文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
中央小理科だより vol.38
5年生の教室では、メダカが泳いでいます。
生命の誕生について、小さな魚から多くのことを学びます。
ちなみに吾一広場では、18ひきのコイ(のぼり)が泳いでいます。
「協力」「笑顔」「自覚」「全力」…。
うろこに書かれた、それぞれのクラスの「願い」「目標」からも、多くのことが学べます。
吾一くんニュース vol.37
校庭にさまざまな色の子どもたち。
空にはセスナ機が!
実は、創立10周年記念の、写真撮影の日でした。
撮影が終わると、飛行機に手を振ってさようなら!
その後、全校生での集合写真、学年ごとに分かれてのクラス写真を撮りました。
6年生は屋上ではい、チーズ!
空にはセスナ機が!
実は、創立10周年記念の、写真撮影の日でした。
撮影が終わると、飛行機に手を振ってさようなら!
その後、全校生での集合写真、学年ごとに分かれてのクラス写真を撮りました。
6年生は屋上ではい、チーズ!
中央小理科だより vol.37
花壇のパンジーもそろそろ花の時期が終わりそうです。
ん?なんかモゾモゾしているぞ…。
!!!
どうぞご安心を。
こんな姿をしていますが、まったく毒もなく、さわっても少しもチクチクしない、「ツマグロヒョウモン」というチョウの幼虫です。
これからさなぎの時期をむかえ、その後とってもきれいなチョウになります。
楽しみです。
ん?なんかモゾモゾしているぞ…。
!!!
どうぞご安心を。
こんな姿をしていますが、まったく毒もなく、さわっても少しもチクチクしない、「ツマグロヒョウモン」というチョウの幼虫です。
これからさなぎの時期をむかえ、その後とってもきれいなチョウになります。
楽しみです。
全国小学生歯みがき大会
本日、5年生が全国小学生歯みがき大会に参加しました。
良い歯や歯ぐきについて知り、鏡を使って自分の歯と歯ぐきをチェックしました。
そして、歯ブラシで磨ききれない場所を丁寧に磨き、デンタルフロスを使って歯ブラシでも磨ききれない場所をきれいにしました。
「自分が決めたことをがんばる・毎日やりきる」ことの大切さを改めて実感できました。
良い歯や歯ぐきについて知り、鏡を使って自分の歯と歯ぐきをチェックしました。
そして、歯ブラシで磨ききれない場所を丁寧に磨き、デンタルフロスを使って歯ブラシでも磨ききれない場所をきれいにしました。
「自分が決めたことをがんばる・毎日やりきる」ことの大切さを改めて実感できました。
吾一くんニュース vol.36
6年生社会の一コマです。
1学期のこれまでの学習をふり返り、「縄文時代と弥生時代、どちらが幸せか」について、討論中です。
討論とは、相手を言い負かすことが目的ではありません。
いかに説得し、味方を増やすか・・・。
それを楽しめる関係であってほしいです。
1学期のこれまでの学習をふり返り、「縄文時代と弥生時代、どちらが幸せか」について、討論中です。
討論とは、相手を言い負かすことが目的ではありません。
いかに説得し、味方を増やすか・・・。
それを楽しめる関係であってほしいです。
中央小理科だより vol.36
3年生がやってきて、「アゲハチョウのさなぎから変なのが出てきた!」
おそらく「アゲハヒメバチ」というハチです。
寄生バチといい、アゲハが幼虫のころに、卵を産み付けていたのでしょう。
モンシロチョウの幼虫に寄生する「アオムシコマユバチ」も有名ですね。
チョウが出てくると思っていたら、がっかりですよね。
でも、これが自然界の「おきて」なのかもしれません。
おそらく「アゲハヒメバチ」というハチです。
寄生バチといい、アゲハが幼虫のころに、卵を産み付けていたのでしょう。
モンシロチョウの幼虫に寄生する「アオムシコマユバチ」も有名ですね。
チョウが出てくると思っていたら、がっかりですよね。
でも、これが自然界の「おきて」なのかもしれません。
吾一くんニュース vol.35
1日土曜日から「うずま川行灯まつり」が始まりました。
その点灯式に、本校児童も参加し、「着火リレー」を行いました。
8月まで楽しめるそうです。
その点灯式に、本校児童も参加し、「着火リレー」を行いました。
8月まで楽しめるそうです。
中央小理科だより vol.35
花火?
