学校ニュース

学校ニュース

5年生 稲刈り体験

9月30日 稲刈り体験

月に植えたが元気に育ちました。

天気絵文字:晴れにも恵まれ、いよいよ収穫です。



  

  

  

  

  

  

  

  
田植えに引き続き、農協さんや地域の方々のご協力のもと稲刈りを行いました。
 
鎌で刈り取った後、ひもで縛ってはざ掛けしました。

光る汗絵文字:冷や汗 輝く笑顔絵文字:笑顔 
     とてもよい体験ができました。

田植え体験

田植え体験 6/13

 農協の方や地域の方にご協力いただいて、田植え体験をさせていただきました。
    

    

 品種は「ミルキークイーン」です。
 どろんこになりながらも、一つひとつ丁寧に植えました。
 ほとんどの子がはじめての体験でした。どろの感触を楽しみながら、農家の方々の苦労が少しだけ分かったようでした。

 おいしいお米に育ちますように…

 ご協力いただいたみなさん。ありがとうございました。

臨海自然教室

宿泊学習 6/9~6/11

☆茨城空港☆
      

      

      
 茨城空港は、日本で一番小さい空港だそうです。その分、乗り降りがすばやくできるそうです。飛行機が離陸したり、着陸したりする様子をみることができ、その見た目と音の迫力を体感できました。
 また、自衛隊の「百里基地」が隣にあり、すぐそばで自衛隊の飛行機も見ることができました。


☆とちぎ海浜自然の家☆
◎オリエンテーション
     
 施設での約束を教えていただきました。

◎プール活動
 雨の影響で、砂浜活動からプール活動に変更になりました絵文字:大雨
        

      
 学校よりも広いプールで楽しく遊びました。

       
 グループ対抗浮島レースでは、熱い戦いが繰り広げられました。

◎食事の様子
         
 
               
 バイキング形式で、もりもり食べました。給食とは違った雰囲気でなんだかみんな楽しそう絵文字:笑顔

◎係会の様子
        
 一日の反省をしました。みんな真剣な表情です。

◎集合写真撮影
          
 霧深い朝、記念撮影。なんだか不気味…

◎野外調理 ~大鍋力うどん作り~
        

          

 
        
 薪を割って火をおこし、材料をきり味付けをしました。みんなで協力しておいしい力うどんができました。

◎海浜スコアオリエンテーリング
        

        
 地図を片手に、得点板をさがしてまわります。やっと海も見ることができました。

◎海の展示館見学
        

        
 海に関する展示物を見学しました。


☆アクアワールド☆
        

        

        
 班別行動で見学です。イルカのショーを見たり、おみやげを買ったりしました。


☆益子焼 ~手びねり体験~☆
        

        

       

       
 お皿や湯のみなど、思い思いの作品をつくりました。上手にできたかな?

 
 23日の宿泊学習、子どもたちは少したくましくなったようです。
 1人の休みもなく、みんなで楽しい思い出ができました。友だちと協力して過ごした3日間、友情がより深まりました。
    

昼 プール清掃をしました!

プールがきれいになりました!!

 6月9日の月曜日に,プール清掃を行いました。天気が心配されましたが,無事行うことができました。子ども達は,自分から進んで仕事を見つけて意欲的に取り組んでくれました。プールがとてもきれいになりました。いよいよ水泳学習の季節ですね。目標をもってがんばりましょう。
      

晴れ 陸上交歓会が行われました。

陸上交歓会が行われました。
 6月4日の水曜日に,大平地区の陸上交歓会が開かれました。6年生にとって小学校生活最後の陸上交歓会でした。最後まで精一杯頑張る選手の姿がとても感動的でした。応援もみんなで力を合わせて応援できました。男子と女子のリレーでは,見事にアベック優勝することができました。
        

大運動会 ☆5年生☆

RUN!RUN!RUN!
 
力いっぱい走りました。

Let it go ~ありのままで~
 
 「ありの~ままの~♪」
 華麗に踊りました。

騎馬戦
 
激しい戦いでした。

紅白リレー
 
みんなの分まで走りました。

おまけ…

栃木市公認マスコット「とち介」くんも
応援に駆けつけました。

「今まで出一番楽しい運動会だった。」という声もあり、充実した運動会でした。
種目や係活動に大活躍の5年生。
おつかれさま!!

