文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
4年生 絵手紙教室第2弾!
11月17日(水)
15日(月)に2組さんと3組さんが体験した『絵手紙教室』。
今日は4年1組のみなさんが、図工室を会場に実施しました。講師の先生方から絵手紙の書き方のコツを教えていただいたら、さっそく筆をもって練習から始めました。
先生方が各テーブルについてくださり、丁寧に教えていただきました。
それでは、自分の書きたいものに挑戦しましょう。みなさんとても上手です。最後に、名前の一文字のハンコを押して、完成です。
みなさんそれぞれに、世界に一つのすてきな絵手紙ができ上りましたね。ぜひ、ポストに投函、相手の人に送ってみてください。
講師の先生方、2日間にわたり丁寧な御指導をありがとうございました。
15日(月)に2組さんと3組さんが体験した『絵手紙教室』。
今日は4年1組のみなさんが、図工室を会場に実施しました。講師の先生方から絵手紙の書き方のコツを教えていただいたら、さっそく筆をもって練習から始めました。
先生方が各テーブルについてくださり、丁寧に教えていただきました。
それでは、自分の書きたいものに挑戦しましょう。みなさんとても上手です。最後に、名前の一文字のハンコを押して、完成です。
みなさんそれぞれに、世界に一つのすてきな絵手紙ができ上りましたね。ぜひ、ポストに投函、相手の人に送ってみてください。
講師の先生方、2日間にわたり丁寧な御指導をありがとうございました。
1年生 むし歯ゼロ学校巡回指導
11月17日(水)
1年生では今日、歯科衛生士のみなさんと学校歯科医の先生方をお招きして『むし歯ゼロ巡回指導』を行い、多くの保護者のみなさんにも参加いただきました。
1の1 1の2 1の3
各教室では、歯科衛生士さんから、むし歯になりにくい食べ物や食べ方・歯のみがき方などを教えていただきました。
「たてーよこーたて」と分けて磨く方法を教えてもらったら、実際に手を動かしてやってみました。
6歳ごろに口の奥に生えてくる『第一大臼歯』は磨きにくいけれど大切な歯なので、丁寧にしっかりとみがけるといいですね。
授業の後、保護者のみなさんには日惜ホールに移動していただき、学校歯科医の講話に参加いただきました。寺内先生には、「虫歯予防の4つの柱」についてお話しいただき、1ブラッシング、2だらだら食べをしない、3歯医者をうまく利用、4フッ素とキシリトールについて説明していただきました。
歯科衛生士のみなさん、学校歯科医の寺内先生・新井先生、ありがとうございました。栃木中央小学校でも、今後、給食後の歯みがき指導を行い、健康な歯と口となるよう取り組んでいきます。
1年生では今日、歯科衛生士のみなさんと学校歯科医の先生方をお招きして『むし歯ゼロ巡回指導』を行い、多くの保護者のみなさんにも参加いただきました。
1の1 1の2 1の3
各教室では、歯科衛生士さんから、むし歯になりにくい食べ物や食べ方・歯のみがき方などを教えていただきました。
「たてーよこーたて」と分けて磨く方法を教えてもらったら、実際に手を動かしてやってみました。
6歳ごろに口の奥に生えてくる『第一大臼歯』は磨きにくいけれど大切な歯なので、丁寧にしっかりとみがけるといいですね。
授業の後、保護者のみなさんには日惜ホールに移動していただき、学校歯科医の講話に参加いただきました。寺内先生には、「虫歯予防の4つの柱」についてお話しいただき、1ブラッシング、2だらだら食べをしない、3歯医者をうまく利用、4フッ素とキシリトールについて説明していただきました。
歯科衛生士のみなさん、学校歯科医の寺内先生・新井先生、ありがとうございました。栃木中央小学校でも、今後、給食後の歯みがき指導を行い、健康な歯と口となるよう取り組んでいきます。
朝の読み聞かせ③
11月17日(水)
今朝は『朝の読み聞かせ』の3回目、読み聞かせボランティアのみなさんが早朝から来校してくださいました。今日は1・3・4・6年生の各教室での読み聞かせでした。
1の1 1の2 1の3
3の1 3の2 3の3
4の1 4の2 4の3
6の1 6の2 6の3は田端先生!
お話、絵本の読み聞かせ、紙芝居、民話語りなどしてくださいました。ボランティアのみなさんの来なかった学級では、担任の先生による読み聞かせを行っていました。
次回は12月8日(水)です。楽しみですね。
今朝は『朝の読み聞かせ』の3回目、読み聞かせボランティアのみなさんが早朝から来校してくださいました。今日は1・3・4・6年生の各教室での読み聞かせでした。
1の1 1の2 1の3
3の1 3の2 3の3
4の1 4の2 4の3
6の1 6の2 6の3は田端先生!
