただきました笑う

お知らせ児童は、ドロドロの土の感触と「腰がいた~~~~い汗・焦る汗・焦る」手植えの大変さを十分に感じとることができたようですよ。

「先生、足が抜けませ~~~ん衝撃・ガーン

「靴下が脱げてしまいました。もう裸足でいいですか???」

「サンダルが埋もれてしまいました。どこに行ったか分かりませ~~~~ん疲れる・フラフラ

大きな声で叫んでいましたよ。

見ている方は、ついついクスリハートと笑ってしまうのでした‥‥。(ごめんなさいね)

結局サンダルは見つからなかったので、稲刈りのときまでのお預けとなりましたニヒヒ見つかるでしょうか‥…ね苦笑い

花丸ボランティアで参加してくださった皆様、貴重な体験の場を提供してくださり、ありがとうございました。秋の稲刈りも楽しみです。引き続き、よろしくお願いいたしますお辞儀お辞儀

 

【追記】

稲を植えながら、児童が大声で唱えていたのは‥…

「いちご狩り!いちご狩り!!」

田植えにいちご狩り????

何やら、体験後に、甘くておいし~~~~いご褒美があったようですよハートハート

誠にありがとうございましたにっこり了解

ひらめき 5年生家庭科ボランティア③

飛行機5年生手縫いの3回目です。

今日は、アシストネットボランティア7名がご指導に来てくださいましたキラキラ

まず、前回の玉結び・玉止めを復習。練習の成果がでて、しっかりとした玉ができるようになりましたよ了解

それから、なみ縫いの練習もしましたにっこり

「まっすぐ縫えた」と大満足の子どもたちでしたハート

 

音楽 5年生 しの笛体験学習

5年生の音楽の授業の様子です!

 

講師の先生をお呼びして、民謡を通しながら篠笛の魅力について学びました音楽

今回お招きした講師は、日本郷土民謡協会栃木県支部連合会長を務めていらっしゃる方です笑う

篠笛は、曲の調合に合わせて楽器を持ち換え、演奏を行うそうです。

演奏する場や曲調に合わせた表現ができることも、民謡の面白さだと知りました喜ぶ・デレ

民謡のほかにも、児童がリコーダーで演奏したことのある「エーデルワイス」や「もみじ」を篠笛で演奏していただきましたキラキラ篠笛の音で聴くと、馴染みのある曲も違った曲のように感じました驚く・ビックリ

篠笛がどのように作られているか、どんな場面で使われているかを丁寧に説明していただき、講師の先生お手製の篠笛も見せていただきました喜ぶ・デレ

実際に篠笛を体験させていただき、初めて触れる篠笛に興味津々でした驚く・ビックリ

もち方や吹き方を丁寧に教わりましたが、これがなかなか難しい興奮・ヤッター!音が出ない!!

音がきれいに出せたときはとてもうれしそうな様子でした笑う

 

今日教えに来てくださった先生は、本当は尺八の先生だそうです。

6年生の学習では尺八の学習があるので、来年度は尺八を体験をしてみたいものですね音楽 

グループ 5年生家庭科ボランティア②

音楽今日は、手縫いボランティアの2回目でした。

8名の方が来校し、5年2組の支援に入ってくださいました笑う

針と練習布の持ち方や玉止めが緩まないコツなど、細やかにご指導くださいました花丸

にっこり初めての手縫いで難しかったけれど、丸い玉結びやしっかりとした玉止めができた時は、とても嬉しそうでしたよハート

小雨大雨で足元の悪い中にもかかわらず、ボランティアにご協力いただきまして、ありがとうございましたお辞儀

インフォメーション 5年生の授業

王冠どの学年も取り組んでいることですが、本校では、対話を生かした学び合いを重視した授業に取り組んでいます。

今回は、5年生の外国語の授業を紹介します。

キラキラ自分で考えた英文を友達に伝えます。

一番伝えたい部分がはっきりと相手に伝わるように話し方を考えていましたよ。

笑う恥ずかしかったり、間違えたらどうしようと考えたりする自分の殻を破って、友達と向かい合うことができるようになりました了解

このような姿勢は、訓練をすればするほど上達していきます。

担任は、どの場面で対話を取り入れると有効であるかを考えながら、授業を組み立てています期待・ワクワク

ひと休み 卒業式会場設営②

音楽昼休みに、5年生と職員で体育館に赤絨毯を敷きました重要

6年生が歩く大切な道です期待・ワクワク

縦横の曲がり、折じわ、ゆがみがないように、しっかりと床に貼り付けましたよ了解

 

花丸5時間目の練習に来た6年生が、

「きれ~~~い!!」

「(去年自分たちもやった仕事なので)懐かし~~~~い!!」

と、つぶやいていました。

 

