文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:1年生
1年生 たぶれっとのただしいつかいかた
9月28日(火)
栃木中央小学校では、どの学年もタブレットを活用しての授業や家庭学習を工夫しています。子どもたちもタブレットの操作に慣れてきて、授業でもスムーズに使っている姿を多く見かけます。慣れてきた時こそ『情報モラル』教育が大切と、各学年の発達段階に応じた『情報モラル』の指導を、全学年で行っています。
今日は1年生が「ただしいたぶれっとのつかいかたをしろう」の」授業を行っていました。情報モラルに関する動画を視聴した後、みんなでどうしたらよいのかを考えました。
1の2のみなさんは、「遅い時間まで使わない」「書かれた人の気持ちを考える」「勝手に写真を撮ったり載せたりしない」など、いろいろな事に気が付いていました。
最後に「たぶれっとのただしいつかいかた」について分かったことをワークシートにまとめました。学習で活用しているタブレット、ルールを守って、正しく安全に、楽しく使えるようになりましょう。
栃木中央小学校では、どの学年もタブレットを活用しての授業や家庭学習を工夫しています。子どもたちもタブレットの操作に慣れてきて、授業でもスムーズに使っている姿を多く見かけます。慣れてきた時こそ『情報モラル』教育が大切と、各学年の発達段階に応じた『情報モラル』の指導を、全学年で行っています。
今日は1年生が「ただしいたぶれっとのつかいかたをしろう」の」授業を行っていました。情報モラルに関する動画を視聴した後、みんなでどうしたらよいのかを考えました。
1の2のみなさんは、「遅い時間まで使わない」「書かれた人の気持ちを考える」「勝手に写真を撮ったり載せたりしない」など、いろいろな事に気が付いていました。
最後に「たぶれっとのただしいつかいかた」について分かったことをワークシートにまとめました。学習で活用しているタブレット、ルールを守って、正しく安全に、楽しく使えるようになりましょう。
1年生 国語の研究授業
9月22日(水)
栃木中央小学校では「一人一人が生き生きと学び、どの子も『分かる』を実感できる授業の在り方」を研究主題に、授業研究に取り組んでいます。
今日は、学力向上コーディネーターの鶴見先生をお招きして、4時間目に1の2のみなさんが、国語「うみのかくれんぼ」の研究授業を行いました。
元気よいあいさつをして、授業が始まりました。大塚先生のお話をよい姿勢で聞いています。今日勉強する「たこのかくれんぼ」の音読も元気にできました。
自分で調べたり、お隣さんと相談したりして、たこの体の仕組みやかくれんぼの方法について読み取っていきました。たこの体の色が、まわりの色に合わせて変わっていく様子の動画を見て、驚きの声が上がりました。
みんな一生懸命考えて、分かったことや自分の考えをワークシートにまとめることができました。みなさんがんばりましたね。
栃木中央小学校では「一人一人が生き生きと学び、どの子も『分かる』を実感できる授業の在り方」を研究主題に、授業研究に取り組んでいます。
今日は、学力向上コーディネーターの鶴見先生をお招きして、4時間目に1の2のみなさんが、国語「うみのかくれんぼ」の研究授業を行いました。
元気よいあいさつをして、授業が始まりました。大塚先生のお話をよい姿勢で聞いています。今日勉強する「たこのかくれんぼ」の音読も元気にできました。
自分で調べたり、お隣さんと相談したりして、たこの体の仕組みやかくれんぼの方法について読み取っていきました。たこの体の色が、まわりの色に合わせて変わっていく様子の動画を見て、驚きの声が上がりました。
みんな一生懸命考えて、分かったことや自分の考えをワークシートにまとめることができました。みなさんがんばりましたね。
1年生 タブレットで「大きな数」
9月9日(木)
1年生もタブレットの使い方に慣れてきています。自分のタブレットをキャビネットから出して、学習の準備をすることができます。先生の説明をよく聞いて、e-ライブラリの問題を解いていました。
たくさん並んだ『栗』の絵を、「10のまとまり」と「ばら〇個」に分けて考えることができました。たいへんよくできました。
1年生もタブレットの使い方に慣れてきています。自分のタブレットをキャビネットから出して、学習の準備をすることができます。先生の説明をよく聞いて、e-ライブラリの問題を解いていました。
たくさん並んだ『栗』の絵を、「10のまとまり」と「ばら〇個」に分けて考えることができました。たいへんよくできました。
1年生 「おおきなかぶ」の音読練習!