お話、絵本の読み聞かせ、紙芝居、民話語りなどしてくださいました。ボランティアのみなさんの来なかった学級では、担任の先生による読み聞かせを行っていました。
次回は12月8日(水)です。楽しみですね。
1年生 宇都宮動物園へ校外学習!
11月16日(火)
1年生は今日、楽しみにしていた『校外学習』で宇都宮動物園に出かけました。10月上旬に予定していた学校行事でしたが、9月末までの緊急事態宣言を受け、安全を考え1か月先に延ばしていました。
動物園に到着みんな元気です。
まずは、グループの友だちと、動物の見学です。グループのめあてを守って、なかよく行動できました。キリンの舌は思いのほか長いことにビックリ
ふれあい動物園では、いろいろな動物のえさやりに挑戦しました。
お楽しみのお弁当タイムです。「いただきま~す。」
お弁当の後は、遊園地です。グループで相談して選んだ3つの乗り物に乗りました。
楽しい思い出いっぱいの校外学習になりました。
1年生は今日、楽しみにしていた『校外学習』で宇都宮動物園に出かけました。10月上旬に予定していた学校行事でしたが、9月末までの緊急事態宣言を受け、安全を考え1か月先に延ばしていました。
動物園に到着みんな元気です。
まずは、グループの友だちと、動物の見学です。グループのめあてを守って、なかよく行動できました。キリンの舌は思いのほか長いことにビックリ
ふれあい動物園では、いろいろな動物のえさやりに挑戦しました。
お楽しみのお弁当タイムです。「いただきま~す。」
お弁当の後は、遊園地です。グループで相談して選んだ3つの乗り物に乗りました。
楽しい思い出いっぱいの校外学習になりました。
6年生 力強い試走
11月16日(火)
4時間目は6年生が『試走』に挑戦しました。『持久走大会』のコースでは、5・6年生は外周を3周しますが、力強い走りを見せてくれました。
まずは女子のみなさん、、、
続いて男子、、、
最後まであきらめないで、走ることができました。大会に向け、こつこつと練習を重ねて、自分の記録を伸ばしていきましょう。
『持久走大会』では、1年生とペア学年を組む6年生のみなさん、がんばってください。
4時間目は6年生が『試走』に挑戦しました。『持久走大会』のコースでは、5・6年生は外周を3周しますが、力強い走りを見せてくれました。
まずは女子のみなさん、、、
続いて男子、、、
最後まであきらめないで、走ることができました。大会に向け、こつこつと練習を重ねて、自分の記録を伸ばしていきましょう。
『持久走大会』では、1年生とペア学年を組む6年生のみなさん、がんばってください。
栃木中央小の紅葉
街中の学校である栃木中央小学校には、紅葉する樹木はあまりありませんが、それでも赤や黄色の葉が見えると『秋』を感じます。
子どもたちの力走を見守ってくれています。
子どもたちの力走を見守ってくれています。
5年生 おすすめの県を紹介しよう
11月16日(火)
5年生は外国語で、各自がおすすめの県を選んで、そこでできることを紹介し合う学習に取り組んでいます。
今日の学習のゴールは「Let`s recommend a prefecture to our friend.」で、旅行に出かけたい人役(白帽子)と旅行案内所の窓口の人役(赤帽子)とに分かれて、英語でのコミュニケーションを楽しみました。
これまでの学習で、タブレットにまとめた「おすすめの県(prefecture)」と、そこで見たり(see)、食べたり(eat)、買ったり(buy)できることを表示し、お客さんに旅行の提案をします。
旅行案内所役の人が提案してくれたプランの中で、一番のお気に入りを選びます。「I want to see panda. 」(和歌山県)や「I want to eat gyutan.」(宮城県)と答えると、旅行案内所の人から『クーポン券』がもらえます。
たくさんの案内所を回り、たくさんの友だちと英語でのコミュニケーションをとっていました。役割を交代して、たっぷりと英語での会話を楽しみました。
集まった『クーポン券』は、『旅のパスポート』に貼ってまとめました。
とても楽しい、意欲的・活動的な外国語の授業になりました。
5年生は外国語で、各自がおすすめの県を選んで、そこでできることを紹介し合う学習に取り組んでいます。
今日の学習のゴールは「Let`s recommend a prefecture to our friend.」で、旅行に出かけたい人役(白帽子)と旅行案内所の窓口の人役(赤帽子)とに分かれて、英語でのコミュニケーションを楽しみました。
これまでの学習で、タブレットにまとめた「おすすめの県(prefecture)」と、そこで見たり(see)、食べたり(eat)、買ったり(buy)できることを表示し、お客さんに旅行の提案をします。
旅行案内所役の人が提案してくれたプランの中で、一番のお気に入りを選びます。「I want to see panda. 」(和歌山県)や「I want to eat gyutan.」(宮城県)と答えると、旅行案内所の人から『クーポン券』がもらえます。
