学校ニュース

2016年1月の記事一覧

H28. 1/29(金) 学年末テスト(3年)

 3年生の学年末テストがありました。

 3年生は、卒業式の関係で、3学期の日数が1・2年生より少ないこ
とや入試等を考慮し、2週間程早く実施しています。期末テストではな
く、1年間の総まとめである学年末テストです。

 心身ともに厳しい時ではありますが、志を高く持ち、自己実現・目標
達成のため乗り切ってほしいと思います。

H28. 1/28(木) 栃木市教育研究発表会



 日々、各学校が研究していることや実践していることを広く啓発し共有
し、今後の教育活動に生かしていくことを目的に、栃木市教育研究発表
会が毎年開催されています。

 本年度は、西方中が3年前から学校課題として研究し、水曜日に全学
年で実施している「コミュニケーショントレーニング」の「取り組み」と「成果
と課題」について、井寺聡教諭が多くの参会者を迎えて、口頭発表をし
てきましました。

 「コミトレ」は、子どもたち自身も楽しみにしており、学習面に限らず、様
々な活動の場においても効果が表れてきています。引き続き、研究を推
進していきたいと考えています。

H28. 1/28(木) 1年福祉教育(D-アイの会との交流)



 現在、1年生は総合的な学習の時間を中心に、福祉教育を進めていま
す。1/28(木)、栃木市社会福祉協議会西方支所を通して、視覚障が
い者の外出支援を行う団体「D-アイの会」15名に、来校していただき
ました。

 視覚障がいの方やガイドヘルプの皆さんのお話を伺い、障がいのある
方の心情を思いやり、生活する上で困ることや阻害する「もの」や「こと」
は何なのかに気付き、支えようとする心や態度を養うことの大切さを学ぶ
ことができました。その後、アイマスクを使った「手引き体験」を実施し、
視覚障がいに対する理解をさらに深めることができました。

 福祉教育は、自分の事だけでなく諸問題に関心を持ち、一人一人が幸せ
に生きていくためにはどうしたらよいのかを考え、実践する態度を身に付け
ることを目的にしています。今後、地域の抱える問題や課題にも目が向けら
れ、積極的に関われるような人に成長することを期待しています。

H28. 1/23(土) にしかた子どもネットワーク「どんど焼き」




 「にしかたの子どもを地域みんなで育てましょう」のスローガンの下、にしか
た子どもネットワーク推進委員会主催による「どんど焼き」が、厳寒の中、「道
の駅にしかた」西側の田んぼをお借りし開催されました。事前に、「繭玉づく
り教室」や「連凧づくり教室」も開催されました。

 事前に、推進委員会から「点火式」の司会進行等の協力依頼をいただき、
本校からは新生徒会役員等が参加し、お手伝いをすることができました。

 伝統文化を後進に伝え大切にしていくという姿勢と、協力依頼という形で地
域への参加の場を提供していただけることは、大変素晴らしく、ありがたいこ
とです。当日は、模擬店等も設置され、地域の方もたくさん参加しました。多
くの関係者の皆さんと、急遽、櫓再築に協力してくれた方に心より感謝いたし
ます。

H28. 1/23(土) どんど焼き櫓再築の協力依頼について

 1/23(土)に予定されている「どんど焼き」(16:45点火式)の櫓
が、強風のために倒れてしまい、再築のために現在解体した状態です。

 公私ともにお忙しいとは思いますが、23(土)8:00より組立作業を行
いますので、御都合のつく方は御協力いただきたいと思います。


    緊急依頼通知 ⇒ MX-M314FP_20160121_145940.pdf

H28. 1/18(月)~25(金) 三者面談

 本日より25(金)まで、1・2年生の三者面談が実施されています。短い
時間ではありますが、進級を前に、日々の学習や生活習慣・部活動や友
達関係・進路選択等について、情報を交換したり悩みや疑問を解消するた
めの前向きな話し合いができればと考えています。

 また、3年生は進路相談を希望制で実施しています。将来を左右する大
切な選択になりますので、疑問や相談したいことがありましたら遠慮なく声
をかけていただければと思います。

 思春期真っ只中の子どもたちですので、難しくなってきているところが多々
あるかと思います。日頃、思っていることでも結構です。子どものよりよい成
長につながる面談になるよう全力で対応・応援していきたいと考えています。

H28. 1/ 8(金) 第3学期始業式



 冬とは思えぬ暖かい日が続いていましたが、お正月が明けた「寒の入り」
くらいから、本来の寒さが戻ってきたようです。1月8日、白い息を吐き、頬
を赤く染めた西方中生が学校にもどってきました。元気な挨拶は、いい冬
休みを過ごした証なのでしょう。

 8: 55から第3学期始業式を実施しました。各学年代表3名と生徒会役員
から新年の抱負や提案がありました。発表する姿勢から決意や意気込みが
十分に伝わってきました。また、数え切れないほどの表彰伝達がありました。
それぞれ学年により目標や取り組みが異なりますが、頑張っている様子が、
言動や表彰等からよく伝わってきました。

 3校時から早速授業が始まりましたが、どうだったのでしょうか。3学期は、実
質2か月しかありません。できるだけ早くリセットし、新たな目標に向け取り組ん
でほしいと思います。