1年生では、国語「大きなかぶ」の学習のまとめとして、音読劇の練習をしています。一人一人が、ナレーション役、おじいさん、おばあさん、まごなどの登場人物になり、一生懸命、自分の役割の音読練習をしました。
このあと、音読劇発表会が予定されているので、動作も考えながら、グループごとに練習を重ねていきます。
このあと、音読劇発表会が予定されているので、動作も考えながら、グループごとに練習を重ねていきます。
1年生 生活科校外学習へ
6月22日(火)
今日は好天に恵まれて、1年生のみなさんが生活科の学習で校外学習に出かけました。栃木中央小学校から第二公園までを歩いて、街中にある安全を守る施設を見つけながら、安全な歩き方も学びました。
横断歩道や信号機も発見、大通りにはたくさんの車が通っていました。万町交番前の広場で、ちょっと休憩。がんばって歩いて、第二公園につきました。
帰り道も道路標識や「こども110番の家」などを確認しながら歩きました。
通行の安全を守る施設や標識をたくさん見つけることができました。登下校の時にも、安全に気をつけて、交通ルールを守って歩くことができるといいですね。
今日は好天に恵まれて、1年生のみなさんが生活科の学習で校外学習に出かけました。栃木中央小学校から第二公園までを歩いて、街中にある安全を守る施設を見つけながら、安全な歩き方も学びました。
横断歩道や信号機も発見、大通りにはたくさんの車が通っていました。万町交番前の広場で、ちょっと休憩。がんばって歩いて、第二公園につきました。
帰り道も道路標識や「こども110番の家」などを確認しながら歩きました。
通行の安全を守る施設や標識をたくさん見つけることができました。登下校の時にも、安全に気をつけて、交通ルールを守って歩くことができるといいですね。
1年生 先生にインタビュー!
6月15日(火)
1年生は生活科「がっこうだいすき」の学習で、栃木中央小学校の先生方のお仕事について教えてもらおうと、グループごとにインタビューに挑戦しています。鈴木教頭先生、事務長の押山先生、栄養教諭の横山先生、保健室の高久先生、学校技能員の外山先生など、いろいろな先生方のところで一生懸命に質問をしていました。
「どんなお仕事をしていますか?」「楽しいお仕事は何ですか?」など、突撃インタビューしていました。最後にはみんな礼儀正しく「ありがとうございました。」とごあいさつ。みなさん、しっかりインタビューができましたね。
1年生は生活科「がっこうだいすき」の学習で、栃木中央小学校の先生方のお仕事について教えてもらおうと、グループごとにインタビューに挑戦しています。鈴木教頭先生、事務長の押山先生、栄養教諭の横山先生、保健室の高久先生、学校技能員の外山先生など、いろいろな先生方のところで一生懸命に質問をしていました。
「どんなお仕事をしていますか?」「楽しいお仕事は何ですか?」など、突撃インタビューしていました。最後にはみんな礼儀正しく「ありがとうございました。」とごあいさつ。みなさん、しっかりインタビューができましたね。
1年生 いくつといくつ?
5月28日(金)
1年生は算数で『いくつといくつ』の学習をしています。今日1の1では、グループになっておはじき取りゲームをとおして、「5」がいくつといくつに分けられるかを体験的に調べていました。
「赤のおはじきが出たよ!」「次は青のおはじきだ。」赤青2色のおはじきを袋に入れて、5回おはじきをとったときの色を記録していきます。全員が体験して、色の出方をまとめました。
「5」は「1と4」「2と3」「3と2」「4と1」に分けられることが分かりました。振り返りではみんな、「楽しく学習できた。」「5の分け方が分かった。」に「」をつけている人が多かったです。みなさんよくがんばりました。
1年生は算数で『いくつといくつ』の学習をしています。今日1の1では、グループになっておはじき取りゲームをとおして、「5」がいくつといくつに分けられるかを体験的に調べていました。
「赤のおはじきが出たよ!」「次は青のおはじきだ。」赤青2色のおはじきを袋に入れて、5回おはじきをとったときの色を記録していきます。全員が体験して、色の出方をまとめました。
「5」は「1と4」「2と3」「3と2」「4と1」に分けられることが分かりました。振り返りではみんな、「楽しく学習できた。」「5の分け方が分かった。」に「」をつけている人が多かったです。みなさんよくがんばりました。
1年生 運動会練習で全力疾走!