大平中央小の学習について

本年度の大平中央小学校の学びについて
  本校の教育目標「じょうぶな子」「よく考える子」「支えあう子」を受けて,「よく考える子」の今年度の重点目標を,「基礎的・基本的な学習内容が確実に身についた子どもの育成」と「学習意欲があり,主体的に学習に取り組める子どもの育成」に設定しました。以上の目標をふまえて,本年度の学習についての研究テーマを以下のように設定しました。
自ら考え,友達とかかわりながら共に学び合う授業創り
 ~ICT機器の効果的な活用を通して~
〈めざす児童象〉
(1)基礎・基本を身に付けた子
(2)進んで学習に取り組み,課題を自分で捉えられる子
(3)課題に対して深く考え正しい判断ができる子
(4)工夫して問題解決ができる子
(5)自分と友達の考え方の相違に気付き,互いに学びあえる子
(6)学んだことを学習や生活に活かす子
〈研究の内容〉
(1)各教科等の基礎・基本の定着と思考力・判断力・表現力の育成を図るための指導法の工夫
(2)学びあい学習の充実  

  研究テーマを受けて,ICT機器を効果的に活用しながら,児童にとっての「わかる授業」を展開できるよう,授業力の向上を目指します。授業力の向上を目指して,年間を通して授業研究会を行います。第1回目の授業研究会は,6月20日(金)です。
  大平中央小学校は,栃木市よりICT活用研究モデル校の指定を受けています。さらに,本年度は,11月7日(金)に,関東甲信越放送・視聴覚教育研究大会において授業公開をすることになっています。
【本校に導入されているICT機器】
       
      書画カメラ              タブレット端末              電子黒板
                                                                            
    ハイスピードカメラ           デジタルペン
★その他,60型のデジタルテレビやデジタルビデオ等もあります。パソコン教室も備えています。

5年生 なわとびチャレンジ


1月27日(月)2校時
中央小の先陣を切って、
第5学年の
なわとびチャレンジを行いました。

全員で個人種目(5種目の中から3種目選択)と
団体種目(長なわとび)に挑戦しました。

個人種目には、得意な技で臨みました。これまでの練習の成果を発揮しようと、どの子も一生懸命にがんばる様子が見られました。
 
 
 
 

団体種目では、どうしたら記録が伸びるか、みんなで考えながら練習を重ねてきました。チーム内で互いにサポートをしながら挑戦し、学級だけでなく学年の絆も深めることができました。
 
 
 

情報メディア教育部会研修会~3年社会科の授業~

                                                3年社会科研究授業
          「店の人はどんなくふうをしているの

 
  昨年の11月22日、本校の3年1組の社会科の授業を下都賀郡情報メディア教育部会研修会で公開しました。たくさんの先生方に囲まれて、緊張気味の子ども達。でも、授業が始まると、タブレットにスーパーの工夫の理由を書き込んだり、電子黒板を使って発表したりと、生き生きと学習する姿が見られました。授業を公開したのは1組さんでしたが、他のクラスでも同様の授業を行いました。
 
 

    
     
 
 

         

修学旅行

10月17・18日 修学旅行

1日目 鎌倉 グループ活動

鶴岡八幡宮をスタート!途中で高徳院(大仏)を通過し、新江ノ島水族館の前に集合しました。

             


          
   
   

        

       
 
       

       

       

       

       

       
   
       

   

 強羅の旅館「照本」に宿泊。
              とても親切にしていただきました。

       

       

       

          

          

2日目 箱根・小田原方面
 
箱根の関所から芦ノ湖海賊船にのりました。

       

      

      

      

      

         

      

      

         

          

     

その後、ロープウェイで大涌谷へ。
バスに乗り換え、箱根彫刻の森美術館まで行き、グループ活動をしました。

      

        
               


少し遅めの昼食を食べ、お土産を買って帰りました。

      

      

      

      

      

要請訪問授業研究会

10月10日(木)
「第2回要請訪問授業研究会」

が実施されました。

 今年度本校は「栃木市ICT活用研究校」に指定されているため、今回はICT機器の効果的活用を考えた授業研究会となりました。電子黒板やタブレット端末を活用しながら、子供たちが意欲的に学ぶ姿が印象的でした。

