学校ニュース

2016年11月の記事一覧

H28.11/26(土)27(日) 西方文化祭



 西方文化祭が、西方総合文化体育館を会場に、2日間開催されました。
本校からは、サブアリーナでのステージ部門で少年の主張と人権作文を
発表し、ブラスバンド部が演奏しました。展示部門では、入り口横のラウン
ジに、絵画や習字を展示しました。

 子ども夏まつりや体育祭同様、地域の行事に参加し、地域をよく知り、交
流を深めていくことは、とても大切なことです。在校生や卒業生も多数見に
来ていました。この後、ど田舎にしかた祭りや盲導犬チャリティーコンサート・
どんど焼きにも積極的に参加していきます。

H28.11/24(木) よい歯の優良学校コンクール 栃木県知事賞



 H26年に続き、よい歯の優良学校コンクールで「栃木県知事賞」を受賞
しました。「髙田廣美」養護教諭が、学校を代表して、賞状とトロフィーをい
ただいてきました。

 西方地区は、学校歯科医さんの御指導の下、小学校でフッ素洗口やブラ
ッシング指導・他を実施しています。中学校でも、健康教室や保体委員によ
る広報活動の積極的実施等により、子どもたちの歯科衛生に対する意識が
培われています。西方地区のむし歯罹患状況は、県平均の1/5だそうです。

 生涯、自分の歯で食事ができたら、どんなに素晴らしいことででしょうか。
引き続き、正しいブラッシングと歯を大切にする心を育んでいってほしいと思
います。

H28.11/24(木)25(金) 2学期末テスト



 2学期末テストが始まりました。今日と明日11/25(金)の2日間での実
施です。様々な教育活動に取り組みながらも、日々の学習の有り様を確認し、
今後の学習へ生かしていくための定期テストです。

 3年生にとっては、受験勉強とそれに伴う実力テストと並行しながらの取り
組みとなり、時間の使い方や精神面で厳しい時を迎えています。しかし、進
路実現という目的に向かって、大事な時に頑張れる自分をつくり上げていっ
てほしいと思います。返される答案からは、何が見えてくるのでしょうか。御
家庭でも、学習環境の整備とともに、よきアドバイス等をお願いします。

H28.11/17(木) 1年出前講座「福祉・介護のお仕事」



 6校時、多目的室にて、1年生の総合的な学習の時間で実施している「福
祉教育」で、栃木県社会福祉協議会より「林田弘之」コーディネーターさん他
一名と「デイホーム照和」の「髙橋良」介護リーダーにお越しいただき、福祉・
介護に関する「出前講座」を実施していただきました。

 福祉教育は、福祉に対する理解を深め、「今、何が求められているのか」「自
分にとって何ができるのか」「自分や家族・社会の在り方」等について、個々の
立場に立って考え、実践力を身に付けていくことがねらいです。急速な高齢化
の進行に伴い、福祉・介護は喫緊の社会問題になっています。分かりやすい
お話やスライド等から、福祉に対する考え方や具体的な介護の現状について
理解を深めることができました。

H28.11/17(木) 3年健康教室「性感染症」



 西方中学校では、各学年「健康教室」を2講座実施し、子どもたちの健康管
理への理解と実践力を身に付けさせようと毎年実施しています。今日は、西方
病院長「菅野訓子」先生をお招きし、5校時より、3年生を対象にした健康教室
「性感染症」を実施しました。

 思春期における身体の変化やあふれる性の情報に、専門的立場から正しい
知識や現状を話していただくことで、不安や困り感を払拭し、心身共に健康で
前向きな生活を送ってほしいという考えから実施しました。性教育については、
個々の心身の発達が異なること等から様々な意見がありますが、どこかで正し
い知識を身に付けさせていかなければなりません。難しいことかもしれません
が、御家庭でも、お子さんと話す機会を設けていただければと思います。