いいえ。
この前のニンジンの花を後ろから見ると、こんな感じに見えるのです。
「観察」といっても、いろいろな向きから見ることで、違って見えてくるものですね。
いいえ。
この前のニンジンの花を後ろから見ると、こんな感じに見えるのです。
「観察」といっても、いろいろな向きから見ることで、違って見えてくるものですね。
吾一くんニュース vol.34
暑くなってきたせいか、アルミ缶回収では、たくさんのアルミ缶が集まっています。
そして今年も、たくさんのボランティア参加の6年生が。
みんな、ありがとう!
そして今年も、たくさんのボランティア参加の6年生が。
みんな、ありがとう!
中央小理科だより vol.34
夕方、6年生が「家で捕まえた!」学校に届けに来ました。
ニホンヤモリです。
栃木市の中心部には、たくさん生息しているトカゲの仲間です。
よく見ると、お腹に卵が2個、透けて見えます。
メスのようですね。
ニホンヤモリです。
栃木市の中心部には、たくさん生息しているトカゲの仲間です。
よく見ると、お腹に卵が2個、透けて見えます。
メスのようですね。
吾一くんニュース vol.33
理科部では、1か月かけて考えてきた研究計画について、発表会が始まりました。
今日はゲストに栃木高校の先生と生徒をお迎えし、発表の様子を見ていただきました。
今年もいろいろなアドバイスをいただけるといいですね。
今日はゲストに栃木高校の先生と生徒をお迎えし、発表の様子を見ていただきました。
今年もいろいろなアドバイスをいただけるといいですね。
中央小理科だより vol.33
チョウを呼ぶための花壇で、種をまいた植物たちが芽を出しています。
これは、この前花を紹介したニンジン。
そしてこれはミツバ。
どちらも呼びたいチョウは「キアゲハ」。
来てくれるといいなあ・・・。
これは、この前花を紹介したニンジン。
そしてこれはミツバ。
どちらも呼びたいチョウは「キアゲハ」。
来てくれるといいなあ・・・。
吾一くんニュース vol.32
音楽集会で歌いながらふれ合ったり、
サイン交換をしながら、昼休みの遊びについて相談したり、
なかよし班での活動が多い1日でした。
今年もたくさんの「笑顔」が楽しみです。
中央小理科だより vol.32
久しぶりに「冷たい」と感じられる風が吹いた日でしたね。
夕方の雲です。
また一雨、あるのかなあ・・・。
夕方の雲です。
また一雨、あるのかなあ・・・。
吾一くんニュース vol.31
5年生の理科で、「メダカのオスとメスでひれの形がちがうのはなぜか」
というテーマで、話し合いました。
たくさんの予想が出されましたが、「なるほど」と思えるものばかり。
その後、この「どうして」をみんなで確かめました。
というテーマで、話し合いました。
たくさんの予想が出されましたが、「なるほど」と思えるものばかり。
その後、この「どうして」をみんなで確かめました。
中央小理科だより vol.31
問題です。
この花は、何の花でしょうか?
正解は・・・
ニンジンです!
では、次の問題です。
このニンジンの花の真ん中あたりに、何がとまっているでしょうか?
正解は・・・
クモです!
ハナグモといい、花に集まる虫をねらっています。
背中に覆面プロレスラーのお面?みたいな模様がありますね。
この花は、何の花でしょうか?
正解は・・・
ニンジンです!
では、次の問題です。
このニンジンの花の真ん中あたりに、何がとまっているでしょうか?
正解は・・・
クモです!
ハナグモといい、花に集まる虫をねらっています。
背中に覆面プロレスラーのお面?みたいな模様がありますね。
吾一くんニュース vol.30
この白線をめぐる、数々のドラマがありました。
団長の下、それぞれが「全力」で自分の役割を果たした、すばらしい運動会でした。
中央小理科だより vol.30
「快晴」とは、「晴れ」ですべての空に占める雲の割合が1割以下の状態をいいます。
まさに今日は快晴!
暑かったですが、「運動会日和」となりました。
まさに今日は快晴!
暑かったですが、「運動会日和」となりました。
栃木中央小大運動会
雲一つない快晴の空のもと、「令和元年度栃木中央小学校大運動会」が盛大に開催されました。今年のスローガンは「友情の和を広げよう 希望を胸に走りぬけ」です。
晴れ渡る空、いよいよ運動会のスタートです。
ラジオ体操、しっかり準備運動を。
徒競走や障がい走、ダンス、団体など、子どもたちはどの種目も一生懸命取り組みました。
そして、閉会式。気になる優勝の行方は?
