学校ニュース

カテゴリ:1年生

1年生 道徳:自分の興味・関心を大切に

 12月12日(火)

 1年1組星の教室では、道徳にっこりの授業中。とてもよい姿勢花丸で今日の教材本を読んでいます。今日の道徳のめあては「じぶんのきょうみ・かんしんを大切キラキラにすることについてかんがえよう。」で、カメラマンの山口すすむさんのお話でした。小さい頃から虫ピースが大好きだった山口さんが、好きなことに関心笑うをもち続けて、自分の職業としても、その道を選んでいました。

  

 授業の後半、いよいよ自分のこと!について考える時間です。ノートの「みつめよう」のところに、自分の好きなこと笑う・得意なことやその理由も了解記入鉛筆していきました。書き終わった人は、グループお友だちとお互いの思いハートを伝え合いお知らせました。

  

 最後に、みんなの前で発表お知らせしてくれた人もいました。「塗り絵美術・図工が好き。完成すると嬉しいから。」「サッカー急ぎが好き、楽しいから。」「新幹線電車が好き、車両が長くてかっこいいから。」みんなの好きなもの・大切にしていること、いろいろありますね了解

  

 山口さんのように、すきなこと笑うをずっと大切にできるといいですね。

1年生 むし歯ゼロ巡回指導 

 11月30日(木)

 今日は5時間目に、1年生星の各教室で歯科衛生士さんキラキラによる『むし歯ゼロ了解巡回指導会議・研修』を実施し、保護者のみなさんにも参加していただきました。学校歯科医キラキラの新井先生と3名!の歯科衛生士さんキラキラが来校してくださいました。

 はじめに、虫歯になる原因「しこう!」について教わって、虫歯になりやすいおやつ・なりにくいおやつを考えひらめきました。

  

 同じおやつでも、りんごピースやさつまいも了解などは虫歯になりにくいことが分かりました笑う『だいいちだいきゅうしキラキラ(6才臼歯・歯の王様王冠)』についても教わりました。1年驚く・ビックリかけてゆっくりと顔を出す第1大臼歯王冠は、歯ブラシを横右から入れて丁寧にピースみがくことが大切です。自分の歯ブラシで実際に急ぎやってみました。ワークシートにも赤鉛筆で、第1大臼歯王冠の印鉛筆をつけました。

  

 歯の隙間注意は縦みがき上下をすることも教えていただきました。「噛むってすごいよ:あいうえお」や「和食とファーストフード」の噛む回数の違いも教わりました。和食給食・食事の方が2倍!近く噛む回数が多い花丸そうです。

     

 カラーテスター!とワークシート鉛筆はお持ち帰りです。よくみがけているか、ぜひお家の人と一緒にチェック虫眼鏡してみてください。

 『むし歯ゼロ 巡回指導キラキラ』にご協力いただき、ありがとうございました。 

1年生 生活科『秋のおもちゃランド』を楽しもう

 11月24日(金)

 1年生星は生活科キラキラ『たのしいあきいっぱい!』の学習鉛筆で、みんなで第二公園笑うに出かけて、どんぐりや松ぼっくりなどの「あきピース」をたくさん見つけ虫眼鏡、それらを使って「あきのおもちゃキラキラ」を工夫して作りました了解

 今日は楽しみにしていた、1・2・3組合同笑うの『あきのおもちゃランドキラキラ』開催日!です。2時間目ピースの前半と後半で、「お店屋さん」と「お客さん」の役割を決めたら、さっそく始めましょう。「いらっしゃい。いらっしゃい笑う。」「たのしいですよ~お知らせ。」お店屋さんも準備OK。いろいろなお店があります。「けんだま」や、、、

   

「やじろべい 」・「サッカー 」・「ボーリング」、、、

  

「さかなつり」・「めいろ」、、、

  

「まといれ」・「どんぐりごま」・「どんぐりずもう」、、、

  