卒業式まで、登校は あと7日。

晴れのステージも着々と準備が整えられていますよ笑う

学校 卒業式会場設営①

王冠卒業式の練習が始まるため、昼休みに会場の机・椅子の置く位置を確認しましたにっこり

設営には、5年生が参加!!貴重な力となって活躍しましたよ了解

5時間目には、6年生が歌の練習で使うため設営の時間は限られていましたが、手際のよい作業で、ほぼ予定通り終わりました笑う

イベント作業は、教職員も参加しています。みなさん、お疲れさまでしたお辞儀

星 6年生を送る会 飾り付け

6年生を送る会では、これまでの思い出を振り返ったり、感謝を伝えたり、とても良い会となりました。

5年生もこれまでお世話になった6年生に感謝の気持ちをこめ、プレゼントや会場の飾り付け等について友達と協力しながら準備を進め、会終了後はとても達成感あふれる様子でした。

今回初めて中心となって進め、成功を収められたことを自信として、これからも頑張ってほしいと思います。

また当日会場に飾られた各学年からのメッセージや飾り付けは、昇降口や1階東教室廊下に掲示していますので、ご来校の際にぜひご覧ください

 先日の6年生を送る会が終わり、6年生と一緒に過ごせるのもあとわずかとなりましたが、一つでも多くの思い出を6年生と作っていきたいです。 

体育・スポーツ 5年生ハードル走

笑う1時間目に5年生が体育「ハードル走」の練習をしていました。

驚く・ビックリ5年生の様子を見つつ、自分のハードル走の思い出というと…、間3歩か5歩で跳ぶ‥とか、倒すと痛い‥とか、出し入れが大変‥とか。(あまり得意とは言えず疲れる・フラフラ

晴れでも、今日の5年生は、腕の振りあげや後ろ足の引き込み方などに気を付けながら、かっこよく走っていましたよ了解

転んでもすぐに立ち上がって走り続けるところは、「さすがは高学年!!」と思いました喜ぶ・デレ

 

王冠春めいて…シロツメクサが大きくなってきました。

四つ葉のクローバー探しも、もうすぐできそうですね笑う

 

美術・図工 5年生 ミシンに初挑戦!!

イベント5年生の家庭科では、ミシンを使ってエプロンづくりをします。

今日は、ミシンの仕組みや部位の名前を学び、から縫い(糸を使わないで針を進める縫い方)に挑戦しました笑う

支援の先生や大学生にもサポートに入ってもらい、万全の態勢で臨みました了解

キラキラ授業後に指導者が「練習布の線の上に まっすぐ穴が開いていて、から縫いができていましたよ。素直な子達だから、慎重で丁寧なんですかね~~。」と言っていました。

この調子で、糸を使っても まっすぐに縫えるといいですねにっこり

美術・図工 5年生図工「そっと見てね ひみつの景色」

お知らせ5年生が段ボール箱を使って、箱の中に素敵な世界を作っていました。

モールや綿、紙粘土などの材料を活かして、細かい作業を根気よく続けていました。

星職員室にいた先生が大勢見に来てくださり、段ボールに開けた小窓を覗いていました。

花丸5年生は、先生方に「ほめ言葉シャワー」をたくさんもらいました。友達の作品のよいところも見つけられましたねにっこりご家族にも見せてあげましょうねハート

病院 小児生活習慣病予防教室

栃木市の保健師さんをお招きし、5年生に「小児生活習慣病予防教室」を行いました。会議・研修

「生活習慣病」は良くない生活習慣が続くことで、大人だけでなく子どももなることがある病気です衝撃・ガーン

これから先、生活習慣病にならないために大切なことを血管モデルなどを使って分かりやすく教えていただきました。

また、自分の生活習慣や食生活を振り返り、他の児童と見せ合いました。

児童からは「寝るのが遅いよ、この日はおやつ食べすぎた、ゲームやりすぎ~!」などの声がありましたニヒヒ

食生活については、本校の栄養士からバランス良く食べることの大切さを教わりました給食・食事

1日に必要な野菜の量を食べられるように、給食からしっかり食べたいですね。

 今日学んだことをこれからの生活で意識して、健康な体を目指してほしいと思います花丸

バス 5年校外学習⑥

お知らせ工場内の見学が終わりました。とてもすてきなGT-Rと一緒に記念写真を撮りました。

星これで、今日の予定は終わりです。これから、みんな元気に、学校に戻ります。

バス 5年校外学習①

遠足今日一日、5年生は、社会科・図工科校外学習に出かけます。

場所は、日産栃木工場(上三川町)と宇都宮美術館(宇都宮市)です。

8:40簡単なあいさつをしてから、バスに乗り込みました笑う

グループ活動中心の見学になるので、協力して楽しい学習になりますように…期待・ワクワク

注意5年生のみなさん、しっかり勉強してきましょう!!

動物いってらっしゃ~~~~~~い!! 

 

 

給食・食事 和食づくりを経験しました!