<4校時 佐藤学先生 算数>
「速さ」の学習をしました。自分の考えをタブレット端末に書き込み、電子黒板に画像を映し出しながら説明をしました。
 
 
 

<5校時 平野典子先生 国語>
 「大造じいさんとガン」の学習をしました。グループで話し合いながら大造じいさんの心情をタブレット端末に書き込み、電子黒板に画像を映し出しながら説明をしました。

 
 
 

 

5年生 稲刈り体験

9月30日(月)
総合「食の探求」の学習で
稲刈り体験を行いました。
 あらい水と緑の会の方々のご協力のもと、かまで稲を刈り、わらで束ね、干すまでの作業を体験しました。普段できない貴重な体験に、子どもたちも生き生きとした表情で活動していました。
 
   
   
   
   
   
  

6年 発表集会

 
6年 発表集会
                     9月27日(金)
 
 9月20日の「大平地区音楽祭」で演奏した曲を、
                今度は全校生徒の前で披露しました。
 絵文字:星1曲目は
井上陽水さん「少年時代」
              
リコーダー
で演奏しました。
 
     
     

  絵文字:星2曲目は「ワイルドアットハート」
                    を合奏しました

        

        

        

   夏休み前から少しずつ練習してきました。

  休み時間、自主練習に励む子どもたち。
  できなくて涙を流すこともありました。
  

  できるようになったときのうれしそうな笑顔絵文字:笑顔は、
                          とても輝いていました

  そして本番での演奏は、
          これまでで、最高のできでした!!


  6年生のみなさん。
いつも一生懸命で、
 素敵な姿を見せてくれてありがとう

タイムスリップ!!

 18日水曜日
 
          社会科の昔の道具やくらしをしらべよう  の学習の一環として
           歴史民俗資料館と戸長屋敷に行ってきました!!!

 
 
 
                 資料館の方に、実際に千歯扱きや唐箕を使って、
                                                        脱穀の様子を見せていただきました。

                                  
 昔、使われていた道具や建物などを実際に見たり、資料館の方に話を聞いたりすることで、
                昔の生活の様子について学ぶことができました
                                     子どもたちにとって、貴重な時間となりました。
                                         
              もっともっと、昔の生活を知りたい!!昔の道具に触れたい!!という方は…
                                      ぜひ、戸長屋敷へ行ってみよう!!!
                                 もう一度、昔のくらしへ、タイムスリップだぁ~!!!

上手にできたね!!!

 13日の金曜日に学年発表会がありました。
 夏休み空けてから、二週間という短い期間で、
 詩の群読とリコーダー、歌の練習に励みました。

 本番は…
    もちろん…
        大成功!!!
 みんなの心がひとつになり…
     一人ひとり輝いていました!!!


      その様子をご覧ください♪


 

 

平成25年度5年生 校内学年発表


5年生の校内学年発表を行いました。
今年度は5年生からのスタートです。
全校児童が注目する中、
「われは草なり」の群読
「小さな世界」のリコーダー二部演奏
を行いました。
 

「われは草なり」の群読
 


 
  

「小さな世界」のリコーダー二部演奏

 

     

みんな堂々と発表をすることができました!!

 一生懸命練習した甲斐もあり、他学年の児童や
先生方から多くの好評を頂くことができました。

元気いっぱい1年生


6月も終わりを迎えようとしています。
小学校に入学して早2ヶ月、
学校の生活にも慣れ、毎日を生き生きと過ごしている子どもたちです。


入学して1ヶ月での運動会では
かけっこチェッコリ玉入れシャケサンバをがんばりました。
なかでも「シャケサンバ」は練習の時から
他学年の子どもたちや先生方にも「かわい~い!」と大人気!
本番も元気いっぱいに踊りきることができました。♪


 

 

 



その他にも、学校探検や、通学路探検生活科校外学習(日立ガーデン)など、
たくさんの行事を通して、立派に成長しています。

これからも、たくさんのことを経験して
元気に頑張っていきますので、温かく見守ってください。

平成25年度 5年生田植え体験

 総合学習「食の探求
の学習で、
 田植えの体験をしました。

よくお話を聞き、いよいよ田んぼに入ります!
 

