学校ニュース

学校ニュース

晴れ ビブリオバトルチャンピオン大会(H29.12.20)



▲1年生の発表


▲2年生の発表


▲3年生の発表


▲チャンピオン大会出場者6名

毎週水曜日の「帰りの会」終了後に行っている
「コミュニケーショントーニングタイム」(通称:コミトレ)の時間に
3週(第1週はクラス予選、第2週はクラス代表決定戦、第3週は本日)
に渡って、「ビブリオバトル」を実施しました。

「ビブリオバトル」とは、5分間という短い時間で、発表者が選んだを本を発表し合い
投票で一番読みたい本を決定する「本の紹介コミュニケーションゲーム」です。
読みたい本を決定するだけではなく、プレゼンテーション等を通して
新たな本と出会う機会となったり、スピーチ力が身に付いてきたり
コミュニケーション能力の向上等、様々なことが期待できます。

人を通して本を知るだけではなく、本を通して人を知る場ともなり
各クラスでの各グループの「ビブリオバトル」、全校生徒での「ビブリオバトル」は
共に大いに盛り上がりを見せました。
コミトレと図書委員会の素晴らしいコラボレーションでした。

晴れ 栃木県健康教育研究大会発表(H29.12.19)


栃木県健康教育研究大会
会場:栃木県総合文化センター

「食育に関する実践」


▲発表する髙田養護教諭(左)と前原教諭(右)


▲発表する前原教諭


▲発表する髙田養護教諭

【発表内容】
*教科との関連
保健体育科
「健康のために必要な食生活について考えよう(中学3年生)」
数学科
「資料の散らばりと代表値(中学1年生)」「確率(中学2年生)」
*西方地域学校保健委員会

【成果】
健康によい食事のとり方等についての知識が向上し
残さず食べようと意識する生徒が増加した。

学校給食を教材として活用した食育の実践に対する
校内及び地域の教職員の意識がさらに高まり
より一層食育の推進を図ることができた。

地域学校保健委員会での共通理解を図り
学校医との緊密な連携を推進したことにより
生徒の意識を高めることができた。

晴れ 1年福祉講演会「介護のお仕事 出前講座」(H29.12.14)



▲栃木県介護福祉士会所属 (株)照和 高橋 良 様


▲司会進行の生徒


▲お話を聞く生徒の様子


▲お礼の言葉

世界一の長寿国となった日本には、介護を必要とする高齢者が年々増加しています。
それに伴って介護福祉士も増えてきています。
今回は、「介護のお仕事 出前講座」として
講師に栃木県介護福祉士会所属、(株)照和の高橋 良 先生
にお越しいただき、御講話をいただきました。

 どうして介護の仕事をするようになったのかという進路指導にも係わる内容もありました。
また大きな施設ではなく、あえて個人宅を改修した施設にしていること
学校で使用している机と椅子で、学校で勉強している雰囲気を作り出していることなど
高齢者の細かな要望に応えているというお話でした。
他にもジャンケンを取り入れた体操なども実際に中学生も体験しました。
 このような御講話を通して、高齢者介護により関心をもたせていきたいと思います。


晴れ 2年健康教室「小児生活習慣病予防について」(H29.12.14)



▲生徒による司会・進行


▲講師
栃木市役所 健康増進課
保健師 安倍 亜紀子 様(右) 管理栄養士 篠﨑 久美子 様(左)


▲保健師 安倍 亜紀子 様  ▼プレゼン資料の一部





▲御講話を聞く生徒の様子


▲管理栄養士 篠﨑 久美子 様  ▼プレゼン資料の一部






▲実際に砂糖水を飲んでみる生徒


▲お礼の言葉

午後2時35分より、図書室兼多目的室にて、2年生を対象にした「健康教室」を実施しました。
栃木市役所健康増進課の保健師・安倍亜紀子様と管理栄養士・篠﨑久美子様を講師に迎え
「小児生活習慣病予防」について御講話いただきました。

かつて大人の病気であった「成人病」は、「生活習慣病」と改められ
現在は子どもたちにも急増しています。
 御講話では、「生活習慣病」にならないためには
規則正しい生活習慣や食事・運動・睡眠が大切であり
特に食生活においては
糖分や塩分・脂肪分の取り過ぎに注意しなければならないという内容もありました
分かりやすい画像や丁寧な説明でした。

 また何気なく飲んでいる飲料水にどれだけの砂糖が含まれているかを確かめる
砂糖水を飲み味覚に訴える体験もあり、生活習慣や食生活の大切さをよく理解することができました。
安倍先生、篠﨑先生、ありがとうございました。



晴れ 3年租税教室(H29.12.13)



▲講師の税理士・田村 浩 様 (西方中学校出身)



▲講話を聞く3年生


▲質問をする生徒


▲生徒によるお礼の言葉

午後1時20分より、税理士の田村 浩 様を講師に迎え
3年生を対象に租税教室を実施しました。田村様は本校の卒業生です。
 平成29年度版「私たちのくらしと税金」を参考資料に
スライド等を使って分かりやすくお話をしていただきました。
 「かたく、むずかしい」というイメージをもってしまいがちな税について
その必要性やしくみを身近な例に置き換え
具体的に示された画像で、生徒たちの関心を引き寄せていました。
 社会科の授業「国民生活と福祉」で理解をさらに深め
納税者としての心得を培っていきたいと思います。

晴れ 第2回学校運営協議会(H29.12.13)


 

▲学校運営委員会の様子


▲学習指導主任からの説明

午前11時15分より、第2回学校運営協議会を実施しました。
今日は、4校時の授業を参観し、特別教室等も見ていただきました。
給食を試食していただき、昼休みを挟んで各委員の皆様から御意見・提案等をいただきました。
 
