学校ニュース

学校ニュース

1年生 はじめてプールに入りました

 6月7日(水)

 栃木中央小学校学校には、大・小2つピースのプール汗・焦るがあり、先週、6年生星のみなさんがプール清掃急ぎを行ってピカピカキラキラにしてくれました。プール循環器!の確認も行い、気温・水温もチェック鉛筆して、準備万端OKです。水泳の授業汗・焦るがいよいよ始まります。

 今日は、1の1笑うのみなさんが、小さく浅いほうのプール汗・焦るで、初めての水泳の授業笑うを行っていました。準備運動了解をしてシャワーを浴びたら、水慣れ汗・焦るです。手足を伸ばして、上手に「ふしうき笑う」ができました花丸

  

 最後にみんなで、流れるプールキラキラにしてみましょう。大きな流れ汗・焦るができましたねピース。流れに乗って、先生の持っているフラフープ了解をくぐってみましょう。みなさんがんばりました。「たのしかった~笑う。」

   

 安全注意に気をつけて、元気いっぱい花丸、楽しく水泳学習笑うができました。

 天候雨や水温!の関係で、変更もあるかもしれませんが、時間割に水泳キラキラが予定されているときには、水着等の準備をよろしくお願いします。また、アプリ:体調チェック携帯端末の「入水の可まるバツ」のチェック鉛筆も、よろしくおねがいします。 

3年生 社会科校外学習へ

 6月6日(火)

 3年生星のみなさんは、栃木市内笑うの各地域の土地の様子や特徴を虫眼鏡調べることをめあて鉛筆に、社会科校外学習バスに出かけました。最初の見学地虫眼鏡は、西方地域!:西方ふれあいパーク笑うの「小倉堰キラキラ」です。川の水汗・焦るが引き込まれている様子に驚いて驚く・ビックリいました。

  

 バスバスでの移動では、都賀地域!・大平地域!の土地の使われ方を車窓から虫眼鏡見学しました。

 次の見学地は、岩舟地域!:「とちぎ花センターキラキラ」です。園内では、係の方のお話お知らせを聴いたり、いろいろな植物やたねをさわってみたり笑うして、見学したことはしっかりメモ鉛筆をとっていました。温室では、係の人が準備してくださったクイズ?!にも挑戦しました。答え了解は、、、まわりをよく見る虫眼鏡とありました笑う

  

  

 とちぎ花センターキラキラでは、お楽しみのお弁当給食・食事も、グループごとになかよく笑ういただきました。

  

  

 そして、最後に藤岡地域!:「渡良瀬汗・焦る遊水地」の見学虫眼鏡です。係の方に、遊水地に生息する生き物動物や遊水地の成り立ちピースなどを教えていただきました。

  

 以前、台風が通過した時には、ここまで水汗・焦るか来たという記録鉛筆に、驚いていました。「うわ~驚く・ビックリ。こんなところまで?!」「汗・焦るおぼれちゃうね~。」

  

 栃木市内!各地域星の土地の使われ方に、気がつくひらめきことができました花丸。見学地では、しっかりメモ鉛筆も取ることができましたピース。お天気にも恵まれて、とてもよい社会科鉛筆校外学習遠足になりました。

テップ先生 よろしくお願いします

 6月6日(火)

 栃木中央小学校学校には、2人ピースのALTの先生にっこりが来てくださっています。先週、産休に入るレジョイス先生キラキラとお別れをしたところですが、今日からテップ先生キラキラが来てくださることになりました笑う。1~4年生星の外国語活動キラキラを担当してくださいます。

 今日はさっそく、4年生星の各学級で、「アルファベットの小文字!について知ろうひらめき」を学習のGOAL了解に、外国語活動会議・研修の授業がありました。

 

 お昼の放送では、全校生グループにむけて、自己紹介笑うもしていただきました。

 

 テップ先生、よろしくお願いします。

『歯と口の健康週間』の取組③ 保健委員会児童の「歯と口の健康」放送

 6月6日(火)

 今週は『歯と口の健康週間キラキラ』で、いろいろな取組笑うを行っています。給食時給食・食事の放送お知らせでは、保健委員会星児童が順番に「歯と口の健康ピース」に関するお知らせノート・レポートをしてくれています。今日は、歯磨きキラキラの大切さと歯みがきカレンダー鉛筆についてのお話でした。作文の発表は6年生星でした。

 

 毎食後の歯みがきキラキラをしっかりと行って、いつまでも健康なピース歯と口でいたいですね。

 

竜巻避難訓練 真剣に避難しました

 6月6日(火)

 栃木中央小学校学校では、「いざという時に、児童が自分の命ハートを守ることができるように」、年間を通して計画的鉛筆に、各種災害を想定した避難訓練急ぎを実施しています。これまで、地震や火災を想定した避難訓練急ぎや引渡訓練キラキラを行ってきました。

 今日は、『竜巻急ぎ避難訓練注意』を実施しました。体験した人の少ない『竜巻』ですが、栃木市内の学校でも大きな被害があったことから、「竜巻発生時の留意点!」とともに「頭を守ってダンゴムシの姿勢了解になる」を確認虫眼鏡しました。

  

 教室ではカーテンを閉め了解、割れたガラスの飛散を防ぎます。児童は、窓から離れた場所に避難急ぎし、ダンゴムシの姿勢!をとります。各階トイレも、窓が少なく壁に囲まれているので、いざという時の避難場所注意になります。

 

 1年生も、あわてずに落ち着いて了解、避難することができました花丸

 災害注意はいつどこで起きるか分かりません。いざという時に、安全に避難する方法を身につけ了解、自分の命ハートを守ることができるよう、計画的に避難訓練急ぎを実施していきます。