「マラカス」・「すごろく」、、、

  

 みんなでグループなかよく遊びました笑う。すてきな『秋のおもちゃランドキラキラ』になりましたね。  

1年生 生活科『たのしい秋いっぱい』

 11月21日(火)

 1年生は生活科笑う『たのしいあきいっぱいキラキラ』の学習で、みんなで第二公園ピースに出かけて、どんぐりや松ぼっくりなどの「あきキラキラ」をたくさん虫眼鏡見つけました。

 2時間目、1の2星では、集めたどんぐり!や木の実!を使って、おもちゃ作り笑うをしていました。材料を工夫して了解、みんなとっても楽しそう笑う。固いどんぐりは、先生がぐりぐりと穴をあけてOKくれます。「どんぐりごま星」に「まとあて了解」、「けんだま」、、、

   

 「やじろべいピース」や「マラカス音楽」、「つり汗・焦る」、、、

  

 どんぐりをつけた「コマをまわすステージ驚く・ビックリ」を作った人や、赤い実でおもちゃの飾りキラキラを作った人もいます。材料をお友だちにグループ分けてあげた優しい人ハートもいました。

  

 みんなで『たのしいあきいっぱい!』のおもちゃキラキラで遊ぶのが、楽しみ笑うですね。

1年生 道徳:たいせつなきまり

 11月10日(金) 

 3時間目、1年3組星のみなさんが道徳笑う『ごちそうさま給食・食事のあとで』の学習に取り組んでいました。大島先生が給食給食・食事の後片付けの写真を大型テレビ情報処理・パソコンに映して見せてくれました。「牛乳パックがふくろからあふれてるね。」「おはしの向きが反対!のことがあるよ。」「スプーンがちゃんと入ってなかった疲れる・フラフラ。」いろいろな困ったことに気がついています。

  

 先生が「スプーンかごキラキラ」のお話をテレビに映して情報処理・パソコンくれました。かごのふたが閉まらないときバツや、けんちゃんがスプーンの向きを直してくれた笑うときの「スプーンかご」の気持ちハートを考えて、ワークシートに書いて鉛筆発表お知らせしました。

  

 次に、下駄箱・オープンスペース・本だなの写真を見ながら、学校のきまり星はどうしてあるのかを考えひらめきました。「みんなが気持ちよく生活了解できるため」「安全注意のため」「しっかりとした大人にっこりになるため」など、たくさんの意見お知らせが出ました。最後に、大島先生が図書室から借りてきた昔の本を見せてくれました。みんなが大切に使っている花丸ので、今でも読むことができます。「すご~い。」

  

 学校学校のきまりについて、しっかり考える了解ことができましたね花丸。 

1年生 6年生と一緒に「持久走大会試走」

 11月9日(木)

 栃木中央小学校学校では11月22日(水)に『持久走大会キラキラ』を予定しています。初めての持久走大会に向けて、こつこつと練習汗・焦るを積み重ねている1年生星のみなさんが、今日は、ペア学年グループの6年生星のお兄さん・お姉さんと一緒に「試走!(本番と同じようにコース了解を走ります。)」を行いました。授業の始まりのお知らせあいさつや、準備体操急ぎの号令は6年生にっこりがかけてくれます。

 

 まずはじめに女子のレース急ぎです。スタート地点に整列したら、「よ~い。ドン!

 1年生笑うのコースは、校庭を1周してから東門を出て、栃高前の道路を走ります汗・焦る。西門から入って、トラックを3/4周したらゴールキラキラです。着順カードノート・レポートをもらって呼吸を整えたら了解、応援席で次のレースを応援お知らせしましょう。

  

 

 続けて男子のレースです。「みんな、がんばって~。お知らせ」走り終わった後は、一列に座り健康観察虫眼鏡をします。

  

 続けて、6年生星の力強い走り急ぎを応援しました。

  