午後は、生徒指導主事から生徒の様子について
学習指導主任からは「とちぎっ子」・「全国」学習状況調査」をもとに
学習意識や取り組み等について説明をしましました。
また「入試の際しての指導で偏差値は扱っているのか」や「地域性を考慮した防災無線の使い方」
「女子生徒のストッキングの着用」など質問や提案をいただきました。
 他にも忌憚のない御意見・提案をいただきました。
これらを真摯に受け止め、検討・改善していきたいと思います。
ありがとうございました。


晴れ 生徒会役員立合演説会・選挙(H29.12.12)



▲全体風景


▲選挙管理委員長の話


▲生徒会長の話


▲選挙管理委員の生徒


▲1年生の立候補者演説



▲2年生の立候補者演説


▲質疑応答


▲投票上の注意


▲指導講評(教頭)


▲投票風景


▲最後に選挙管理委員の投票

12月12日(火)に、平成30年度生徒会役員選挙のための選挙管理委員会を立ち上げ
11月20日(月)に公示しました。
 本年度の生徒会も、昨年同様に本部役員を中心に積極的に活動し
学校全体が活気にあふれていました。
西方中学校の各種行事等、よい伝統になりつつあります。

 12月11日(月)の朝の生徒会集会で、選挙での留意点について説明があり
本日6校時に立会演説会及び投票を実施しました。
投票箱は、西方支所よりお借りしました。
これまでの選挙活動を通し、選挙の意味や仕組み・次年度の生徒会について真剣に考え
真摯に向き合う姿が見られました。
選挙管理委員の皆さんはじめ、応援の生徒の皆さん
厳粛な雰囲気の立会演説会になりました。
ありがとうございました。

晴れ 新入生保護者説明会(H29.12.08)


 


▲新入生保護者説明会開始前の風景


▲小学校の先生方


▲中山校長(左) 青木PTA会長(右)


▲学校長あいさつ


▲日課と学習について


▲生徒心得と入学準備について



▲授業参観
※ 保護者への説明の間に、児童の皆さんは授業参観をしました ※


▲学校集金について


▲入学までの予定について


▲PTA活動・役員選出について


▲平成30年度役員の皆さん
※ よろしくおねがいします ※
 
午後1時40分より、新入生保護者説明会を実施しました。

 新しい環境での生活には、誰もが期待とともに、分からないことへの不安を抱くものです。
そんな困り感を少しでも軽減できればということで
4月からの中学校生活について様々な説明
①日課や学習、②生徒心得と入学準備、③学校集金、④PTA活動、⑤入学までの予定
を行いました。

 また平成30年度のPTA役員の選出も行いました。
生徒数減少等で、来年度から今までの役員数ではかなり無理ができてしまうこともあり
PAT活動・組織や役員数などを改定してきます。

児童の皆さんには、小学校での学びや多くの経験をもとに
自分を知り、自分の特性を生かし、夢や希望が大きく膨らむ中学生活になるよう
指導支援していきたいと考えます。
 思春期は、自我に目覚め、他との違いに悩んだり
遠回りをしてしまうようなことがよくあります。
学校と家庭が連絡を密にし、情報などを共有していくことが大事です。
御理解・御協力を願いいたします。


晴れ 栃木市中学生駅伝大会(H29.12.06)


大健闘 西方中学校
男子:第7位  女子:第5位(入賞)


▲西方中学校 選手団



▲男子の力走
第1走者:露久保  第2走者:見廣(区間第3位)  第3走者:大出
第4走者:高久  第5走者:茂呂



▲女子の力走
第1走者:大森(区間第2位)  第2走者:田谷(区間第3位)  第3走者:粂川
第4走者:鈴木(区間第5位)  第5走者:笠原



▲表彰式
女子5位(入賞)



栃木市内14中学校が参加し、栃木市総合運動公園を会場に
栃木市中学校駅伝大会が開催されました。
本校からは、男女各1チームが参加しました。
 様々な部活動から集まったメンバーであり
朝練でチームワークを高めるために声を掛け合いながら走り
また放課後は暗い中、校庭を頑張って走っていました。
短い期間の練習でしたが、取り組む姿や
本番での参加態度・仲間を応援する姿勢は、大変立派でした。
多様な学びや達成感があったことと思います。
大会運営にあたられた方々や応援に駆けつけてくれた皆さんに
心より感謝いたします。


晴れ 人権集会(H29.12.04)


 


▲人権擁護委員の皆様


▲全体風景


▲校長先生のお話


▲人権擁護委員の方のお話

午後2時35分より、人権擁護委員の三澤義久様、吉井康恵様、鮎田 博様をお迎えし
「人権集会」を実施しました。
委員の三澤義久様より、人権擁護委員の仕事内容である啓発活動、相談活動
人権侵害をされた方の救済活動や人権についてのお話でした。
無関心ではいじめを助長してしまうこと、問題が小さいうちに解決を目指すこと
いじめをなくす努力、SNS等の使い方などもお話しされました。

1948年、第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択されたのを受けて
日本でも12月10日を最終日とする1週間を「人権週間」と定め
様々な普及・啓発活動を実施しています。
 本校では12月4日(月)~8日(金)を校内人権週間と位置付け
人権について深く考える機会にしています。
その後に、いじめのメカニズムや対策を自分の身に置き換えて考えることができるように
「いじめと戦おう!~もしもあの日に戻れたら~」を視聴しました。
その後、各教室にてワークシートによる振り返りをしました。

晴れ 授業参観・学年PTA(H29.12.01)


