学校のようす

学校の出来事

小中交流会

  
          小中交流会
 
 11月22日(金)、本校を卒業した中学2年生7名が来校し、子どもたちと交流しました。体育館でドッジボールを楽しんだ後、学級毎に分かれ、1・2年生は折り紙、3・4年生はリコーダーの演奏、5・6年生はサッカーの活動を一緒に行いました。小学生にとって良きお兄さんお姉さんぶりを発揮してくれた中学生の姿に頼もしさを感じました。 
 
0

ウォークラリー大会


    ウォークラリー大会 
 
 
 11月24日(日)、岩舟町青少年育成町民会議主催による「第4回ウォークラリー大会」が、本校を集合場所として行われました。本校からも13名の児童が参加。また、PTA役員の皆様もスタッフとして参加してくださいました。当日は風もなく穏やかな晴天で、紅葉も見頃でした。岩舟の子どもたちの健やかな成長のために、こういった催しを行っていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
0

下野新聞社「教育に新聞を」授業

下野新聞社「教育に新聞」授業

11月21日(木)に下野新聞社の「しもつけ新聞塾」が5年生の社会科で行われました。下野新聞社の記者の方が2名来校してくださり、新聞ができるまでを教えてくださいました。子どもたちは、実際に記事の見出しをつけたり割り付けを体験したりしました。27日(水)には、実際に記事を書く活動を、5・6年生が国語科の授業の一環として行います。
0

竜巻避難訓練


竜巻避難訓練
 
 
 11月19日(火) 、竜巻の発生を想定した避難訓練を行いました。放送の合図で、窓の鍵を閉め、カーテンを閉め、子どもたちは近くのトイレの洗面所に避難。最後に1階ワークスペースに全員集合し、校長先生の話を聞きました。ご家庭でも、家にいるときに竜巻が発生した場合の避難について、家族で話し合ってみていただければと思います。
0

学校公開日(小野寺文化祭)

小野寺文化祭

11月16日(土)に学校公開日に、小野寺文化祭が行われました。5校時には、児童が国語科や図工科の授業の一環として、作品を鑑賞したり制作者の方にインタビューをしたりして交流を深めました。5・6年生は、鑑賞・インタビューの後、感想文を書く活動を行いました。
0

共遊班活動

共遊班活動
 
 11月14日(木)の共遊班活動の時間に、3班はバスケットボールを行いました。体育館のフロアにある4つのゴールを使って行いました。ALTのセドリック先生も加わってくださり、とても盛り上がりました。
0

理科研究発表

理科研究発表
 11月13日(水)の業間活動の時間に、5年生が理科研究の発表を行いました。11月26日(火)に行われる岩舟町小学校理科研究発表会の練習を兼ね、全校生徒の前で発表しました。この理科研究でご助言をいただいた学校歯科医の寺内先生も来校してくださり、発表を聞いてくださいました。
0

キウイ狩り

 
    キウイ狩り

 
  11月8日(金)、小名路の中田東洋男さん宅の畑で、1・2年生がキウイ狩りを体験させていただきました。中田さんのキウイ畑には、見事なキウイが鈴なりに実っていました。子どもたちは、大きい実を見つけては、はりきって摘み取っていました。貴重な体験をさせていただいた上に、バザー販売用のキウイもいただき、本当にありがとうございます。
0

3・4年宿泊学習

3・4年宿泊学習
 
 11月7日(木)・8日(金)に3・4年生が、太平山に宿泊学習に行ってきました。杉板焼き・野外炊飯・ナイトハイキングなどをしてきました。児童から「疲れたけど、とても楽しかった。杉板焼きが楽しかった。」という感想がありました。
0

食育の授業(5・6年生)

食育の授業

 11月5日(火)に、岩舟中学校栄養教諭の櫻井先生が来校してくださり、5・6年生に「朝食を考えよう。」の授業をしてくださいました。次の日(6日)に子どもたちに聞いてみると、授業の効果が出ていることを感じました。保護者の皆様に、ご協力していただいて、教育が成り立っていることをあらためて実感しました。ありがとうございました。
0

読み聞かせ(朗読を楽しむ会)

読み聞かせ(朗読を楽しむ会)

 

 10月31日(木)の1時間目に、朗読を楽しむ会の茂呂先生・栂坂先生が来校してくださり、「アリババと40人の盗賊」の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはみんな、45分間、お話の世界にぐっと引き込まれていたようです。