令和最初の運動会見事にを制したのは、「青組」でした。しかし、各組とも、精一杯の頑張りはどこも引き分け。正にスローガンのとおり、友情、協力、思いやり、責任、根気強さなど、様々なことを学んだ運動会でした。
ご来賓の皆様、地域の皆様、ご家族の皆様には、早朝よりご出席いただき、子どもたちに大きな声援をありがとうございました。
晴れ渡る空、いよいよ運動会のスタートです。
ラジオ体操、しっかり準備運動を。
徒競走や障がい走、ダンス、団体など、子どもたちはどの種目も一生懸命取り組みました。
そして、閉会式。気になる優勝の行方は?
令和最初の運動会見事にを制したのは、「青組」でした。しかし、各組とも、精一杯の頑張りはどこも引き分け。正にスローガンのとおり、友情、協力、思いやり、責任、根気強さなど、様々なことを学んだ運動会でした。
ご来賓の皆様、地域の皆様、ご家族の皆様には、早朝よりご出席いただき、子どもたちに大きな声援をありがとうございました。
さあ!いよいよ運動会!
5月25日(金)、いよいよ栃木中央小学校大運動会の朝です。
運動会の朝は早い。体育主任を中心に、最終の確認と飾り付けが行われます。
運動会のスローガンと、なかよし班の旗を校舎に取り付け準備完了。
そして、中央小恒例の儀式。体育主任による「魂のセンターライン」を引いて、運動会の成功を願います。
熱い一日になりそうですが、一致団結、すてきな運動会にしましょう。
運動会の朝は早い。体育主任を中心に、最終の確認と飾り付けが行われます。
運動会のスローガンと、なかよし班の旗を校舎に取り付け準備完了。
そして、中央小恒例の儀式。体育主任による「魂のセンターライン」を引いて、運動会の成功を願います。
熱い一日になりそうですが、一致団結、すてきな運動会にしましょう。
吾一くんニュース vol.29
1年生から6年生まで、最後の練習が行われました。
最後は、全体練習でみんなで気合いを入れました!
明日は、どんな戦いが待っているのかな・・・。
最後は、全体練習でみんなで気合いを入れました!
明日は、どんな戦いが待っているのかな・・・。
中央小理科だより vol.29
2年生のベランダの様子です。
暑い日が続きますが、ぐんぐん成長する野菜たち。
しっかり世話してあげましょうね。
暑い日が続きますが、ぐんぐん成長する野菜たち。
しっかり世話してあげましょうね。
吾一くんニュース vol.28
運動会の練習もいよいよ大詰めです。
暑さに負けず!
自分自身を、クラスを、学年を、そして中央小を、
成長させられる運動会にしましょう!
暑さに負けず!
自分自身を、クラスを、学年を、そして中央小を、
成長させられる運動会にしましょう!
中央小理科だより vol.28
またまた見つけたすばらしい観察記録。
いつでもそばに、「気になる存在」があるのも大切なことかもしれませんね。
いつでもそばに、「気になる存在」があるのも大切なことかもしれませんね。
吾一くんニュースvol.27
先週の室内練習に続き、今日は外での応援合戦練習。
「勝敗を占う」とも言われている盛り上がり方。
さあ、今年一番まとまりがあるのは、どの色だ?
「勝敗を占う」とも言われている盛り上がり方。
さあ、今年一番まとまりがあるのは、どの色だ?
中央小理科だより vol.27
チョウの幼虫の足は何本あるか、知っていますか?
本物にこだわり、自分自身で考え、みんなと話しながら、知識を得ていく…。
だから自然は、おもしろい!
本物にこだわり、自分自身で考え、みんなと話しながら、知識を得ていく…。
だから自然は、おもしろい!
吾一くんニュース vol.26
みんなで黙々と何を描いているのかな?
何も見ないで、物語の「心に残った場面」を描いているのです。
登場人物もオリジナル。
情景もオリジナル。
うまく描けるかよりも、「想像力(創造力)」を楽しみましょう!
何も見ないで、物語の「心に残った場面」を描いているのです。
登場人物もオリジナル。
情景もオリジナル。
うまく描けるかよりも、「想像力(創造力)」を楽しみましょう!
中央小理科だより vol.26
すごい雨の一日になりましたね。
そんな中、校庭に「川」らしきものができていました。
流れはどのようにできるのか?
そこで水はどのように流れているのか?
たしかめに行きたかったのですが、あまりの降りに、あきらめました。
そんな中、校庭に「川」らしきものができていました。
流れはどのようにできるのか?
そこで水はどのように流れているのか?