ひもの印を頼りに苗を植えていきます。
 
 
 
 

後半はなかなか大変です・・・。
 
 
 

上手に植えることができました!!


「あらい水と緑の会」の方々にご協力頂き、
貴重な体験をすることができました。




福祉体験


    6月20、21日の2日間、総合の「みんなにやさしい大平町」の授業で、
   Dーアイの会のみなさん、大平町点字の会どんぐりのみなさん、大平町
  手話サークル
かかしのみなさん
に来ていただきました。講話を聞いたり、さま
  ざまな体験をしたり…と貴重な時間を過ごすことができました。

   では…
     2日間の子ども達の生き生きとした様子をご覧ください(^_^)どうぞ~♪

 
  6月20日(木

     ★D-アイの方のお話
         

      日常生活や趣味や仕事などについて、たくさんのお話をお聞きしました。
   また、子ども達の質問にも快く答えてくださいました。
   
   「不自由なことはあるけれど、たくさんの人と出会ったり興味のあることにどんどん
   チャレンジをしたりして毎日がとても楽しいです。」というお話を聞いて、すごいなぁと
   思いました。
   という感想が聞かれました。
   
6月21日(金)
  ★どきどきアイマスク体験★
  
  
     
               

 
   Dーアイのみなさんに、ついていただきながら、アイマスク体験をしました。
  2人ペアで、廊下歩行だけではなく、段差のある階段の上り下りも行いました。
  手の支えや階段の歩き方などくわしく教えていただきました。
  体験後には、「ガイドヘルパーさんを信用することが大切だ。」
  「ガイドヘルパーさんの仕事は、とても責任のある仕事だと思った。」
  などの感想が聞かれました。


     ★みんなで覚えた手話体験    

                        
    手話サークルかかしのみなさんから、聴覚障害についてのお話を聞きました。
    その後、手話のやり方を教えていただき、みんなで手話を使って「小さな世界」
    を歌ったり、自分の名前を紹介したりしました。
  
  ★書いたり読んだりできた点字体験★
      
   大平町点字の会どんぐりのみなさんから、点字の起源や点字の本についてのお話を
  聞きました。その後、点字の器具の使い方を教えていただき、五十音順に読み方、書き 
  方を教わり、最後には、濁点や拗音など難しい言葉も表すことができるようになりました。

   体験したことを家庭での話題にして、学習したことをおうちの人たちに伝えました。
   児童の話を聞いた保護者の方からも感想をいただきました。
  ・福祉体験の話を聞きました。目の見えない不便さ、怖さを体験でき、よかったと思いま
   す。これを機に、点字や手話に興味をもち、いつか困っている人に出会った時、思いや
   りをもって接することができるようになってくれたら良いなと思いました。
    
   たくさんの方にご協力いただき、とても有意義な学習をすることができました。
   ご協力いただいた方々に心から感謝申し上げます。

 

平成25年6月11日 親子ふれあい活動

☆ 学年PTA行事として、親子ふれあい活動を行いました。
  第1回戦は、親対子供の対戦。
  第2回戦は、親子合同チームのクラス対抗戦を行いました。
  子供たちはもちろん、保護者の皆さんも本気の勝負でした。
  笑顔いっぱい、楽しい親子のふれあいができました。
                         
    
 
    

    

    

  

4年生の競技


       
         
                  団体競技「台風の目2013」
               ☆
赤組も白組も力をわせてがんばりました。絵文字:笑顔
           
           

          

                 ダンス「WANAAA BEEE!」
                     ☆キスマイよりかっこいい4年生でした。     
                 

        
 
    
 
          障害走「分別で守ろう!みんなのふるさと」
        
☆空き缶・新聞・ペットボトル・・・しっかり分別してゴールを目指しました。          
             
     

