文字
背景
行間
学校ニュース
授業研究会 学び続ける教職員
6月30日(金)
研究授業に引き続き、児童の下校後には、『授業研究会』を行いました。栃木西ブロック小中一貫教育での授業研究でもあることから、栃木第五小の研究主任の先生にも参加していただき、下学年ブロックで2グループ・上学年ブロックで2グループ、計4グループに分かれて授業についての気付きを共有しました。
各グループで協議されたことを発表し合い、栃木市教育委員会学校教育課の大橋先生と井口先生から、それぞれの授業について、また、研究への方向性等についてのご指導をいただきました。
これからも、「自ら考え、学びを深める児童の育成」を目指して、授業実践を積み重ねていきます。
6年生 外国語「インタビュー名人になろう!」(ALT研修)
6月30日(金)
今日は6年生もがんばりました。栃木市内のALTの先生方の研修で、6年3組のみなさんが「インタビュー名人になろう」の授業を、ジェラ先生・野口先生と一緒に、楽しく行っていました。
まずはじめに、ジェラ先生の発音をよ~く聞いて、アルファベットの音から、単語を聞き取って書いてみましょう。
ワークシートへの記入も、ていねいにできましたね。
それではいよいよインタビューに挑戦。「What do you like about Japan.」「You can eat~.」「You can see~.」「You can enjoy~.」の言い方に慣れたら、今日来てくださっている7人のALTの先生方に突撃インタビュー。Let`s go
役割を交代して、インタビューに答えます。「I like ~.」
インタビューでは、3つのカテゴリー「eat」・「 see」・「 enjoy」の回答をゲットすることを目標に、初めてのALTの先生方にも積極的に、どんどん質問して回りました。
自分から進んでコミュニケーションを図っている6年生のみなさんでした。よくがんばりました。たくさんのALTの先生方が来てくださって、楽しい授業でしたね。
2年生 国語「質問し合って、くわしく考えよう」(要請訪問②)
4年生の授業に引き続き、変則日課の5時間目には、2年3組のみなさんが国語の授業に集中して取り組みました。本時のめあては「しつもんちょ金をふやして、考えをひき出そう」です。「よい質問」について確認したら、さっそく友達に質問してみましょう。
「忘れないうちに書いておこう、、、」書ききれないほどたくさんの質問を考えた人もいました。「なるほど~。」ほかの友だちにも、どんどん質問しています。
質問をしてもらったことで、はじめの説明の仕方がより詳しく上手になってきています。
最後のふりかえりも、ばっちり。がんばったことを、ワークシートに記入しました。友だちのアイディアをひき出すよい質問をすることができましたね。
4年生 社会科「地球の水の使い方について考えよう」(要請訪問①)
6月30日(金)
今年度、栃木中央小学校では『自ら考え、学びを深める児童の育成 ~思考力を高める指導法の工夫~』を研究主題に、全職員で学校課題に取り組んでいます。今日は、栃木市教育委員会の指導主事の先生方をお招きしての要請訪問、変則日課で授業を行いました。
4時間目、4の3の教室では社会科「水道の水はどこからくるの」の授業に多くの先生方が参観に来ていました。事前に調べた世界の水事情の課題について共有したら、、、
はじめは個人で考えます。タブレットのMeta-mojiシートで、SDGsの17項目を並べて、水不足問題の解消がその他のどんな課題につながっていくかを考えました。次に、自分の考えを班の友だちに説明しました。
さらに多くの友だちと意見交流することで、考えを広げたり深めたりすることができました。振り返りでは、これからどのように水を使っていきたいか、考えをまとめることができました。
栃木西中や第五小の先生方も見守る中、積極的に意見を伝え合うことができましたね。よくがんばりました。
4・5・6年生 わくわくクラブ活動!
6月29日(木)
木曜日の6時間目、今日はわくわく『クラブ活動』のある日です。栃木中央小学校のクラブ活動は、13あり、4・5・6年生の児童が、自分の興味・関心あるクラブ活動を選んで所属しています。今日は、どんな活動をしているのかな、のぞいてみると、、、
校庭で活動しているのは、ハンドボールクラブ、サッカークラブ、陸上クラブ。ゲーム対戦をしたり、自分の記録に挑戦したりしていました。
イラストクラブ・手芸クラブ・工作クラブのみなさんは、自分の作品作りに集中して取り組んででいました。イラストは、完成すると先生がラミネートフィルムをかけてくれていました。どのクラブも、すてきな作品ができ上っていました。
2階のオープンスペース畳コーナーでは、室内ゲームクラブのみなさんが、先生とオセロ対戦をしたり、グループごとにゲームを楽しんだりしていました。科学クラブの今日のテーマは『空気砲』。自分のオリジナル空気砲で物が動くか実験したり、段ボール空気砲でカーテンを揺らす実験をしたりしました。
4階オープンスペースでは卓球クラブ、体育館ではバドミントンクラブとバスケットボールクラブが、それぞれ試合形式で対戦していました。「ナイスシュート。」
パソコンクラブは、タブレットでプログラミングを駆使して、ゲームをつくる活動に挑戦したりしました。3階オープンスペースでは、ダンスクラブが、グループごとに創作したダンスの発表会を行っていました。音楽に合わせてのりのりです。見ているみなさんも一緒に楽しんで、大きな拍手がわきました。
1学期のクラブ活動は、今日で終わりです。1学期の振り返りを行って、2学期にまた、めあてに向かってがんばってください。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。