文字
背景
行間
2022年6月の記事一覧
2年生 生活科「町たんけん」へGO!
6月21日(火)
2年生はこれまで、生活科の学習で学校の周りを方面別に探検してきました。いよいよ今日は、自分たちで選んだ行きたい場所に出かけ、そのお店・施設の方のお話を伺ってくる活動です。
今日の見学場所は、なんと25か所たくさんのお店や施設にご協力いただきました。そして、見学の引率ボランティアにも19名ものご協力があり、児童の希望に合わせた見学コースを計画することができました。
元気よく「よろしくおねがいします。」のあいさつをしたら、タブレットを引率ボランティアさんに渡します。それでは、グループごとにしゅっぱ~つ
蔵の街遊覧船待合処・スターバックスコーヒー栃木店・武平作栃木駅前店、、、
遊覧船の前でとち介と、、、永井百貨店・坂本好花園、、
德田商店・お茶の小井沼湊町店・福富写真館
栃木駅前交番・近龍寺・神明宮、、、
レッケルバルト・東武百貨店・ホテルサンルート、、、
中野鶏肉店・栃木市役所・とち介と一緒に、、、
五十畑荒物店・大塚石材店・片岡写真館、、、
辰元・大森時計店・栃木駅前郵便局
とちぎ蔵の街観光館・柳屋仏具店・みずほ銀行の一億円、、、
子どもたちにとって、貴重な体験になりました。お世話になったみなさま、ご協力ありがとうございました。
1・4年生 プールで元気いっぱい
6月20日(月)
今日はとても暑くなったので、一日を通してプールでの水泳指導ができました。2時間目には、25mプールで4の1・4の2が、浅いほうのプールで1の2のみなさんが、水泳の学習に取り組んでいました。
1年生は、水に慣れた後、いろいろな進み方でプールの端から端まで進んでみました。
4年生は、けのびやバタ足の練習、上手に浮いて力強いキックを見せていました。
お天気のよい日には水泳の学習があるので、時間割表を確認の上、毎朝の体調チェックで体温や入水の可否の入力をよろしくお願いします。
山本有三週間の取組② 図書委員による『吾一君クイズ』
6月20日(月)
『山本有三週間』の取組では、図書委員会児童も大活躍です。図書委員会のみなさんが『吾一君クイズ』を作ってくれていて、図書の本を借りに来た人は、簡単コース・難しいコースどちらか1枚クイズカードがもらえます。「路傍の石」「吾一少年」に関するクイズで、簡単コースは3択式難しいコースは自分で答えを探す方式のクイズです。
「どっちにしますか。」「かんたんコースください。」「はい、どうぞ。」
難しいコースでも、大丈夫。(〇〇~〇〇ページを読んでみよう。)のヒントがあります。図書委員会のお兄さん・お姉さんもお手伝いしてくれます。路傍の石(アニメ版)を読んだり、山本有三コーナーの年表で探したり、、、
答えが分かった人は、さっそく回収ボックスに入れていました。正解者は、「吾一君しおり」がもらえます。
図書室も『山本有三週間』で盛り上がっています。みなさん、図書室で本を借りて『吾一君クイズ』に挑戦してみてください。
山本有三週間の取組① ~みんなちがってみんないい~
6月20日(月)~24日(金)は、栃木市出身の文豪山本有三について興味・関心をもつことを目的に、栃木中央小学校では『山本有三週間』を設定して、様々な活動を予定しています。
全校児童が取り組んだ「ストーンペインティング」(石ではなく厚紙で実施しました)は、先週、先生方みんなで吾一広場の柱に展示したので、子どもたちも興味津々。登下校のときによく見ています。
一人一人いろいろな表情があって、同じものはありません。栃木中央小学校の児童も、みんな大切、どの子もたった一人しかいない、大切な一人です。「みんなちがって、みんないい」です。吾一広場隣の放送室壁面には『路傍の石』の紙芝居が掲示されています。
各階のオープンスペースにも、児童が手に取れるよう、路傍の石文学賞受賞者作品や山本有三に関する資料が展示されています。
2階オープンスペース 3階オープンスペース 4階オープンスペース
この機会に、山本有三先生の作品や受賞者作品を手に取って、読んでみてください。
地区別分散授業参観② ご協力ありがとうございました。
6月17日(金)
今日は『地区別分散授業参観』の2日目。一日目の地区以外の地区の保護者のみなさまを対象とした参観でした。今日も、感染対策として、昇降口では「体調チェックカード 」を提出していただき、マスクの着用・手指の消毒に御協力いただきました。
1の1・1の2・1の3は、国語「あいうえおであそぼう」
2の1・2の2・2の3は、国語「スイミー」
3の1は国語「こそあど言葉」・3の2は国語「俳句を楽しもう」・3の3は国語「漢字の広場」