5月14日(金)
好天に恵まれ、運動会の練習も計画的に進んでいます。2時間目、校庭では1年生が学年全員で練習をしていました。
小暮先生の出発合図「よ~い。どん」で、元気よく走りだしました。
1組は白帽子、2組は青帽子、3組は赤帽子です。みんながんばれ~ 走り終わったら、きちんと自分の応援席に戻ることもできました。来週の運動会でも、元気な走りを見せてください。
好天に恵まれ、運動会の練習も計画的に進んでいます。2時間目、校庭では1年生が学年全員で練習をしていました。
小暮先生の出発合図「よ~い。どん」で、元気よく走りだしました。
1組は白帽子、2組は青帽子、3組は赤帽子です。みんながんばれ~ 走り終わったら、きちんと自分の応援席に戻ることもできました。来週の運動会でも、元気な走りを見せてください。
1年生 ドキドキ心臓検診
5月11日(火)
1年生のみなさんは今日は心臓検診が予定されています。手際よく朝のうちに体育着に着替えることができました。検診会場の日惜ホールでも、4か所に分かれて、静かに並んで待っています。
みなさんおりこうに、きちんと検診を受けることができました。
1年生のみなさんは今日は心臓検診が予定されています。手際よく朝のうちに体育着に着替えることができました。検診会場の日惜ホールでも、4か所に分かれて、静かに並んで待っています。
みなさんおりこうに、きちんと検診を受けることができました。
1年生 ドキドキ歯科検診
4月27日(火)
先週から始まっている歯科検診。今日はいよいよ1年生の順番です。みんな少し緊張気味ですが、きちんと検診を受けることができました。
待っている時も、静かに並んで待つことができましたね。とてもおりこうでした。
先週から始まっている歯科検診。今日はいよいよ1年生の順番です。みんな少し緊張気味ですが、きちんと検診を受けることができました。
待っている時も、静かに並んで待つことができましたね。とてもおりこうでした。
1年生 石拾いでお掃除デビュー
4月26日(月)
今月いっぱいは「4時間授業・お迎え下校」の1年生。学校生活にも少しづつ慣れてきています。1年生はまだ縦割りの清掃班に入っていませんが、今日からお掃除の時間に「校庭の石拾い」に取り組んでいます。
拾った石は先生のバケツに入れましょう。広い校庭ですが、みんなの力を合わせると、たくさんの石を拾うことができました。安全な校庭になりますね。1年生さん、どうもありがとう。
今月いっぱいは「4時間授業・お迎え下校」の1年生。学校生活にも少しづつ慣れてきています。1年生はまだ縦割りの清掃班に入っていませんが、今日からお掃除の時間に「校庭の石拾い」に取り組んでいます。
拾った石は先生のバケツに入れましょう。広い校庭ですが、みんなの力を合わせると、たくさんの石を拾うことができました。安全な校庭になりますね。1年生さん、どうもありがとう。
1年生 学校を探検しよう!
4月15日(木)
1年生も少しづつ栃木中央小学校での生活に慣れてきて、元気に過ごしています。今日は生活科の学習で、担任の先生と一緒に、校内の探検を行いました。
それでは出発静かに並んで移動しましょう。「ここは何のお部屋かな?」パソコン室を見学した1年生は「研究室みたいだね~。」図書室では、村野先生にも会いました。「ぜひ、本を借りに来てくださいね。」
いろいろな特別教室も興味津々。理科室では小暮先生が、テーブルのふたを開けて、中にある水道も見せてくれました。音楽室には楽器もいっぱい。4階では、お兄さん・お姉さんが勉強している様子も見せてもらいました。
校長室にも「失礼しま~す。」「校長先生の写真がたくさんあるね!」続けて職員室にも入りました。「教頭先生、こんにちは」「先生の机がいっぱいだ~」
とっても広い栃木中央小学校。1年生のみなさん、見学の約束を守って、静かに並んで探検することができましたね。
1年生も少しづつ栃木中央小学校での生活に慣れてきて、元気に過ごしています。今日は生活科の学習で、担任の先生と一緒に、校内の探検を行いました。
それでは出発静かに並んで移動しましょう。「ここは何のお部屋かな?」パソコン室を見学した1年生は「研究室みたいだね~。」図書室では、村野先生にも会いました。「ぜひ、本を借りに来てくださいね。」
いろいろな特別教室も興味津々。理科室では小暮先生が、テーブルのふたを開けて、中にある水道も見せてくれました。音楽室には楽器もいっぱい。4階では、お兄さん・お姉さんが勉強している様子も見せてもらいました。
校長室にも「失礼しま~す。」「校長先生の写真がたくさんあるね!」続けて職員室にも入りました。「教頭先生、こんにちは」「先生の机がいっぱいだ~」
とっても広い栃木中央小学校。1年生のみなさん、見学の約束を守って、静かに並んで探検することができましたね。
6年生 1年生の朝の準備をお手伝い
4月12日(月)
先週金曜日に入学式を行った1年生今朝は登校班のお兄さん・お姉さんと一緒に元気に登校できました。教室に入ったら、ランセルを片付けたり、名札を付けたり、朝の準備がたくさんあります。
頼りになる6年生が、1年生教室に来て優しくお手伝いをしてくれました。
名札を付けたり、ランドセルの中身を片付けたり、ロッカーにランドセルをしまったり、優しく見守り、ときには手を貸してくれています。
1年生のみなさんも、朝の準備が手際よくできました。支度が終わった1年生は、よい姿勢で先生のお話を待っています。素晴らしい!!