今回は、学級担任による「道徳」の授業でした。
ご多用の中、ご参観ありがとうございました。

【1年 「ちがい」に種類があるの?】

▲1年1組     ▼1年2組


【2年 言葉の向こうに】

▲2年1組     ▼2年2組


【3年 言葉惜しみ】

▲3年1組     ▼3年2組


【3年PTA(2階多目的室兼図書室)】
県立高校受検手続きと私立高校受験に向けての心構え、奨学金制度
冬休み中の生活についての内容でした。


【2年PTA(3階音楽室)】
立式記念スキー学習と冬休みの生活・学習についての内容でした。
また平成30年度のPTA役員を決定しました。


【1年PTA(3階被服室兼理科室)】
第2学期の振り返りと、冬休みの生活・学習についての内容でした。
また平成30年度のPTA役員を決定しました。


今回より、資源物理回収を行うことにしました。
ご協力ありがとうございました。




晴れ 歯科関係表彰(H29.11.30)


平成29年11月9日の第68回全国学校給食研究協議大会の「学校給食文科省大臣表彰」に続いて
昨日、下記の表彰もしていただきました。

一般社団法人 日本学校歯科医師会
全日本学校歯科保健優良校「奨励賞」
表彰状


一般社団法人 栃木県歯科医師会
よい歯の優良学校コンクール「入選」
表彰状

表彰状」をクリックすると、それぞれの表彰状の画像が表示されます。
表彰で終わるのではなく
「西方中学校の学校文化」と言えるまで
これからも継続して教育活動を行っていきたいと思います。

この表彰に関してご指導いただきました多くの皆様に
心より感謝申し上げます。
今後ともよろしくお願いします。

晴れ 第2学期期末テスト(H29.11.27~28)



▲1年生の受験風景


▲2年生の受験風景


▲3年生の受験風景
 
2学期・期末テストが始まりました。
今日と明日11月28日(火)の2日間での実施です。
日々の学習がどれくらい理解できているかを確認し
今後の学習へ生かしていくための定期テストです。

 3年生にとっては、受験勉強とそれに伴う実力テストと並行しながらの
取り組みとなり、時間の使い方や精神面で厳しい時を迎えています。
『本当にやりたいことの前に、やらなければならないことがある。』
進路実現という大きな目的に向かって
この大事な時をしっかり乗り越えてほしいと思います。

返される答案からは、学ぶことは多いと思います。
点数だけで一喜一憂せずに、これからの自分のために
大いに有効な期末テストにしましょう。

 

晴れ 避難訓練②(H29.11.22)



左:救急車・消防車   右:起震車(栃木県で1台)


▲校庭南へ避難の様子
※ すべてのクラスが3分以内で避難完了 ※


▲避難終了後の黙想


▲担当の先生のお話


▲消火についてのお話   ▼消火訓練





▲起震車体験
※ 兵庫県南部地震の震度「7」 ※


▲地震についてのお話


▲西方分署員の方のお話
【1】
一人では何もできないので、助けを呼ぶこと。
【2】
避難の際には、落下物や危険物があるかもしれないので
周囲をよく見ながら避難すること。
【3】
初期消火がしっかりできるように、消火器の位置等を確認しておくこと。

【家族の人に伝えてほしいこと】
災害等で避難指示が出て、消防署員が来た場合は
必ず指示に従って、避難すること。

今まで訪問した中学校の中で、訓練に一番真剣によく取り組む
学校であり、話も本当によく聞いていてすばらしい

と言うお褒めの言葉をいただきました。


▲校長先生のお話


▲ご指導いただきました西方分署の皆様

晴れ 西方ブロック道徳教育研究会発表会(H29.11.16)


西方ブロック道徳教育研究会発表会

【全体会】13時30分~13時50分
  
左:全体風景   中:ご来賓の方々   右:市教委事務局の先生方

教育委員会あいさつ
  
教育長 赤堀明弘 様

主催校あいさつ

学校長 中山隆博

研究の概要および授業の視点について
 
本校 田中宏太郎 教諭


【研究授業】14時00分~14時50分

▼1年1組 板倉幸輝 教諭
主題名:人のやさしさ
「資料名」(出典):「心をつなぐバス」(東京書籍・明日をひらく)
内容項目:2-(2) 思いやり




▼2年2組 川田真耶 教諭
主題名:強い意志
「資料名」(出典):「オリンピックへの道」
(出典):(栃木県教育委員会・ふるさととちぎの心)
内容項目:1-(2) 強い意志





【授業研究会(分科会)】15時05分~15時05分







【謝辞】

 本日は、校務御多忙の中、西方ブロック道徳教育研究西方中学校発表会に
お越しいただき、誠にありがとうございました。
先ほどの授業研究分科会におきましては
授業の視点に基づき忌憚の無い御意見を多数いただき
誠にありがとうございました。

「自分の考えを本音で伝え合う」といった点に関しては
まだまだ研究していかなければならないと思いますが
いただいた御意見を、今後の授業改善に生かしていきたいと思います。
 研究主題の「9年間を見通した一貫性のある道徳教育の推進
       ~主体的に考え、伝え合う道徳の授業の工夫~」
に関しては、これからの継続性にその成果が問われるところですので
しっかりと取り組んでいきたいと思います。

 ところで、本校としましては御参加の先生方から
貴重な御意見をいただくことができましたが
本研究会に参加された先生方にとってはどうだったでしょうか?
お土産として持ち帰るものはものはあったでしょうか。
分科会における教師同士の意見交換が
「考え、議論する道徳」の授業に生かせるものになってほしいと願っております。
 
最後になりますが、2年間の研究におきまして、陰に陽に御指導・御支援いただきました
栃木市教育委員会教育委員長職務代理者 荒川 律 様
栃木市教育委員会教育長 赤堀明弘 様 をはじめ指導主事の先生方
並びに関係各位の皆様に対し深く感謝申し上げます。
 以上、言葉整いませんが謝辞と致します。