0

共遊の時間

共遊の時間

 10月31日(木)の共遊の時間は、5・6年生が企画したティーボールを全児童で楽しみました。ALTのセドリック先生も加わってくださり、さらに盛り上がりました。
0

地域に残る史跡について学ぶ(第4学年)


   地域に残る史跡について学ぶ(第4学年)
   
 
   10月29日(火)、4年生の社会科では、石橋にお住まいの永島正夫様に教室にお越しいただき、小野寺地区に残る史跡についてお話をしていただきました。大慈寺や村檜神社、小野寺城跡、また大慈寺で修行した円仁様のことなどについて分かりやすく教えていただきました。子どもたちは、小野寺の誇れる歴史、史跡について、一層関心を高めることができました。
0

図書委員会の発表

図書委員会の発表
 
 10月30日(水)の業間の時間に、図書委員会の発表がありました。読み聞かせ・おすすめの本の紹介・前期多読賞の表彰などを行いました。ますます、読書が大好きな北小の子になってほしいと思います。
0

幼・保・小相互職場体験研修


       幼・保・小相互職場体験研修
 
 
  岩舟町では幼稚園・保育園と小学校のスムーズな接続を図るために、幼・保・小相互職場体験研修が行われています。 その一環として、10月29日(火)と30日(水)の2日間、しずわでら幼稚園の門間先生が本校にお越し下さいました。30日には、1・2年生の図工を指導して下さいました。ゴムの力で飛ばすおもちゃづくりに、子どもたちは目を輝かせて取り組んでいました
0

ようこそ先輩!課外授業(第2回目)


    ようこそ先輩!課外授業(第2回目)
 
  10月28日(月)、足利のレストラン「ポムドテール」のオーナーシェフ、山口一旨さんを講師としてお迎えし、ようこそ先輩!課外授業(2回目)が行われました。10月15日の授業に続き、第2回目は「ハンバーグ作り」に挑戦。山口先生に調理のお手本を示していただきながら、大奮闘で作り上げたハンバーグは絶妙な味わいでした。「家でも作ってみたい」という気持ちが高まったようです。
0

ようこそ先輩!課外授業

ようこそ先輩!課外授業

10月28日(火)に「ようこそ先輩!課外授業」の2回目が行われました。前回に続き、足利市でポムドテール(洋食レストラン)を経営されている山口さんが来校してくださり、ハンバーグを5・6年生と一緒に作ってくださいました。自分たちで作ったふわふわのおいしい・野菜いっぱいのハンバーグを子どもたちは、おいしそうに食べていました。家でも実践してくれることでしょう。
0

1・2年校外学習


           とちのきファミリーランドへの校外学習(1・2年)
 
 
  10月22日(火)、本校の1・2年生と小野寺南小の1・2年生合同で、とちのきファミリーランドに行ってきました。電車の切符を買う体験をしたり、遊園地で遊んだりして楽しい時間を過ごしました。南小の1・2年生とは、春のみかも山公園でも一緒に活動しました。今回の校外学習で一層仲良しになることができました。
0

総合的な学習(喜多笑米を作ろう)

喜多笑米を作ろう(脱穀・籾すり)

 10月18日(金)の総合的な学習の時間に、喜多笑米の脱穀・籾すりを行いました。下都賀農業振興事務所の大塚さんが来校してくださり、籾すり機を使って籾すりをしてくださいました。また、3・4年生は、5・6年生に教わりながら、お椀をつかっての脱穀も体験しました。地域ボランティアの川島さんは、子どもたちが籾すり機から出てきた玄米をふるいにかける仕事も教えてくださいました。今日の様子は、取材に来てくださった「栃木ケーブルテレビ」で10月22日・23日に放送される予定です。
0

昔のくらしについての講話2


 4年社会科の授業で昔の北小の様子やくらしについて調べていますが、この日は、特別ゲストとして本校卒業生でもある小林校長を招いて行いました。木造校舎のころの楽しいエピソードや子どもの頃に流行った遊びなどを教えていただきました。何と、小学2年生の時に書いた絵日記帳も見せてくださいました。リヤカーを押してよく家の手伝いをしたことなどが書いてありました。
0

健康委員会の共遊の時間

共遊の時間(健康委員会)
 
 10月10日(木)の共遊の時間は、健康委員会で企画した鬼がお面をつけた鬼ごっこをしました。ALTのセドリック先生も加わり、白熱した鬼ごっこができました。「楽しかったです。」
0