 1年生星も6年生星も、みなさんよくがんばりました花丸。持久走大会キラキラ当日も、このペア学年グループで大会を行います。大会当日に向けて、こつこつと練習汗・焦るを積み重ねていきましょう。

1年生 生活科校外学習へ

 11月1日(水)

 1年生星のみなさんは今日、秋晴れ晴れの中、生活科キラキラ「たのしいあきいっぱい笑う」の学習鉛筆で第二公園ピースに校外学習に出かけました。公園に着いたらみんなで「あき了解」を虫眼鏡見つけました。どんぐり!や松ぼっくり!、、、

  

 きれいな葉っぱ了解や木の実にっこりも見つけました。「葉っぱの色美術・図工が変わっているね。」「6月!に第二公園に来た時とちがうね~。」前回第二公園に来た時と比べたり、季節の違いによる、いろいろな変化!に気がついていました花丸

  

 なんと、カナヘビ!を見つけた人もいました。遊具キラキラでも、なかよくグループ楽しく笑う遊びました。

  

 「たのしいあきキラキラ」をたくさん見つける虫眼鏡ことができましたね花丸。 

栃木市幼保小教職員相互職場体験研修 1年生で

 10月31日(火)

 栃木市では、幼稚園・保育園・小学校学校の連携と滑らかな接続了解を目標に『幼保小教職員相互職場体験研修キラキラ』を実施しています。先週は1年1組の柏崎先生にっこりがさくら保育園で、今日はさくら保育園から関口先生にっこりが本校に来校し、相互ピース職場体験研修会議・研修を行いました。

  

 1・2・3組星それぞれの学級で、1年生グループと一緒に学習鉛筆しました。関口先生ありがとうございました。

1年生 算数:計算のしかたを友達に説明しよう

 10月26日(木)

 1年生星のみなさんは算数鉛筆で「ひきざん笑う」の学習をしています。5時間目、1の2の教室では、机上にタブレットピースの準備も万端に、みなさんわくわく顔笑うで授業に取り組んでいました。今日の学習のめあては「12-3のけいさんのしかた鉛筆をともだちにグループせつめいしよう。」です。なんと「12-3!」繰り下がりキラキラがあります。

   

 タブレット画面上情報処理・パソコンで、ブロックの「12右10のまとまりとばら2!」を作ったら、さっそく「3」の引き方を考えてひらめきみましょう。これまで習った「さくらんぼ」に分けて、、、

  

 見つけた方法は、まずはペア学習笑うで、お隣さんに計算のしかたを説明お知らせしました。タブレット画面情報処理・パソコンで自分が考えた方法ひらめきを上手に説明しています。続けて、大型テレビ情報処理・パソコンにタブレット画面を映し出して、みんなで確認了解しました。なんと2つの方法ピース「12を10と2に分けて考える:『ひくたす作戦キラキラ』」と「3を2と1に分けて考える:『ひくひく作戦笑う』」を見つけることができました。

  

 1年生キラキラのみなさん、すごいですね~花丸。集中してよく考えて、見つけた方法を友達に伝える了解ことができました笑う 

1年生 持久走大会に向けて

 10月20日(金)

 2時間目、校庭から元気な声笑うが聞こえてきます。「がんばれ~お知らせ。」1年生星のみなさんが持久走大会キラキラに向けて練習汗・焦るに励んでいました。今日は、走ってゴールキラキラを通過した後、着順!をくずさずに呼吸急ぎを整えながら歩いて、健康観察虫眼鏡コーナーキラキラで着順と名前を確認鉛筆する方法を学習していました。男子のレースが終わったら、続けて、女子レースです。

  

 

 みなさん、よくがんばりました花丸。ゴールした後の動きが確認了解できましたね。

 本番の1・2年生星のコースは『校庭1周+学校回り1周』の850m!です。こつこつと練習汗・焦るを重ねていきたいですね。

1年生 宇都宮動物園に校外学習

 10月10日(火)