栃木市立西方中学校長 中山隆博

晴れ 学校給食文部科学大臣表彰(H29.11.09)

第68回 全国学校給食研究協議大会
鹿児島大会
「生きる力」を育む食育の推進と学校給食の充実
~維新に学び、食でつながり、食で育てる、健やかな子供~

学校給食文部科学大臣表彰 表彰式

鹿児島県鹿児島市民文化ホール

写真をクリックすると、大きなサイズで表示できます。




【大会日程】
第1日 11月9日(木)
1 開会式         
2 文部科学大臣表彰 表彰式
3 文部科学省説明
4 特別講演
演題「彩のある食と音楽」
講師 シンガーソングライター 辛島 美登里 氏
5 閉会


【大会日程】
第2日 11月10日(金)
分科会
会場:鹿児島産ロイヤルホテル
8つの分科会に分かれて実施。

表彰状の画像
(表彰状が大きくて全体がスキャンできませんでした)


晴れ 3年健康教室「性感染症について」(H29.11.9)


 


▲全体風景

  
 
▲お話をされる菅野先生


▲菅野先生のお話を聞く3年生


▲生徒によるお礼の言葉

 西方中学校では、各学年「健康教室」を2講座実施し、子どもたちの健康管理への理解と実践力を
身に付けさせようと毎年実施しています。今日は、西方病院長の菅野訓子先生を講師としてお招きし
5校時に3年生を対象にした健康教室「性感染症について」を実施しました。
 
思春期における身体の変化やあふれる性の情報に、専門的立場から正しい知識や現状を話していただき
少しでも生徒の不安や困っていることを取り除くことで
心身共に健康で前向きな生活を送ってほしいという考えから実施しました。
 性教育については、生徒それぞれ心身の成長・発達が異なること等から様々な意見がありますが
どこかで正しい知識を身に付けることが大切です。
 難しいことかもしれませんが、御家庭でも、お子さんと話す機会を設けていただきたいと思います。

晴れ 緊急地震速報の訓練(H29.11.01)


  
  
▲訓練の様子

午前10時に栃木市から緊急地震速報の伝達がありました。
防災行政無線、防災ラジオと放送を聞き取ることができました。
各クラスとも静かに教師の指示で身を守る行動が取れていました。

今回の訓練を受けて、校舎内でも防災行政無線がやや聞き取りづらい教室もあり
本校の「危機管理マニュアル」も訂正しながら
よりよいものに作り上げていきたいと思います。
 

晴れ しろやま祭(学校祭)④・・・午後の部(H29.10.21)



▲3年生のステージ発表「劇(交番へ行こう)」

▼合唱コンクール表彰

▲第1位 3年1組       ▲第2位 3年2組       ▲第3位 2年2組

▼クロージング

※ スライドショーは後日掲載予定 ※


▲実行委員長あいさつ

※ スライドショー ※

「ツナグ ~未来に伝える感動を~ 」が本年度のテーマです。
 学校祭の感動を保護者、地域と西方全体に伝え
それが伝統としてつながっていってほしいという思いが込められているテーマです。
 午前8時15分より午前の部がスタートしました。
実行委員会によるオープニングに始まり、英語スピーチや広島平和記念式典報告、オーストラリア派遣事業報告
1年生のステージ発表「ハンドベル演奏」、2年生のステージ発表「映画(ニシカタスイッチ)」
ブラスバンド部による演奏と続きました。

 昼食・展示作品鑑賞を挟んで、午後1時10分より午後の部がスタートしました。
3年生のステージ発表「劇(交番へ行こう)」、合唱コンクールを経て
クロージングで全日程が終了しました。

 保護者や地域の方も、台風の接近の中、たくさん見に来てくださいました。ありがとうございました。
 いろいろ係やクラスで話し合い、その中であった気持ちのすれ違い等を乗り越え
クラスや学年がひとつにつながった姿を、発表や演技・歌声等で
ご来場の皆さんにお届けすることができました。
先輩、級友、後輩と何度も練習を重ねオープニング・クロージング
気持ちや声が揃い素晴らしいハーモニーとなって得た高揚感等は
何ものにも代えられない貴重で、本当に大切な経験となります。

この学校祭で体感した感動を、西方中学校の良き学校文化として
伝承していくことを大いに期待しています。






晴れ しろやま祭(学校祭)③・・・合唱コンクール(H29.10.21)




▲練習風景


▲実行委員長あいさつ


▲演奏上の諸注意


▲審査委員の皆様


▲全校合唱「 My Own Road 」
指揮:中村さん  伴奏:金子さん


▲1年1組 「HEIWAの鐘」
指揮:田村さん  伴奏:安達さん


▲1年2組 「大切なもの」
指揮:青木さん  伴奏:笠原さん


▲2年1組 「道」
指揮:大出さん  伴奏:横地さん


▲2年2組 「君とみた海」
指揮:仲川さん  伴奏:渡邉さん


▲3年2組 「結」
指揮:飯塚さん  伴奏:金子さん


▲3年1組 「虹」
指揮:関口さん  伴奏:横山さん


▲講評
審査委員長 川島先生(元西方中学校長)

※ スライドショー ※

晴れ しろやま祭(学校祭)①・・・午前の部(H29.10.21)




▲オープニング
(上:司会者 下左:校長先生のお話 下右:実行委員長あいさつ)


