文字
背景
行間
2021年12月の記事一覧
第2学期終業式
今日は第2学期終業式です。体育館で、冬休み中の学習や生活について、学習指導の先生、生徒指導の先生から話がありました。その後、終業式が行われました。校長先生は式辞の中で、2学期を振り返り、1年生、2年生、3年生へとそれぞれにメッセージを送りました。各学年代表者が行う意見発表では、2学期を振り返っての反省や成長したこと、次年度への抱負がありました。最後に全員で校歌1番を合唱しました。コロナ禍で全校生徒での合唱は避けていたので、全校生徒による校歌は1年生と2年生にとって中学校で初めての経験でした。
西方地域クリスマス献立
今日の給食は西方地域クリスマス献立として、とちぎ和牛のハンバーグ給食でした。これは、今年も新型コロナウイルスの感染症拡大防止のため、子ども会育成会のクリスマス会が開催できなかったことから、子ども会育成会をはじめ、にしかたわくわく隊、にしかた子どもネットワークが協力して企画してくださいました。ありがとうございました。ケーキやゼリーなどの選べるデザートがあり、クリスマス気分を味わいました。
コミトレ(ビブリオバトル)
ビブリオバトルが始まりました。前回のコミトレで、紹介したい本の説明やぜひ読んでもらいたい理由などを原稿にまとめ、アピールのしかたなどを各生徒が準備していました。本日はいよいよ各学級のグループごとにバトルが始まります。発表原稿は見ることなく、自分の言葉でアピールすることが約束です。どのくらいアピールすることができたのでしょうか。グループ代表者は、学級代表者戦へと進んでいきます。
全校朝会(表彰・任命)
朝会で表彰及び任命が行われました。表彰としては、下都賀地区音楽発表会、動物愛護ふれあい作品展、ミルクの国とちぎ中学生牛乳ポスターコンクール、栃木県県南地区アンサンブルコンテスト、栃木市理科研究展覧会並びに発表会、下野教育書道展、地区新人バスケットボール大会、栃木市英語スピーチリサイタルなどです。任命としては新チームの部活動部長が任命されました。
授業参観及び講演会
各学年とも道徳授業の授業参観が行われました。その後、「情報リテラシー授業 ~児童・生徒をネットトラブルから守る~」と題して保護者向けの講演会が行われました。ICT機器の普及によるネットトラブルが心配されています。トラブルを起こさないために注意すべき内容は、保護者の方にもよく理解していただき、親子一緒に考えていくことも必要です。今後、各ご家庭で参考になる講演でした。
英語スピーキングテスト(全学年)
今日は全学年を対象に、英語のスピーキングテストが行われました。普段本校に勤務しているALTではなく、初対面のALTが4名来校して、一人一人面談しながらスピーキングテストを受けました。生徒は待っている時は緊張した面持ちでしたが、面談するとにこやかに対応していました。
障がい者の理解(1年)
1年生は、総合的な学習の時間に「障がい者の理解」について、社会福祉協議会の方からお話をいただきました。その後、校庭で車椅子体験をしたり、車椅子に乗っている人を介助する体験をしたりして、障がい者への理解を深めました。
租税教室(3年)
3年生は租税教室を行いました。税金にはどんな種類があるのか。どのようなしくみになっているのか。私たちの生活とどのようなつながりがあって、どのように使われているのか。などを税理士の方から直接説明をしていただきました。
ミシンボランティア
本日、5回目のミシンボランティアによる家庭科の授業が行われました。全員が保冷バッグを完成させることができました。布地からスタートしてバッグが完成したことで、一人一人が達成感を味わっていました。ボランティアの方がミシンの操作や縫い方の注意点を優しく丁寧に指導してくださったおかげです。ありがとうございました。
生徒会集会
生徒会集会では、最後の縦割りによる活動を行いました。一年間を通して、縦割りの活動を行い、学年を越えた交流ができるようにしようという生徒の思いからできた活動です。今回は「朝からそれ正解」と題して、同じ文字で始まる言葉で「あたたかいもの」を連想して、話し合いました。