ようこそ先輩!課外授業

ようこそ先輩!課外授業
 
  10月15日(火)に岩舟町出身で、足利市に洋食店(ポムドテール)を経営されている山口さんをお迎えして、「ようこそ先輩!課外授業」を行いました。夢に向かって、「今できることからスタートする」こと、「夢は成長とともにかわるかもしれないが、あきらめない。」ことを語ってくださいました。また、お店で出されている、おいしい「かぼちゃプリン」もいただきました。
0

10月校長講話


   10月校長講話
 
 
 10月のテーマは「?」
 数学者の秋山仁さんの話や、金子みすゞさんの詩「不思議」を題材としてのお話でした。普段当たり前だと思っていることも、別の角度から見たり、「なぜだろう」と疑問をもって見ることが大切。そのことで、発想力が育ち、その発想力が生活を豊かにし、科学や文明を発達させる、という内容でした。子どもたちが普段の生活の中から、いろいろな「不思議」を見つけてくれることを期待しています。
0

昔のくらしについての講話

昔のくらしについての講話
 
 
  10月10日(木)、4年生の社会科では、上耕地の大阿久薫雄先生を講師としてお迎えし、昔の学校の生活の様子や、遊び、食べ物などについてお話をしていただきました。今とは全く違うくらしの様子について、子どもたちは、驚き、興味を持って話を聞いていました。大変有意義な学習をすることができました。
0

喜多笑米を作ろう

喜多笑米を作ろう

 9月19日(木)に稲刈りした「喜多笑米」を、10月10日(木)に脱穀しました。地域ボランティアの川島さんがもってきてくださった機械を使い、多くの籾を脱穀しました。その後、5・6年生は、お椀を使い手作業でも脱穀をしました。18日(金)には、下都賀農業振興事務所の方もお越しいただき、籾すりを行う予定です。
0

群読

群読

 
  10月7日(月)の業間に、全校児童で「群読」を行いました。台本は北原白秋の「おまつり」。読み方を確認した後、グループ毎に練習しました。体育館に、子どもたちの元気な「わっしょい」の声が響き渡りました。これから、何回か練習を重ねて仕上げていく予定です。

0

共遊の時間

共遊の時間
毎週木曜日の昼休みは、共遊の時間です。今回は、図書委員会が企画した「ホッケー」を行いました。ALTのセドリック先生も参加して、大変盛り上がりました。

0

高齢者スポーツ交流会

   高齢者スポーツ交流会
 10月2日(水)に、児童会行事の高齢者スポーツ交流会が行われました。全校児童25名と地域の敬老会の皆様35名で交流ができました。
 5・6年生では、その日の道徳の時間に、2011年の岩手県田老地区の運動会について学習し、絆(郷土愛)を学習しました。
0

5年社会科見学

5年社会科見学(富士重工)

  9月30日(月)に、5年生が群馬県太田市の富士重工(矢島工場)に社会科見学に行ってきました。プレス工程から完成(検査)までを見学することができました。工場見学をした5年生の中には、「音がうるさかった。」と現場ならではの体験を口にしている児童もいました。有意義な社会科見学でした。
0

PTA奉仕作業


       PTA奉仕作業
 
 
  9月28日(土)、保護者の皆様と子どもたち、教職員の参加により、PTA奉仕作業が行われました。約1時間、親子で熱心に窓ふきを行っていただき、教室や廊下のまどが見違えるほどきれいになりました。
 月曜日から、気持ちよく学習できそうです。お忙しい中、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。 
0

第6学年 日光社会科見学

第6学年 日光社会科見学

 9月27日(金)に、6年生が日光の社会科見学に行ってきました。東照宮でのガイド活動・外国語活動など積極的に行ってきました。天気にも恵まれ、有意義な社会科見学でした。
0

不審者侵入避難訓練

 
    不審者侵入避難訓練
 
    9月20日(金)、「体育館で集会活動中に不審者が侵入」という想定で避難訓練を行いました。体育館入り口での非常事態に気付いた職員の指示で、校庭東側に避難。不審者の身柄確保が確認された後、校舎前庭で、小野寺駐在所の中山さん、栃木警察署スクールサポーターの大門さんから、不審者からの身の守り方について、実演を交えながら教えていただきました。
 教職員も、いざというときの刺又の使い方などをご指導いただき、大変有意義な避難訓練でした。
 