H28.11/16(水) 道徳教育研究授業・授業研究会




 西方地域は、2年間の道徳教育研究推進の指定を栃木市教育委員会よ
り受けています。今日は、2年2組で「前原佐友里」教諭による研究授業及
び授業研究会を行いました。

 栃木県教育委員会からは「根岸美登里」副主幹、下都賀教育事務所より
「阿部信太郎」副主幹、栃木市教育委員会からは「荒川律」教育委員と「橋
本晃輔」副主幹、西方小学校と真名子小学校からも8名の先生方に参観い
ただき、様々な意見・助言等をいただきました

  「より高い目標をもち、それに向かって粘り強く着実にやり抜こうとする
態度を育てたい」という意向から、郷土資料集の「オリンピックへの道」を題
材に授業を行いました。道徳の授業は、道徳教育全体の要となるものです
が、様々な活動や生活と結びついてこそ心情や実践力がより育まれていき
ます。研究推進とともに、西方の子どもたちが心豊かに育っていくこと、9年
間を通して育む道徳的心情や実践力の共通理解、そして教師自身のさらな
る授業力・指導力が向上していくことを期待しています。

H28.11/10(木) 講話「ネットトラブルと対処法」



 情報社会が急速に発展する中、ネットトラブルが後を絶ちません。また、交通
事故同様、子どもたちが被害者ではなく、加害者になるケースが増えています。

 そこで、昨年7月のPTA全体研修会に続き、栃木市消費生活センターの「鷲
見恵美子」さんを講師としてお招きし、「中学生向けネットトラブル」について
御講話いただきました。実際におきている事例をもとに、「ネットトラブルから
身を守る7つの方法」と「大切な勉強や睡眠・家族との時間を犠牲にしてまでゲ
ームやネットに依存していませんか」というお話しをしていただきました。

 「自分を守るのは自分。人から言われたからでなく、自分なりのルールをつく
り実践することが大切である」という話は、心に響きました。「鷲見恵美子」先
生、市民生活課の「渡邊浩志」さん、お忙しい中お越しいただき、ありがとうご
ざいました。

H28.11/ 9(水) 避難訓練②




 本年度2回目となる避難訓練を実施しました。消防署への通報、防煙扉が閉
まった状態での避難、消火器を使った消火体験、煙体験を実施しました。

 防災への意識を高めることと被災に応じた避難経路の確認、災害への具体的
な対応を体験することで、いざという時に慌てず行動できるようにすることを
目的に実施しました。皆、真剣に、そして迅速に行動することができました。

 栃木市消防署西方分署員さんからは、避難訓練の講評と助言をいただきまし
た。御指導いただいたことを念頭に、さらによりよい防災・避難につながる防
災教育を行っていきたいと思います。今日は、お忙しい中、御指導いただきあ
りがとうございました。

H28.11/ 4(金) 授業参観・学年PTA開催のお知らせ

平成28年度12月・授業参観通知.pdf
 
 H28.12/ 2(金)13:45より各クラスにて道徳の授業を、
14:45より各会場にて学年PTAを実施します。

 公私ともにお忙しいかと思いますが、本年度最後の開催となりますので、
是非、御参加くださいますよう御案内いたします。

H28.11/ 4(金) 3年保育実習



 家庭科では、衣食住や家庭の機能について理解を深め、生活をより
よいものにしていこうと様々な学びを実施しています。

 今日は、3年2組の生徒が「にしかたなかよしこども園」を訪問しま
した。一緒に活動し触れ合うことを通して、幼児理解を深めてきました。
 また、保育士さんや先生方の細やかな安全への対応や基本的な生活習
慣を大切にしながら伸び伸びと活動させる様々な支援や配慮を見て、多
くを感じとることができました。幼児教育の大切さや大変さを理解し、
家族の役割について考えを深めるよい機会となりました。

 園長先生をはじめ、多くの方々にはお世話になりました。ありがとう
ございました。11(金)には、3年1組が訪問する予定でいます。ど
うぞ、よろしくお願いいたします。