たくさんの案内所を回り、たくさんの友だちと英語でのコミュニケーションをとっていました。役割を交代して、たっぷりと英語での会話を楽しみました。
集まった『クーポン券』は、『旅のパスポート』に貼ってまとめました。
とても楽しい、意欲的・活動的な外国語の授業になりました。
3年生 持久走大会に向けて試走
11月16日(火)
栃木中央小学校では、来週25日(木)に『持久走大会』を予定しています。今週からは、栃木警察署の許可をとり、校庭からコースに出て練習することができるようになりました。さっそく学年ごとに『試走』チャレンジが始まっています。
2時間目には、3年生のみなさんが実際のコースでの練習に取組みました。まずは女子から、、、校庭西側から一斉にスタートし、東門を出て北へ、栃木高校前を西進して、西門から入りトラックを回ってゴールします。
「がんばれ~。」「あとすこし~。」応援の声が響きました。
続けて男子。
みなさん、苦しくてもあきらめないで、最後までがんばりましたね。
持久走大会当日に向けて、風邪をひかないように気をつけて、走力を伸ばしていきましょう。
栃木中央小学校では、来週25日(木)に『持久走大会』を予定しています。今週からは、栃木警察署の許可をとり、校庭からコースに出て練習することができるようになりました。さっそく学年ごとに『試走』チャレンジが始まっています。
2時間目には、3年生のみなさんが実際のコースでの練習に取組みました。まずは女子から、、、校庭西側から一斉にスタートし、東門を出て北へ、栃木高校前を西進して、西門から入りトラックを回ってゴールします。
「がんばれ~。」「あとすこし~。」応援の声が響きました。
続けて男子。
みなさん、苦しくてもあきらめないで、最後までがんばりましたね。
持久走大会当日に向けて、風邪をひかないように気をつけて、走力を伸ばしていきましょう。
きなこあげパン いただきます
11月15日(月)
子どもたちの人気メニューのひとつに『あげパン』があります。今日はきなこ味のあげパンの日で、「きなこあげパン・牛乳・ポークビーンズ・こんにゃくサラダ・ぶどうゼリー」の献立でした。
いろどりもよい今日のメニュー、子どもたちもニコニコでおいしくいただきました。
子どもたちの人気メニューのひとつに『あげパン』があります。今日はきなこ味のあげパンの日で、「きなこあげパン・牛乳・ポークビーンズ・こんにゃくサラダ・ぶどうゼリー」の献立でした。
いろどりもよい今日のメニュー、子どもたちもニコニコでおいしくいただきました。
4年生 絵手紙教室
11月15日(月)
今日は4年2・3組のみなさんが、3・4時間目に『絵手紙教室』を日惜ホールで行いました。(4の1は17日(水)に実施予定です。)とちぎ未来アシストネットを通して7名の講師の先生方に、絵手紙の書き方を教えていただきました。
講師の方々の自己紹介の後、掲示物や画像を使っていろいろな絵手紙と書き方のコツを見せていただきました。
筆のもち方や線の書き方も見せていただき、さっそくやってみましょう。まずは、半紙に線の引き方を練習し、次にはがき大の紙に、木の葉の形を観察しながら書きました。
それでは、いよいよ絵葉書に、自分の描きたいものを描いてみましょう。ミカンや柿・栗、身の回りの日用品など、各自自分の描きたいものを持って来ています。
みなさん上手。すてきな絵手紙ができ上っていきます。
最後に名前の一文字の印を押して出来上がりです。
どれもみな、味のある、世界に一つの絵手紙になりました。出来上がった絵手紙は、ぜひ、相手の人に送ってみてください。
絵手紙ボランティアのみなさま、貴重な体験となりました。ご指導ありがとうございました。
今日は4年2・3組のみなさんが、3・4時間目に『絵手紙教室』を日惜ホールで行いました。(4の1は17日(水)に実施予定です。)とちぎ未来アシストネットを通して7名の講師の先生方に、絵手紙の書き方を教えていただきました。
講師の方々の自己紹介の後、掲示物や画像を使っていろいろな絵手紙と書き方のコツを見せていただきました。
筆のもち方や線の書き方も見せていただき、さっそくやってみましょう。まずは、半紙に線の引き方を練習し、次にはがき大の紙に、木の葉の形を観察しながら書きました。
それでは、いよいよ絵葉書に、自分の描きたいものを描いてみましょう。ミカンや柿・栗、身の回りの日用品など、各自自分の描きたいものを持って来ています。
みなさん上手。すてきな絵手紙ができ上っていきます。
最後に名前の一文字の印を押して出来上がりです。
どれもみな、味のある、世界に一つの絵手紙になりました。出来上がった絵手紙は、ぜひ、相手の人に送ってみてください。
絵手紙ボランティアのみなさま、貴重な体験となりました。ご指導ありがとうございました。
3
1
4
2
0
4
8
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。