文字
背景
行間
学校ニュース
3年生 体育委員会のお兄さん・お姉さんに挑戦!
1月30日(火)
体育委員会主催の体力向上イベント『障害物競走』も3日目、今日は3年生のイベントデーです。昼休みの体育館には、体育委員会児童が設置した障害物競走コースができあがっていて、3年生の希望者が参加しました。コースの説明を聞いて、お姉さんのお手本を見せてもらったら、ステージ前から2人ずつ スタートします。
最初は平均台で、次は跳び箱を乗り越えます。フラフープをくぐったら、ドリブルでカラーコーンを回って来ましょう。
マットでころりんと回ったら、最後は体育委員会 のお兄さん・お姉さんとじゃんけん です。
2周目からは『体育委員会のお兄さん・お姉さんに挑戦』です。真剣勝負で、「よ~い、ドン。」、、、この、スタートダッシュを見てください。
体育委員会のお兄さん・お姉さんとの真剣勝負に勝利した3年生が、たくさんいました。とてももりあがったイベントになりました。体育委員会のみなさん、どうもありがとう。次回は、4年生対象のイベントになります。
『給食の歴史』献立シリーズ④「平成の献立」
1月30日(火)
『給食の歴史』献立シリーズも第4弾、今日は『平成の献立』で、「ごはん・牛乳・とり天・やみつきもやし・太平燕(タイピーエン)」のメニューでした。
「とり天」は大分県・「太平燕」は熊本県の郷土料理です。平成になると『食育基本法』ができて、各地の食文化を伝える献立が登場するようになりました。いろいろな地方・国の料理が食べられるのは、うれしいですね。どれもみなおいしかったです。
1年生 校外学習 第二公園へ
1月30日(火)
1年生のみなさんは生活科で「冬をたのしもう」の学習をしています。これまで、春 ・夏 ・秋 と四季の自然を観察してきた『第二公園』へ、「冬」を楽しみに、校外学習に出かけました。お天気に恵まれて、春のようにぽかぽかな日でしたが、公園内を巡って、たくさんの冬を発見 。枝だけのように見える桜の木にも、ぷっくりとかわいい花芽つぼみが見えました。
「松ぼっくり は、あるけど秋より 少ないね~。」「赤い花、見~つけた 。」
遊具をさわった1年生はみんな、「ひゃ~、つめた~い 。」冷えきった遊具にびっくりしていました。最後はみんなで、公園の遊具で遊びました。
第二公園でたくさんの冬を見つけて 、楽しむことができました。
2年生 図工:へんしんしよう!
1月29日(月)
図工室から、楽しそうな声が聞こえてきました。2の3のみなさんが、「おめんをへんしんさせよう」のめあてで、制作活動に取り組んでいました。お花がみをちぎって、洗濯のりでぬらして、おめんに貼り付けていきます。でこぼこをつけたり、色を重ねて新しい色を作ったり、耳を長くのばして貼り付けている人もいました。作品ができたら、のりが乾くよう乾燥棚にのせましょう。
どんなおめんになるかな。完成が楽しみですね。
1年生 体育:なわとび大会に向けて
1月29日(月)
寒くなる冬の体育は、どの学年でも、脚力や持久力を高める「なわとび」に取り組んでいます。1年生は31日(水)に学年の『なわとび記録会』を予定していて、今日の体育でも練習に励んでいました。
まずは『持久跳び』の部です。1年生の目標タイムは1分間。全員で2回挑戦しました。縄が引っかかって止まってしまった人は、その場で座って応援しましょう。「よ~い、はじめ。」デジタルタイマーの残り秒数の表示を見ながら、がんばって1分間跳びます。
よくがんばりましたね。「やった~。はじめて跳べた~。」2回目に1分間の持久跳び達成できた児童が、教えてくれました。がんばりましたね。
続けて『技跳び』の部、です。「かけ足跳び」・「けんけん跳び」・「後ろ跳び」、、、などの種目の中から、自分が選んだ種目に挑戦します。
昨日できなかったことが、今日、一生懸命に練習してできるようになる。すごいですね。苦しいことでも、がんばって練習に取り組んでいる1年生です。31日の『なわとび記録会』でも、自分の新記録を目指してがんばってください。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。