晴れ 平成25年度 大運動会~組体操編~

6年 「組体操~僕らの見ている風景~」

 ○1人技です。
   
 水平バランス         片手バランス
 
  
 ブリッジ
 
 ○3人技です。
   
 つむじ風のハプニング    扇
 
   
 腕立てサーフィン       ミニタワー 

 ○フィナーレです。
   
 鬼怒川             後ろから
  
       
   東京タワー         スカイツリー
       
        
        富士山

 ○退場ダンス
  

 子どもたちは練習から熱心に絵文字:笑顔取り組みました。
 
 きれいに決まるか絵文字:ハートドキドキ絵文字:ハートでしたが、最後のフィナーレが完成したときは感動しました。


がんばった 3年生

  5月18日、素晴らしい晴天にめぐまれ、大平中央小学校の春季大運動会が行われました!3年生は、4月から練習を始め、順調に練習をすすめることができました。昼休みにもダンスの曲「PUSH」の曲を流して練習しました。そして、運動会前日、やっとはっぴを着せてもらえた子供たち。自分のはっぴを着た子供たちは、もう大興奮。一気に本番モードに突入しました。               

 まずは、徒競争。一人一人、1位を目指してがんばりました。
 次はダンス。みんな、やや緊張の面持ち。しかし、曲が流れてからは、
びしっと元気いっぱい踊りきりました!

  午後は、綱引き。勝利を目指して力いっぱい引っ張りました。結果は白組の勝ちでしたが、紅組もがんばりました。
 この運動会を通して、子供たちは3年生らしく成長しました。そして、子供たちの気持ちはもう来年の運動会。あと一年後、もっと力を発揮できるよう、これからもがんばり続ける3年生を、どうぞ温かく見守ってくだい。
  
 

晴れ 平成25年度 大運動会~障害走編~

6年 障害走 「Help!」
           
絵文字:星各担任との激走です。絵文字:星
 
 子どもの味方! かわいい?
 

 お残しは許しまへん 食堂のおねえさん?
 
はちみつ大好き。プリンも大好き?くまのプーさん

    絵文字:泣く足がガタガタです。絵文字:冷や汗


   絵文字:星ゲスト忍者の登場です。 ニンニン!!絵文字:星
        



絵文字:星とちまるくんも応援に駆けつけてくれました絵文字:星
                 


一緒に走ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

運動会(5年)

5/18(土) 大運動会

 天候にも恵まれて青空の下、元気いっぱい、一生懸命な演技や競技で運動会を盛り上げることができました。今年は係活動にも意欲的に取り組む姿が見られ、子どもたちの成長をたくさん感じることができました。準備・片付け等でも、保護者の方々のご協力を頂き、すばらしい運動会になりました。ありがとうございました。
「GO!GO!!5年生」



にんじゃりBANBAN

             
大平中央の合戦

          

たくさんのご声援ありがとうございました!!

なわとびチャレンジ

なわとびチャレンジ! !
1月30日の水曜日に,なわとびチャレンジ(長縄大会)がありました。
各クラスで,たくさん練習して,上手に跳ぶことができるようになりました。


              

消防署見学

消防署見学にいってきました!!
 栃木消防署見学に行ってきました。通信司令室やいろいろな消防車を見学
させていただき,消防署の方に丁寧に教えていただきました。
 はしご車からの眺めは,高くて驚きました。本物の消防服も着ることができました!!

なわとびチャレンジ(4年)

        「なわとびチャレンジ」
 1/30 なわとびチャレンジを実施しました。
得意な子も苦手な子も、一生懸命取り組んでいました。

(技能跳びの様子)
   

 

(長縄の様子) 1組

          2組
 
                      3組


「やったー」
「もうちょと」
「くそー」
こんな声がたくさん聞こえました。
全力で取り組んだ分、喜びや悔しさも大きかったのではないでしょうか。
「物事に真剣に取り組む」ということは、とても大切なことですね。

なわとび練習中!!(4年)

 
        「特中!!!」

 体育の時間や休み時間を使って、がんばって練習しています。記録会でいい結果が出るといいですね。

         
     (この写真は長縄の様子です。)


 記録会では、
  ○技能跳び 
  (「後ろ跳び」「あや跳び」「交差跳び」「二重跳び」を
   30秒間ずつ跳んで、その合計を競います。)
  ○持久跳び(今年は4分間)
  ○クラス対抗の長縄
 を行う予定です。
 