▲少年の主張発表


▲英語スピーチ発表
左:1年生代表        中:2年生代表        右:3年生代表

▲広島平和記念式典報告

▲オーストラリア派遣事業報告


▲テーマ「ツナグ ~未来に伝える感動を~」
生徒一人一人の顔写真で作成しました。



▲1年生のステージ発表「ハンドベル演奏」


▲2年生のステージ発表「映画(ニシカタスイッチ)」
動画( wmv形式 約1.05GB )
環境によっては、表示に時間がかかる場合があります。



▲ブラスバンド部による演奏
※ブラスバンド部は10月24日(火)に栃木県学校音楽祭中央祭に出場します※


晴れ 県新人大会(H29.10.13-14)


 
県新人大会が、各会場で開催されました。今回、下地区大会を勝ち抜き、県大会を出場した経験を
これからの自分自身、部全体のレベルアップに生かしてほしいと思います。
 【県新人大会に出場した部・個人】
  ◆女子バスケットボール部  ◆女子弓道団体・個人
  ◆男子弓道個人  ◆剣道個人

 
▲弓道女子

 
▲弓道男子個人

出場したすべての部の写真を掲載できず申し訳ありません。

晴れ 第2学期中間テスト(H29.10.05~06)



▲1年生の受験風景


▲2年生の受験風景


▲3年生の受験風景

2学期中間テストが昨日から始まりました。
写真は廊下から撮影したものです。1年生から撮影しましたが
どのクラスも真剣な態度で、誰もが、鉛筆(シャープペンシル)を走らせていました。

1年生も1学期のテストを経験し
どう勉強していけばよいか、少しずつわかってきたことでしょう。
このテストを今まで振り返りと、次へのスタートと考え
さらに自分自身を向上させてほしいと考えています。

晴れ 進路説明会(H29.10.05)



▲学年主任の説明(県立高校等)



▲進路説明会全体風景


▲3年職員の説明(私立高校等)


▲3年職員

この進路説明会で全てを理解することはできません。
不明な点等は、3年職員へご連絡ください。

学校等からの進路情報をもとに、ご家庭でよく話し合いを重ね
生徒とご家族が納得した受験(検)ができることを希望しています。

また進路選択によっては、早い段階で進路が決定してしまう生徒もいます。
しかし4月以降の学習(高等教育)に向けて、油断することなく、目標をしっかりもった
中学校生活を期待しています。


晴れ 任命式(H29.10.03)



▲交替した専門委員会の委員長の任命



▲第1学年学級委員長・副委員長の任命



▲第2学年学級委員長・副委員長の任命



▲第3学年学級委員長・副委員長の任命




▲各部活動の部長の任命
(ブラスバンド部は、最後の活動終了後に任命)


▲校長先生のお話

前任の生徒の皆さん、大変ご苦労様でした。
これからはその経験を生かして、サポートをお願いします。
また、任命書をいただいた生徒の皆さんは、その責任の重さをよく自覚し
それぞれの立場で、リーダーシップを発揮し、頑張ってください。
大いに期待しています。



晴れ 地区新人大会(H29.09.22~)




優勝:女子バスケットボール



第3位:女子団体
男子2年個人:準優勝 女子2年個人:優勝




男子個人:県大会出場

22日(金)より、各会場で熱戦が繰り広げられました。
 新人大会ということで、チームのまとまりや個々の力もまだまだ未知数ですが
どの部も、現時点での持てる力を精一杯発揮しようと試合に臨みました。
たくさんの課題が明確になり、今後の成長がとても楽しみです。

保護者の皆さんには、連日の送迎や心からの応援をありがとうございす。
感謝申し上げます。

晴れ 真名子小学校運動会ボランティア(H29.09.16)


 
 

▲各係に分かれて活動するボランティアの生徒

真名子小学校卒業生によるボランティアの様子です。
毎年、「運動会ボランティア」として
卒業生で、希望する生徒が参加します。

各係に分かれて、先生方の指示を聞いて活動したり
自分から積極的に必要だなという場面では、助け合いながら活動します。

片付けなども小学生では危険なことも
保護者の皆さんと一緒に手伝います。

昨年は5名が参加し、今年は12名が参加しました。
真名子小学校の先生方、PTA役員の皆様
お世話になりました。ありがとうございました。


晴れ 運動会(H29.09.09)



▲今年のテーマ「感奮興起」
~ 今 咲かせよう 仲間とともに 感動の花を ~

  
▲開会式の様子



▲各競技の様子


▲3年生による「古城」

 
▲優勝杯(左)        PTA会長杯(右)

雨天により予行も延期になり、ただでさえ短い日程の中、時間を確保するのが大変な1週間でしたが
本番の運動会を実施するのに、これ以上はないと思えるような素晴らしい秋晴れに恵まれました。

 多くの御来賓や保護者・地域の方々が見守る中、子どもたちは活躍し、躍動しました。
身体全体、振り絞った声を使って、西方中生の取り組む姿勢、頑張る姿を披露することができました。
競い合う中にもその競技にひたむきに取り組む姿、頼もしさ、また運動会独特のハプニングのおもしろさがあり
喜びや悔しさを分かち合い、達成感や絆が深まりました。

 特に、午後の団体種目は見応えがありました。
気迫や諦めない気持ちが会場全体に伝わり、最後の競技者やチームにまで
惜しみない拍手が送られ、心温まる光景でした。
来賓の方からも、「しっかりと規律がとれ、その中でものびのびと競技・演技している」という
お言葉をいただきました。

 また、誰もが係活動を責任を持って行うことで、プログラムがスムーズに進行し
やり甲斐を感じることができました。

 子どもたちにとって、達成感や一体感とともに、様々なものに感謝できた充実した運動会となりました。
そして、元気や感動を地域に発信することができました。

PTA役員さんには、温かな眼差しとともに、たくさんのお手伝をありがとうございました。


晴れ 運動会予行(H29.09.07)


