学校ニュース

晴れ 人権集会(H29.12.04)


 


▲人権擁護委員の皆様


▲全体風景


▲校長先生のお話


▲人権擁護委員の方のお話

午後2時35分より、人権擁護委員の三澤義久様、吉井康恵様、鮎田 博様をお迎えし
「人権集会」を実施しました。
委員の三澤義久様より、人権擁護委員の仕事内容である啓発活動、相談活動
人権侵害をされた方の救済活動や人権についてのお話でした。
無関心ではいじめを助長してしまうこと、問題が小さいうちに解決を目指すこと
いじめをなくす努力、SNS等の使い方などもお話しされました。

1948年、第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択されたのを受けて
日本でも12月10日を最終日とする1週間を「人権週間」と定め
様々な普及・啓発活動を実施しています。
 本校では12月4日(月)~8日(金)を校内人権週間と位置付け
人権について深く考える機会にしています。
その後に、いじめのメカニズムや対策を自分の身に置き換えて考えることができるように
「いじめと戦おう!~もしもあの日に戻れたら~」を視聴しました。
その後、各教室にてワークシートによる振り返りをしました。