1年生のみなさん、がんばりましたね。栃木中央小学校の生活に少しづつ慣れていきましょう
先週金曜日に入学式を行った1年生今朝は登校班のお兄さん・お姉さんと一緒に元気に登校できました。教室に入ったら、ランセルを片付けたり、名札を付けたり、朝の準備がたくさんあります。
頼りになる6年生が、1年生教室に来て優しくお手伝いをしてくれました。
名札を付けたり、ランドセルの中身を片付けたり、ロッカーにランドセルをしまったり、優しく見守り、ときには手を貸してくれています。
1年生のみなさんも、朝の準備が手際よくできました。支度が終わった1年生は、よい姿勢で先生のお話を待っています。素晴らしい!!
1年生のみなさん、がんばりましたね。栃木中央小学校の生活に少しづつ慣れていきましょう
秋さがし
お隣の栃木高校まで木の実拾いに行ってきました。
子どもたちはどんぐりやとちの実だけでなく、変わった形の葉っぱや木の枝など、
たくさんの秋を見つけることができました。
拾ったものは生活科の「つくろうあそぼう」でのおもちゃつくりに使います。
どんなおもちゃができるでしょう。
1年生 冬の第二公園へ!
本日、1年生は冬の第二公園へ行ってきました★
春と秋にも行ったので、今回で3回目です!!
遊具を使ったり、鬼ごっこをしたりして、元気いっぱい遊びました^^!
公園の一角には、先週の雪がまだ残っていました・・・!
こんなに大きな氷も見つけました。
桜の木の枝をよーく見てみると、小さな小さなつぼみがたくさん!
春に向けて、準備を始めていました。
春と秋にも行ったので、今回で3回目です!!
遊具を使ったり、鬼ごっこをしたりして、元気いっぱい遊びました^^!
公園の一角には、先週の雪がまだ残っていました・・・!
こんなに大きな氷も見つけました。
桜の木の枝をよーく見てみると、小さな小さなつぼみがたくさん!
春に向けて、準備を始めていました。
アルス幼稚園との交流
今日、アルス幼稚園の年長66名のお友達が、栃木中央小にやってきました。年長さんも、春が来ると小学校入学です。今日は、入学を前に中央小の1年生と交流し、学校の様子をいろいろと体験しました。
まずは元気にあいさつをして、1年生から、学校での生活の様子や学校行事についての発表を聞きました。
次は、ランドセル体験です。実際に今日、1年生が背負ってきたランドセルを肩にかけ、重さを体験しました。4月からは、これを背負って登校班で歩いて学校まできます。
続いて、1年生が幼稚園生の手を引き、学校の中を案内しました。学校にあるいろいろな部屋に連れて行ったり、他の学年が授業をやっている様子を見たりしました。
最後に、体育館に行ってみんなで楽しく遊びました。「ジャンケンれっしゃ」では長い長い列車ができました。
1年生は幼稚園生の面倒をよく見ており、ずいぶんとお兄さん・お姉さんになったなと感じます。たくましく成長した1年生の姿に、誇らしい思いがしました。と同時に、年長さんたちが中央小に入学するのが楽しみです。
まずは元気にあいさつをして、1年生から、学校での生活の様子や学校行事についての発表を聞きました。
次は、ランドセル体験です。実際に今日、1年生が背負ってきたランドセルを肩にかけ、重さを体験しました。4月からは、これを背負って登校班で歩いて学校まできます。
続いて、1年生が幼稚園生の手を引き、学校の中を案内しました。学校にあるいろいろな部屋に連れて行ったり、他の学年が授業をやっている様子を見たりしました。
最後に、体育館に行ってみんなで楽しく遊びました。「ジャンケンれっしゃ」では長い長い列車ができました。
1年生は幼稚園生の面倒をよく見ており、ずいぶんとお兄さん・お姉さんになったなと感じます。たくましく成長した1年生の姿に、誇らしい思いがしました。と同時に、年長さんたちが中央小に入学するのが楽しみです。
1年生昔遊び体験
1月26日(金)、1年生の生活科「むかしあそびをしよう」で、地域の皆様に御協力いただき、いろいろな遊びを体験しました。
こんな形ができたよ
あやとり
上手にはじいて いざ勝負
おはじき
二つまでなら何とかなるかな?
