学校ニュース

学校ニュース

4年生 朗読フェスティバルに向けて 練習会はじまりました

 6月14日(水)

 栃木中央小学校学校では、毎年夏休み晴れに開催される『子ども笑う朗読フェスティバルキラキラ』に、たくさんの児童が参加してピースいます。24日・25日に開催される予選会お知らせに向けて、毎年この時期に、学年ごとに校長室でのミニ発表会キラキラ(練習会お知らせ・激励会笑う)を行っています。

 今日はその初日!、昼休みに4年生星の7名の挑戦者キラキラのみなさんがやって来ました。「しつれいしま~す。」元気いっぱい了解です。一人ずつ自分の課題本を朗読してみましょう。

  

  

 みなさんとても上手花丸です。校長先生や大澤先生から、ワンポイントアドバイスひらめきもあったほか、お互いの朗読の了解よいところも、伝え合う笑うことができました。予選会もこの調子でがんばってください。

 明日以降も3・2年生星、来週には1・6・5年生星のミニ発表会キラキラを予定しています。

6年生 ケーブルTVの取材 『とち介ランチ』いただきます

 6月13日(火)

 今日の給食給食・食事は『とち介キラキラランチ給食・食事』で、「ごはん星・牛乳・豚肉星の新生姜星焼き・ナムル星・トマト星と卵のスープ」の献立でした。

  

 もやし・トマト・豚肉・ごはんは栃木市産キラキラで、栃木市内の食品会社で作った新生姜の漬け物で作った生姜焼きは、とてもさっぱりとしていました。トマトは、栃木市トマト部会キラキラから給食用給食・食事に無償!でいただいたものです。

 今日の給食笑うの様子は「栃木ケーブルテレビ視聴覚」が取材!に来ていました。

 6の3星の給食当番が、配膳室からワゴンキラキラを運び、教室で手際よく花丸配食し、感謝の心ハートをこめて「いただきますお知らせ。」をして、(おかわりじゃんけんピースにも大いに盛り上がり笑う、)おいしそうにもりもりと了解給食給食・食事をいただく姿、食後のインタビューお知らせの様子などは、後日、「とちぎHOTステーション」で放映視聴覚されるそうです。

  

  

 とてもおいしい笑う『とち介キラキラランチ給食・食事』でしたね。6の3星のみなさん、取材対応了解、がんばりましたね。

3年生 図工「ふくろの中には何が?」

 6月13日(火)

 3年生星のみなさんは、図工美術・図工で『ふくろの中には何が?!』の制作笑うで、「材料を工夫ひらめきして、ふくろの中に自分の世界キラキラを作ろう」を学習鉛筆のめあて星に、自分の作品作りに取り組んでいます。色紙や画用紙、ストローやモールなどを工夫して、みなさん黙々と花丸、自分の考えた世界キラキラを作っています。

  

 ふくろの中をのぞいて虫眼鏡みると、、、柱になる部品!を組み立てて、「宇宙の家星」や「恐竜の世界!」・「さくらんぼキラキラがいっぱい」などの世界了解を作っています。

  

 みなさん、材料を工夫ひらめきして、集中して了解作品作りに取り組むことができました花丸。完成が楽しみ笑うですね。

1年生 生活科『きれいにさいてね』

 6月13日(火)

 1年生星のみなさんは生活科笑うの学習で、一人一鉢のアサガオキラキラを育てています。毎朝、水汗・焦るをあげたり、観察虫眼鏡を続けたりしながら、大切にハート育てています。「生長の様子」はタブレット星でも撮影視聴覚して、記録を画像でピース残しているので、自分のアサガオキラキラの茎がのびたり上葉が増えたり了解している様子がよく分かります。

  

 今日は、アサガオから1年生にお手紙ノート・レポートが届いて「あさがおのひみつピース」を教えてもらいました。なんと、茎をよ~く虫眼鏡見ると、これから咲くお花キラキラの色が予想できる!そうです。びっくり驚く・ビックリ。そこで、「きれいなはなキラキラをさかせるためにできることを、かんがえようひらめき。」を学習鉛筆のめあて星にみんなで話し合いました。そして、これからどんな気持ちハートで育てていきたいか、アサガオキラキラにお手紙鉛筆を書きました。

  

 「〇〇いろのはながさきそう笑うだよ。」「きれいなはながさくように、〇〇がんばるねピース。」自分の気持ちハートを、アサガオキラキラへのお手紙に書いて鉛筆いました。これからも優しい気持ち笑うで、大切に育てていきましょうね。

ふれあい面談 はじまりました

 今週から『ふれあい面談笑う』がはじまりました。23日(金)まで!の期間中、あらかじめ記入鉛筆したアンケートノート・レポートをもとに、担任の先生会議・研修とじっくりと話をすることを通して、相互理解ひらめきと信頼関係キラキラを深めるとともに、児童からの相談や悩みに適切な了解助言や対応をとることをねらい星としています。休み時間や昼休みに、オープンスペースや少人数教室・教室などで実施しています。

  

  

 児童一人一人の思いハートをしっかりと受け止めて、信頼関係キラキラを築いていきながら、今後の指導会議・研修に生かしていきます。