たしかめに行きたかったのですが、あまりの降りに、あきらめました。
吾一くんニュース vol.25
当方出張のため、学校でのみなさんのがんばりは、見ることができませんでした。
そのかわり、いろいろ学んできました。
みなさんの笑顔のために、いろいろ努力したいと思います。
そのかわり、いろいろ学んできました。
みなさんの笑顔のために、いろいろ努力したいと思います。
中央小理科だより vol.25
「もぞもぞ君」たちに食べられながら、がんばるミカン。
きれいな花を咲かせています。
そして「雑草」たちも、季節と共に顔ぶれに変化が。
どちらも「ハルジオン」です。
ピンクと白。まるで運動会みたい。
でも、本校には「青」も必要ですね。
きれいな花を咲かせています。
そして「雑草」たちも、季節と共に顔ぶれに変化が。
どちらも「ハルジオン」です。
ピンクと白。まるで運動会みたい。
でも、本校には「青」も必要ですね。
吾一くんニュース vol.24
今日の運動会練習は、組ごとに分かれての応援合戦練習。
どの色も団長を中心に、熱が入ります。
どの色も団長を中心に、熱が入ります。
中央小理科だより vol.24
話し合いながらまとめることも大切です。
でも、最後は、一人一人が何を見て、何を学んだか…。
すばらしい、4年生の観察記録です。
吾一くんニュースvol.23
校庭で、色とりどりの「花」が咲いています。
空の色とのコントラストも美しいです。
詳しくは本番までのお楽しみです。
中央小理科だより vol.23
5年生が行っている発芽の実験。
大切なのは、比べたいこと以外の「条件」をそろえること。
そのためにも、世話をしっかりやりましょう。
吾一くんニュース vol.22
運動会の全体練習がありました。
本番さながらに、開会式の練習を行いました。
それぞれの色が「らしさ」を出して輝けるように、
一人一人が自分にできることを考えていけるといいですね。
中央小理科だより vol.22
2年生のベランダです。
思い思いの野菜の苗を植えて、世話をしています。
どんな「実り」があるか、楽しみですね。
それまではしっかり、給食を食べよう!
思い思いの野菜の苗を植えて、世話をしています。
どんな「実り」があるか、楽しみですね。
それまではしっかり、給食を食べよう!
吾一くんニュース vol.21
植物の発芽について、新たな疑問が出てきた5年生。
どうして?について、「吾一五一」のスタートです。
もちろん笑顔で!
「?」を「!」にするために、今度確かめてみましょう。
どうして?について、「吾一五一」のスタートです。
もちろん笑顔で!
「?」を「!」にするために、今度確かめてみましょう。
中央小理科だより vol.21
3年生と校内で探しましたが、残念ながら見つけることができなかったシロツメクサ。
南側の旧市役所の跡地で見つけました!
おそらく、同じ遺伝子をもつコロニー(親せき同士のようなもの)だと思います。
南側の旧市役所の跡地で見つけました!
おそらく、同じ遺伝子をもつコロニー(親せき同士のようなもの)だと思います。
吾一くんニュース vol.20
6年生の理科の時間です。
でも、黒板で行っているのは、平均の計算。
いろいろな教科同士でつながりをもたせることで、学びが成り立っていくのですね。
でも、黒板で行っているのは、平均の計算。
いろいろな教科同士でつながりをもたせることで、学びが成り立っていくのですね。
中央小理科だより vol.20
校庭のミカン?の木の葉に、この前よりも小さな、とってもかわいいモゾモゾ君。
キャベツの葉とは別の種類です。
そして、すごいものを見てしまいました!
吾一くんニュース vol.19
目をつかってよく「観(み)」る
手をつかって触って「みる」
いろいろなところをさわって「みる」
さらには、鼻をつかってにおいをかいで「みる」など・・・。
五感をつかって、などと言いますが、
さまざまな場所を、さまざまな方法で、
よく「みる」ことで、
記録はよりよいものになっていきます。
色もしっかり再現!