 1年生星のみなさんは今日、楽しみ笑うにしていた宇都宮動物動物園キラキラへ校外学習遠足に出かけました。元気いっぱいに「行ってきま~すお知らせ。 」3台のバスバスにクラスごとに乗り、出発しました。

   

 心配していた雨も上がって、動物園キラキラに到着後、クラスごとに集合写真視聴覚を撮り、、、

     

 グループグループで動物の見学虫眼鏡をしました。キリンさんのえさやりピースでは、長~い舌にびっくり驚く・ビックリ

ぞうさんにも「にんじん、どうぞ笑う。」いろいろな動物キラキラと触れ合いました。

  

   

 みんなでお弁当給食・食事タイムです。「いただきま~す。笑う

     

 食後は、お楽しみ 、乗り物タイムキラキラです。

     

 心配した雨雨に降られることなく晴れ、宇都宮動物園キラキラと乗り物お楽しみタイム笑うををたっぷりと楽しむピースことができました。

1年生 親子学習会開催!

 10月4日(水)

 今日は1・2時間目に、1年生星の親子学習会キラキラ『親子体操急ぎ』を体育館で実施しました。あいさつの後、まずは1組から順番に学級ごとの集合写真視聴覚を撮影し、準備体操急ぎをしました。「みなさ~ん、こっちですよ~笑う。」

  

 今回の『親子笑う体操!』、講師は1年生保護者の鈴木さんキラキラです。それではさっそく了解「やってみよう!笑う」。親子で講師ピースを務めてくださいました。

  

  

 親子で楽しく笑う、いろいろな体操に了解チャレンジキラキラしました。みなさんお疲れさまでした。

1年生 国語:漢字も上手に書けます

 9月25日(月)

 1学期には『ひらがな鉛筆』の習得をがんばっていた急ぎ1年生星、2学期ピースに入るとさっそく『漢字キラキラ』の学習も始まりました。一文字ずつ書き順注意を確認虫眼鏡しながら、一画ずつ空中に指書き鉛筆しましょう。正しい形了解に書けるようポイントひらめきを教えてもらったら、、、

  

 さっそく「漢字スキル鉛筆」に練習してみましょう。みなさん、よい姿勢花丸ですね。「男」の漢字は3画目注意に注意して、正しい書き順了解で書けるといいですね。「手」の横棒は、どっちが長いかな~?!。手本をよく見て虫眼鏡、書きましょう。

  

 先生が順番に丸花丸を付けてくれています。1年生笑うのみなさん、漢字キラキラもバッチリ了解上手に書けましたね花丸

1年生 国語「かたかなをみつけよう」

 9月14日(木)

 1年生星のみなさんは、小学校学校に入学してから、国語鉛筆の学習で「ひらがなキラキラ」が上手に書ける花丸ようになりました。2学期の国語にっこりでは『かたかな!をみつけよう虫眼鏡』に取り組んでいます。

 5時間目、1の1星の教室では、「かたかなのちいさくかく「っ」と、のばすおとのかきかたをしろう。」を学習鉛筆のめあて了解に、カタカナキラキラで表現するいろいろな言葉を見つけて虫眼鏡、ノートにどんどん記入して鉛筆いました。小さく書く「っ」では、サッカー・コップ・ホットケーキなど、、、

  

 伸ばす音では、チーズ・ハムスター・ヘリコプターなどなど、、、次々と出てきます花丸。ノート鉛筆の書き方もとても丁寧了解で、たくさんの言葉を見つけてピースいました。みんな、すごいな~笑う

  

 カタカナキラキラことば博士王冠になれそうな、1年生星のみなさんです笑う。よくがんばりました花丸

1年生から6年生へ「ありがとう」 

 7月13日(木)

 朝の会グループが始まろうとしている時間、1年生笑うのみなさんが校舎4階!へ静かに並んで了解移動していました。今朝は、兄妹学級キラキラの6年生星のみなさんに『ありがとうお知らせ』の感謝の気持ちハートを伝えに行きます。みんなでグループ書いた「ありがとうハート寄せ書き鉛筆」のプレゼントキラキラです。