 
▲生徒後方から撮影     ▲放送担当の生徒


▲開始時間を黙想して待つ生徒


▲競技開始
お互いに各係と連携を取っています。



▲競技の一部です。当日を是非ご期待ください。

本日9日(土)に実施する運動会の予行を行いました。
予定では昨日8日(水)に実施する予定でしたが、降雨のため本日となりました。

 すでに当日のプログラムも本サイトに掲載済みです。御覧いただければと思います。
公私ともにお忙しいとは思いますが
お誘い合わせの上、御家族・御近所で見に来ていただければ幸いです。

なお、駐車場は西方小学校の校庭をお借りしています。中学校周辺の
道路や店舗の駐車場に止めることのないよう御願いいたします。

晴れ 第2学期始業式(H29.09.01)


 


▲始業式前の黙想

 
▲校長先生のお話

  
▲第1学年生徒の発表     ▲第2学年生徒の発表     ▲第3学年生徒の発表


▲生徒会代表による発表


▲校歌斉唱





▲各種表彰

 
▲学習指導主任の話         ▲生徒指導主事の話

長い夏休みが終わり、真っ黒に日焼けした元気な子どもたちが、始業式で久しぶりに勢揃いしました。
各学年代表による意見発表は、発表態度も立派でしたが
内容も具体的で、2学期の学校生活が期待できるものでした。
 夏休みに入って直ぐに迎えた総体地区・県総体では、3年生を中心に大活躍しました。
特に男子弓道は勝ち進み、関東大会への出場を果たし、個人第5位という成績を残しました。

8月末に実施された栃木支部大会でも3つの部活動が優勝、準優勝、第3位と健闘し
1・2年生が見事に後を引き継いでいます。
始業式後の表彰では、多くの賞状等が伝達されました。
今後の部活動や学校生活の励みとなることでしょう。

何事もスタートが肝心です。気持ちや生活習慣をできるだけ早くリセットし
学習や諸活動に全力投球してほしいと思います。
そして、頭を垂れ、黄金色に染まりつつある稲穂のように
中身の濃い実りある2学期になることを期待しています。


晴れ 全校実力テスト(H29.08.31)



▲1年生の受験風景


▲2年生の受験風景


▲3年生の受験風景

全校一斉の実力テストを実施しました。
今までの学習内容の理解がどれくらいかを確認するためのものです。
特に解答が返却されたときに
もう一度しっかりやり直し、2学期以降の学習に役立たせてほしいと思います。
 どの学年も真剣な態度で、よい雰囲気の中、テストを受けていました。

晴れ 親子奉仕活動②(H29.08.20)




▲赤津川の奉仕作業



▲学校の奉仕作業

8月20(日)、曇りの日でしたが、湿度が高くかなりの汗をかく天候でしたが
早朝6時00より、2回目となる親子奉仕活動を実施しました。
 花壇の中の雑草は、「龍の髭」よりも根が深く、除草するには工夫と根気が必要でした。
また、真名子の赤津川沿いのサイクリングロードは
たくましい草に覆われ、根に近い茎は木化したかのようで、草刈り機が何度も止まるほどでした。

 保護者の皆さんには、公私ともにお忙しい中
学校の美化・通学路の安全確保のために御協力いただき
本当にありがとうございました。


晴れ リサイクル活動(H29.08.20)


 
  
▲リサイクル活動の風景

8月20日(日)の早朝より、各地区ごとに「リサイクル活動」を実施しました。
今年度より、回収方法が変更になり、回収場所等が変更になった地区もありました。
地区幹事のみなさんには、本当にお世話になりました。
今回のやり方を基本として、来年度は今回の反省を生かして、改善しながら
実施していきたいと思っています。ぜひとも御意見等お願いします。
今回の収益金については有意義に使わせていただきます。

回収場所を御提供していただきましたみなさん
役員のみなさん、保護者のみなさん
西方地区にお住まいのみなさん

御協力ありがとうございました。

 

指導案検討会(H29.08.17)




▲1年生の指導案検討会



▲2年生の指導案検討会

栃木市教育委員会学校教育課の副主幹兼指導主事の宮堀先生と古橋先生をお招きして
11月16日(木)の研究発表会の公開授業に向けての指導案検討会を開催しました。
 まず宮堀先生から、指導案の項立ての中で
特に評価に関する事について、ご指導がありました。
あくまでも現時点の話で、各小学校との話し合いを重ねて決定していきたいと言うことでした。
 その後、2年生と1年生の各授業者から、「学級の実態」や「研究主題との関連」や「資料」
「内容項目分析表」や「資料分析表」の説明があり、授業展開の検討に入りました。
少人数での話し合いになりましたが
いよいよ研究発表会へ向けての最終段階に来たなと言う真剣な雰囲気の中での検討会になりました。
 研究会の実施要項等ができましたら、Webに掲載したいと考えています。


晴れ 西方地域小中合同研修会(H29.08.1)



▲主催者・進行係


▲栃木市教育委員会委員長職務代理者
荒川 律 様


▲参加者

 
▲ご講演される栃木市教育委員会学校教育課副主幹兼指導主事
宮堀純也 先生


▲3部会の話し合い

西方地区の小中学校3校の先生方による合同研修会が、西方中学校の多目的室兼図書室で開催されました。
今年度の担当校は西方中学校です。
 午後2時より、来賓として栃木市教育委員会委員長職務代理者 荒川 律 様をお迎えし
栃木市教育委員会学校教育課副主幹兼指導主事 宮堀純也先生 による
「西方ブロック道徳教育推進に向けて」の御講話いただきました。
 ご講演に続いて、ブロック指定の3部会(授業研究部・年計作成部、体験活動部、家庭・地域連携発信部)ごとに集まり
今までの成果や課題を話し合い、それぞれの部会の発表により、共有化を図りました。
 10月27日(金)は西方小学校、11月14日(火)は真名子小学校、11月16日(木)は西方中学校で
公開研究発表会を開催します。
要項等が完成しだい、掲載したいと考えています。