0

小野寺地区福寿会


  小野寺地区福寿会
 
  9月16日(月)の敬老の日に、小野寺北小学校体育館にて「小野寺地区福寿会」が行われました。
  式典の後、力強い武蔵太鼓で、交流イベントが華やかにスタートしました。栃木警察署の交通総務課長様のお話に続き、本校児童25名が出演。「ふじ山」「うさぎ」の歌と、リコーダー演奏「カノン」、全校合奏「ルパン3世」を披露しました。子どもたちの心を一つにした演奏に、会場の皆様から温かい拍手をいただきました。地域の一員として、よい経験をさせていただきました。
 保護者の皆様には、台風の中、送り迎え等大変お世話になりました。
0

小野寺ふれあい運動会①

 
 小野寺ふれあい運動会①
 
  開会式に続いて、徒競走、タイヤ引き、オセロゲームが行われました。オセロゲームでは、お父さんお母さんも大奮闘。
 支部の種目を応援する子どもたちの姿も見られました。
 
0

小野寺ふれあい運動会②


   小野寺ふれあい運動会②
 
 来入児かけっこでは、来入児を1年生が誘導。玉入れ、大玉転がしに続いて、児童と保護者・地域の皆様が一緒になって岩舟音頭を踊りました。
 盛り上がった支部対抗リレー。迫力ある見事な走りで、場内は白熱しました。
0

小野寺ふれあい運動会③


    小野寺ふれあい運動会③
 
    
 昼食前に、とちまるくん登場。一緒にとちまるくん体操を踊った後、記念撮影。大人気のとちまるくんでした。
 午後の部は、80歳長寿者祝いでスタート。小野寺地区で今年80歳を迎えた方は8名です。2名の方がお越しくださいました。ありがとうございました。
 綱引きは、地域の方も交えての大接戦となりました。北小ソーランでは全校児童25名で、息のあった力強い踊りを披露しました。
  
0

小野寺ふれあい運動会④


  小野寺ふれあい運動会④
 
 
  最後の種目は、全校紅白リレーです。赤組も白組も一人一人が全力で走りバトンをつなぎました。8支部の皆様の綱引きやボール送り競争も、すばらしかったです。
 今年の優勝は赤組。白組も最後までよく健闘しました。
 支部では、中地区が優勝しました。
 8支部の皆様との合同の運動会、大きな怪我や熱中症もなく大成功に終わりました。大変お世話になりました。
 
0

あと1日で運動会


  9月14日(土)の「小野寺ふれあい運動会」まであと1日となりました
 学校では、最後の練習の仕上げをしています。当日は、精一杯の演技を披露したいと思います。また、8支部の皆さんと一緒に盛り上げて、楽しい運動会にしたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、ご来賓の皆様、たくさんの方々のご来場をお待ちしております。
 
0

岩舟町小中学校音楽発表会


    心をひとつに~町音楽発表会
 
 
 9月6日(金)コスモスホールにて「岩舟町小中学校音楽発表会」が行われました。本校は、全校児童25名が参加。4・5・6年生によるリコーダー演奏「カノン」、全校児童による合奏「ルパン3世」を披露しました。心をひとつにした見事な演奏に、会場から大きな拍手をいただきました。また、他の小学校や中学校のすばらしい演奏を聴くことができました。
 
 
 
 
0

第2学期始業式


 第2学期スタート

 9月2日(月)、いよいよ第2学期のスタートです!始業式では、はじめに1・2年生による「2学期にがんばること」の発表が行われました。一人一人自分の目標を堂々と発表できました。学校長式辞では、2学期の心構えとして「気持ちのよいあいさつをしよう」「よく学び、よく遊べ」のお話がありました。2学期に登校する日は78日。みんなで協力して仲良く気持ちよく過ごしていきたいと思います。2学期もどうぞよろしくお願いします。

0

小野寺地区子どもサマーナイト

  小野寺地区子どもサマーナイト行われる! 
 8月31日(土)小野寺地区子どもサマーナイトが多くの方のご協力のもと盛大に開催されました。その様子をご紹介いたします。 
渡良瀬エコビレッジさんのツリーハウスでツリークライミング体験
 
地元消防団の皆様による消防車の展示と放水体験
 
体育館はゲームや売店で賑わいました。中学生も大活躍。
 
暗くなってからのミステリーツアー。お化け役のお父さんたち大奮闘。順番待ちの行列ができました。
 
 夏休み最後の日、子どもたちにとって思い出残る素敵な一日となりました。
 実行委員の皆様、 PTAの皆様、 岩舟町青少年育成町民会議の皆様、 更生保護女性会の皆様、 にしね・石橋・羽田子供会育成会の皆様、 渡良瀬エコビレッジの皆様、 遊び学びキャラバン隊の皆様、そしてお越しいただいた地域の皆様、 本当にありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
0