  

 「ありがとうございました。笑う」6年生も、整列してお出迎え。なんだかとてもうれしそう笑う

  

 6年生星のみなさんは、入学直後の「朝の準備急ぎのお手伝い了解」から始まり、『1年生を迎える会キラキラ』での活躍ピース・リーダーシップにっこり、縦割り班清掃急ぎでの優しい声かけお知らせ、『なかよし班笑う遊びキラキラ』での思いやりある行動ハート、、、と1年生グループにとって、やさしくて頼りになる、お兄さん・お姉さんでした。上級生のおかげで、できるようになったことが増えた1年生!。みんなでお礼の気持ちハートを伝えることができて、よかったですね。

1年生 生活科校外学習へ

 6月26日(月)

 1年生星のみなさんは生活科キラキラ『がっこう学校だいすき』の「つうがくろをあるこう」と『なつ晴れがやってきた』の「みんなのこうえん笑うであそぼう急ぎ」学習で、第二公園ピースに校外学習笑うに出かけました。事前に、道路車を歩く時・渡る時のきまり!や、公園で楽しく安全に了解過ごすためのやくそく鉛筆を確認虫眼鏡して、、、それではみんなで出かけましょう笑う

  

 第二公園では、いろいろな遊具でなかよく遊んだり、、、

  

 鳥小屋で飼われている鳥キラキラを見たり、池汗・焦るの鯉!やザリガニ!を見つけたりしました。

  

 公園に来ていた地域の人星に「ぼくたち、ザリガニを見つけたよ虫眼鏡。」と話しかけていた人お知らせや、小さな子に花丸遊具で遊ぶ順番了解をゆずってあげた笑うやさしい人もいましたね。

 通学路の歩き方了解や、地域の人となかよく公園キラキラで過ごすことを学ぶにっこりことができました。

1年生 髙久先生と保健指導!

 6月20日(火)

 栃木中央小学校学校養護教諭の髙久先生キラキラは、毎年計画的了解に、各学年での保健指導会議・研修や性に関する指導を行っています。今日は2時間目に、1年1組星で「からだをきれいに汗・焦るすることについてかんがえようひらめき」を学習のめあて鉛筆に、保健指導キラキラを行いました。

 はじめに「からだをきれいキラキラにすること」について学習鉛筆しました。汚れは体のどこにつきやすいか、菌やウイルスが体内に入るのはどこからか、1年生も一生懸命に花丸考えてひらめき意見を発表したり、ワークシートに書いたり鉛筆しました。

  

 「上手な花丸手洗い汗・焦る」では、ブラックライトの実験映像視聴覚から、しっかりと石けん!で手を洗い汗・焦る清潔はハンカチピースでふくことの大切さ星を教わりました。『あわあわ手洗いの歌音楽』に合わせて、正しい手洗い汗・焦るのしかたも練習しました了解

  

 みんなにこにこ笑う、手洗いの歌音楽に合わせてがんばっています了解。「上手なお風呂了解」・「上手なトイレにっこり」もイラスト美術・図工入り資料で説明してもらって、よく分かりひらめきました。

 最後に『プライベートゾーン(水着で隠れる部分)』についての、お話もありました。プライベートゾーンはとても大切星で清潔キラキラにしなくてはならない場所、ほかの人に見せたり・さわらせたりしないことを確認虫眼鏡しました。

 1年生笑うのみなさん、集中して了解しっかりと鉛筆学ぶことができましたね花丸

  

 明日は1年2組と3組でも、髙久先生の保健指導キラキラを予定しています。

1年生 生活科「先生にインタビュー!」

 6月15日(木)

