学校ニュース

2024年2月の記事一覧

星 ハッピー子育て講座

動物授業参観後に、栃木市教育委員会生涯学習課主催のハッピー子育て講座がありました。講師に、栃木図書館の館長様をお招きし、「心を育てる読み聞かせ」の講話をいただきました本

ハートお話の会の方には、昔話の語りをしていただきました。

訛りやイントネーションの工夫に、聞き手もぐいぐい引き込まれてしまいましたにっこり

とても分かりやすい講話と素敵な語りをありがとうございましたお辞儀

グループ 456年授業参観

鉛筆先週の下学年に続き、今日は456年生の授業参観でした。たくさんの保護者が来校し、校庭も車で埋まりました車

星授業の様子です。

 

【4年生】総合「だれもが安全に暮らせる町づくり」

1ツ星避難するときの非常袋に何を入れておくかについて、グループごとに考えました。保護者にもアイディアをもらい、非常時、本当に必要なものについて真剣に考えることができました。

 

【5年生】算数「正多角形と円」

1ツ星算数的プログラミング学習に取り組みました。タブレットを使って、正多角形を正確に描くことに挑戦しました。5年生も保護者に力を借りて、一緒に作図していました。

 

【6年生】理科「発電と電気の利用」

1ツ星プログラミング学習で、効率の良い使い方、進め方等について考え、グループで話し合っていました。

花丸今年度最後の参観でしたが、いかがでしたか?

学校の様子やお子様の様子が、いつも以上に よく見ていただけていれば幸いです笑う

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 和風ビビンバの具 小松菜ともやしの中華和え 鶏肉とキャベツのスープ

今日は和風ビビンバです。切り干し大根を入れることで、シャキシャキとした食感が楽しめます星

切り干し大根は生の大根に比べ、カルシウムやカリウム、食物繊維が豊富です。乾燥させたことで、栄養とおいしさがぎゅっと詰まっていますキラキラキラキラ

中華和えと一緒にご飯にのせていただきました喜ぶ・デレ

鶏肉とキャベツのスープは、さっぱりしていて優しい味つけでしたニヒヒ

体育・スポーツ 5年生ハードル走

笑う1時間目に5年生が体育「ハードル走」の練習をしていました。

驚く・ビックリ5年生の様子を見つつ、自分のハードル走の思い出というと…、間3歩か5歩で跳ぶ‥とか、倒すと痛い‥とか、出し入れが大変‥とか。(あまり得意とは言えず疲れる・フラフラ

晴れでも、今日の5年生は、腕の振りあげや後ろ足の引き込み方などに気を付けながら、かっこよく走っていましたよ了解

転んでもすぐに立ち上がって走り続けるところは、「さすがは高学年!!」と思いました喜ぶ・デレ

 

王冠春めいて…シロツメクサが大きくなってきました。

四つ葉のクローバー探しも、もうすぐできそうですね笑う

 

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 ダッカルビ やみつきキャベツ 中華風卵スープ

今日は、中華や韓国風の献立です。

ダッカルビとは、もともと鶏肉のあばら骨周りの肉を使った料理でした。

現在ではいろいろな肉が使われるようになっています。チーズをかけたものが有名です。今回チーズは使っていませんが、お肉と野菜がピリッと甘辛いタレにからんで、とてもおいしかったです。