5年生が、11/10(金)・16(木)2日間に分けて調理実習をしました。

内容は、11/10(金):ごはん、16(木):だしってなに?・みそ汁づくり です。

グループの中で分担したり声を掛け合いながら上手にご飯を炊いたり、みそ汁を作ったりして完成させることができました。

また、「だしってなに?」では煮干しと鰹節のだしを取り、それぞれを飲み比べしたり、

だし入り味噌汁とだしなし味噌汁の比較をしたりして、だしのすごさを実感しました。

  

自分たちで苦労して作ってみて、おいしい!もっと欲しい。といった声も。。。

大変満足そうな表情・感想が見られました。

また、

「作り方が分かったので、手伝いをしたい」

「時間のある時に作ってみたい。」

「だしからチャレンジしてみたい。」との振り返りもあったので、ぜひ学びを日常でも生かしてほしいなと思います。

星出来上がった料理は、職員室の先生方に試食していただきました。

きれいに食べてもらって、「ご飯は噛むと甘みが感じられて、美味しかったですよ。」と感想をいただきました笑うよかったですねキラキラ

5年生のみなさん、お家の方にも、ごちそうしてあげてくださいね。

家庭科・調理 5年生調理実習(出汁の旨味)

給食・食事5年生が家庭科で、出汁を取る調理実習をしていました。

学校栄養士が指導に入り、鰹節や煮干しを使った出汁の取り方とそれぞれの旨味のよさについて学びました記念日

花丸この後、味噌汁づくりに入ります。5年生のみなさん、出汁の旨味が生かされるお味噌汁にしてくださいねハート

 

会議・研修 5年国語研究授業

重要学校課題研究の一環として、5年担任が国語の研究授業を行いましたにっこり

王冠栃木市教育委員会の先生2名と、西方地区小中学校の先生方が参観に来られました。

動物担任とのやり取りや友達との話合いにより、個人の考えがまとまったり深まったりする児童がたくさんいました。

ハート内容が難しい説明文でしたが、資料と文章を照らし合わせながら、筆者の伝えたいことをまとめることができました笑う 

鉛筆 5年生の書道

ビジネス5年生が習字の授業をしていました。手本は「道」。

漢字の組み立て方に気を付けて書く練習です笑う

急ぎバランスよく書くために、お手本をなぞることもあります。よい姿勢で書いていますね。

キラキラ筆は、ペットボトルの水でカシャカシャと洗います。「弘法筆を択ばず」ということわざがありますが、それでも使う道具は大切にしてほしいですね笑う

にっこり作品は、教室廊下に掲示しています。ご来校の際に、ご覧ください。

美術・図工 5年生のアート作品

星5年生が図工の時間に、ワイヤーを使った作品を作りました。自由にワイヤーを曲げたり、折ったりして、すてきなオブジェを完成させました。

ハートさらに、臨海自然教室で持ち帰った貝殻には、思い出の絵が描かれていましたキラキラこれもまた、すてきですね笑う

 

イベント いざ! 小物づくり!!

1学期に玉結びや玉止め、波縫など学習し、それらを生かして小物づくりを行いました。

 

先週、どんな小物入れにするか設計図を作り、色遣いや大きさをいろいろ工夫しながら

製作を進めていました了解

来週、完成の予定なので、出来上がりが楽しみですキラキラ

   

体育・スポーツ 体育全開

星1時間目、5年生が走り幅跳びの1回目の授業をしていました。

砂場が桜の木の下なので、木蔭になって暑さがしのげていましたよキラキラ

踏切や、飛んだあとの着地の姿勢、助走の仕方などを練習しましたにっこり

晴れパリ五輪が目指せるといいですねハート苦笑い

バス 5年宿泊学習(29)

笠間SAで休憩を取りましたにっこり

5年生たちは、名探偵コナンのDVDを見ながら過ごしていますキラキラ

順調に走っているので、学校到着が早まりそうですバスお迎えの保護者様、よろしくお願いしますお辞儀

児童は、かなり疲れたようです。帰宅後は、ゆっくり休ませてあげてくださいキラキラそれから、たくさんの思い出話を聞いてあげてください笑う

この回で、宿泊学習の報告は終わりですハート 

バス 5年宿泊学習(28)

水族館では、イルカショーを見たり、水中生物に触れたりして楽しんでいます。マンボウの大きさや群れて泳ぐイワシの数に驚いていました我慢

ハズレのないくじが人気で、可愛いぬいぐるみを当てていましたよ興奮・ヤッター!

まもなく、お昼の食事になります。子どもたちは、何をセレクトするのかな??

 

バス 5年宿泊学習(26)

部屋が綺麗になったかをチェックしていただき、退所式になりましたにっこり

協力して準備や片付けが出来たこと、友達と楽しく仲よく過ごせたことなど、感想を伝えられましたハート

お礼も、しっかり言えましたね了解

たくさんの思い出を持って帰ります笑う

さあ、次の水族館に向けて、出発です!!

 

バス 5年宿泊学習(23)

今日一日の振り返りタイムですキラキラ笑う

しおりに書きたいことがたくさんあって、『書くところがありませ〜〜ん』という嬉しい声も聞こえてきましたよ了解

今日も、だれも体調を崩さず、元気に過ごせました期待・ワクワク

でも、もう眠くて眠くて。やっと目が開いている状態でした疲れる・フラフラ

いよいよ、明日は、最終日ですお知らせ

最高の思い出を作って帰ります!!

おやすみなさいお辞儀