中央小理科だより vol.19
3日たちました。
キャベツの葉がすごいことになっています。
「モゾモゾ君」は、2ひき以上います。
キャベツの葉がすごいことになっています。
「モゾモゾ君」は、2ひき以上います。
吾一くんニュース vol.18
第1回目の「なかよし班活動」。
集まり方、話し合い方が、場所によっていろいろで、おもしろかったです。
「顔の距離は心の距離」です。
1年間で、ぐっとみんなの心の距離が近づいていくのが楽しみです。
集まり方、話し合い方が、場所によっていろいろで、おもしろかったです。
「顔の距離は心の距離」です。
1年間で、ぐっとみんなの心の距離が近づいていくのが楽しみです。
中央小理科だより vol.18
アブラナの花咲く季節もほぼ終わりです。
花が咲いていた場所は、次の世代に向けて準備。
これを上から見ると、放射状に見えます。
きっと植物なりに、何かを「考えて」いる。
そう思ってしまいました。
花が咲いていた場所は、次の世代に向けて準備。
これを上から見ると、放射状に見えます。
きっと植物なりに、何かを「考えて」いる。
そう思ってしまいました。
なかよし班活動
本日、本年度第1回目の「なかよし班」の活動がありました。「なかよし班」は、1~6年生がグループを作って清掃に取り組んだり、一緒に遊んだりします。運動会でも、なかよし班の競技があります。
第1回目ということもあり、まずは顔合わせ。先生から今日の作業内容を聞いて活動を開始します。
今日の作業は、まず班の「合言葉」を決めること。どんな班にしたいかを確認して、相談しながら、それに合った言葉を考えいています。
「友情」「笑顔」「絆」など、それぞれの思いのこもった合言葉を考えていました。
合言葉が決まったら、活動予定を考えます。これからやりたい遊びを考えますが、自分だけが楽しめるものでなく、1年生でも楽しめるものを考えています。お互いを思いやる優しさが鍵になりますね。
どんなすてきな班になってくれるか、これからが楽しみです。特に、6年生の活躍には期待します。
第1回目ということもあり、まずは顔合わせ。先生から今日の作業内容を聞いて活動を開始します。
今日の作業は、まず班の「合言葉」を決めること。どんな班にしたいかを確認して、相談しながら、それに合った言葉を考えいています。
「友情」「笑顔」「絆」など、それぞれの思いのこもった合言葉を考えていました。
合言葉が決まったら、活動予定を考えます。これからやりたい遊びを考えますが、自分だけが楽しめるものでなく、1年生でも楽しめるものを考えています。お互いを思いやる優しさが鍵になりますね。
どんなすてきな班になってくれるか、これからが楽しみです。特に、6年生の活躍には期待します。
運動会練習始まる
運動会は5月25日(土)です。今日から練習が始まりました。
今日は体育主任の指導で、整列の場所や服装、姿勢や基本動作を中心に確認しました。
「気を付け」もいい姿勢です。決まっています。
元気いっぱいに行進します。
本年度のスローガンは「友情の和を広げよう 希望を胸に走りぬけ」です。これから学年の練習も本格的になっていきます。スローガンのように、練習も、運動会当日も、そして運動会が終わった後も、子どもたち一人一人が、友との絆を今以上に深め、夢と希望に向かって力いっぱい走りぬいてほしいと思います。
今日は体育主任の指導で、整列の場所や服装、姿勢や基本動作を中心に確認しました。
「気を付け」もいい姿勢です。決まっています。
元気いっぱいに行進します。
本年度のスローガンは「友情の和を広げよう 希望を胸に走りぬけ」です。これから学年の練習も本格的になっていきます。スローガンのように、練習も、運動会当日も、そして運動会が終わった後も、子どもたち一人一人が、友との絆を今以上に深め、夢と希望に向かって力いっぱい走りぬいてほしいと思います。
吾一くんニュース vol.17
話を聴く
手で触ってみる
しっかり自分で考える
体のいろいろなところを使うことで、学びはより深くなっていくのですね。
中央小理科だより vol.17
3年生と一緒に、校庭の植物を再確認しました。
4月とはまた違った様子を見ることができました。
トキワハゼにジシバリ(たぶん)
ノゲシにタチイヌノフグリ
そして、こんな出会いも…。
そこの黒いの、だーれだ?
4月とはまた違った様子を見ることができました。
トキワハゼにジシバリ(たぶん)
ノゲシにタチイヌノフグリ
そして、こんな出会いも…。
そこの黒いの、だーれだ?
吾一くんニュース vol.16
元気な学びの声が、学校に帰ってきました。
同じ意見の友達とも、異なる意見の友達とも、活発に話し合っています。
みんなで話し合うことを楽しみ、自分の学びを深めるために大切なのは、「笑顔」かもしれません。
しっかり自分で考え、多くの仲間とそれを共有していきましょう。
同じ意見の友達とも、異なる意見の友達とも、活発に話し合っています。
みんなで話し合うことを楽しみ、自分の学びを深めるために大切なのは、「笑顔」かもしれません。
しっかり自分で考え、多くの仲間とそれを共有していきましょう。
中央小理科だより vol.16
10連休の間に、花壇や農園のいろいろな場所で変化がありました。
ニンジン
ジャガイモ
そしてキャベツの葉の上では、何やらもぞもぞ・・・。
ニンジン
ジャガイモ
そしてキャベツの葉の上では、何やらもぞもぞ・・・。
3
1
2
5
3
0
1
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。