晴れ 校内研修・保健関係(H29.08.01)


  
▲研修風景




▲嘔吐物処理方法についての研修

髙田養護教諭による校内研修会を開催しました。研修内容は、『緊急時の対応』です。
 まず、体調が悪くなったときの対応、AEDの使い方、嘔吐物の処理、熱中症についてでした。
髙田養護教諭が出張等でいないときでも、職員で対応出来るように研修を積み重ねていきたいと思います。
最後に健康診断票の記入についての説明がありました。

晴れ 地区総体(H29.07.21~23)




▲剣道部(会場:岩舟中学校)



▲女子ソフトテニス部(会場:小山市総合運動公園)



▲男子ソフトテニス部(会場:栃木市総合運動公園)



▲弓道部(会場:栃木市総合運動公園)
男子団体:第3位・県出場  個人:県出場



▲野球部(22日会場::都賀スポーツ公園)
第3位・県出場



▲男子バスケットボール部(会場:西方総合文化体育館)
県出場



▲女子バスケットボール部(会場:西方総合文化体育館)
優勝・県出場

7月21日(金)より3日間(競技によっては2日間)、各会場を舞台に熱戦が繰り広げられました。
 どの部も、春の大会の反省がしっかりと生かされ
また春季大会よりスピード・パワーともかなりレベルアップしたプレーと試合運びができていました。
 ひとつのプレーに対する集中力、自らを鼓舞し互いに称え合う姿勢、チーム一丸となった応援は
集大成となる大会に相応しいものになりました。

 保護者の皆さん、たくさんの支援と温かい応援をありがとうございました。


第1学期終業式(H29.07.20)


 
▲終業式前の全体風景(左)と司会進行役の生徒会役員(右)


▲全校合唱「My Own Road」


▲学校長講話


▲1年生の発表            ▲2年生の発表

▲3年生の発表        ▲生徒会役員の発表


▲広島平和記念式典中学生派遣団員の発表


▲生徒指導主事からの連絡

4時間授業を行い、午後1時20分より図書室兼多目的ホールにて第1学期終業式を実施しました。
 まず全校合唱「My Own Road」が図書室兼多目的ホールに響き渡りました。
 次に各学年の代表生徒によるによる意見発表がありました。
それぞれ1学期の振り返りと夏休みの過ごし方、2学期への抱負がしっかりと述べられていました。
堂々とした発表に、自然と拍手がおこっていました。
 その後、広島平和記念式典中学生派遣団員2名による千羽鶴の御披露目と挨拶がありました。
平和記念式典参列という大切な役目を果たし、様々なものを見て感じたことをしっかりと伝達してほしいと思います。

 最後に表彰伝達がありました。
 教室に戻ってからは、担任より一人一人に言葉を添えながら通信票が手渡されました。
通信票の所見や観点別評価から様々なことを読み取り、今後に生かしてほしいと思います。

晴れ 部活動壮行会(H29.07.12)



▲進行の生徒会役員




▲各部長からの決意表明


▲部活動担当の先生の話

各部員が勢揃いする中、部長さんからは
大会に向けての力強い抱負・意気込みと今まで支えてくれた人たちへの感謝の気持ちが述べられました。
 3年生にとっては集大成となる大会、1・2年生にとっては新人戦への布石となる大会です。
競い合い、ひとつでも多く勝利し、少しでも上位のチームと対戦し
その競技の素晴らしさ・奥深さを知ってほしいと思います。

また、それぞれの立場で全力を尽くし、頑張る気持ちを共有し
達成感・充実感を味わってほしいと思います。
 そして、大会のどの時点で、今までずっと続けてきた部活動が終わることになっても
歯をくいしばり頑張ることの素晴らしと支えてくれてきた多くの人たちへの感謝の気持ちをもって
中学校の部活動に「さよなら」を告げ、「最後の瞬間」を迎えてほしいと思います。

 保護者の皆さん、今までの心からの応援と様々なサポートをありがとうございました。
夏の大会、精一杯頑張りますので、引き続き御支援・御協力を御願いいたします。

晴れ 小中学校教員交流(H29.07.10)


 
▲職員室で御挨拶をする小学校の先生方

 
▲給食時の風景

西方地域小中学校教員交流で、
西方小学校から柳田洋奈教諭が、真名子小から相田淳子教諭が来校しました。
それぞれの小学校を卒業した子どもたちが、
どのように中学校生活し、どのように成長しているか見ていただきました。

 教員交流は、小中学校が互いの学びや生活の様子・指導支援の在り方をよく理解し、
9年間を見通した教育で、互いに何ができるのか、何をすべきなのかを子どもたちの姿を通して確認・検証し、
今後の指導・支援に生かしていく意図をもって実施しています。
子どもたちは、なつかしい思いで各教諭と触れ合い、
各教諭は、様々な思いや考えをもって子どもたちと接していました。
 交流を通して得た様々なものを各小学校に持ち帰り、研修等を通して伝達して、
今後の指導・支援に生かしていただきたいと思います。

曇り 授業参観・P全体研修・学年PTA(H29.06.30)