4の1は外国語活動「I like Mondays.」4の2は体育「走り高跳び」4の3は理科「電気のはたらき」
5の1・5の2・5の3は、算数「ご石の数え方」
6の1・6の2・6の3は、国語「たのしみは」
保護者のみなさまには、2日間にわたる『地区別分散授業参観』にご協力いただき、ありがとうございました。
1年生 みんなで楽しくプールに入りました
6月17日(金)
1年生も水泳の学習が始まっています。栃木中央小学校には、25mのプールの他に低学年用の浅いプールがあるので、初めての小学校のプールも怖がることなく入ることができます。2時間目には、1の1のみなさんがプールサイドで準備運動をしていました。マスクを外すのでお話をしない約束をしっかり守っています。シャワーを浴びたら、まずは水慣れです。
体を十分に濡らすことができたら、いろいろな方法で向こう側の壁まで進んで、タッチをして戻って来ましょう。上手上手。それでは次は、みんなで『宝探し』です。水中に沈んだ輪投げの輪や玉、水に浮いているボールなどの『宝』を、一人3個拾ってきてください。水中にもぐって拾えた人もいました。みんなで協力して、全部の『宝』を集めることができました。
最後に『流れるプール』をみんなで作りましょう。流れができたら、先生の持つフラフープの輪を流れに乗って泳いで通過したり、逆回りに挑戦したり、水の流れを楽しむことができました。
水泳の時間の約束を守って、安全に楽しく水に慣れ親しむことができました。
地区別分散授業参観① お世話になりました
6月16日(木)
今日の5時間目は『地区別分散授業参観』の第1日目。箱森町・柳橋町・薗部町の地域のみなさんに来校していただきました。感染対策として、昇降口では「体調チェックカード」を提出していただき、マスクの着用・手指の消毒に御協力いただきました。
1の1・1の2・1の3は、国語「あいうえおであそぼう」
2の1・2の2・2の3は、国語「スイミー」
3の1は学活「インターネットの安全な使い方」・3の2は音楽「こんにちはリコーダー」・3の3は国語「こそあどことばを使いこなそう」
4の1は算数「2けたの割り算の筆算」・4の2は理科「電気のはたらき」・4の3は外国語活動「I like Mondays.」
5の1・5の2・5の3は道徳「ふくらんだリュックサック」
6の1・6の2・6の3は国語「たのしみは」
どの学級でも、子どもたちはお家の人にがんばりを見ていただき、緊張しながらもうれしそうな表情が見られました。感染対策をとっての『地区別分散授業参観』に御協力いただき、ありがとうございました。
とち介ランチ いただきます
6月16日(木)
今日の給食は、今年度初めての『とち介ランチ』で「ごはん・牛乳・豚肉の新生姜焼き・ナムル・トマトと卵のスープ」の献立でした。栃木農業高校の高校生が育てた豚のお肉や、栃木市産のお米・トマト・玉ねぎ・もやしなどが使われています。
とち介ランチの目的は「給食を通して、栃木市のおいしい特産品を知ること。栃木市を好きになること。」です。地元でとれた農産物を使った『とち介ランチ』は、6月から12月までの毎月1回予定しています。楽しみにしていてください。
元気なあいさつ おはようございます!
6月16日(木)
なかよし委員会が中心となって6月6日(月)から取り組んでいる『あいさつ運動』も2週目後半になりました。昇降口では、たくさんの児童が元気にあいさつを返してくれています。
あいさつ運動期間は明日で終わりますが、今後も継続して気持ちのよいあいさつが響き渡る栃木中央小学校にしていきましょう。
下校見守りボランティアのみなさんと よろしくお願いします
6月15日(水)
栃木中央小学校は、たくさんの地域のみなさんに支えていただいていますが、児童の安全な登下校を見守る『見守りボランティア』にも多くのみなさんが登録してくださっています。
今日は全学年一斉下校の時間を使って『下校見守りボランティア打合せ・顔合わせ会』を行い、ご都合のついた11名のみなさんと警察スクールサポーターが来校してくださいました。会議室での打合せでは、自己紹介や説明の他、見守り用のベストや旗をお渡ししました。
児童が校庭にそろったら、みなさんを紹介し、元気よくあいさつをしました。「よろしくおねがいします。」それでは、見守りボランティアのみなさんと一緒に下校しましょう。「さようなら」
安全に登下校できるよう、これからもどうぞよろしくお願いします。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。