 なわとびが得意な子も苦手な子も、最高記録を目指してがんばってほしいですね。

5年 NISSANモノづくりキャラバン

 「NISSANモノづくりキャラバン」
   

☆クルマ作り体験☆
  
 グループに分かれて流れ作業でクルマ(レゴブロック)を組み立てました。
部品の置き方を工夫したり、作業者同士の間隔をつめたり、両手をうまく使ったり、
それぞれが「カイゼン(改善)」話し合って、協力して作業をしました。

☆モノづくり体験☆
    

   
 板金やボルト締め、ピンボードトレーニングなどの体験をしました。
 体験から「匠の技」のすごさを知ることができました。

 ←未来の匠たち絵文字:星の姿

 「カイゼン(改善)」はモノづくりの世界では万国共通の言葉だそうです。
 学校でも生活をよりよくするために、自分自身を磨くために
「カイゼン(改善)」を合い言葉に
協力して生活いきたいと思います。

 楽しく、学ぶことの多い授業をしてくださった
五月女さん、満山さん、ありがとうございました。


寒さに負けず…インフルエンザにも負けず…

なわとびチャレンジに向けて…
           みんなで特訓中!!



 自分の目標に向かって、一人ひとりが、一生懸命
練習に励んでいます。最近は、体育の時間だけでは
なく、休み時間も外に出て、「先生、見て!」
「こんなに上手になったよ。」と言いながら、練習に
取り組んでいる姿が見られます。

 寒さに負けず、インフルエンザにも負けず、
頑張っている姿がたくましく感じます。

 本番が楽しみですね!!ぜひ、お子さんに頑張って
いる様子を聞いてみてくださいね。

グループホーム「こすもす」訪問

  11月13日に、グループホーム「こすもす」に行ってきました。
 子供達は、始め緊張気味。
 でも、「もみじ」と「森のくまさん」を、元気よく歌うと、笑顔が見られるようになりました。
 その後、代表の子がホームの方に肩たたきをしました。
 「ありがとう。」「とっても気持ちいいわ。」と、ホームの方にほめてもらい、とてもうれ
 しそうな子供達の顔が印象的でした。

               kosumosu

 子供達からは、「かわいい、と言ってもらってうれしかった。」
         「また来たいな。」
 という感想が聞かれました。
 ホームの方にも喜んでいただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。




    

5年生☆どき土器体験☆

どき絵文字:ハート体験絵文字:重要  
     
 11月19日、11月20日に二日間にわたり、栃木県埋蔵文化センターの方に来ていただき、
「土器炊飯」「火おこし」の体験学習をしました。

           
 まずは、土器炊飯です。お米と水を入れた土器をかまどにセットし、
火が消えないように薪をくべました。
  けむりに負けず絵文字:泣く空気の通り道を考えながらできました絵文字:ひらめき

  
 炊きあがるまでの時間を利用して、火おこしに挑戦です。
 うまく回転させて「火種」をつくれる子もいれば絵文字:良くできました OK
うまく回転させられなかったり、回転できても穴からずれてしまったりと、苦戦する子も…絵文字:冷や汗

 
 型に合わせて破片を組み合わせる土器パズルもありました。

 最後はみんなで炊きあがったご飯を食べました。少し焦げすぎてしまったところもありましたが、
お焦げが最高においしかったです。

 埋蔵文化センターの職員の方々、お忙しい中、本当にありがとうございました。

興奮・ヤッター! 最後の持久走大会!

11月7日(水)2校時
6年生にとって小学校生活最後となる持久走大会が行われました!絵文字:笑顔
走行距離は2350m!昨年度よりも距離が伸びて最長コースを走りました。




男子の部は、学年練習の段階からトップが混戦。最後まで気が抜けないレースとなりました。
優勝タイムは7分52秒!絵文字:キラキラ
学年目標タイムである9分30秒までには、21名の男子児童が入賞することができました。絵文字:笑顔


 

女子の部は、トップがレース全体を引っ張っていく展開。大会当日になって本領発揮する児童も見られました。
優勝タイムは8分52秒!絵文字:キラキラ
学年目標タイムである10分30秒までには、なんと!30名もの女子児童が入賞することができました♪絵文字:笑顔


順位だけによらず、自分の目標を立て自己ベストタイムを出すことができた児童がたくさんいました。とても充実した持久走大会となったようです。
沿道で応援して頂いた近隣の皆様・保護者の皆様、本当にありがとうございました。