学校ニュース

学校ニュース

5年生 青木先生と食育指導「バランスよく選ぼう!」

 6月21日(水)

 栃木中央小学校学校栄養教諭キラキラの青木先生は、各学年での食育指導会議・研修も担当しています。今週は、栄養教諭を目指す教育実習生キラキラ立川先生の指導も行いながら、来月、臨海自然教室笑うに出かける5年生星各学級での『バランスよく了解選ぼう(バイキング給食・食事にチャレンジ笑う)』の食育指導会議・研修を実施します。

 5時間目!、5年3組の廊下にはフードモデルキラキラがいっぱい並んでいました。

 はじめに、代表児童笑うが、選んできた食品を大型テレビ視聴覚に映し出して、気がついたことをお知らせ発表しました。「おいしそう笑う。」「いろどりがいいね了解。」「栄養バランスがよさそう花丸。」

  

 青木先生キラキラから、「主食星」・「主菜星」・「副菜星」・「そのほか(牛乳・くだもの)」それぞれの「はたらき!」や「食べ物の例給食・食事」、「1食分の目安虫眼鏡」を教えてもらったら、自分が選んだ食品をワークシートに鉛筆記録してみましょう。

 それでは、実際にバイキングに挑戦です。お盆の上にのせた「バランスシートキラキラ」を参考に、食べたい食品を上手に花丸選んでいます了解

  

 最後に、「今日の授業でひらめき分かったこと」と「バイキング給食・食事で気をつけたいこと」をワークシートに鉛筆まとめました。「栄養バランスキラキラに気をつけたい。」「食べられる量ピースを考えてとる。」「マナーキラキラを守っておいしくにっこりいただく。」たくさんの発表がありました。

 これまで学習鉛筆してきた、道徳や社会科「食生活を支える食糧生産」とも関係あることもひらめき分かりました。

  

 7月ピースの臨海自然教室キラキラでは、青木先生との学習鉛筆を生かして、マナーキラキラを守ってバイキングに挑戦!できるといいですね。

朗読フェスティバルに向けての練習会 がんばりました

 先週14日(水)に4年生星からスタートした(学校ニュース14日!)『朗読フェスティバルキラキラ 校長室ミニ発表会お知らせ(練習会)』。全ての挑戦者キラキラのみなさんが、学年ごとグループに、昼休みの校長室に来てくれました了解

15日(木)3年生星、16日(金)2年生星、19日(月)6年生星、、、

  

20日(火)1年生星、21日(水)5年生星、、、

  

 みなさん、とても上手に花丸朗読できましたね。いろいろな先生方からアドバイス了解ももらいました。予選会キラキラでは、練習の成果を発揮ピースして、自信をもって発表お知らせしてきてくださいね。応援笑うしています。

3年生 理科「風とゴムの力のはたらき」

 6月21日(水)

 3年生星のみなさんは、理科理科・実験『風急ぎとゴム!の力のはたらきピース』の学習鉛筆で、風の量急ぎを変えた時や、ゴムを引く長さ!を変えた時に、車の走る距離了解がどのように変化するかを虫眼鏡調べてきました。今日は、これまで学習してきたこと笑うを生かして、「はんで相談して、一番遠く了解まで車車を運ぶ方法を考えようひらめき。」をめあて星に、集中して学習していました花丸

 永盛先生会議・研修の説明を聞いて今日の課題鉛筆を確認したら、さっそくグループグループになって、相談しましょう。

  

 実験方法ピースが決まったら、班で1枚のワークシート鉛筆に図や文章でまとめます。個人のワークシートノート・レポートには、予想にっこりも書いておきましょう。みなさんなかよく了解意見お知らせを出し合って、いろいろな方法を考えることができました花丸。他の班は、どんな方法を考えたのかな?!、、、

  

 明日は、広い体育館で実験キラキラを行います。どんな結果になるかな?!。楽しみ笑うですね。

4年生 社会科校外学習へ!

 4年生星は社会科会議・研修で「健康なくらしを守る仕事急ぎ」について学習鉛筆しています。わたしたちの生活に欠かせない「ごみの処理了解」や「きれいな水汗・焦る」について詳しく学ぶために、学級単位グループで「とちぎクリーンプラザキラキラ」と「薗部浄水場キラキラ」に、社会科鉛筆校外学習バスに出かけました。【

【4の1は19日(月)・4の2は20日(火)に実施、4の3は今週23日(金)に実施予定】

 とちぎクリーンプラザキラキラでは、担当の方のお話をしっかりと聞いた花丸あと、リサイクルされたペットボトルのかたまりや修理された家具了解、コンピューター情報処理・パソコンで監視している焼却工場!などを2班ピースに分かれて見学虫眼鏡しました。

  

 大きなクレーン驚く・ビックリで持ち上げられていくごみの様子、搬入されたごみの計量虫眼鏡を行う台、空き缶がプレスされて直方体のブロックのような形!に並んでいる様子などに、驚く・ビックリ驚いていました。

  

 学校に戻り給食給食・食事をいただいた後は、薗部浄水場汗・焦るの見学虫眼鏡にでかけましたバス。沈殿池汗・焦るやろ過設備星、中央監視室情報処理・パソコンや取水施設!を見せて虫眼鏡もらいました。

  

 薗部配水池キラキラは浄水場で作った水道水汗・焦るをためておく、山の上にある施設了解です。最後に給水車!からきれいな水汗・焦るを出してくださいました。「つめた~い笑う。」「おいし~い興奮・ヤッター!。」  

  

 健康な暮らし笑う了解を守る仕事急ぎをしてくださっているみなさんのおかげで、わたしたちが清潔でにっこり安全なキラキラ生活をおくることができることが分かりひらめきました。  

6年生 国語「私たちにできること」

 6月20日(火)

 6年生星のみなさんは国語鉛筆『私たちにできること!』で、「具体的な事実や考えをもとに、提案笑うする文章を書こう鉛筆」をめあて星に、身の回りにある問題注意から提案する文章を書く鉛筆学習をしています。

 学校内の落とし物注意について、給食給食・食事を残さずに食べられるように、学校の水道汗・焦る料金について、、、など、グループごとグループにテーマを決め、その「現状」・「問題点」・「解決方法」に分けて考えを付箋紙にまとめ鉛筆ました。

  

 一人ずつ自分の考えを伝えお知らせながら、グループで1枚の紙に貼りだしていき、共通了解の考えごとにまとめました。

  

 栃木中央小学校学校がよりよい学校となるよう、みんなの考えひらめきを出し合って、6年生笑うらしい提案ができるといいですね。