▲1年生授業

▲1年生 学年PTA


▲2年生授業

▲2年生 学年PTA


▲3年生授業



▲PTA全体研修

午後1時35分より、教科担任による授業参観を実施しました。
各教室や音楽室、パソコン室、2年生では「マイチャレンジ(職場体験)」の発表がありました。

 午後2時45分より、PTA研修部の進行によるハッピー子育て講座を図書室兼多目的室にて実施しました。
栃木市教育委員会学校教育課スクールソーシャルワーカーの古沢栄里子さんをお招きし
「思春期の子どもとの接し方」を御講話いただきました。
思春期の子どもとのよりよい付き合い方について
自信を持って子どもと接することのできるお話をしていただきました。ありがとうございました。

 午後4時より学年PTAを実施しました。
それぞれ、1学期の学習や生活の様子・通信票の見方・夏休みの学習や生活についての話がありました。
 保護者の皆さんには、お忙しい中、学校に足を運んでいただき感謝いたします。
見たり感じたりしたことを、お子さんと話をする機会をもっていただければと思います。
ありがとうございました。

晴れ 1年健康教室「歯の健康について」(H29.06.28)


  
▲1年「健康教室」 全体風景

 
▲講師の学校歯科医 小堀雅史 先生


▲説明を聞く1年生

5校時、図書室兼多目的室にて、1年生を対象に「健康教室」を実施しました。
学校歯科医の「小堀雅史」先生による、講話「歯の健康について」です。
たくさんの画像を使い、様々な視点から口腔衛生の大切さや自ら歯を守ろうとする姿勢づくりについて
分かりやすくお話していただきました。

 本校は、小学校から週2回の継続的なフッ素洗口とブラッシング指導もあり
むし歯の数は県平均の大きく下回り
昨年度は「よい歯優良学校コンクール」で「栃木県知事賞」を受賞することができました。

 しかし、先生の話によると、歯肉炎になりかけの生徒が多数いるとのことです。
昼休みに限らず、各御家庭でも就寝前のブラッシングをもう一度確認し
いつまでも「丈夫な歯」と「健康な歯肉」でいられるようにしてほしいと思います。

小堀雅史先生、貴重なお話、ありがとうございました。

晴れ 第1学期期末テスト(H29.06.22-23)


 
▲3年生の受験の様子

 
▲2年生の受験の様子

 
▲1年生の受験の様子

1学期末テストが始まりました。
誰もが、真剣に鉛筆(シャープペンシル)を走らせています。
画像は、第1校時に廊下より撮影したものです。

 定期テストは、定期的に学びの定着を確認し
これからの学習への意識と取り組みの改善を図る機会としているものです。
それぞれ、日々の学習やテスト前の勉強は、どうだったのでしょうか。
自分なりに、悪かった点だけを振り返るのではなく、良かった点をさらに伸ばす努力もしてほしいと思います。

 人は、他に負けない様々な特性を誰もがもっていますが
加えて学力は、進学や社会に出た時に、力強く背中を押してくれます。
教科により「得意」、「やや苦手」があるかもしれませんが、どの教科も大切であり
近い将来仕事をする上で、どのような形でその分野が必要になるか分かりません。
 
定期テストを再スタートのチャンスです。
夏休み中は第1学期の中間テスト・期末テストにもう一度チャレンジして
しっかりと振り返りをし、8月31日(木)の全校実力テスト、第2学期に備えてほしいと思います。

晴れ 校内授業研究会(H29.06.21)


  
▲授業開始時の風景





▲授業風景

 
▲授業研究会              ▲授業者より
 
  
▲各グループでの話し合い

  
▲各グループの発表

 
▲指導講評


▲謝辞(中山隆博西方中学校長)

本日第5校時に、3年1組において久田利彦教諭による
道徳の研究授業(主題名「真のやさしさ」、資料名「ぼくは伴走者」)、そして授業研究会がありました。
 前日の職員研修では、久田教諭から、
① 中心発問である「本当の優しさとは何だろう」は、ねらいに迫る発問として適切であったか。
② 本当の優しさについて深く考え、本音で話し合っていたか。
という授業研究の視点の説明がありました。

 本日は、西方小学校より6名、真名子小学校より3名の御参加をいただきました。
また宇都宮大学教職大学院で研究を進めている本校職員1名も参加しました。

授業研究会では、グループで話し合い、各グループの発表のあとに
栃木市教育委員会学校教育課副主幹兼指導主事 宮堀純也様に
 ① 授業者は、意見の広がりとその意見を深めていくコーディネートをすることが大切。
 ② クラス全体に対して意見を広げていくチャンスを逃さないこと
                     これは日頃の生徒との信頼関係があってこそできるものである。
と御指導をいただきました。

 本校では、このあとも校内において研究を重ね、11月16日(木)に公開授業研究会を開催する予定です。

晴れ 第2回PTA幹事会(H29.06.16)



▲本部役員による司会進行


▲全体風景


▲奉仕部


▲研修部


▲編集部


▲本部役員

午後6時30分より本部役員会、午後7時よりPTA幹事会を開催しました。
今回は各部の計画の再検討と、役員数・組織の提案、リサイクル活動の説明でした。
各部からの発表があり、どの部も順調に今年度の事業が進められています。

次にPTA会長から
PTAアンケート結果による役員数・組織の変更の提案ありました。この幹事会での
変更の提案を地区幹事の方に声明した後、もう一度本部役員で話し合い
10月下旬頃に正式な通知を発送する予定です。
平成30年度第2学年と第3学年は、12月1日(金)の学年PTA部会の時に
役員を決定する予定です。

またリサイクル活動の概要をPTA会長より、その詳細を教頭より説明しました。
これについては第1学期末に、通知する予定です。
よろしくお願いします。

PTA幹事の皆様、遅い時間にも拘わらず、参加いただきましてありがとうございました。