お手玉
なかなかお皿にのらないなあ
けん玉
ひもが上手にまければOK
コマ回し
みんな上手にとべました
ゴム跳び
だんだんうまくつけるようになったね
まりつき
いきおいをつけて裏がえせ!
メンコ
何回続けることができたかな?
羽根つき
最後は楽しい紙芝居で終了
今ではなかなか経験することのない遊びばかり。当日は大勢のボランティアの皆様に来ていただき、最初は慣れない遊びも、だんだんと上手にできるようになり、みんな目を輝かせながら、生き生きと遊ぶことができました。
こんな形ができたよ
あやとり
上手にはじいて いざ勝負
おはじき
二つまでなら何とかなるかな?
お手玉
なかなかお皿にのらないなあ
けん玉
ひもが上手にまければOK
コマ回し
みんな上手にとべました
ゴム跳び
だんだんうまくつけるようになったね
まりつき
いきおいをつけて裏がえせ!
メンコ
何回続けることができたかな?
羽根つき
最後は楽しい紙芝居で終了
今ではなかなか経験することのない遊びばかり。当日は大勢のボランティアの皆様に来ていただき、最初は慣れない遊びも、だんだんと上手にできるようになり、みんな目を輝かせながら、生き生きと遊ぶことができました。
1年生 校外学習
今日はお天気にも恵まれ、1年生の校外学習で宇都宮動物園へ行ってきました。
ドキドキしながらキリンにエサをあげたり、小さな動物と触れ合ったりすることができました。また、遊園地コーナーでは、班のみんなと協力しながら楽しく乗り物に乗りました。1年生にとって初めてのバスでのお出掛けでしたが、みんなで声を掛け合いチームワークを大切にしながら学習することができました。
子どもたちの成長をたくさん実感できた校外学習。
ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
ドキドキしながらキリンにエサをあげたり、小さな動物と触れ合ったりすることができました。また、遊園地コーナーでは、班のみんなと協力しながら楽しく乗り物に乗りました。1年生にとって初めてのバスでのお出掛けでしたが、みんなで声を掛け合いチームワークを大切にしながら学習することができました。
子どもたちの成長をたくさん実感できた校外学習。
ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
チームワークが光りました!
こんにちは!
1年4組です!!
入学してから2ヶ月。だんだんと仲間を意識し、生活できるようになってきました。
この写真は、体育のドッジボールでの一こまです。
「先生!ボールにさわれない人がたくさんいるよ!」
「外野の人にボールがいってない!!どうする?」
そんな、子どもたちのもやもやを解消するために、「作戦会議」を開きました。
「パス中心にしよう!」
「ここに、投げるのが得意な人が入れば、外野にもボールが届くよね!」
「え、でもさ、他の人はどうする?」
ホワイトボードを活用しての、作戦会議。
みんなで顔を近づけての話し合いは、ものすごく深い内容のものでした。
そのあとの、「ドッジボール楽しかったー!!」という言葉。チームワークを大切にして、全力でがんばったからこその達成感ですね★
子どもたちの成長に、あっぱれな一時間でした。
中おう小はっぴょうかい
今日は、1・2年生の中央小発表会でした。
この一年間でできるようになったことを、発表会形式でおうちの方にお披露目しました。
いつも使っている日惜ホールにステージといすを用意したら、立派な発表会場です。
1年生は歌や合奏、群読、そして、生活や算数、体育で学んだ事を思い思いに発表しました。
緊張していましたが、精一杯できました。みんな、花まるです!!
おうちの方の温かい拍手や歓声が、がんばるエネルギーになりました。
見に来て下さってありがとうございました。
残り1ヶ月半、かっこいい2年生目指して全員でがんばります!
3
1
8
2
9
8
4
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。