教育講演会で作文発表


 教育講演会で作文発表
 
 
  8月6日(火)、コスモスホールにて、岩舟町教師の会・PTA連合会主催による「教育講演会」が行われました。開会行事では、本校と岩舟中の生徒が代表で作文の発表を行いました。テーマは「将来の夢」。堂々とした立派な発表に、会場から大きな拍手が送られました。
 
 
0

夏休みの合奏・水泳スタート


     夏休みの合奏・水泳スタート
 
 
 7月22日(月)、夏休みの合奏練習と水泳指導の第1日目です。前半の合奏練習では、町音楽祭で発表する曲や小野寺地区福寿会で歌う歌を練習。後半のプールでは、けのびなどで水慣れをした後コースに分かれていろいろな泳ぎ方の練習をしました。最後は浮島リレー。1年生~6年生までが一緒に仲良く楽しく活動し、良いスタートがきれました。
0

第1学期終業式


   第1学期終業式
 
 
 7月19日(金)第1学期の終業式を迎えました。国歌斉唱に続き、3・4年生の「がんばったことの発表」、学校長式辞、校歌斉唱が行われました。子どもたちは立派な態度で式に臨み、1学期のしめくくりにふさわしい、すばらしい終業式となりました。終業式の後、児童指導主任から「夏休みの安全な過ごし方」について、養護教諭から「暑いときの服装」についてお話がありました。25名全員が安全で楽しい夏休みを過ごせることを願っています。保護者の皆様、地域の皆様、1学期間大変お世話になりました。

 
0

着衣泳


   着衣泳
 
 
 7月12日(金)、全校児童で「着衣泳」の体験学習をしました。
 はじめに、服を着たまま水中に飛び込んだ状態の視界の悪さや泳ぎにくさを体験した後、助けがくるまでペットボトルやスーパーの袋を利用して長く浮いている練習をしました。徐々に長く浮いていられる児童が増えてきました。夏休み中、水の事故に遭わず全員元気に過ごせることを願っています。保護者の皆様、持ち物の準備や後始末等、ご協力ありがとうございました。
0

歯科指導(1)


  歯科指導 その1
 
  7月10日(水)、学校歯科医の寺内先生がお越しくださり、2・3・4年生児童とその保護者の皆様を対象に、養護教諭とのティームティーチングで「へんしん!おとなのは」の授業を行いました。歯が生え替わるわけや、前歯と奥歯のはたらきの違いなどについて、歯の模型を見たり、大きなエビせんべいを前歯と奥歯で噛む体験などを通して楽しく学習しました。子どもたちは「これから食べるときに噛むことを意識していきたい」などの感想をもつことができました。
0

歯科指導(2)

 
    歯科指導 その2
 
 
 
 7月10日(水)、5・6年生の歯科指導の授業は「口の中 天気予報」の学習をしました。学校歯科医の寺内先生が提供して下さった歯をコーラや酢につけておき、歯の溶け方を調べる実験を通して、口の中が酸性になるとむし歯になりやすいことが分かりました。また、おやつを食べる前と食べた後のpHを調べる実験を通して、食べた後は口の中が酸性になるため、だらだら食べはむし歯になりやすいことも分かりました。子供たちは「規則正しい生活をしてむし歯にならないようにしたい」などの感想をもつことができました。
0

七夕集会

     七夕集会
 
 
 7月5日(金)の業間に、1階ワークスペースで図書委員会の児童による七夕集会が行われました。
 紙芝居で「七夕のお話」を聞いた後、グループに分かれて七夕飾りを作りみんなで竹につけました。最後に図書委員の合奏に合わせて七夕の歌を全員で歌い、校長先生の話を聞きました。7月7日の夜は、空が晴れるとよいですね。
0

幸福の鈴


  幸福の鈴をいただきました
 
 7月5日(金)の昼休みに、岩舟町更生保護女性会の皆様がお見えになり、6年生に「幸福の鈴」を寄贈してくださいました。この鈴は、更生保護女性会の皆様が、“子どもたちが安全に幸せに暮らせる明るい社会にしよう”という願いをこめて、一つ一つ手作業で作ってくださった物です。さっそくランドセルにつけました。子どもたちを温かく見守ってくださり本当にありがとうございます。
0

臨海自然教室

    臨海自然教室に行ってきました!

 7月1日(月)~7月3日(水)の2泊3日で、5年生がとちぎ海浜自然の家に行ってきました。南小と合同の活動班で楽しく活動をしてきました。子どもたちも、楽しい思い出ができたとうれしそうに語っていました。
0