 1年生星のみなさんは、栃木中央小学校に入学キラキラして2カ月半ピース、2年生星と一緒に「学校たんけん虫眼鏡」をしたり、なかよし班グループのお兄さんお姉さんと「1年生笑うを迎える会キラキラ」で中央小学校クイズ?!に挑戦したりして、どんどん栃木中央小学校学校のことを学んで了解います。

 今日は生活科鉛筆の学習で『先生方会議・研修にインタビューお知らせ』に挑戦です。「しつれいします笑う。」「1年〇組の〇〇です。インタビューキラキラをさせてください。」「どんなおしごと急ぎをしていますか?!」「おへやのなかをみせて視聴覚ください。」インタビューのしかたもとても上手花丸。インタビューの様子や仕事部屋の様子は、タブレット星録画機能視聴覚で、カメラマンがバッチリピース取材しています。国府谷校長先生・鈴木教頭先生、、、

  

 松本事務長先生・栄養教諭の青木先生・図書室担当の村野先生、、、

  

 保健室の髙久先生・ALTのジェラ先生、、、

  

 栃木中央小学校学校の先生方会議・研修のこと、詳しく教えてもらうこと笑うができましたね。礼儀正しく了解、とても上手に花丸インタビューできた1年生笑うでした。このあと教室で、ほかの班の友だちグループにも、インタビューして詳しくなった先生にっこりのことを教えてあげてねピース

1年生 生活科『きれいにさいてね』

 6月13日(火)

 1年生星のみなさんは生活科笑うの学習で、一人一鉢のアサガオキラキラを育てています。毎朝、水汗・焦るをあげたり、観察虫眼鏡を続けたりしながら、大切にハート育てています。「生長の様子」はタブレット星でも撮影視聴覚して、記録を画像でピース残しているので、自分のアサガオキラキラの茎がのびたり上葉が増えたり了解している様子がよく分かります。

  

 今日は、アサガオから1年生にお手紙ノート・レポートが届いて「あさがおのひみつピース」を教えてもらいました。なんと、茎をよ~く虫眼鏡見ると、これから咲くお花キラキラの色が予想できる!そうです。びっくり驚く・ビックリ。そこで、「きれいなはなキラキラをさかせるためにできることを、かんがえようひらめき。」を学習鉛筆のめあて星にみんなで話し合いました。そして、これからどんな気持ちハートで育てていきたいか、アサガオキラキラにお手紙鉛筆を書きました。

  

 「〇〇いろのはながさきそう笑うだよ。」「きれいなはながさくように、〇〇がんばるねピース。」自分の気持ちハートを、アサガオキラキラへのお手紙に書いて鉛筆いました。これからも優しい気持ち笑うで、大切に育てていきましょうね。

1年生 はじめてプールに入りました

 6月7日(水)

 栃木中央小学校学校には、大・小2つピースのプール汗・焦るがあり、先週、6年生星のみなさんがプール清掃急ぎを行ってピカピカキラキラにしてくれました。プール循環器!の確認も行い、気温・水温もチェック鉛筆して、準備万端OKです。水泳の授業汗・焦るがいよいよ始まります。

 今日は、1の1笑うのみなさんが、小さく浅いほうのプール汗・焦るで、初めての水泳の授業笑うを行っていました。準備運動了解をしてシャワーを浴びたら、水慣れ汗・焦るです。手足を伸ばして、上手に「ふしうき笑う」ができました花丸

  

 最後にみんなで、流れるプールキラキラにしてみましょう。大きな流れ汗・焦るができましたねピース。流れに乗って、先生の持っているフラフープ了解をくぐってみましょう。みなさんがんばりました。「たのしかった~笑う。」

   

 安全注意に気をつけて、元気いっぱい花丸、楽しく水泳学習笑うができました。

 天候雨や水温!の関係で、変更もあるかもしれませんが、時間割に水泳キラキラが予定されているときには、水着等の準備をよろしくお願いします。また、アプリ:体調チェック携帯端末の「入水の可まるバツ」のチェック鉛筆も、よろしくおねがいします。